教えて--みなさんのお知恵拝借
翻訳実務サポート会議室Ver. 1.27.2

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳はじめまして-投稿者:ひまわり(2/4-13:24)No.32
 ┣┳Re:はじめまして-投稿者:さんだ(2/4-17:27)No.33
 ┃┗┳Re:はじめまして-投稿者:ひまわり(2/4-19:51)No.34
 ┃ ┗┳Re:はじめまして-投稿者:さんだ(2/6-10:31)No.35
 ┃  ┗┳Re:はじめまして-投稿者:K.O. or Kaoki(2/6-12:12)No.36
 ┃   ┗┳Re:はじめまして-投稿者:K.O. or Kaoki(2/8-08:19)No.37
 ┃    ┗┳加藤先生,themはなんでしょうか?-投稿者:K.O.(2/9-12:12)No.40
 ┃     ┗━Re:themはなんでしょうか?-投稿者:Webmaster(2/16-04:49)No.57
 ┗┳Re:はじめまして-投稿者:あひる(2/9-09:57)No.39
  ┗┳Re:はじめまして-投稿者:あひる(2/9-20:01)No.41
   ┗━Re:はじめまして-投稿者:K.O. (2/10-07:31)No.42


トップに戻る
はじめましてひまわり 322/4-13:24

12月から、友人の紹介でコンピュータソフトのマニュアルの
翻訳アシスタントっぽいことをしている主婦です。
軽い気持ちで、はじめたのですが思ったよりとても難しくて
もっと勉強したいと思っています。

何か役立つ参考書(コンピュータ関係)とかあれば教えてください。

ちなみに、下記の様な英文はどのように訳すのが適切ですか?

Accounts can be controlled remotely by the user through the use of
email itself. This allow greater administrative fexibility, and
empowers users by turning day to day simple account maintenance
tasks, such as changing poasswords or mail directories, over to them.

アドバイスお願い致します。

トップに戻る
Re:はじめましてさんだ E-mail 332/4-17:27
 記事番号32へのコメント

さんだと申します。

> Accounts can be controlled remotely by the user through the use of
> email itself. This allow greater administrative fexibility, and
> empowers users by turning day to day simple account maintenance
> tasks, such as changing poasswords or mail directories, over to them.

ちょっと訳してみました。

「アカウントは、ユーザーがリモートから E-Mail を使って管理できます。この
機能によって非常に柔軟な管理ができるほか、 パスワードの変更や、メールを
保存するディレクトリの変更などの、日常のアカウント管理が簡単になります。」

参考書の方はどういうものが適当か良く分かりません。
上の英文は専門的ではなく、非常に一般的な内容ですので、これといった専門書は
ないかもしれません。


トップに戻る
Re:はじめましてひまわり E-mail 342/4-19:51
 記事番号33へのコメント

さんださんアドバイスありがとうございました。

>> Accounts can be controlled remotely by the user through the use of
>> email itself. This allow greater administrative fexibility, and
>> empowers users by turning day to day simple account maintenance
>> tasks, such as changing poasswords or mail directories, over to them.
>
>ちょっと訳してみました。
>
>「アカウントは、ユーザーがリモートから E-Mail を使って管理できます。この
> 機能によって非常に柔軟な管理ができるほか、 パスワードの変更や、メールを
> 保存するディレクトリの変更などの、日常のアカウント管理が簡単になります。」

私が一番わからないと思ったのは、”empowers users by turning day to day "の部分で
す。 turnigとは、どのように理解すればいいのでしょうか? 考えれば、考えるほどわか
らなくなってしましました。 理解力がなく、申し訳ありませんが、教えください。
他にもたくさん疑問に思う文書はあるのですが、この文章に関しては、簡単に訳すと、ソフト
の機能としておかしいのではないかと思って悩んでおりました。
それで、何か参考書、あるいは役立つ講座等あれば教えて頂きたいと思ったのです。
よろしくお願いします。


トップに戻る
Re:はじめましてさんだ E-mail URL352/6-10:31
 記事番号34へのコメント

>私が一番わからないと思ったのは、”empowers users by turning day to day "の部分で
>す。 turnigとは、どのように理解すればいいのでしょうか? 考えれば、考えるほどわか
>らなくなってしましました。 理解力がなく、申し訳ありませんが、教えください。

あまり深くは考えなかったのですが....
turning は辞書を引いてみたところ「1.回転させる」、「2.ひっくり返す」、「3.進行方向を
かえる」、「4.向ける」... とありました。私が訳したのは 4 に当たるかと思います。
読んだときは「適用する」ぐらいかなと思いました。「変える」かなとも思いましたが、
「over to」だったので、なんとなく最初の「適用する」にしました。「over」だったら
「変える」を選んでいたかもしれません。「to」だと移動する感じがしますよね??
(そんなことないですか?)

それほど英語が得意なわけじゃないので私の解釈が間違っている可能性も高いです。

>他にもたくさん疑問に思う文書はあるのですが、この文章に関しては、簡単に訳すと、ソフト
>の機能としておかしいのではないかと思って悩んでおりました。

どのように解釈したのか具体的に教えていただけますか?

