教えて--みなさんのお知恵拝借
翻訳実務サポート会議室Ver. 1.27.2
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳教えてくださいA-投稿者:(2/13-18:31)No.291
 ┗━Re:教えてくださいA-投稿者:折口学(2/18-18:38)No.302


トップに戻る
教えてくださいA2912/13-18:31

4. “Characteristics of test signal to be generated” と題
する項で、最初の小タイトルとして “Maximum envelope excursion” と
あります。「最大包絡偏位」などという言葉にしていまいましたが、こんな
のありますか(Q4-1)?
この小タイトルの内容は The maximum envelope excursion of the
test signal shall equal the maximum envelope excursion of an
unmodulated sine wave whose rms value is defined in paragraph
6.4.2 of AnnexT.です。また、後に minimum envelope excursion がで
てきて「最小包絡偏位」としてしまいました。
(Q4-2)前述の文でunmodulated とあります。ここでは未変調・不変調・無
変調のどれに相当しますか?

5. 800mm stripline testing の中の Positioning of
stripline という小タイトルの中に、
The stripline shall be housed in a screened room (to prevent
external emissions) and positioned 2m away from walls and … と
あります。a screened room を「遮蔽されている部屋」、external
emissions を「外部輻射」としました。いかがでしょう?実は輻射と放射と
よく分かってません。

6. ground plane というのが頻出します。「接地面」でいいでしょ
うか(Q6-1)。文例は
小タイトル 150mm stripline testing の項で、
The test method allows the generation of homogeneous fields
between an active conductor (the stripline 50Ω impedance), and
a ground plane (the conducting surface of the mounting table),
between which part of the wiring harness may be inserted. The
electronic controller(s) of the ESA under test shall be
installed on the ground plane but outside the stripline with
one of its edges parrallel to the active conductor of the
stripline.
(Q6-2)上記の文で the mounting table は「取付け台」なんてやってしま
いましたが、どうですか?

7. Free field ESA immunity test という大項目の中の、Test
bench descriptionという中タイトルに
The test shall be performed inside a semi-anechoic chamber on a
bench top. とあります。後半の部分を「ベンチ上の半無響室」としました
が、机上の部屋のようで、違和感があります。

8. 7.の大項目、中タイトルのなかの “Ground plane” という小
タイトルに、
The minimum size of the ground plane depends on the size of the
ESA under test but shall allow for the distribution of the
ESA’s wiring harness and components. と一文があり、ここで the
distribution of を「ESAの配線ハーネスとコンポーネントの分の余裕をと
る」としました。間違っているでしょうか?

9. 7.の大、中タイトルのなかの ”Installation of ESA under
test” という小タイトルで、
All leads and cables shall be a minimum of 100 mm from the edge
of the ground plane and the distance to the ground plane shall
be 50 mm above the ground plane.
ここで100oはリード線、ケーブルの長さですね。

10. 7.大項目に 中タイトル “Field generating device type,
position and orientation” とあり、小タイトル “Height” 中 The
phase center of any antenna shall be 150mm avoce the ground
plane on which the ESA under test rests. とあります。
(Q10-1) Field generating device は「フィールド生成装置」でOK?
(Q10-2) phase center は「フェーズ0センター」でOK?

トップに戻る
Re:教えてくださいA折口学 3022/18-18:38
 記事番号291へのコメント


折口学です。続きです。

>6. ground plane というのが頻出します。「接地面」でいいでしょ
>うか(Q6-1)。

前述した辞書の中に、ground plane の定義がありました。

an embedded metal layer for connecting many points to one or
more ground pins in the circuit.

Aでは、これだけなので、ちょっと方法論の話を。以前このHPでも
書いたのですが、質問をする場合はできれば、自分が何を調べたかも
書いて頂きたいと思います。「辞書に載ってなかった」ではプロとして
失格です。辞書の名前、できれば版まで書いて、それを調べたけども
なかった、と書いてあれば、回答してみようという方の手間も省けます。
そういった厳密な態度が引いては翻訳者の社会的地位を向上することに
つながると思いますので、是非とも心掛けてください。

じゃあ、実際、色々な文献を調べてもない場合どうするか。私が以前
やったのは、専門用語の対訳表を作ってクライアントに見せること
です。クライアントは少なくともこちらより、その分野の知識を持って
いることが多いので、判断してもらえます。もちろん、その場合、
何故、自分がその単語にそういった訳を与えたか、ある程度根拠が
分かるようにしておくべきでしょう。

では、3枚目に行きます。