教えて--みなさんのお知恵拝借
翻訳実務サポート会議室Ver. 1.27.2
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳機械翻訳-投稿者:えりこ(4/9-16:57)No.399
 ┣━Re:機械翻訳-投稿者:ogu(4/14-15:35)No.402
 ┣━Re:機械翻訳-投稿者:折口学(4/16-12:14)No.403
 ┗━Re:機械翻訳-投稿者:あいざわまこと(5/13-20:28)No.458


トップに戻る
機械翻訳えりこ E-mail 3994/9-16:57

今日は。実は今機械翻訳ソフトを実務に取り入れようと考えております。
主に日英ですが、なにかお勧めのものはありませんか?
できれば、会社の業務(主にコンピュータ、画像処理関係)に
十分対応できるソフトがあれば、教えていただきたいのですが?

トップに戻る
Re:機械翻訳ogu 4024/14-15:35
 記事番号399へのコメント

えりこさんは No.399「機械翻訳」で書きました。
>今日は。実は今機械翻訳ソフトを実務に取り入れようと考えております。
>主に日英ですが、なにかお勧めのものはありませんか?
>できれば、会社の業務(主にコンピュータ、画像処理関係)に
>十分対応できるソフトがあれば、教えていただきたいのですが?

こんにちは。以下に、翻訳ソフトの比較が載っています。

http://www.bekkoame.or.jp/~oto3/


トップに戻る
Re:機械翻訳折口学 4034/16-12:14
 記事番号399へのコメント


折口学と申します。

えりこさんは No.399「機械翻訳」で書きました。
>今日は。実は今機械翻訳ソフトを実務に取り入れようと考えております。
>主に日英ですが、なにかお勧めのものはありませんか?
>できれば、会社の業務(主にコンピュータ、画像処理関係)に
>十分対応できるソフトがあれば、教えていただきたいのですが?

結論から言いますと、翻訳業務に日英機械翻訳ソフトを使うことは
お薦めしません。理由は以下の通りです。

1 翻訳結果の信頼性
 日本語はヨーロッパ言語と異なり機械処理するには2つの問題点が
 あります。一つは、分かちされていないこと。たとえば、「東京特許
 許可局」どこまでを一つの単語とするかを解析するのは、自然言語
 処理技術の中で形態素処理と呼ばれますが、日本語は分かち書きさ
 れていないため、形態素処理の信頼性が低くなります。もう一つは、
 日本語が文脈依存の言語であること。主語や目的語が文の中で省略
 されることが多いのは、日本語が文脈に依存しているため、それらの
 文法項目を必ずしも必要としないためです。ところが、自然言語処理
 の中でも文脈処理はかなり高度な技術で商用システムでこれを採用
 している翻訳ソフトは私の知る限りありません。このような2つの
 解析の問題点があるため、その解析に基づいて生成された英文は
 信頼するものになりにくいわけです。
2 原文の論理
 よく言われることですが、英語の論理と日本語の論理が異なることが
 往々にしてあります。人間の翻訳者が翻訳する場合には、その違いを
 吸収しながら英文を書いていくと思いますが、コンピュータには当然
 それはできません。そのため英文の繋がりが不自然となり、機械翻訳の
 アウトプットを修正するなら始めから人間が書いた方が早い、という
 ことにもなりかねません。

じゃあ、どうすれば良いか。いわゆる日英翻訳ソフトではなく、用語の
管理をしたり(H3T)、過去の翻訳文をデータベースとして利用する
(Translation Memory)などのツールソフトが良いのではないでしょうか。
その辺りもoguさんが紹介されているHPに載ってると思いますので、
参照されると良いでしょう。

以上長くなってすみません。


トップに戻る
Re:機械翻訳あいざわまこと E-mail 4585/13-20:28
 記事番号399へのコメント

えりこさんは No.399「機械翻訳」で書きました。
>今日は。実は今機械翻訳ソフトを実務に取り入れようと考えております。
>主に日英ですが、なにかお勧めのものはありませんか?
>できれば、会社の業務(主にコンピュータ、画像処理関係)に
>十分対応できるソフトがあれば、教えていただきたいのですが?
>
私は、英日翻訳に興味があり、OCRソフトはe−typist
翻訳ソフトはE-to-J PARSONを使ってます。
翻訳の内容は専用辞書を使えばまあ 役に立つのでは、ないかと思ってます。
しかし読み込みソフトが、よくいありません。
以上 何か言い方法があればおしえてください。
敬具