なんでも相談室・過去の書き込み
[ ホーム | リンク登録 | 相談室 | お知恵拝借 | 利用規約 | アンケート ]
 
※最初の発言が一番下にあり、上に行くほど順に新しくなります。
[ 最初の発言97年1月 | 97年2月 | 97年3月 | 97年4月 | 97年5月 | 97年6月 ]
[ 97年7月 | 97年8月 | 97年9月 ]

  • みさ 発言日時:10月14日(火)12時20分06秒

    加藤  様
    
    RESありがとうございました。専門知識も英語力もがんばって身につけて
    行きたいと思います。
    

  • のるそる 発言日時:10月13日(月)22時10分59秒

    はじめまして。
    私は首都圏から離れた地方に住んでいますが、いずれは産業翻
    訳の仕事をしたいと思っています。会社勤めをしながら通信講座で
    翻訳の基礎を勉強しようと先日申し込んだばかりです。
    ところで将来は翻訳の仕事に移行していきたいのですが、翻訳会
    社が近くに少ない地方にいながらにして翻訳の仕事を得ることは難
    しいのでしょうか。地方にいながらにして実際に仕事をしていらっしゃ
    る方の数は本当に多いのでしょうか。
    

  • mid. 発言日時:10月7日(火)04時50分07秒

    加藤先生
    私も10月期から「コンピュータ英語の基礎」を受講します。
    ただいま課題に取り組んでます。
    授業についていけるようにがんばりますので、
    どうかよろしくお願いします。
    

  • 加藤 輝幸 発言日時:10月7日(火)01時03分35秒

    加藤 様
    こんにちは、加藤です。
    「コンピュータ英語の基礎」の講座を受講することになりました。
    これから、よろしくお願い致します。
    
    

  • ペンネーム 発言日時:10月2日(木)16時44分54秒

    はじめまして。
    先月末で電機メーカーSEを辞めて,これから翻訳(技術翻訳,
    主にコンピュータ関係)を勉強しようと思っております。
    とりあえず,通信講座で「翻訳技能審査3級」を受けてみようか
    と思うのですが,やはりその前に基礎で勉強した方が良い
    でしょうか。
    (ちなみにBabelの「英語力診断小テスト」(産業翻訳者むけ)の
    評価はC+でした)
    

  • K.O. 発言日時:10月2日(木)07時16分10秒

    加藤  様 
     米国のインターネットホームページで「金融・経済用語」の和英辞典を見つけました。米国人の集めたもので、なかなか面白いです。どなたか興味のある方は、こ
    の欄で mention して下されば、address を教えます。尚、画面で見ることが出
    来ますが、|print out 出来ません。方法があるでしょうか?|
    

  • Fran 発言日時:9月29日(月)17時34分55秒

    こんにちわ。偶然このページを発見して喜んでいる派遣社員兼翻訳家のたまごです。ひとつ伺いたいのですが、インターネットで、在宅翻訳者募集のページを見つけて、早速応募したのです。が、1週間ほどたっても、何の音沙汰も有りません。5社応募して5社とも、です。
    もう少し待つべきなのでしょうか?ちなみに、私は、商社で8年間コレポン及び広告文等の翻訳の経験が有ります。派遣社員になってからは、メーカー等で、機械のマニュアルも、少し翻訳させて頂きました。
    大学は出ていませんが、TOEICは880点を取得しています。どうぞ
    よろしくお願いいたします。
    

  • 加藤 発言日時:9月27日(土)12時37分22秒

    みささん、こんにちは。
    
    |この部署ではHTML作成やLANの構築、ISDNを使ったテレビ会議システム設置、
    |その他NTTのマルチメディア関連業務全般を行っています。  
    
    大変恵まれた環境でうらやましく思います。C/Sなどのネットワーク関連を重点的に
    学んでおくといいでしょう。その他ではHTMLをはじめとするマルチメディア全般の知
    識も大切です。NTTのような大企業でコンピュータがどのように配置され使われてい
    るか、よく理解しておきましょう。
    
    |ここの業務以外でもコンピュータなどに関してぜひ学んでおくべきことを
    |教えてください。
    
    「SUPER ASCII」や「日経バイト」といった高級専門誌の購読に挑戦してみましょう。
    専門知識も大切ですが、語学力は大丈夫でしょうか? 最低でも英検準1級、TOEICス
    コア800レベルの力が必要です。
    
    

  • K.O. 発言日時:9月24日(水)07時14分42秒

    加藤様、ご丁寧に有り難う御座いました。
      尚、9月18日付けの話は、岩波新書の「英語の感覚」に関するものです。
     「even as a child he had seen」が正しく、"seen" が "been" と誤って
     いたものです。"s" と "b" の違いです。
    
    

  • 加藤 発言日時:9月23日(火)15時40分34秒

    K.O.さん、こんにちは。
    
    |「fluidized bed combustor」の項に「N2Oを低減出来る燃焼法」と記載されて
    ます、
    
    おそらく単なる誤植なのでしょうが、結果は重大ですね。
    
    |専門用語は自分で勉強して用語集をこつこつ作成するしかないのでしょうが、
    
    同じ業界内でも、新しい用語ほど企業によって訳語が違うケースが多くなります
    ね。コンピュータ業界ではこのあたりが比較的洗練されていて、たいていの企業
    で独自のドキュメント規約や英日対訳用語集を用意しています。翻訳者はそれに
    従えばいいわけです。
    ところが、その他の産業界になると大手企業でも文章の書き方や用語についてき
    ちんと規定しているところは滅多にありません。同じ社内でも部門によってまっ
    たく異なる用字・用語を使用していたり、担当者個人の勘や趣味を頼りに訳文品
    質が評価されてしまったりすることがあります。これでは翻訳者も困ってしまい
    ます。
    
