◆-録音されたものを翻訳する場合の権利- ひつじ(12/27-15:51)No.1380 ┗Re:録音されたものを翻訳する場合の権利- LimaLima(12/27-22:47)No.1381 ┗Re:録音されたものを翻訳する場合の権利- ひつじ(12/29-01:20)No.1382 ┗Re:録音されたものを翻訳する場合の権利- LimaLima(12/29-19:56)No.1383 ┗Re:録音されたものを翻訳する場合の権利- ひつじ(12/29-23:38)No.1384
録音されたものを翻訳する場合の権利 | ひつじ 【ID: 02377】 | 1380 | 12/27-15:51 |
外国の方のスピーチやセミナーの内容を録音したものを日本人にもその内容
を紹介するために、テープ起こしをした後、翻訳してリーズナブルな値段で 配布したいと考えています。例えば、外国で著名な宗教家、思想家、自己啓 発の先生などが話しているものを録音されたものです。 このような場合は、著作権のように所有権のようなものがあるのでしょう か。先方の許可を得る必要があるのでしょうか。またその場合は先方にいく らかを支払う必要があるのでしょうか。素人ですみませんが、このような場 合の注意事項、扱い方を教えていただけますでしょうか。 宜しくお願いします。 |
Re:録音されたものを翻訳する場合の権利 | LimaLima 【ID: 91456】email | 1381 | 12/27-22:47 |
記事番号1380へのコメント 法律に素人の者からのコメントですが、著作権法の第10条を
参照されてはいかがでしょうか? 御質問の主旨を誤解しているようでしたら御指摘ください。 |
Re:録音されたものを翻訳する場合の権利 | ひつじ 【ID: 02377】 | 1382 | 12/29-01:20 |
記事番号1381へのコメント LimaLimaさんは No.1381「Re:録音されたものを翻訳する場合の権利」で書
きました。 >法律に素人の者からのコメントですが、著作権法の第10条を >参照されてはいかがでしょうか? > >御質問の主旨を誤解しているようでしたら御指摘ください。 あとでじっくり読んでみます。どうも有難うございます。 ところで先方が外国の方ですので、その国の法律が適用されるということで すよね? でも翻訳権については私が日本にいますので日本の法律が適用さ れるということでしょうか?基本的な質問ですみません・・・ |
Re:録音されたものを翻訳する場合の権利 | LimaLima 【ID: 91456】email | 1383 | 12/29-19:56 |
記事番号1382へのコメント 著作権法第6条には「条約によりわが国が保護の義務を負う
著作物」もこの法律の保護を受ける、と規定されています。 これ以上のことは法律の素人である私には答えられません。 他のかたの回答を期待するか、ご自分で調べられるか、 あるいは弁護士さんに相談されてはいかがでしょうか。 |
Re:録音されたものを翻訳する場合の権利 | ひつじ 【ID: 02377】 | 1384 | 12/29-23:38 |
記事番号1383へのコメント LimaLimaさんは No.1383「Re:録音されたものを翻訳する場合の権利」で書
きました。 >著作権法第6条には「条約によりわが国が保護の義務を負う >著作物」もこの法律の保護を受ける、と規定されています。 > >これ以上のことは法律の素人である私には答えられません。 >他のかたの回答を期待するか、ご自分で調べられるか、 >あるいは弁護士さんに相談されてはいかがでしょうか。 LimaLima様、ご丁寧に有難うございました。 そうですね、きちんと調べてみようと思います。 有難うございました。 |