もっと的を得た内容が書けるかもしれません。もしかすると、上に私が書いたのは、はずしてい
るかもしれません。どういうところが難しいとおっしゃているのか、具体的に私には理解できて
いないのです....

ソフトの機能も正しいと思いますけど。

ではでは。


トップに戻る
Re:はじめましてK.O. or Kaoki URL362/6-12:12
 記事番号35へのコメント

ひまわりさんこんにちは。
わたしの分析:
・turn something over to somebody: 譲り渡す,ゆだねる,まかす
somethingが長いので,見失う。
・empower somebody to.....でなくて,empower somebody by ..ingなので
turnするのは, 'This'
・わからないのは,'them'です。
如何でしょうか? もし,OKなら,わたしの頁にいろいろ参考書があります。
まだとても不十分だけど。


トップに戻る
Re:はじめましてK.O. or Kaoki URL372/8-08:19
 記事番号36へのコメント

ひまわりさんわかりました?
'them'は.'users'と思います。従って,銀行かなにか知りませんが,
「パスワード変更とかメール先など日常業務的で単純なものを
利用者(them)に任せて(turn....over to).......」ということを言っている
のでしょう。
ではさようなら。


トップに戻る
加藤先生,themはなんでしょうか?K.O. URL402/9-12:12
 記事番号37へのコメント

ひまわりさんのQuestionの文章の中で,turning..... over to 'them'.というの
がでてきますが,さんださんは 'them' は 'account', わたしは,'them' は
'users'と意見が分かれました。'empower users' 自体に既に権限を与えるとの
意味があると思いますので。


トップに戻る
Re:themはなんでしょうか?Webmaster 572/16-04:49
 記事番号40へのコメント

K.O.さんは No.40「themはなんでしょうか?」で書きました。
>ひまわりさんのQuestionの文章の中で,turning..... over to 'them'.というの
>がでてきますが,さんださんは 'them' は 'account', わたしは,'them' は
>'users'と意見が分かれました。'empower users' 自体に既に権限を与えるとの
>意味があると思いますので。

話の流れからして結論は明らかだと思います。それを今更あからさまに指摘しろ
というのはネチケットに反しますね。

この会議室は、ユーザー同士で意見交換をする場として運営しています。原則として、ユーザー間で盛り上がっている議論に管理者が首を突っ込むことはありません。どうぞ会議室の趣旨を尊重して、お互いに気持ちよく利用できるように心がけてください。


トップに戻る
Re:はじめましてあひる E-mail URL392/9-09:57
 記事番号32へのコメント

ひまわりさんは No.32「はじめまして」で書きました。
>
>ちなみに、下記の様な英文はどのように訳すのが適切ですか?
>
>Accounts can be controlled remotely by the user through the use of
>email itself. This allow greater administrative fexibility, and
>empowers users by turning day to day simple account maintenance
>tasks, such as changing poasswords or mail directories, over to them.
>
>アドバイスお願い致します。

訳は既に出ているので一言だけ。これって fml というメーリングリスト用の配信プログラムのユーザ管理に関するものですね。同種のソフトに nmlや majordomoなどがあり、通常はユーザ登録ファイルのエントリを追加したり削除したりといった作業が必要になりますが、fml はそういった作業をすべてメールで行うことができるのです。別に fml だけではないと思うけど。<BR>
というわけで、はじめまして・・・


トップに戻る
Re:はじめましてあひる E-mail URL412/9-20:01
 記事番号39へのコメント

あひる@再び

あひるさんは No.39「Re:はじめまして」で書きました。
>ひまわりさんは No.32「はじめまして」で書きました。
>>
>>ちなみに、下記の様な英文はどのように訳すのが適切ですか?
>>
>>Accounts can be controlled remotely by the user through the use of
>>email itself. This allow greater administrative fexibility, and
>>empowers users by turning day to day simple account maintenance
>>tasks, such as changing poasswords or mail directories, over to them.
>>
>>アドバイスお願い致します。
>
>訳は既に出ているので一言だけ。これって fml というメーリングリスト用の...

舌っ足らずでした。「fmlのようにメールでアカウントを管理できるようなもののイメージ」と
言いたかったのでした。 すんまへん。

'them' 問題 : 今まで管理者が行ってきたものを「ユーザ」に振り向けることによって、
管理者が体たらくしようと目論んでいるのでは・・・


トップに戻る
Re:はじめましてK.O. URL422/10-07:31
 記事番号41へのコメント

あひるさん間にはいってすみませんが,わたしが post したように 'them' は
'users' 利用者なんですよ。 文法的に論理的に。 'This' がそうさせるのですか
ら。ユーザーに権限を与えてしまうことですから,’振り向ける’で良いのでしょう。
そうすれば誰か知りませんが単純作業が省略できて時間が浮くわけです。やはり
文法を無視してフィーリングでやってしまうと誤りのもとと感じました。で,わたしのページに新しいおかしな和訳例を追加していますからまた訪問下さいませ。


>'them' 問題 : 今まで管理者が行ってきたものを「ユーザ」に振り向けることによって、
> 管理者が体たらくしようと目論んでいるのでは・・・
>
>