    |何処かに、無料閲覧出来る各分野のインターネット超最新用語集が存在しない
    でょうか?| 
    
    インターネットで定期的に最新版を公開している企業もあります。くわしくは
    [教えて]のページをご覧ください。
    
    | まあ、超最新用語集はプロのノウハウかもしれませんが。 
    
    私は独自に10万語レベルのテキスト用語集を編纂しています。もちろん人にはあ
    げられません。物々交換なら歓迎しますが...。
    

  • K.O. 発言日時:9月18日(木)08時07分43秒

    加藤様
     間違いは辞書にもある様です。特に専門用語。ランダムハウスの大辞典は百科
    辞典も兼ねたところがあり、簡単な説明がついてます。「fluidized bed
    combustor」の項に「N2Oを低減出来る燃焼法」と記載されてますが、「N2O」で
    なくて、「NO」とか「NO2」、一般に「NOx」(窒素酸化物)です。素人にはどちら
    でも大差は無い、と思われるかもしれませんが、大変な誤。やはり、専門以外の
    翻訳のポイントは専門用語の理解が必須と感じます。ところで、技術も日進月歩
    で専門用語集に記載されていないwordsが次々と出てきます。JSTCの試験に、骨
    粗ショウ症が出ました。専門用語は自分で勉強して用語集をこつこつ作成するしか
    ないのでしょうが、|何処かに、無料閲覧出来る各分野のインターネット超最新
    用語集が存在しないでょうか?| 電力関係に"IPP"というのがありますが、い
    ざとなると専門屋でも,"IPP"ってなんだったけ?てな場合がありますので、何時
    も専門屋を当てには出来ません。"IPP"は、"Independent Power Producer"です
    が、正式な日本語訳は忘れました。いわゆる産業翻訳は、"冠詞"から"専門用語"
    まで、大変なものと感じます。まあ、超最新用語集はプロのノウハウかもしれま
    せんが。  
    
    

     
  • K.O. 発言日時:9月17日(水)07時22分54秒
  • 加藤様、有り難う御座います。
     調子に乗って、私の発見したことを書きます。もし、英文そのものに誤りが
    あった場合、おかしいな、という"感覚"が働きますが、次の英文にはタイプミス
    があり、訳もおかしな訳になっています。(タイプミスに気づかず。)
     Anger had never been easy for him; even as a child he had been there
    was nobody to be angry at, only tired people anxious to please, good
    hearts asleep and awake......
      腹を立てることは彼には昔から容易なことではなかった。子供だったときでさ
    え、怒らねばならぬ相手はいなかった。気に入られたがっている疲れた人間がい
    るだけだった。善人が眠っていたり、起きていたりするだけだった。
    1995年版は訂正してくれてます。

  • 加藤 発言日時:9月17日(水)01時16分27秒
  •  

    K.O.さん、さんださん
    
    |この欄を自由に利用して良いのか分かりません
    
    この相談室は自由に利用していただいてかまいません。どうぞ勉強会に
    ご活用ください。(^-^)
    ただし、主催者は一切口出ししませんので、みなさんで仲良くやってく
    ださいね。
    

  • みさ 発言日時:9月16日(火)11時48分10秒
  •  

    はじめまして。私は仕事をしながら翻訳の勉強をしている主婦です。
    みなさん、子供がいたり、仕事を持っていても勉強もがんばって
    いらっしゃるんですね。読んでいてとても励みになりました。
    
    ところで、ひとつ質問させていただいていいでしょうか。
    私は現在NTTのマルチメディア推進室に派遣されています。ここで、
    コンピュータのことをいろいろ学び、興味を持ったのですが、
    今のこの環境にいられるうちにぜひ学んでおいたほうがよいことって
    なにかありますか?この部署ではHTML作成やLANの構築、ISDNを使った
    テレビ会議システム設置、その他NTTのマルチメディア関連業務全般を
    行っています。  
    
    ここの業務以外でもコンピュータなどに関してぜひ学んでおくべきことが
    教えてください。よろしくお願いします。
    
    

  • K.O. 発言日時:9月16日(火)08時25分37秒
  •  

    さんださん。
     この欄を自由に利用して良いのか分かりませんが、さんださんありがとうござい
    ます。eyeの件、お書きになった通りで良いのだと思います。私は素人ですので、
    それ以上は言えませんが、"eye"には例えば光電素子などもあり、"human"を付ける
    ことにより、人間の目("だったら",それに)に見えるのは暗黒の宇宙......という
    ことになるのかと? "a"は, "any" or "every"等の意味があり、黒人、白人、
    黄色人種問わずというところでしょうか? 考え過ぎか? さて、(1)と(2)
    は"eye"を通じて言葉遊び(play on words)をやっているらしい。プロはこれを訳
    すのかと思った次第です。ついでに、冠詞に触れた本は種々ありますが、筑摩書
    房の「ワンランクの英文法」(多賀敏行著)(96年3月1日発行),P101-106はとても
    素人には参考になります。又、工業英文では、化学工学, 第52巻, 7号('88),p.535
    -536 (Focuss on English,"The ゴジラof English Usage")が面白いです。なにか
    面白いのがあったら教えて下さい。
    ー以上ー  追:ランガメールのも馬鹿に出来ない。
    

  • さんだ 発言日時:9月12日(金)11時22分01秒
  •  

    加藤さん、翻訳会社の質問について答えて頂きましてありがとうございました。
    それと、私のホームページのコメントまで頂きましてありがとうございます。
    
    
    ところで、私は翻訳初心者ですが、勉強のため、K.O. さんの問題に挑戦してみます。
    プロのかたからコメントがいただければ勉強になるので非常にうれしいです。
    
    ---
    (1)「a human eye」と(2)「human eyes」の違いは、
      - (1)は目のことを言っている。
      - (2)は人間そのもののことを言っているが(1)のeyeと引っ掛けてhuman eyesと
        言っている。(2)でもa human eye と言ってしまうと、何のことを言っている
        のか意味が分からない。the human eyeなら目が見えなくなったのだろうか...
        とか思われてしまう。
    
    ということでしょうか?
    # ちょっと読んでそう感じただけなので、どうか突っ込んでください。
    # 文法は苦手なんです。
    
    それで、K.O. さんのおっしゃっている「この違いを日本語で表現せずに済ました
    ら...」というのは、この引っ掛け(いんを踏む)を日本語でも表現する... つまり、
    日本語でも「いんを踏むべき」ということですか?
    
