教えて--みなさんのお知恵拝借
翻訳実務サポート会議室Ver. 1.27.2
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳waiver(s)について-投稿者:(4/24-01:13)No.414
 ┣━Re:waiver(s)について-投稿者:T. Muroya(4/25-13:10)No.420
 ┣┳waiveとwaiver (その1)-投稿者:きゃでぃ(4/25-17:43)No.421
 ┃┗━Re:waiveとwaiver (その2)-投稿者:きゃでぃ(4/25-17:44)No.422
 ┗┳Re:waiver(s)について-投稿者:ハタ(4/26-02:21)No.423
  ┗┳As of について-投稿者:きゃでぃ(4/26-05:31)No.424
   ┣━現在形の例での As of (補足)-投稿者:きゃでぃ(4/26-06:34)No.425
   ┗┳Re:As of について-投稿者:ハタ(4/26-14:18)No.426
    ┗┳Re:As of について-投稿者:きゃでぃ(4/26-14:41)No.427
     ┗┳Re:As of について-投稿者:ハタ(4/28-02:40)No.428
      ┗━ありがとうございます(=^^=)-投稿者:きゃでぃ(4/28-06:07)No.429


トップに戻る
waiver(s)について4144/24-01:13

どなたかwaiverという単語に詳しい方、教えて下さい。例えば、
As of December 1995, thirteen states had 1115 waivers, and
another eleven had been submitted.
という文の場合、13の州では1115条の棄権(放棄)条項を採択している、とい
うような意味なのでしょうか。また、
When these waivers are used,...
という場合は、この棄権条項が行使される場合、といった意味ですか? 辞
書に出ている訳語だけでは意味が分かりません。最近では野茂の解雇の際、
このウェイバーという言葉を聞きましたが、法律などの場合、どのような概
念を指すのでしょうか。expanded waiver authorityという語句も出てきて
いるのですが。拡大棄権条項とか?...
法律用語にお詳しい方のお知恵を是非、拝借したいのですが。

トップに戻る
Re:waiver(s)についてT. Muroya 4204/25-13:10
 記事番号414へのコメント

林さんは No.414「waiver(s)について」で書きました。
>
>As of December 1995, thirteen states had 1115 waivers, and
>another eleven had been submitted.
>という文の場合、13の州では1115条の棄権(放棄)条項を採択している、とい
>うような意味なのでしょうか。

法律専門用語は知りませんが、意味としては、そうではなく、

...計1,115件のwaiverが13州で行使され、さらに11件が提出された...


トップに戻る
waiveとwaiver (その1)きゃでぃ 4214/25-17:43
 記事番号414へのコメント

>どなたかwaiverという単語に詳しい方、教えて下さい。例えば、
>As of December 1995, thirteen states had 1115 waivers, and
>another eleven had been submitted.
>という文の場合、13の州では1115条の棄権(放棄)条項を採択している、とい
>うような意味なのでしょうか。また、
>When these waivers are used,...
>という場合は、この棄権条項が行使される場合、といった意味ですか? 辞
>書に出ている訳語だけでは意味が分かりません。最近では野茂の解雇の際、
>このウェイバーという言葉を聞きましたが、法律などの場合、どのような概
>念を指すのでしょうか。expanded waiver authorityという語句も出てきて
>いるのですが。拡大棄権条項とか?...
>法律用語にお詳しい方のお知恵を是非、拝借したいのですが。


もしかして投稿が遅くて役に立たないかもしれませんが、一応 書いてみます。
私は、在米ソフトウェア会社に勤務する社内翻訳者です。

waiver(名詞)という単語は、アメリカの日常生活においてわりと頻繁に出てきま
すが、
日本人にはあまりなじみがなく、たぶん少し混乱しやすい単語のひとつだと思いま
す。

動詞の waive には大きく分けて、(1)「(個人が)ある権利 / 要求を放棄す
る」と
(2)「(公的機関や企業が)特例として〜を免除する」という意味があります。
(1)の例は法律や契約がからんでいることが多く、裁判関係だけではなく、
不動産のある権利を放棄するとか、保険の契約の時、すでにある体のコンデション
なとで、
保険がカバーされないことを承諾するとか、そのようなことにも使われているよう
です。
また(2)では、税務署が税金滞納の罰金を免除する、クレジットカードの会社が
遅延罰金を免除する("We can waive your late fee."など)、また最近では、
インターネット・プロバイダーが新規加入料を免除する、などというのも見かけま
した
("We will waive our $25 setup fee.")。

