教えて--みなさんのお知恵拝借
翻訳実務サポート会議室Ver. 1.27.2
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳料理本の翻訳-投稿者:子豚(4/16-14:35)No.404
 ┗┳Re:料理本の翻訳-投稿者:Mommy(4/18-03:47)No.405
  ┗┳Re:料理本の翻訳-投稿者:子豚(4/18-21:19)No.406
   ┣━Re:料理本の翻訳-投稿者:Y.K.(4/22-03:28)No.409
   ┗━Re:料理本の翻訳-投稿者:Mommy(5/1-04:14)No.430


トップに戻る
料理本の翻訳子豚 4044/16-14:35

今、実務翻訳を勉強し始めたばかりのひよっこです。しかし、そろそろ今勉
強している講座が終了してしまいます。夢は料理本の翻訳ができたらいいな
と思っているのですが、料理の翻訳というジャンルはあるのでしょうか?そ
して、そのためには今後、どのような講座を選べばいいのですか?無知な私
に知恵を与えてください。

トップに戻る
Re:料理本の翻訳Mommy E-mail 4054/18-03:47
 記事番号404へのコメント

子豚さんは No.404「料理本の翻訳」で書きました。
>今、実務翻訳を勉強し始めたばかりのひよっこです。しかし、そろそろ今勉
>強している講座が終了してしまいます。夢は料理本の翻訳ができたらいいな
>と思っているのですが、料理の翻訳というジャンルはあるのでしょうか?

私も出版翻訳の通信講座をあと1回の添削で終えようとしています。アメリカ在住
17年になり、いろいろな健康関連や、SPAの低カロリーでおしゃれな料理など
日本でブームになる前から知っていました。できれば自分で訳してみたいと思い
子豚さんと同じように(私の場合は本にするのだから出版だろうと)通信講座を始
めました。
現実は希望に反して厳しく、テキストには料理、実用書関係はありませんでした。
「翻訳の世界」97年6月号に特集で「美味しい料理の訳し方」というのがあり
ましたが、知っていましたか? あまり役には立ちませんね。
でも、同じ様なジャンルを目指す人がいてうれしいです。がんばりましょうね。





トップに戻る
Re:料理本の翻訳子豚 4064/18-21:19
 記事番号405へのコメント

Mommyさんは No.405「Re:料理本の翻訳」で書きました。
>私も出版翻訳の通信講座をあと1回の添削で終えようとしています。アメリカ在住
>17年になり、
すごい!すごく羨ましいです。私のほうは英文科を卒業し、外資系企業に就職した後イギ
リスに15ヶ月いって半年前に帰ってきただけのひよっこです。語学の難しさを痛感しつ
つ、一度はじめたら辞められない気持ちです。翻訳を目指そうと思いながらジャンルを絞
れず、最近途方にくれています。やはり、次は出版を勉強したほうがいいのでしょうか?
私は今派遣で仕事をしているので、出来るだけ英語を活かすには実務翻訳も必要かとお
もって始めたのですが・・・・でも、私の英語力はまだまだ低いので先はほんとに長いで
す・・・・・Mommyさん、これからもアドバイスお願いします!
>現実は希望に反して厳しく、テキストには料理、実用書関係はありませんでした。
実際、どのように対策を考えておられますか?


トップに戻る
Re:料理本の翻訳Y.K. 4094/22-03:28
 記事番号406へのコメント

こんにちは。ちょうどこのトピックを読んだ後に通訳翻訳ジャーナルを読んでいてその中に
「食とクッキングの英語小事典」なるものが紹介されていました。(北星堂書店発行)食べ
物・飲み物・料理に関する語句を収録したものらしいです。
もしももうご存じだったらごめんなさい。このトピックを見た後すぐのことだったのでつい
書き込みしてしまいました。


トップに戻る
Re:料理本の翻訳Mommy E-mail 4305/1-04:14
 記事番号406へのコメント

初めて出したメッセージに返事があり、うれしかったです。アメリカ在住といってもただ住んでい
るだけだからどうってことはありません。
先週、食品衛生のCertificateを貰うための、ワークショップに出て、テストも受けました。
何でも物は試しです。こちらでは、専門分野で大学院を出ていることが、技術翻訳の基準のようで
す。友人にコンピューター関係の翻訳者がいますが、ご主人がアメリカ人でプログラマーです。
その方に下訳(日英)させて貰ったのがきっかけで、通信講座を受講しましたが、厳しい状況です

アメリカ経済もバブル崩壊寸前で、日本関連では、翻訳の需要も少ないようです。
自分がどういう方向に進むかはまだ、決めていませんが、同じようにがんばっている方と接するこ
とができて、励みになります。