    ここら辺がちょっと良く分かりません。 K.O. さん、どうか御解説ください。
    
    ---
    ところで、訳してみますと;
    
    (1) 「太陽が燃え尽きるときには, 宇宙が暗黒の世界へと変るのを地球から人間
          の目でも確認できるはずだ」とXXX氏は言う。
    (2) しかし, そのころには人間自体が存在してはいないだろう, とAdams氏は話し
        ている。
    
    私の訳の採点はいかに? (カーン... という音が聞こえた... 幻聴か...)
    

  • 加藤 発言日時:9月12日(金)10時07分04秒
  •  

    single motherさん、こんにちは。
    
    |漠然と考えています。いずれにしろ,全くと言って良いほど知識はありません。
    
    こちらとしてもどのようなアドバイスを差し上げればいいのか困ってしまい
    ます。とりあえず業界誌やムック本を入手して読んでみてはいかがでしょ
    う? 翻訳業界のしくみや、翻訳者になる方法などの具体的なイメージがつ
    かめるはずです。
    
    ムック本ならアルクの「稼げる実務翻訳ガイド」や「翻訳事典98」、月刊誌で
    はイカロス出版の「通訳翻訳ジャーナル」などが情報の質量ともにすぐれて
    いると思います。

  • K.O. 発言日時:9月12日(金)09時13分37秒
  •  

    加藤 様 
    コメント有り難う御座いました。冠詞の件、おっしゃる通り、外国人にA「私は誰
    それが好きだ」とB「私が誰それが好きだ。」と、どう違うかと聞かれたら、少し
    考え込むのと同じ様に(良い例ではないかもしれませんが)、生まれてから空気と
    同じ様に使っているものを理論的に説明するのは難しいのは確かです。何となく
    冠詞に入って行くのはタブーみたいなものを感じますが、AとBとでは、英訳の際
    に「は」と「が」の違いを考えるのと同様になことが和訳の場合もあるのではな
    いかと推測します。例として、The Japan Timesの記事に、
     Universe's suns said to burn out in 10 trillion years
      TRONT(Reuter) The end of the universe as humans know it will.......
      .....
      (1)"At that time, a human eye on earth would observe the universe to be
          dark and black" he said.
      (2) But there would be no human eyes to observe it, Adams said at a news
          conference.
    とありまして、(1)では,"a human eye", (2)では"human eyes"と書いているので
    すが、この違いを日本語で表現せずに済ましたらつまらなく成る様な気もします。
    違いはあるでしょうか? あるいは、これ自体つまらないことを質問している? 

  • 加藤 発言日時:9月12日(金)06時37分18秒
  •  

    K.O.さんこんにちは。
    
    |ありとあらゆる冠詞に関する本を読み漁りましたが、未だに3合目ぐ
    |らいです。何か良い本があったら教えて下さい。 本を読んでも分からな
    い?
    
    本を読んでもわからないから冠詞は難しいのでしょうね。たいていのネイティ
    ブは理論的に説明できません。英語に接する機会を増やして使い分けの感覚を
    養う、くらいしか思いつきませんね。

  • 加藤 発言日時:9月11日(木)23時29分56秒
  •  

    さんださん、こんにちは。
    
    |プロの翻訳者の方は何社ぐらいの翻訳会社に
    |登録されているのでしょうか?
    
    登録したことのある翻訳会社の数はキャリアに応じてどんどん増えていきま
    す。その中には、ほとんどつきあいのない会社もありますから、あまり意味が
    ありません。というわけで「現在取引のある翻訳会社の数」という質問に置き
    換えてお答えします。
    
    ほぼ毎月引き合いのある主力が2〜3社、年に数回のところが3〜4社といっ
    たところでしょうか。私は特定の会社だけに依存するのが嫌なので分散させ
    ていますが、1社だけで売上の大半を占めるという専属に近い形の人もいま
    す。その方がスケジュールを組みやすいでしょうね。とにかく、売上を伸ば
    すには信用を高めて1回あたりの仕事のボリュームを大きくしてもらうことで
    しょう。いたずらに取引先の数を増やしてもやりくりで苦労するだけです。
    
    |ところで、私の日記「翻訳者への道」を
    |http://www.geocities.com/Eureka/Plaza/2400/index.html
    
    拝見しました。文章を書くのがお上手ですね。失礼ながら技術者には珍し
    い。首都圏にお住まいなら技術系ライターでも食べていけるんじゃないです
    か?

  • K.O. 発言日時:9月10日(水)18時04分05秒
  •  

      仕事がら英訳・和訳作業の機会が多く、いわゆる”翻訳”に興味を持っていま
    す。工業技術関係ですので、昨年JSTCの2級を受けに行きました。地方なので、
    受験者は広い階段教室に数人。で、やっと、1級を受ける資格が出来ました。工
    業英語の参考書を紐解きましたが、翻訳技術に関しては文化系の翻訳技術と同じ
    様なものだと気づきました。無生物主語とか。ところで、翻訳の難問の一つは冠
    詞と思い、ありとあらゆる冠詞に関する本を読み漁りましたが、未だに3合目ぐ
    らいです。何か良い本があったら教えて下さい。 本を読んでも分からない?  

  • single mother 発言日時:9月4日(木)22時06分36秒
  •  

    はじめまして。
    2人の女の子を持つシングルマザーです。現在、電子部品メーカーで
    海外の現地営業担当者と納期等のやり取りをするスポークスマン的
    内容の仕事をしています。
    使えるのは日本語と英語のみですが、子供が小さいこともあり、在宅で翻訳の仕事が出来たらいいなと考えています。翻訳実務の経験は
    まったくありません。最近、翻訳者養成のカリキュラムに関する資料
    を集め始めたところですが、何がいいのか、どこがいいのか決め兼ねています。産業翻訳か医療翻訳がいいかしら、と、漠然と考えています。いずれにしろ,全くと言って良いほど知識はありません。
    手始めに何をしたらよいのか、アドバイスをいただけたら杜思います。

  • さんだ 発言日時:9月1日(月)12時08分52秒
  •  

    いつも楽しく拝見させていただいています。
    質問があるのですが、プロの翻訳者の方は何社ぐらいの翻訳会社に
    登録されているのでしょうか?
    プロの翻訳者になりたい、と思っているのですがわからないことが
    多く、悩みの毎日を送っております。
    ところで、私の日記「翻訳者への道」を
    http://www.geocities.com/Eureka/Plaza/2400/index.html
    に書き始めましたので、こちらへもコメントなどいただければ幸いです。
    

