教えて--みなさんのお知恵拝借
翻訳実務サポート会議室Ver. 1.27.2

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳ご教示ください。-投稿者:翻訳独学生(10/3-02:06)No.163
 ┗┳Re:ご教示ください。-投稿者:翻訳独学生(10/3-02:15)No.164
  ┣┳Re:ご教示ください。-投稿者:落合(10/3-20:37)No.165
  ┃┗━Re:ご教示ください。-投稿者:翻訳独学生(10/4-01:11)No.166
  ┗┳Re:ご教示ください。-投稿者:折口学(10/5-12:39)No.167
   ┗━Re:ご教示ください。-投稿者:翻訳独学生(10/5-23:31)No.168


トップに戻る
ご教示ください。翻訳独学生 16310/3-02:06

あるソフトウェア製品の紹介文に、

"support for International month and day strings"

"full support for International dates"

という表現があるのですが、なかなか適切な表現(訳語)を思いつきませ
ん。

「月、曜日、日付(祝祭日等)の表示(表記)が各地域別あるいは各国語別
に対応している(サポートされている)」ということと理解しています。
"International time"対応なら、ワールド0タイム/タイム0ゾーンなどの
表現を使うこともできそうなのですが...

各地域、各国語対応と言い切ってしまうと誇大表現になりそうですし、
月、曜日、カレンダーの表記(表示)については主要言語、主要地域は別に
サポートされています(対応しています)」だと、冗長との感を免れない気
がして難儀しています。

実際に、この製品を自ら使ってみれば、Internationalという語がこの製品
説明の中でどの程度の意味をもって使われているか、その実体がわかるはず
なのですが...、あくまで英文だけからイメージして訳出しなければなり
ませんのでその点はご了解ください。

1.上記英文の意味(わたしの理解しているところでよいのか?)
2.訳語(どのように訳出するのが適当か?)

以上の2点、ぜひご教示ください。よろしくお願い致します。

トップに戻る
Re:ご教示ください。翻訳独学生 16410/3-02:15
 記事番号163へのコメント

すみません。投稿した文の一部にミスがありましたので訂正させていただきます。

「月名、曜日名、カレンダー(暦)の表記(表示)については世界の主要言語、主要地域別に
サポートされています(対応しています)」という程度の意訳しか思いつかないのですが、これ
では冗長という感を免れない...

よろしくお願いします。


トップに戻る
Re:ご教示ください。落合 E-mail URL16510/3-20:37
 記事番号164へのコメント

翻訳独学生さんは No.164「Re:ご教示ください。」で書きました。
>すみません。投稿した文の一部にミスがありましたので訂正させていただきます。
>
>「月名、曜日名、カレンダー(暦)の表記(表示)については世界の主要言語、主要地域別に
>サポートされています(対応しています)」という程度の意訳しか思いつかないのですが、これ
>では冗長という感を免れない...
>
>よろしくお願いします。


> あるソフトウェア製品の紹介文に、
>
> "support for International month and day strings"
>
> "full support for International dates"

私なら、もっと単純に、
”月、日の文字列の国際化に対応”
”日付の国際化のフルサポート”
という具合かな。

外資系コンピューター・メーカーにシステム・エンジニアとして勤務しています。マニュアルの翻訳をしたり、プログラムを書いたりしているので、そうい
う経験から言わせてもらえば、”正確で簡素な”表現の方が、読者に取って読みやすいと思います。言葉にも、流行があって、そういう言葉を使った
方が、理解し易いかな。”国際化”という言葉は、結構、最近、目にしますね。


トップに戻る
Re:ご教示ください。翻訳独学生 16610/4-01:11
 記事番号165へのコメント

落合さんは No.165「Re:ご教示ください。」で書きました。
>
>私なら、もっと単純に、
>”月、日の文字列の国際化に対応”
>”日付の国際化のフルサポート”
>という具合かな。
>
>
早速のご指導ありがとうございます。

実は、
「国際化」というと、わたしの中では、どうしても、
それまで national(あるいはlocal)であったものが(を)、
国境やその固有性を生じさせていた枠を越えて展開していく(展開させていく)、
というイメージになってしまいます。
Internationalということばも、「(2国間ではなく/複数の)国家間の」という意味合いから、
上記の意味での「国際的な」という意味まで広い範囲で(わたしの中で)響いてしまいます。

そんなわけで、この場合、どうしても「国際」という訳語を当てられないでいました。
(原語の定義、訳語のもつ概念、両者の微妙な差異、
さらにわたし個人の原語と訳語の理解のしかたや偏見という問題にまでなってしまいそうですが)

とはいうものの、あるソフトウェアの各国語版が世界各地でほぼ同時に発売されるようなときにも、
International release という言葉が使われているようですから、
たとえば、英独仏西ぐらいの言語に対応していても「国際的に対応している/サポートされている」と
訳出しても支障ないのかなとも今は思い始めました。

ところで、
実際にこのソフトウェアを入手にする前に、製品紹介の英文だけを読んだ英米人はどんなことがサポートされていると
考えるのでしょうか(もちろん、コンピュータ関連分野の知識がある程度あることを前提にして)。
そのあたりがわかれば、よい勉強になると思っております。
この点についても先輩諸氏のご指導を期待して待っております。どうそよろしく。


トップに戻る
Re:ご教示ください。折口学 16710/5-12:39
 記事番号164へのコメント


折口学です。

>「月名、曜日名、カレンダー(暦)の表記(表示)については世界の主要言語、主要地域別に
>サポートされています(対応しています)」という程度の意訳しか思いつかないのですが、これ
>では冗長という感を免れない...

私見ですが、翻訳の最大の目的は読者に理解してもらうことなので、ある程度長く
ならざるをえないと思います。ただ、ソフトの性格やターゲットユーザによって、訳を
変える必要が出てくるのは当然ですが。

僭越ですが、若干ふくらみを持たせて私なりに日本文を書き換えるとすると、
以下のような感じでしょうか。

「曜日や月などのカレンダー表記については、世界の主要言語・主要地域に
対応しています。」

ご参考まで。


トップに戻る
Re:ご教示ください。翻訳独学生 16810/5-23:31
 記事番号167へのコメント

折口学さんは No.167「Re:ご教示ください。」で書きました。

>私見ですが、翻訳の最大の目的は読者に理解してもらうことなので、ある程度長く
>ならざるをえないと思います。ただ、ソフトの性格やターゲットユーザによって、訳を
>変える必要が出てくるのは当然ですが。
>
>僭越ですが、若干ふくらみを持たせて私なりに日本文を書き換えるとすると、
>以下のような感じでしょうか。
>
>「曜日や月などのカレンダー表記については、世界の主要言語・主要地域に
>対応しています。」
>
ご指導ありがとうございます。
本当によい勉強になります。
このようなよい学びの場が与えられていることを心から感謝しています。
地方に住むわたしのような者にとっては「お知恵拝借」ではなくまことに「お知恵拝受」の場となっておりま
す。
折口さん、そして落合さん、今回はありがとうございます。
そして先達のみなさま、今後ともよろしくご指導ください。
この件についてまだ何かありましたら是非ご意見を含めてお教え、お聞かせください。

みなさまから一生懸命に学んで力を付けたいと思っています。