みなさんのお知恵拝借
みなさんのお知恵拝借4月23日18時56分
10記事ずつ新しい順に表示
[新規投稿] [ツリー表示] [全文表示] [タイトル一覧]
[新しい10記事][古い10記事]
2 / 39

ASIC仕様書トリ 110056/10-11:23

はじめまして。
専門分野なく日英翻訳の仕事をするようになりめました。原文に出て
くる単語がほとんど目に浮かばず、苦労しています。腰をすえて勉強
する間もなく、日本語の解読に大変苦労をしています。

今度、ASICの仕様書を訳すことになりました。日本語でも英語でもよ
いので、前もって勉強するのに何か参考になりそうなものがないか、
お知恵を拝借できたら幸いです。

Re:are last requiredMiya 110044/22-11:37
 記事番号10999へのコメント

ご教示ありがとうございます。

>製品の生産・製造終了、販売終了、サポート終了などの意味で
>用いられる。"
>
>生産やサポートも life なんですね。知りませんでした。
そうなんですよね。releaseも量産に入ることにも、市場にでることに
も使われて
いますし。


>もしかすると、客先が最後にその部品を要求する日が EOL date で、
>「それ
>以降は作らなくていいですよ」ということでしょうか
そうだと思います。うちとしては他のカスタマのために製造はやめま
せんが、こ
の客先の生産計画や、何らかの事情でうちからは購入しなくなること
を想定して
いるのでしょう。

レス、遅くなり申し訳ありません。

Re:private inurementMiya 110034/19-13:52
 記事番号11002へのコメント

説明、訳語ともども教えていただき、どうもありがとうございまし
た。
助かりました。

Re:private inurement申山(さるやま) 110024/18-16:53
 記事番号11000へのコメント

Miyaさんは No.11000「private inurement」で書きました。
「private inurement」
NPOなど何らかの利益を得ることを目的としない団体などで、
構成員が出資など出したより、多くを獲得して得する
ことを指し、prohibitionはそれを禁止する規定のようです。
日本語としては、
「個人に対する利益供与」
あたりが妥当でしょう。     (以上)

Re:private inurementMiya 110014/15-14:52
 記事番号11000へのコメント

すみません、言葉足らず過ぎました。
そのclauseの内容は、以下のとおりです。

No part of the net earnings of the Corporation shall inure to
the benefit of, or be distributable to, its Members, Directors
or trustees, officers, or other private persons, except that
the Corporation shall be authorized and empowered to pay
reasonable compensation for services rendered and to make
payments and distributions in furtherance of the purposes of
the Corporation.

「個人的使用の禁止」ぐらいでもよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

private inurementMiya 110004/15-14:37

いつもお世話になっています。
工業系の組織団体の会則の英文和訳をやっています。その中で
「Prohibition against private inurement」というClauseがでてきま
した。
この「privete inurement」がどういう日本語に相当するのかわかりま
せん。
英文サイトにしかでておらず、「インサイダー取引などで不当に利益
を得ること」のようです。
ご教示のほど、よろしくお願いします。

Re:are last requiredt.t. 109994/1-21:11
 記事番号10998へのコメント

こんばんは。

グーグルでは、 "end of life" 定義 で下のページが最初に出てきま

た。

http://e-words.jp/w/EOL-1.html

"「寿命の終わり」「(難病治療における)終末期」などの意味の英単
語。製
品の生産・製造終了、販売終了、サポート終了などの意味で用いられ
る。"

生産やサポートも life なんですね。知りませんでした。
もしかすると、客先が最後にその部品を要求する日が EOL date で、
「それ
以降は作らなくていいですよ」ということでしょうか?(特殊な部品の
場合
は、そんなこともあるでしょうか...)外していたら、すみません。

t.t.


Re:are last requiredMiya 109984/1-15:32
 記事番号10996へのコメント

どうもありがとうございます。
言葉が足りなかったかと思います。
うちは部品メーカーで相手がセットメーカーなので、EOLはどちらかと
いえば「生産終了」寄りの意味ではないかとも思うのです。同書内の
Production and Order Fullfillmentという大項目内の、Forecastとい
う小項目内に以下の文が単独でありました。EOL dateは同書内の他に
は使われていないようです。

"Delivery: Company A will provide Supplier with a Forecast on
at least a monthly basis until the EOL date."

ともあれ、レスありがとうございました。


Re:are last requiredMiya 109974/1-15:13
 記事番号10995へのコメント

ありがとうございます。
ちなみに文脈はないのです。"Definitions"の項目の一つとして「EOL
date」があり、この文があるのみです。ただ、同書内のProduction
and Order Fullfillmentという大項目内の、Forecastという小項目内
に以下の文が単独でありました。EOL dateは同書内の他には使われて
いないようです。

"Delivery: Company A will provide Supplier with a Forecast on
at least a monthly basis until the EOL date"

"last required"でググって(使用初体験の語です。)みました。普通
に使われているのですね。しかし、私の場合、ここ止まりで、調査を
この先にすすめることができないのです。
でも、「新品が要求される最後の日」を大いに参考にさせていただき
ます。重ねて、ありがとうございました。

Re:are last required申山(さるやま) 109964/1-13:12
 記事番号10994へのコメント

Goods(商品)とありますので、この契約書では、
"EOL Date"は、寿命(End of Life)が経過する日と
考えられます。また、lastは、最新の意ですので、
”「寿命が経過する日」とは、新品の商品(Goods)が
必要となった、直近の日付をいう”
くらいの訳ではいかがでしょうか。


2 / 39
[新しい10記事][古い10記事]
[ 記事検索 | カスタマイズ | 過去の記事 | 相談室 | 喫茶店 | ホーム ]
※コンテンツの転載・転用を禁じます。  ご意見・削除依頼