  • Victoria 発言日時:8月27日(水)23時16分37秒
  •  

    加藤先生:
    文字化けの件、ありがとうございました。
    今迄考えもつかなかった訳語でした。とても助かります。
    
    今後も宜しくお願いします。

  • 加藤 発言日時:8月26日(火)11時58分13秒
  •  

    Takakoさん、こんにちは。
    
    |BSP会員(c級)の資格をいただきましたが、今後、コンピューター関連の
    |方に進みたいと思っています。ただ、機械翻訳の世界が完璧にWindowsの世界の
    
    MAC用の翻訳ソフトも市販されていますよ。いずれにせよ、翻訳ソフトの充実度
    を機種選択の目安にするのは妥当ではありません。
    
    コンピュータ関連の産業翻訳を志望するのならやはりPCの方が有利です。
    Winodws NT、UNIX、Winodws 95 関連の需要が中心ですし、翻訳元原稿がWindows
    版Wordの文書ファイルで支給されるケースが増えています。
    
    一般にMACはデザインやDTPのジャンルで強いと言われています。たとえば、翻訳
    +DTPという営業戦略をとるなら、MACもあった方がいいでしょう。ただし、DTP
    でもマニュアル類についてはWindows版のWordで版下作成まで持っていくのが最
    近の主流です。やはりPCが必須ということになります。
    
    現状では、PCとMACの両方を揃えておくのが理想でしょうね。
    
    

  • まきこ 発言日時:8月26日(火)11時36分09秒
  •  

    加藤 様
    お返事ありがとうございました。
    今一つ勇気がなかったのですが 肩に力をいれず、
    基本型の通信教育から勉強を始めてみたいと思います。
    結構、難しそうだと思って、なかなか勉強を始める事が
    できませんでした。
    それで、可能性がありそうだと思ったらもう少し
    力を入れて頑張りたいと思います。
    アドバイスありがとうございました。
    これからも 何か有りましたらよろしくお願いします。

  • 加藤 発言日時:8月26日(火)03時25分14秒
  •  

    まきこさん、こんにちは。
    
    1)結婚予定の人が医師なので医療翻訳を専門にしようか
    考えています。しかし私は普通の文系の大学を卒業したものですが、
    
    専門知識について膨大な学習をすることになります。この分野に興味が持てるか
    どうかが最重要要件でしょうね。勉強する環境には恵まれていらっしゃいますね。
    ご主人のアドバイスも得られるでしょうから。仕事を始めてからも、ご主人が医
    師であるというだけで、信用が得られ、かなり有利になるはずです。
    文化系出身でもメディカル専門翻訳者として成功していらっしゃる方は珍しくあ
    りません。
    
    2) 通信教育はどれがお進めでしょうか?いきなり医療専門っぽい
    のがいいのでしょうか?それとも翻訳基礎みたいなのがいいのでしょうか?
    
    やはり基礎から始めた方がいいでしょう。土台がしっかりしていないと専門コー
    スで伸び悩みます。メディカル系ですとフェローアカデミーの通信講座が有名で
    すね。

  • Takako 発言日時:8月23日(土)21時58分31秒
  •  

    こんにちは。今日、名古屋のバベル校を初めて覗いてきました。
    去年10月から、翻訳検定対策講座の本科を初めて、今年5月に終了しました。
    BSP会員(c級)の資格をいただきましたが、今後、コンピューター関連の
    方に進みたいと思っています。ただ、機械翻訳の世界が完璧にWindowsの世界の
    ようで、ショックを受けてしまいました。マックでは、機会翻訳は無理でしょうか?
    マック用の翻訳ソフトは、使い物になりませんか?
    どちらにしても、もっと実力をつけてからの話ですが.....

  • Kaz 発言日時:8月20日(水)16時43分03秒
  •  

    やよいさん
    > 私は、26歳のものです。
    > 英語を身につけたいのですが、なにから勉強すればよいのかわかりません。
    > 本屋で色々な参考書などを買ってはくるのですが、よくわかりません。
    > どんなテキスト等出勉強すればいいのかわかりません。
    > どなたか教えて下さい。
    
    これはやよいさんが、どのぐらい英語の実力があるのか、とか
    英語を身につける、というのが何を目的としているのか(翻訳?
    通訳? 留学? 移住?)とか、いろいろなバックボーンや目的に
    よっても勉強の仕方はかわってくると思います。
    それと、どうやれば英語が身につくか。。というのには、
    「これだっ」というまさに正解、というような回答はないと
    思います。勉強の仕方は千差万別だと思うからです。
    でも、バックボーンや目的などが分かればある程度
    アドバイスももらえるのではないでしょうか?
    

  • やよい 発言日時:8月18日(月)23時20分55秒
  •  

    私は、26歳のものです。
    英語を身につけたいのですが、なにから勉強すればよいのかわかりません。
    本屋で色々な参考書などを買ってはくるのですが、よくわかりません。
    どんなテキスト等出勉強すればいいのかわかりません。
    どなたか教えて下さい。

  • Kaz 発言日時:8月17日(日)23時42分48秒
  •  

    SAKURAさん
    > 現在、外資系企業で技術翻訳を含む秘書業務をしています。
    > 在宅で翻訳の仕事をしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
    
    産業翻訳の場合ですが...
    
