教えて--みなさんのお知恵拝借
翻訳実務サポート会議室Ver. 1.27.2
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳中国人名等の表記について-投稿者:青地(2/27-01:58)No.313
 ┗┳Re:中国人名等の表記について-投稿者:しあづ(3/4-02:22)No.317
  ┗┳Re:ありがとうございました。一つ面白いサイトを見つけました。-投稿者:青地(3/4-18:48)No.318
   ┗┳おすすめサイト、楽しかったです。-投稿者:しあづ(3/5-16:09)No.320
    ┗┳本当にありがとうございます。-投稿者:青地(3/6-02:24)No.323
     ┗┳訂正と補足-投稿者:しあづ(3/6-15:56)No.325
      ┗━訂正(その2)-投稿者:しあづ(3/6-16:30)No.326


トップに戻る
中国人名等の表記について青地 3132/27-01:58

困っています。皆さんは、英文中の中国人名、韓国人名等の表記につい
て、どうなさっていますか?
例えば、Jiang Zemin(江沢民、コウタクミン、中国国家主席)などの
著名人の場合や、元の漢字が分かる場合は簡単ですが、
それ以外の一般民間人で、スペルから漢字がまったく推量できない場合
など、どうしておられますか?
また、たまたま同名の著名人が辞書に載っていて、そこから発音を推量
するのですが、
どうやら、発音記号を忠実に日本語カナ表記にしたものと、日本語の慣
用表記とでは、
開きがあるようなのですが・・・
皆さんはどうなさっているか、お聞かせください。
また、何かいい辞書があれば、お教えください。
インターネット上のオンライン辞書をずいぶん検索したのですが、
なかなかいいものが見つけられません。

トップに戻る
Re:中国人名等の表記についてしあづ 3173/4-02:22
 記事番号313へのコメント

青地さんは No.313「中国人名等の表記について」で書きました。
>困っています。皆さんは、英文中の中国人名、韓国人名等の表記につい
>て、どうなさっていますか?

青地さん、参考にならなかったらごめんなさい。

英語にスペル化された中国語の固有名詞を漢字表記に戻すのは、ツールなしだ
と至難の業だと思います。例えば、英文に ”Yoshiko”という固有名詞が出て
きて、良子、芳子、好子、美子…とおびただしく提示されるオプションの中か
ら、どの漢字が正しいのか探るようなものだと思います。

知名度が高い人物の場合は、小学館0中日辞典0など、辞書の巻末に付録でつけ
てくれる場合もありますね。姓だけなら商務印書館「新華字典」で調べること
もできますが、姓名の場合、英語のスペルだけで正しい漢字を探り当てるの
は、気が遠くなる作業になりそうです。だから、一般人の名前なら、私はその
ままローマ字発音に直すだろうと思います。普通の人がJiang Zemin という名
前なら、「ジアン・ヅゥミン」(辞書によっては0チアン・ヅォーミン0)が近
い音になりますが、ネイティブ・スピーカーや中国語学習者に発音してもらう
手もありますね。

それから、当て字の危険は冒さないほうがいいと思います。というのは、英語
のスペルだけだと中国語の声調まで含みませんから、同音異義の漢字のオプ
ションが増えて来ます。例えば、英語で “Jiang” という姓が出てきた場
合、「江(第一声)」と「蒋(第三声)」の可能性が出てくる訳です。

う〜ん、即戦力には繋がらないコメントですよね。といって私も、ツールに詳
しい訳ではありません。ほかにもっと良い方法をご存知でしたら、私のほうが
教えていただけるとありがたいです。


トップに戻る
Re:ありがとうございました。一つ面白いサイトを見つけました。青地 3183/4-18:48
 記事番号317へのコメント

しあづさん、どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。

ネット上の'English-Chinese dictionary'をいろいろ検索していて、
一つ面白いサイトを見つけました。
いろいろなコーナーや便利リンクがあるのですが、
その中の一つに、適当に名前を入れると、中国人名に変換して、
発音までしてくれるというコーナーがあります。
けっこう遊べて、また参考にもなります。
http://www.zhongwen.com/

また、何か便利辞書がありましたら、お教えください。


トップに戻る
おすすめサイト、楽しかったです。しあづ 3203/5-16:09
 記事番号318へのコメント


青地さん、こちらこそありがとうございました。さっそく、<中文.com>へ
行ってまいりました。いや〜、いろいろなコーナーで遊んでしまいました。
“Get a name” のコーナー、楽しいですね。ただ、”Beauty and
Appearance”のカテゴリーから名前をもらおうとしたのに、どうしてもくれ
なかった点が気になったのですが…ま、深く追求しないことにします。

さて、英語にスペル化された中国語の固有名詞の話に戻り、前回コメントで
きなかった以下の部分に、ちょっと言及させていただきます。

>どうやら、発音記号を忠実に日本語カナ表記にしたものと、日本語の慣用
表記とでは、開きがあるようなのですが・・・

という点についてですが、大陸中国では、中国語(普通話)の発音を表記す
る際に、ピンイン(*)というローマ字で表わされる発音表記が使われてお
り、英文中の固有名詞には、このピンイン・ローマ字表記がそのまま使われ
ている場合が多いのです。

