翻訳関係者のフリートークルーム ** ウェッブ喫茶店
プロ翻訳者、翻訳関係者のためのフリートークルーム9月6日19時58分

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-「いただく」「お願い」、それは誰の行為なのか- アイネイアー(7/17-21:02)No.1280
 ┣Re:「いただく」「お願い」、それは誰の行為なのか- G(7/21-13:34)No.1282
 ┃┗Re:「いただく」「お願い」、それは誰の行為なのか- G(7/21-13:53)No.1283
 ┗Re:「いただく」「お願い」、それは誰の行為なのか- 南野狭地(8/18-03:24)No.1300
  ┗Re:「いただく」「お願い」、それは誰の行為なのか- アイネイアー(8/18-20:21)No.1302
   ┣Re:「いただく」「お願い」、それは誰の行為なのか- お述べになった(8/18-23:49)No.1303
   ┣Re:「いただく」「お願い」、それは誰の行為なのか- 南野狭地(8/19-01:29)No.1304
   ┗Re:「いただく」「お願い」、それは誰の行為なのか- 北の大地(8/22-11:24)No.1305


トップに戻る
「いただく」「お願い」、それは誰の行為なのかアイネイアー 【ID: 45592718】12807/17-21:02

またもやトライアルに落ちてしまいました。「そんなことは歯牙にもかけな
い」と言うほど気丈ではなく、何度落ちてもこればかりは慣れるものではな
くかなり落ち込みます。

話かわって今回は日本語の問題です。以下の文章はさる翻訳会社の御担当者
からいただいた不合格通知です。

「誠に残念ではございますが合格には至りませんでした。誠に心苦しい報告
ではございますが、ご了承いただけますようお願い申し上げます。」

問題は、上の文章の最後の部分「ご了承いただけますようお願い申し上げま
す」にあります。「了承する」の動作主は誰かと言えば、それは、この通知
をいただいた「わたくし」です。しかし「ご了承いただく」の動作主は誰か
と言えば、それは不合格通知を出した彼または彼女です。この彼または彼女
は自らの行為をわたくしにお願いしているのです。まことにねじくれた文章
と言えるでしょう。

ではどうすれば正しい文章になるのでしょうか。「いただく」を使いたけれ
ば、「〜していただきたい」「〜していただきたう存じます」「〜していた
だきたうございます」とし、「お願い」を使いたければ、「ご了承くださる
ようお願いします」「御了承くださいますようお願いします」にすればよい
のです。新聞の謝罪広告を見ていると、「ご返品いただきますようお願いし
ます」のような、なねじくれ文章が散見されます。

トップに戻る
Re:「いただく」「お願い」、それは誰の行為なのかG 【ID: 78800880】12827/21-13:34
 記事番号1280へのコメント

ご了承「を」いただく
と読めばよいのでは。

逆に政治家の方々などは、たとえば、「了解いたしました」を
「了解をいたしました」のように「を」を入れる人が多いですね。
正式な言い方なのか、もったいをつけた表現なのかわかりませんが。


トップに戻る
Re:「いただく」「お願い」、それは誰の行為なのかG 【ID: 78800880】12837/21-13:53
 記事番号1282へのコメント

すみません。ちょっと読み間違えたようです。

「いただく」人と「お願い」される人が異なることを
問題にしておられるのですね。
となれば、そのへんのあいまいさは「よう」が吸収
しているのではないでしょうか。

挨拶文なので多少あいまいでもよいのでは。

トップに戻る
Re:「いただく」「お願い」、それは誰の行為なのか南野狭地 【ID: 】13008/18-03:24
 記事番号1280へのコメント

英語等の文構造に縛られ過ぎでは?
たとえば、「来てくれへんのやったら、嫌やわぁ」と誰かが言ったと
き、異
を唱える者が殆どいないように、多くの日本人は主語を適当に補充し
て理解
していると思います。
「正しい」と述べられていますが、アイネイアーさんに届いた原文そ
のまま
で自分は正しい(意味の通じる)日本語だと思いますが・・。
その原文は、言語学的に間違っているんですかね?

トップに戻る
Re:「いただく」「お願い」、それは誰の行為なのかアイネイアー 【ID: 4668555927】13028/18-20:21
 記事番号1300へのコメント

南野狭地さんは No.1300「Re:「いただく」「お願い」、それは誰の行為な
のか」で書きました。
>その原文は、言語学的に間違っているんですかね?

はい、間違いです。もう一度、謙譲語とは何か、尊敬語とは何かを復習なさ
るのがよいと思います。それと、安易に「れる・られる」で尊敬語を作るの
はおやめになるのがようございましょう。「述べられた」というのは、程度
の低い尊敬語です。「お述べになった」「おっしゃった」という、もっと適
切な言い方があるのですから。

こんなコメントをお読みになったら、まず間違いなくお腹立ちになることで
ございましょうが、たとえば高島俊男の一連の著書をお読みになると、わた
くしの申し上げていることが少しは御理解いただけるはずでございます。








トップに戻る
Re:「いただく」「お願い」、それは誰の行為なのかお述べになった 【ID: 1198】13038/18-23:49
 記事番号1302へのコメント

横から失礼します。

>「お述べになった」「おっしゃった」という、もっと適切な言い方が
> あるのですから。
「お述べになった」が適切な敬語なんですか?

>たとえば高島俊男の一連の著書をお読みになると...
ご自分の言葉で説明なさった方が宜しいのではないでしょうか。誰もが
高島某の著書を読んでいる時間があるとは限りませんから。

トップに戻る
Re:「いただく」「お願い」、それは誰の行為なのか南野狭地 【ID: 】13048/19-01:29
 記事番号1302へのコメント

済みません、自分のコメントは指摘されていた問題点とズレてました
ね・・
(笑)。
ねじれの問題(アイネイアーさんが指摘された点)と主語がどうかと
いう問
題とは、別物ですよね。

で、ねじれていることは間違いなんですか。
日本語って結構難しいんですね。

>それと、安易に「れる・られる」で尊敬語を作るの
>はおやめになるのがようございましょう。「述べられた」というの
は、程度
>の低い尊敬語です。「お述べになった」「おっしゃった」という、も
っと適
>切な言い方があるのですから。
とのことですが、目上の方に対しては「仰った」とかの程度の高い敬
語を使
っていますよ。
ここは議論の場ですが(そう認識しています。)、そのような場で相
手に対
して程度の高い尊敬語は必要ですかね?
身分の上下はないのですから「述べられた」という表現で妥当と考え
ます
が、如何でしょう?

トップに戻る
Re:「いただく」「お願い」、それは誰の行為なのか北の大地 【ID: 78800880】13058/22-11:24
 記事番号1302へのコメント

このような頑なさでは、訳文もさぞ頑ななことでしょう。
加えて礼儀もわきまえていないとなれば、トライアルに落ちるのも
もっともかと思われます。