翻訳関係者のフリートークルーム ** ウェッブ喫茶店 
翻訳学習者、翻訳関係者のためのフリートークルーム

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-ジーニアスのDynamicとStative- nico(7/6-17:37)No.744
 ┗Re:ジーニアスのDynamicとStative- 辞書を買い換えない男(7/6-19:11)No.745
  ┗Re:ジーニアスのDynamicとStative- nico(7/7-14:56)No.746
   ┗Re:ジーニアスのDynamicとStative- Addie(7/8-09:34)No.748
    ┗Re:ジーニアスのDynamicとStative(お礼)- nico(7/9-00:01)No.749


トップに戻る
ジーニアスのDynamicとStativenico 7447/6-17:37

みなさまこんにちは。

どなたかご存知のかた、いらっしゃいましたらご教示ください。
恥ずかしながら、『ジーニアス英和辞典には dynamic と stative の区
別が載っている』ということをつい最近某所で読み、無知を反省しつつ
書店に行ってまいりました。

ところが『ジーニアス英和辞典・第3版』を手にとってみると、前書き
にも説明はなく、語義の説明にもそれらしい区別は無いように見えました。
一方『ジーニアス大英和辞典』には、S,D,の記号がついていて、前
書きにちゃんと説明もあります。

わたくしが読んだ情報(webですが)は『ジーニアス大英和辞典』の出
版前に出されていたものだったのですが、それなら『ジーニアス英和辞
典・第2版』(または初版)には、S,D,の区別が載っていた(第3
版では無くなった?)ということなのでしょうか??

どなたか『ジーニアス英和辞典・第2版』をお持ちの方、語義解説に
S,D,の記号が付いているかどうか、教えていただけませんでしょうか。
(『ジーニアス大英和辞典』の購入も検討したのですが、あの重さでは
使いこなせなさそうで、迷っています。CD-ROM 版があればもちろんそ
ちらが欲しいのですが...)

トップに戻る
Re:ジーニアスのDynamicとStative辞書を買い換えない男 7457/6-19:11
 記事番号744へのコメント

nicoさん

ジーニアス英和辞典初版の電子ブック版には、次のような解説がありますが、
このことでしょうか?

[S] と[D]
VIII-1 A,Bランクの動詞・形容詞に [S](stative),[D](dynamic) の表示をし
た。その内容は次のとおり。
 [S] =人が自分の意志でコントロールできない状態・出来事を表す。
 [D] =人が自分の意志でコントロールできる行為・状態を表す。

(1) 人を主語にした[S]動詞・形容詞は,通例進行形・命令形で用いることができな
い。
(2) 人を主語にした[D]動詞・形容詞は,通例進行形・命令形で用いることができ
る。
(3) 無生物主語の [S]動詞・形容詞は,永続的な状態を表す場合,通例進行形で用い
ることができない。命令形は用いない。
(4) 無生物主語の [D]動詞・形容詞は,一時的な状態を表す場合,進行形で用いるこ
とができる。むしろ進行形が普通である。命令形は用いない。((3)(4)の区別は該
当する動詞にそれぞれ注記してある。)

◇無生物主語の[D]動詞はない。
 以上が基本的な原則であるが,実際には [S] [D]の両面を持つものや場合によっ
て原則から多少はずれる用法も見られるので,語義ごとに可能な限り注記した。


トップに戻る
Re:ジーニアスのDynamicとStativenico 7467/7-14:56
 記事番号745へのコメント

辞書を買い換えない男さん、レスありがとうございます。
そうですそうです、まさにそのことです。
初版電子ブック版には載っているということですね...。
(それを探して購入する手もありますね...。)
教えていただいて助かりました。
電子ブック版も検討してみます。

どなたか、紙版についてはご存知ありませんでしょうか。


トップに戻る
Re:ジーニアスのDynamicとStativeAddie 7487/8-09:34
 記事番号746へのコメント

第2版の紙版使っておりますが、おたずねのDynamicとStativeの説明は
「この辞書の使い方」という項目に載っています。

トップに戻る
Re:ジーニアスのDynamicとStative(お礼)nico 7497/9-00:01
 記事番号748へのコメント

Addieさん、情報ありがとうございます。
わたくしが探していたのはまさにそれ!なのです。
第2版にはその説明があるのですね。
教えていただいてたいへん助かりました。

(すると、わたくしが書店で座り読みした第3版に見当たらなかったの
は、改版にあたり削除されたのでしょうか...それとも単なる見落とし
だったのでしょうか...釈然としませんが)

辞書を買い換えない男さんとAddieさんのおかげで、どの版を探せばよい
か見当がつきました。ひとまず古書店を当たってみようかと思います。


辞書は新しいものが良い、と聞きますが、学習用の辞書は改訂前の版の方
が良かった、ということがあるようですね。
以前、小学館プログレッシブ英和の第3版を購入した知人は、改定前の第
2版の方が例文が豊富だった気がする、と言っておりました。

お二人の方々、どうもありがとうございました。


辞書を買い足すnicoより