    翻訳会社に登録してもらって仕事をもらう、というのが普通だと
    思います。翻訳会社はインターネットでも結構探せます。
    登録してもらう手順はいろいろあって、トライアルが送られて来て
    それを送り返すパターンもありますし、あらかじめ自分が訳した
    文章を送るところもありますし、会社によると思います。
    
    登録してもらった後は、仕事をもらえるのをじっと待つ、という
    ところでしょうか。
    
    よい仕事をすれば継続的に仕事がもらえると思います。
    

  • Kaz 発言日時:8月17日(日)23時16分40秒
  •  

    fujita さん;
    データ納品というのは、原稿用紙などの紙に書いて納品するのでは
    なくて、テキストファイルなどの電子ファイルで納品すること
    ではないでしょうか。

  • fujita 発言日時:8月16日(土)07時52分55秒
  •  

    はじめまして。
    最近、雑誌を呼んでいると、「うちはデータ納品できる人しか採用しない。」
    と某翻訳会社が人材募集の欄に書いてありました。データ納品って何ですか?
    誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • まきこ 発言日時:8月14日(木)13時41分46秒
  •  

    はじめまして。27歳 電気メーカに勤めているものです。
    翻訳の勉強をしたいと思ってこのページに遭遇しました。
    英語力としては高校時代に留学をしていたので
    専門用語さえなければ大体理解できる程度なのですが
    いざ、日本語の文章にはなかなかできず、今 通信教育で
    翻訳を勉強したい。と思っています。
    ここで2つ相談があります。  
    
     1)結婚予定の人が医師なので医療翻訳を専門にしようか
    考えています。しかし私は普通の文系の大学を卒業したものですが、
    やはり医療専門というのは辞めた方がいいのでしょうか?
    
    2) 通信教育はどれがお進めでしょうか?いきなり医療専門っぽい
    のがいいのでしょうか?それとも翻訳基礎みたいなのがいいのでしょうか?
    
    よろしくお願いします。

  • SAKURA 発言日時:8月7日(木)14時38分24秒
  •  

    現在、外資系企業で技術翻訳を含む秘書業務をしています。
    在宅で翻訳の仕事をしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
    翻訳会社に登録するのも手だとききました。どこかご存知でしたら教えて下さい。
    宜しくお願いします。
    
    

  • あいりす 発言日時:8月6日(水)20時38分01秒
  •  

    皆さん始めまして。
    バベルの映像翻訳の勉強を始めて3ヶ月ほどになりますが、今
    壁にぶつかってます。
    昔の俳優やアーティスト、映画、小説の名前がどっさり出てくるのです。有名ならともかく、マイナーだとお手上げです。
    皆さんはどうやって調べていますか。いい方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • WOOD 発言日時:8月5日(火)18時49分55秒
  •  

    BASILさん、私もインターネットが中心ですが、Niftyにも加入しています。
    以前、メールで納品する際プロバイダーのメールサーバがダウンしてしまっていた
    ことがあったんですが、Nifty経由で納品ができ、助かりました。「翻訳フォーラム」
    も時々のぞいています。
    
    受講生になる方法は、「噂のコンピュータ英語講座」(ホーム)を見るとわかりま
    すよ。
    
    
    

  • BASIL 発言日時:8月2日(土)03時59分12秒
  •  

    皆さんはじめまして。
    以前バベルの大阪校で産業翻訳の講座をとっていました。体をこわしたので中断していたのですが、だいぶ体調がよくなってきたので勉強を再開しようと思っています。
    
    二三質問させていただきたいことがあります。
    
    1.翻訳者を目指すからにはNifty-serveにも入会しておいたほうがいいのでしょうか? 翻訳会社の中にはNiftyのIDを持っていることを登録の条件にしているところも多いと聞きます。
    
    2.「自分はこんな風にNifty(ほかのパソコンネットでも)を活用している」といった経験談も聞かせていただければ幸いです。
    
    最後に超初歩的な質問で恐縮ですが、ここの受講生になるにはどうしたらいいのでしょうか?
    
    どうぞよろしくお願いします。
    

  • あきこ 発言日時:7月30日(水)16時21分56秒
  •  

     加藤さん、ありがとうございました。みなさんの発言を読ませていただいたのもと
    ても参考になりました。おっしゃる通り、とりあえず雑誌などから始めることにしま
    す。情報処理の資格についても調べてみたいと思います。
     ところで、またご意見をうかがいたいのですが。以前も書きましたが、私は現在秘
    書として働いているのですが、10月の英検(準1です)を目標にしています。そして
    もし合格したら、派遣で英語を使える仕事、できれば翻訳業務を経験したいと思って
    いるのですが、どう思われますか。一般に社員、もしくは派遣で翻訳をなさっている
    方というのは、英語の資格として何を取得していらっしゃるんでしょうか。やはり英
    語だけでなく、専門分野の資格も必要なのでしょうか。

  • 光電太郎 発言日時:7月29日(火)16時01分48秒
  •  

    5W1Hが5W2Hになったって本当でしょうか?
    もう一つのHは何でしょうか?

  • のぶこふ 発言日時:7月28日(月)02時27分34秒
  •  

    加藤さん
    ありがとうございました。
    とても参考になりました。
    まずは、勉強ですね。
    とりあえず、方針は見えてきましたので、頑張ってみます。
    (でも、情報処理の資格って、年寄りにはきつそう。
      まずは基礎体力からつけねば・・・)
    
    
    

  • 濱田耕司 発言日時:7月27日(日)00時43分48秒
  •  

    名古屋近辺に医学・薬学翻訳者のサークルもしくは
    勉強会をしているという情報はありませんか。産業翻訳
    全般でも結構です。できましたら、メールでご一報を。
    

  • 加藤 発言日時:7月25日(金)02時40分25秒
  •  

    のぶこふさん、こんにちは。
    
    |1、軌道に乗るまでは、会社員をしつつ仕事をしたいと考えています
    
    これが理想でしょう。残業が少なくて週末には確実に休みが取れる環境なら、不可
    能ではありません。私の知人にも会社員兼業週末翻訳者として立派に活躍してい
    る人がいます。毎月の翻訳報酬が月給を上回るようになったら、翻訳一本に絞っ
    てもいいでしょう。
    
    とは言うものの、実際には会社を辞めてしまってから翻訳の仕事を探し始める人
    の方が多いようですね。この場合、少なくとも1年間は無収入でも生活できる資
    金を準備しておく必要があります。
    
    |2、私の場合、やはりコンピュータが専門ということになるのでしょうが、
        他にも1つくらいは得意分野を持った方が良いのでしょうか?
    