ただ、中には広東語の発音で慣用化されたものもあり、「蒋介石」を例に挙
げると、いわゆる北京官話からなる普通話(台湾では國語)だと ”Jiang
Jie-shi”「ジアン・ジエシー」なのに、アメリカでは “Chiang Kai-
shek”「チアン・カイシェック」のほうが通例の呼び方となっているようで
す。

それから、日本語の慣用表記は、ほとんど漢字の音読みが使われているよう
ですが、これにもやはり例外はあり、例えば、「北京/ペキン」に対して、
ピンイン表記は “Beijin/ベイジン”、英語では「ベイジーン」と発音さ
れています。(本当はピンインの上に、−、/、V、\、という声調記号が
つきます。)

ピンイン表記から、カタカナ表記を求めたい時によい本や辞書はないかと、
本棚を掘り起こしてみたのですが、私自身が中国音のカタカナ表記が嫌い
で、その手は持っていないことに気づきました。案外使えるかもしれないと
思ったのは、大学の二外などで使う中国語教科書で、発音のセクションに、
カタカナをあてながら説明しているものがあったと記憶しています。 青地
さんが取り組んでいらっしゃるのがお急ぎのお仕事ではなく、もし中国語に
も興味がおありでしたら、本屋さんなどでチェックなされてはいかがでしょ
う。

*ピンイン:ピンは漢字「併」の人偏を手偏にかえたもの。インの漢字は
「音」。音読みは「へいおん」。


トップに戻る
本当にありがとうございます。青地 E-mail 3233/6-02:24
 記事番号320へのコメント

しあづさん、本当にありがとうございました。
僕自身の勉強不足でお恥ずかしいかぎりですが、
しあづさんの説明で疑問の多くが氷解しました。

あれからWeb上で「ピンイン」を検索し、
ずいぶん勉強させていただきました。
しあづさんには必要ないかも知れませんが、
二、三参考までに挙げておきますと、

http://gyronet.co.jp/chenhanbo/chinesehtml/itirannhyou.html
http://www.cc.cuc.ac.jp/%7Ezhao/home.htm
また、変わったところでは
http://www1.nisiq.net/~pingshan/honglou/hanyu.html
など。

今後ともよろしく。


トップに戻る
訂正と補足しあづ 3253/6-15:56
 記事番号323へのコメント


青地さん、面白いサイトをたくさん教えて下さって、本当にありがとうござ
います。

さて、今日はまず、ちょっとした訂正をお伝えしなくてはなりません。
「ピンイン」の音読みを、諸橋徹次の大漢和(大修館)で念のためにと
チェックしてみました。「ピン」にあたる、「併」の人偏が手偏の漢字の読
みですが、旧仮名遣いで「ハウ」「ヒャウ」「ヘイ」と三つ出てきます。た
だし、「ピンイン」という意味の熟語の場合、読みが「ハウオン」とふられ
ていて、音読みすると「ほうおん」となるのです。先にきちんと調べてか
ら、お知らせするべきでしたね。すみませんでした。でも、青地さんのおか
げで、これまで何年も「へいおん」と信じてきた「ピンイン」の音読みを正
すことができました。

補足したいのは、中国語の「ピンイン」以外のローマ字発音表記で、
「ウェード式」というのがあるんです。青地さんが扱われた文献が、比較的
現代の中華人民共和国に関する資料なら、出てくる固有名詞の英語スペルは
まず「ピンイン」にしたがっていると思いますが、古い文献だったり、香
港、台湾や旧中国を扱っていたり、香港や台湾の人が書いた英文だったり、
華僑や中国系アメリカ人の名を挙げていたりした場合、中国語の発音表記に
「ウェード式ローマ字」が使われている場合もあるんです。例えば、ピンイ
ンで「d」の音は、ウェード式では「t」、ピンイン「j」は、ウェード式
「ch」、などです。光生館「中国語学新辞典」の巻末に「ピンイン」、
「ウェード式」をはじめ、他の発音表記もあわせた対照表が載っています。

また、http://www.ailogic.co.jp/x260-1-2.html にも、「ウェード式
ローマ字」についての説明があります。いろいろ挙げすぎて、青地さんを混
乱させていなければよいのですが…青地さんが最初の投稿で「困っていま
す」とおっしゃっていたのも無理な話ではないと思います。


トップに戻る
訂正(その2)しあづ 3263/6-16:30
 記事番号325へのコメント

すみません、誤字を見つけました。

中国文学や中国語を専門とする者で、これを知らなきゃモグリだといわれる、
「諸橋大漢和」(通称)ですが、MR.諸橋のお名前は車偏の「轍次」です。
う〜、またもや、確認が甘くてごめんなさい。このミスは、恩師に内緒にしとかな
くちゃ…まずいな。

正式には、諸橋轍次著「大漢和辞典」大修館書店、全14巻、というべきでしょう
か。全巻セットで確か20万円近くもするんです。ぜったい図書館を利用したほう
がいいと思います。ちなみに、私が持っているのは、台湾の海賊版です。大修館さ
ん、ごめんなさ〜い。貧乏学生のころの話だから、許してね。今でも毎月、月刊
「言語」を講読してるから、許してね。