教えて--みなさんのお知恵拝借
翻訳実務サポート会議室Ver. 1.27.2
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳教えてください。-投稿者:タマ(3/15-02:24)No.341
 ┗┳Re:教えてください。-投稿者:きゃでぃ(3/17-06:05)No.348
  ┣━訂正-投稿者:きゃでぃ(3/17-06:35)No.349
  ┣━またまた補足(必ずお読みください)-投稿者:きゃでぃ(3/17-07:13)No.350
  ┗┳misconversion?-投稿者:ogu(3/18-11:27)No.355
   ┗┳Re:misconversion?????-投稿者:きゃでぃ(3/19-05:38)No.356
    ┗━Re:misconversion→ありがとうございました-投稿者:ogu(3/19-12:59)No.357


トップに戻る
教えてください。タマ 3413/15-02:24

コンピューター関係の翻訳は経験がなくて困ってます。
”文字化け”ってどう英訳したらいいのでしょうか?教えてください。

トップに戻る
Re:教えてください。きゃでぃ 3483/17-06:05
 記事番号341へのコメント

タマさんは No.341「教えてください。」で書きました。
>コンピューター関係の翻訳は経験がなくて困ってます。
>”文字化け”ってどう英訳したらいいのでしょうか?教えてください。

「文字化け」というのは日本語では状態を表す名詞ですよね。
英語にはこれにあたる名詞はないのですが、アメリカのコンピュータ業界では
よく、
「文字化した」状態(形容詞)を (be) garbage (=「ゴミだ」)
「文字化けする」こと(自動詞)を become garbage (=「ゴミになる」)
などと表します。

ちなみに私はその業界にいますが、英語の濫用にはハナハダ呆れることもあり
ます。
この例は まだいいほうだと思いますが。

こちらのサイト、久しぶりに のぞかせていただきました。


トップに戻る
訂正きゃでぃ 3493/17-06:35
 記事番号348へのコメント

きゃでぃさんは No.348「Re:教えてください。」で書きました。
>
>ちなみに私はその業界にいますが、英語の濫用にはハナハダ呆れることもあり
>ます。

上の投稿で、「英語の濫用」ではなく「英語の誤用・新しい言葉の濫作」
とでもすべきでした。私こそ日本語の「誤用」に気をつけなくては(笑)。


トップに戻る
またまた補足(必ずお読みください)きゃでぃ 3503/17-07:13
 記事番号348へのコメント

きゃでぃさんは No.348「Re:教えてください。」で書きました。
>「文字化け」というのは日本語では状態を表す名詞ですよね。
>英語にはこれにあたる名詞はないのですが、アメリカのコンピュータ業界では
>よく、
>「文字化した」状態(形容詞)を (be) garbage (=「ゴミだ」)
>「文字化けする」こと(自動詞)を become garbage (=「ゴミになる」)
>などと表します。

またまた うっかりしておりましたが、この「文字化け」の訳は
マニュアルなどフォーマルな場でお使いになるのでしょうか?
そうでしたらgarbageのかわりに unreadableをお使いになるといいと思います。
garbageは やはりカジュアルに使われております。
(でも、テクサポートの人間がお客様をサポートする際にも使っております。)


トップに戻る
misconversion?ogu 3553/18-11:27
 記事番号348へのコメント

きゃでぃさんは No.348「Re:教えてください。」で書きました。
>タマさんは No.341「教えてください。」で書きました。
>>コンピューター関係の翻訳は経験がなくて困ってます。
>>”文字化け”ってどう英訳したらいいのでしょうか?教えてください。
>
>「文字化け」というのは日本語では状態を表す名詞ですよね。
>英語にはこれにあたる名詞はないのですが、アメリカのコンピュータ業界では
>よく、
>「文字化した」状態(形容詞)を (be) garbage (=「ゴミだ」)
>「文字化けする」こと(自動詞)を become garbage (=「ゴミになる」)
>などと表します。
>
>ちなみに私はその業界にいますが、英語の濫用にはハナハダ呆れることもあり
>ます。
>この例は まだいいほうだと思いますが。

富士通Atlasという翻訳ソフトで「文字化け」を調べると「misconversion」という単
語がでてきます。これは実際に使われる表現なんでしょうか??

>
>こちらのサイト、久しぶりに のぞかせていただきました。


トップに戻る
Re:misconversion?????きゃでぃ 3563/19-05:38
 記事番号355へのコメント

oguさんは No.355「misconversion?」で書きました。

>富士通Atlasという翻訳ソフトで「文字化け」を調べると「misconversion」という単
>語がでてきます。これは実際に使われる表現なんでしょうか??


興味深い情報をありがとうございます。
アメリカで「misconversion」が「文字化け」という意味で
使われている事例は、私は見たことがありません。
MS社のサポートページでは「misconversion」は使われておらず、
「unreadable」が使われておりました。
また、サーチエンジンgooで検索したところ、英語のページで
「misconversion」を「文字化け」という意味で使用しているところは
ひとつしかなく、しかもそれは英語圏で作られたものではなく、
日本の大学のものでした。
もしかしたら、これから「文字化け」の訳語として定着させようという
動きがあるのかもしれませんが、そこのところはよく分かりません。

「文字化け」もbeing unreadable(またはbeing garbage)も、
広義で 画面上の文字が解読不可能になっている状態を指すと思うのですが、
実際にそれが起きる原因はさまざまです。
(例1:ファイルフォーマットを変更した際。例2:データ移送中の
エラー。例3:OSがもともとその言語をディスプレイできない。等々)
ですから、私が個人的に感じるところとしては、「conversionを誤る」というのは
(各種英英辞典によると、「misconversion」自体も一般には使われていないようです)
「文字化け」のすべてを説明していないような気がします。
これはあくまで私の意見ですが。この件についてご存じの方、
ぜひお知らせください!私も興味があります。

アメリカでは「文字が(何かに)化けた」というよりは、
「読めないものになった」または「ゴミと化した」という方が
意識として強いと思います。
欧文のsingle byteとちがったdouble byte文字を使用している
日本のほうが、「文字が化けた」ということに関心が強いのではないでしょうか。


トップに戻る
Re:misconversion→ありがとうございましたogu 3573/19-12:59
 記事番号356へのコメント

きゃでぃさんは No.356「Re:misconversion?????」で書きました。

>アメリカで「misconversion」が「文字化け」という意味で
>使われている事例は、私は見たことがありません。

丁寧なご返答ありがとうございました!
私が調べた他の辞書でも「garbage」が使われており、misconversion自体あまり載っていません
でした。

今後ともよろしくお願い致します。