不思議なことに、waiver(名詞)の意義は、どの英英辞典を見てみても、
(1)の「(個人の)権利を放棄」の意味の名詞しか載っていないのですが、
(2)の「(公的機関や企業が)〜を免除」にあたる名詞の事例は頻繁に見かけま
す。
(1)からご説明しますと、この名詞の意義にも2種類あって、ひとつは
(1-a)「(個人が)権利 / 要求を放棄する、その行動」で、もうひとつは
(1-b)「(個人が)権利 / 要求の放棄を証明する書類」です。
(2)の例でよく見かけるのは、"request for waiver of xxx tax
penalty"「〜税(滞納)
罰金免除の請願」、"a waiver of the registration fee"「登録料の免
除」、"a fee waiver"
「料金免除」などがあります。先ほども述べたように、辞書にはないのですが、こ
の事例
は本当によく見かけます。(比較的新しい使われ方なのでしょうか?よくわかりま
せん。)

実は、ご提示の文だけでは、その前後関係がわからないので、"waivers"が(1)
と(2)の
どちらで、また(1-a)と(1-b)のどちらの意義で使われているのか、はっきり
しないのです。
もし(1)でしたら、「1995年12月現在、13の州では(すでに)1115の(個人の)
権利 / 要求
放棄のケース(またはそれを証明する書類)があり、さらに、11(の新しい申請)
が提出
されている」というようなことになると思います。(2)でしたら「13の州では
(すでに)
1115の(何かの)免除を認めており、さらに、11(の新しい申請)が提出されてい
る」
という意味になると思います。

なお、"another eleven had been submitted"は "still in the process"「手
続き中」
ということだと思いますので、"thirteen states had 1115 waivers"と分けて
書かれているのだと思います。

ところで、この"another eleven"とは「さらに11の他の州」と言いたかったので
しょうか?
もしそうだとしたら、それをはっきりさせていないこの文は、あまりよい文とはい
えませんね。

そうすると、さらにややこしいことになりますが、13の州が(1)連邦政府に対し

ある権利 / 要求を放棄している、または、(2)連邦政府から何かが免除されてい

というふうに考えることもできます。

やはり、前後関係がないと、いくらでも考えられて、キリがありません。


トップに戻る
Re:waiveとwaiver (その2)きゃでぃ 4224/25-17:44
 記事番号421へのコメント

提示された文

As of December 1995, thirteen states had 1115 waivers, and
another eleven had been submitted.


ところで、アメリカの法律の条項は、たいていSection 421 (a)または
Sec. 421 (a) などといった形式で書かれますので、ご提示の文は、条項を
について言っているわけではないと思います。

ただし、この"1115 waivers"が「Section 1115で定められたところの権利 / 要求放棄」の
ニックネームをさす場合はありえます。(そうすると、この文はかなりカジュアル
な文になります。)でも、そういう場合、普通は"1115 waivers"の前に"the"をつけて、
何のことを言っているのかはっきりさせます。


また、野球選手の雇用問題などに適用される waiver は、「権利の放棄」から派生した
意味で使われているようです。
以下はMerriam-Webster Online Dictionaryの意義ですが、参考にしてください。

Waiver (noun): the act of a club's waiving the right to claim a professional ball player
who is being removed from another club's roster --- often used in the phrase
"on waivers"denoting the process by which a player to be removed from a roster
is made available to other clubs. (2番目の定義)


それから、私は法律関係ではないので、expanded waiver authority
については ちょっとわかりません。なんとなく想像はつきますが、正しい
日本語は知りません。もしかしたら、決まりきった言葉なのかもしれません。
expandedは「拡張された」で、authorityは「権限」または「当局」と訳せるでしょうが、
waiver はやはり(1)の意義なのか(2)なのか(この前の投稿を参照してください)
前後関係がないとはっきりしません。


アメリカの政府関係(税金関係も含めて)または法律関係の文書は、
こちらでも一般人には分かりにくいと、不評です。
翻訳、頑張ってくださいね!