    ひとくちにコンピュータと言ってもいろいろあります。UNIX、Windows NT、C系
    開発言語、周辺機器...。コンピュータ全般に対応できる翻訳者になるだけでも
    相当の年月が必要ですよ。このジャンルの翻訳需要は潤沢にあります。当面は一
    つだけに絞った方がいいでしょう。
    
    |3、又、実は私は情報処理関連の資格は持っていないのですが、何かとった方
    
    コンピュータ専門で考えているのなら、情報処理の資格があるとかなり有利です。
    翻訳関係の資格は、受験勉強が翻訳の勉強そのものにもなりますから無駄ではな
    いと思います。

  • 加藤 発言日時:7月25日(金)02時39分47秒
  •  

    T子さんへ
    
    |通信講座は主人の反対であきらめました。
    
    ご主人が勉強するわけじゃないんでしょう? 私にはよくわかりませんね。
    
    |私の場合翻訳雑誌や専門雑誌(コンピューター)を読むだけでは理解できない
    |のでルーズリーフに例文集、用語集というふうに分類して
    
    細部にこだわらずに、概略を理解することを優先してください。さもないと
    そのうちに息詰まってしまいますよ。最初は適当に読み飛ばすくらいでちょう
    ど良い。

  • 加藤 発言日時:7月25日(金)02時38分45秒
  •  

    あきこさんへ
    
    専門知識を得るための勉強方法
    
    (1)専門誌を購読する。
    
    一番取っつきやすい方法です。やさしい一般向けの雑誌からはじめて、その道の
    プロが読むような「業界誌」を読破できるようになるまでがんばりましょう。
    
    (2)専門知識が得られる職場に勤務する。
    
    たとえば、コンピュータ関連企業に勤務するとか、パソコンの量販店でアルバイ
    ト店員をするとか、医療事務をするとか、いろいろいな方法が考えられます。現
    場での経験から得られた知識は、きっと大きな財産になりますよ。
    
    (3)最高学府で専攻し直す
    
    私の知人には、翻訳に必要な専門知識の勉強をするために、学士入学した人や修
    士に進んだ人がいます。2、3年は仕事を中断して勉強に励むわけです。なかなか
    できることではありませんが、卒業の暁にはずいぶんと自信がつくでしょうね。

  • のぶこふ 発言日時:7月19日(土)03時04分34秒
  •  

    はじめまして。
    ある外資系コンピューターメーカーに勤めてSEをやって11年になる者です。
    今はUNIX&DBのコンサルをやってまして、(細かい不満は当然ありますが)基本的には
    満足していたのです。それが、一昨年子供が出来てからは、状況が一変しました。
    残業・夜間作業・出張などが出来ないと、こんなに請け負える仕事が減るなんて
    以前は思ってもみませんでした。しかも、それはこれからもずっと続くんです。
    (小学校に入ったって、やっぱり、泊りで家を空けるのはためらわれます。)
    
    ただ、私にとっては仕事をするというのは当然のことなので、今は会社員をしつつ
    今後の仕事の形態についていろいろ考えているところです。
    
    で、前置きが長くなってしまって申し訳ありませんが、いくつか教えて下さいません
    でしょうか?
    
    1、翻訳の仕事をやっていこうと決めた場合でも、軌道に乗るまでは、会社員をしつつ
        仕事をしたいと考えていますが、これは、可能でしょうか?それとも、現実的な
        考えではありませんか?
    
    2、私の場合、やはりコンピュータが専門ということになるのでしょうが、
        他にも1つくらいは得意分野を持った方が良いのでしょうか?
    
    3、又、実は私は情報処理関連の資格は持っていないのですが、何かとった方が良いの
        でしょうか?(今まで、そういう必要性は感じなかったもので)
        それとも、それよりも翻訳関連の資格を取った方が良いのでしょうか?
    
    
    以上です。ものすごく抽象的な内容で申し訳ありませんが、加藤さんの率直な
    ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
    よろしくお願いします。
    
    
    

  • T子 発言日時:7月17日(木)13時29分22秒
  •  

       はじめまして。
    独学で勉強している主婦です。
    通信講座は主人の反対であきらめました。一人で勉強していると
    (私も子育て真っ最中です)不安になるのですが今日このページをみつけて励みになりました。
       皆さんは情報の整理はどうされていますか?    
    私の場合翻訳雑誌や専門雑誌(コンピューター)を読むだけでは理解できないのでルーズリーフに例文集、用語集というふうに分類して
    いるのですが、結構時間がかかり効率が悪い感じなんですよね...。このコツコツが大切なんでしょうか??
       参考にしたいので教えてください。よろしくお願いします。

  • あきこ 発言日時:7月4日(金)16時20分45秒
  •  

     加藤さん、こんにちは。またアドバイスを頂きたいのですが。専門を少しずつ決めて
    いこうと思っているのですが、コンピューターの分野と医学の分野に興味があります。
    コンピューターは職場でマックのperforma 588を使っているのですが、用語等に疎い
    ため、雑誌を買って初歩から勉強しようと思います。医学についてもやはり専門の雑誌
    で勉強するのが良いのでしょうか?専門知識を得るための勉強法について教えていただ
    ければと思います。

  •  発言日時:7月4日(金)01時17分31秒
  •  

    こんにちは。
    皆さんは、やっぱり、英語が先にあって、その後、専門分野を開拓していかれるのですか?
    私は、就職して、まだ4年目なのですが、それでも、4年目ともなると、電気設計の中で、専門が更に絞られてきて、ほんとに狭い分野しか見れなくなってくるんです。
    もっと広い分野に関わりたい!!というわがままは、当然組織の中では通用しません。
    それで、広い視野が必要とされる翻訳の仕事をやってみたいと思ったのですが・・・・
    専門分野では、翻訳実務士の3級を取れました。
    ところが、英検の2級には落ちてしまったのです。
    ‘めぐちゃん‘さんなんて、手始めに準一級の勉強と書いていらっしゃいましたよね・・
    かえって、専門分野では、英語の実力は測れないのでしょうか?
    純粋に、英語の力として、どれくらいが必要なのですか?
    Kazさんのおっしゃる「できそう!!」という手応えは、一時、あったのですが・・・・
    せっかくのチャンスなので、登録はしていただくつもりなのですが、ちょっと心配になってきました・・・