トップに戻る
Re:waiver(s)についてハタ 4234/26-02:21
 記事番号414へのコメント

林さん こんにちは。

林さんは No.414「waiver(s)について」で書きました。
>どなたかwaiverという単語に詳しい方、教えて下さい。例えば、
>As of December 1995, thirteen states had 1115 waivers, and
>another eleven had been submitted.
>という文の場合、13の州では1115条の棄権(放棄)条項を採択している、とい
>うような意味なのでしょうか。

すでにお二人からレスがついているようですが、ひょっとしてこういう解釈ではな
いか?と考えましたので一応コメントしてみます。
(訳)
「1995年12月以降13の州で1115の権利放棄証書が提出された。それ以前には11の権
利放棄証書が提出されている。」

前後関係が分かりませんので一つの解釈ですが、as ofは「〜現在」という意味以外
に「〜を基点としてそれ以降は」という用法があり(ランダムハウス)後半にhad
beenという過去完了が使われていることから後者の用法があてはまるのではない
か、と思います。
waiversは複数になっている点とsubmitされるという点から「権利放棄証書」と解
釈しました。

御参考になれば幸いです。

from ハタ


トップに戻る
As of についてきゃでぃ 4244/26-05:31
 記事番号423へのコメント

Merriam-Webster Online Dictionaryによると、as of(前置詞)の意義は
on; at; fromで、説明として、
used to indicate a time or date at which something begins or ends
を補足してありました。
American Heritage Dictionaryも、 on と at を as of の意義としています。

でも、訳すること考えると、ちょっとややこしくなりますね。
その文が(1)過去、または(2)現在のことを話しているか、さらに
(3)未来のことを話しているかで、 as of の訳し方がちがってきます。

(1)過去の例(=on; up to)
As of December 31, 1997, ABC corporation had $6,000,000 in its bank account.
(1997年12月31日現在で(時点で)、ABCコーポレーション
の銀行口座には600万ドルの残高があった。)


(2)現在の例(=on; up to)
クレジットカード会社の返答
Your balance as of April 25, 1999 is $500.
(1999年4月25日現在、あなたの残高は500ドルです。)

(3)未来の例(=on; from)
We will have a new office as of May 15, 1999. (注1)
(1999年5月15日に(以降に)、新しい事務所になります。)

(3)の未来の例ですと、「〜以降」というふうに訳せます。



(注1)
We had a new office as of May 15, 1999.
という文はありえますが、これでは「1999年5月15日以前 (on and before)」
に新しいオフィスに移ってきたのか、「1999年5月15日以降 (on and after) 」
に新しいオフィスに移ってきたのか、はっきりしません。
英文を書く側としては、(もしライターがちゃんと考えていれば)
このような文は避けると思います。


トップに戻る
現在形の例での As of (補足)きゃでぃ 4254/26-06:34
 記事番号424へのコメント

現在形でも、「〜以降」の意味の As of はありえます。

例1:

As of today, we are part of ABC Corporation.

例2:

[The change] takes effect as of July 1. (意味的には未来)
(Merriam-Webster Online Dictionaryの例文)


トップに戻る
Re:As of についてハタ 4264/26-14:18
 記事番号424へのコメント

きゃでぃさんは No.424「As of について」で書きました。
>(注1)
>We had a new office as of May 15, 1999.
>という文はありえますが、これでは「1999年5月15日以前 (on and before)」
> に新しいオフィスに移ってきたのか、「1999年5月15日以降 (on and after) 」
>に新しいオフィスに移ってきたのか、はっきりしません。
>英文を書く側としては、(もしライターがちゃんと考えていれば)
>このような文は避けると思います。
>
きゃでぃさん こんにちは
確かにご指摘の通りですね。わたしも手元の英英辞書で確認しましたがfrom(以降)という
意味でのas ofの用例は現在形しかありませんでした。後半部分の過去完了に惑わされて誤っ
た解釈をアップしてしまったようです。had been submittedは、きゃでぃさんの解釈されて
いた継続的な用法だったんですね。
勉強になりました。


トップに戻る
Re:As of についてきゃでぃ 4274/26-14:41
 記事番号426へのコメント

ハタさん、こんにちは。

すべての用例が辞書に詳しく載っていないのは残念ですよね。
私はたまたま こちらに長いので、よく見かける
事例を集めたまでなのですが(いくつもの辞書もみて・・・
ひとつでは間に合わないことも しばしば)、
そういえば、いわれてみると 用法にちがいがあることに
気がつき、今回まとめることができて、勉強になりました。
ありがとうございました。


トップに戻る
Re:As of についてハタ 4284/28-02:40
 記事番号427へのコメント

きゃでぃさん 私の反省のコメントにまでレスつけていただき恐縮です。
エクストランスネットでコーナーを持たれるみたいですね。楽しみにしてい
ます。

from ハタ


トップに戻る
ありがとうございます(=^^=)きゃでぃ 4294/28-06:07
 記事番号428へのコメント

IT翻訳者の方々に 少しでもお役に立つようなコラムを
書いていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

http://xtrans.net/