  • みな 発言日時:7月3日(木)21時44分12秒
  •  

    Kazさん、アドバイスありがとうございました。
    翻訳の勉強は通信講座一つ分ですが、何とかなるかもしれない、という手応えを感じました。
    ただ、専門知識が弱いので、まだ挑戦してみる勇気がちょっとでません。
    専門知識についてはこのコーナーでも話題になっているようなので、参考にして勉強しようと思います。
    ところで、(また気が早いのですが)、みなさんは、登録する翻訳会社をどのように探していらっしゃるのでしょうか?
    初心者でもOKで、フォローもしてくれるところ。
    ひどい訳文でもそのまま使ってしまうような会社では困るし。
    登録までの具体的な体験談など、お聞かせ下さい。
    ※ちなみに、梅雨はどこへやら、雨はまったく降らず、30度を超える日が続いています。
    すでに夏バテ気味です。
    

  • あきこ 発言日時:7月3日(木)09時32分47秒
  •  

    加藤さん、丁寧なアドバイスありがとうございます。専門を決めるのが何よりも先決
    とのこと、これからアンテナを張りめぐらせていきたいと思っています。これからま
    た何かありましたら、アドバイスをお願いします。

  • Kaz 発言日時:7月2日(水)19時31分44秒
  •  

    「みな」さん wrote:
    
    >> はじめまして。メグちゃんと同じく、子育て中の主婦です。
    >> 昨日、翻訳技能審査の3級を受けてきました。
    >>
    >> うまく受かったとして、これが本当に仕事をするための足がかりになるのかな
    >> あと思います。初心者で、在宅でしか仕事が出来ない人を、翻訳会社の人が使っ
    >> てくれるのかしらと思うのです。どれくらいまで勉強したら翻訳会社への登録
    >> を考えてもいいのか、アドバイスをお願いいたします。
    
    自分で「できそう」と思った時点で、翻訳会社のトライアルを受けてみればよ
    いのではないでしょうか?
    
    私の場合には、トライアルを受けた時点では、翻訳に関してはほとんど勉強は
    していませんでした。 テクニカルライティングのようなことは昔から結構やっ
    ていまして雑誌などにも書いていましたが、翻訳自体でお金をもらったことは
    ありませんでした。
    
    「みな」さんも、ご自身で「できそう」と思ってらっしゃるのであれば、トラ
    イアルに挑戦してみられてはいかがでしょう?
    
    ちょっと不謹慎かもしれませんが、翻訳会社はたくさんあるので、軽い気持で
    挑戦してみてもいいのではないかと思います。
    
    「在宅でしか仕事ができない」ということですが、これはあまり問題ではない
    かと思います。フリーの翻訳者の方はほとんど在宅だと思います。
    
    # 日本は梅雨ですね。雨は結構降ってますか?
    

  • みな 発言日時:6月30日(月)15時11分29秒
  •  

    はじめまして。メグちゃんと同じく、子育て中の主婦です。
    昨日、翻訳技能審査の3級を受けてきました。
    うまく受かったとして、これが本当に仕事をするための足がかりになるのかなあと思います。
    初心者で、在宅でしか仕事が出来ない人を、翻訳会社の人が使ってくれるのかしらと思うのです。
    どれくらいまで勉強したら翻訳会社への登録を考えてもいいのか、アドバイスをお願いいたします。
    
    

  • メグちゃん 発言日時:6月29日(日)14時52分06秒
  •  

    子育て真っ最中の主婦です。翻訳家を目指して、育児と家事の合間に勉強してい
    ます。最近、このページを見つけ、孤独になりがちな今の私にはとても励みにな
    り、感謝!しています。現在は英語からしばらく遠ざかっていたので、基礎の見
    直しをかねて、英検準1級取得の勉強をしています。並行して、通信教育も始め
    ようと考えていますが、どの講座にしようか迷っています。まったくのド素人で
    すが、産業翻訳特にコンピューターに興味をもっています。

  •  発言日時:6月28日(土)00時56分40秒
  •  

    こんにちは。
    初めて書き込みします。
    (実は、今日、アカウントを取ったところです。)
    
    昨年末から翻訳の勉強を始め、つい先日、ある検定試験に合格(といっても3級ですが)しました。
    できれば、電気か化学の分野で翻訳のお仕事をしてみたいと思っています。
    皆さんの中で、正社員をしながら、翻訳のお仕事を始められた方、いらっしゃいますか?
    早く、翻訳を始めたいと思う気持ちと、今のプロダクトが終わるまでは責任を持って今の仕事を続けたいと思う気持ちと・・・
    ジレンマに陥っています。
    よいアドバイスをいただければ、幸いです
    
    

  • きらら 発言日時:6月27日(金)09時23分02秒
  •  

    加藤さん、書き込みどうもありがとうございました。
    

  • 加藤 発言日時:6月26日(木)17時47分58秒
  •  

    あきこさん、こんにちは。
    
    【専門分野】
    とにかく専門分野を大ざっぱに決めてしまうことですね。業界誌などをたんねん
    に読んでいると、どんな分野の需要が多くて有望なのかがわかってきます。
    たとえば、コンピュータ関連なら需要が多いので仕事を得やすいのは確かですし、
    特許翻訳も有望だと言われています。メディカル系なら景気動向の影響を受けず
    に安定した仕事量を確保できるようです。ただし、いずれも専門知識については
    膨大な勉強をすることになりますから、自分が興味をもてる分野であることも大切です。
    
    【資格試験の対策】
    各資格試験の実施団体から過去の問題集が発売されています。まずは過去問にあ
    たって出題傾向をつかみましょう。試験に合格するノウハウは大学受験のそれと
    同じです。
    一部の翻訳学校で対策講座を設けています。受講してみるのもいいでしょう。
    
    @翻訳技能審査  > バベル翻訳外語学院
    @ほんやく検定  >  フェローアカデミー
    @翻訳実務士資格検定発掘試験 >  翻訳実務学院
    
    余談ですが、これらの試験制度と翻訳学校には深い結びつきがあります。それぞ
    れの試験制度を熟知している学校が企画運営している講座ですから、安心して受
    講できるのではないでしょうか。

  • 加藤 発言日時:6月26日(木)00時42分54秒
  •  

    keikoさんへ
    
    私には子供がありませんが、育児の大変さはわかるような気がします。
    解決策にはありきたりのことしか思いつきません。週末は配偶者に育児を任せると
    か、ご両親に孫の面倒を見てもらうとか...。
    
    やはり、お子さんが保育園に通うくらいの歳にならないと、自分の時間ができな
    いでしょうね。長い人生です。しばらくは充電期間と考えて育児に専念してみる
    のも悪くないと思いますよ。3〜4年くらいブランクがあっても、翻訳者としての
    技能が大きく低下することはありません。取引先は新規で開拓することになるで
    しょうが、経験者として売り込めますから有利です。あせらずに、プラス思考で。

  • 加藤 発言日時:6月26日(木)00時42分25秒
  •  

    きららさんへ
    
    やはり、まずは実社会で経験を積むことを第一に考えられるようお勧めします。
    翻訳を志すのなら、翻訳業務を取り扱っている会社に勤めてみてはいかがでしょ
    うか。翻訳エージェント、マニュアル制作会社などの業界をあたってみましょう。
    業界大手と言われる有名企業(ベルリッツ、十印、バベルインターナショナル、
    リョーイン、DHC)もあれば、従業員が10名にも満たないような零細企業もあり
    ます。小さいところの方が、従業員一人あたりの責任が大きくなるので、かえっ
    てやりがいがあるかもしれません。きららさんに基礎的な語学(翻訳)の素養があれ
    ば、売り込み方次第で中途でも採用してもらえると思います。会社勤めをしなが
    ら、夜間や週末に翻訳学校に通うのもいいでしょう。もちろん、人間関係などで
    嫌な思いをすることもあるかもしれませんが、それもいい勉強になるはずです。
    数年勤めてみて、もっと別の形で翻訳業務に関わってみたいと思ったら、今度は
    人材派遣会社に登録して派遣翻訳者として活躍することだってできます。
    
    とにかく、能力さえあればフリーランスの翻訳者にはいつでもなれますから、焦
    る必要はありません。若いうちに会社勤めをして人生経験を積んでおいた方が、
    翻訳者になってからの仕事の幅を広げることになると思いますよ。

  •  発言日時:6月22日(日)17時36分27秒
  •  

    加藤先生、お答えをありがとうございました。
    常時2、3本仕事を抱えている状態に近づくように努力したいと思います。

  • 加藤 発言日時:6月21日(土)20時52分57秒
  •  

    まーしーさんへ
    
    すでにWOODさんのレスがついてますが、私からの補足です。
    原文とプロの訳文を見比べてみるという学習方法は私もやりました。パラグラフ
    単位で自分で訳してみてから、プロの訳文と比較するという作業を繰り返すと、
    とてもいい勉強になります。
    
    ・コンピュータ関連なら
    「米国BYTE誌」と「日経バイト」
    
    ・一般雑誌なら
    「Newsweek太平洋版」と「ニューズウィーク日本語版」
    
    ・SFや児童文学などの出版翻訳なら
     原書と日本語訳書
    
    こんなところでしょうか...。

    6月17日「あきこ」さんご発言分のログが消失してしまいました。(;_;)
    専門分野の決め方と翻訳関係の検定試験に関するご質問でした。

  • H 発言日時:6月13日(金)16時51分06秒
  • 加藤様
    早速のお返事をありがとうございました。
    頑張ってみます。
    今後ともよろしくお願いいたします。

  • Keiko Inoue 発言日時:6月12日(木)16時04分09秒
  • はじめまして。
    電機関係の会社で翻訳をやってましたが、ほんとに翻訳ってむづかしい。
    現在子育て中なので、思うように自分の時間がとれなくて焦っています。
    
    このまま、せっかくつちかった能力をだめにしてしまうのか?とのたまっています。  でも、あきらめへんでー。ということでまたお便りします。

  • WOOD 発言日時:6月10日(火)14時06分29秒
  • まーしーさん、このページの「揃えておきたい辞書・参考書」が参考になりますよ。
    取り寄せには、この相談室で過去に紹介された「クロネコヤマト」のサービスが、
    便利です。私はこのサービスを利用して、『MSコンピュータ用語辞典』を購入しま
    した。
    
    また、この用語辞典の原書も勉強のため、取り寄せています。絶版の様で、時間
    がかかりそうですが。ちなみに、原書の購入には、Amazonを利用しています。

  • きらら 発言日時:6月8日(日)18時39分34秒
  • こんにちは。
    加藤さん、書き込みありがとうございます。
    
    翻訳をやりたいと思ったのは、会社選びを離れ、もう一度仕事選びを
    した結果です。
    もっと素直に、本当に好きなことを追いかけてみようという感じです。
    今までそうしなかったのは、海外生活その他の華々しい経歴が
    ないことに引け目を感じていたからかも知れません。
    
    色んな文化を持つ人々が、もっと気軽に交流できたらいいのにという
    思いがあり、昔から外国語は熱心に学びました。また、日本語での
    文章表現にもこだわりがあります。
    
    加藤さんのおっしゃる通り、私の前回の文では、いい加減な気持ちで
    書いたと受け取られても仕方がないです。失礼しました。
    相当動揺して書いてましたね(笑)
    よきアドヴァイスをいただければ幸いです。
    それでは。
    
    

  • Jack.B 発言日時:6月7日(土)08時23分00秒
  • おはようございます。
    
    加藤さん、どうもありがとうございます。
    
    実は、当時、松本氏に会ったことがあるんです。その頃は、彼を心から尊敬していました。
    彼の生き方が好きでしたね。私も真似をして、デパートの店員に英語で話しかけたりしたことを
    覚えています。
    
    でも、とても残念です。もう少し、詳しく知りたいのですが、何かそれを知ることのできる手がかりは
    ないでしょうか。もし、ご存じなら教えてください。
    
    私の映画制作は、デレクターズテェアというソフトを使います。これで制作した映画のコンテストの募集があって、
    それに応募するために作りました。発表はまだですが、自分では少し期待しています。このソフトは、スピルバーグ
    が原案を考えたそうで、映画制作を疑似体験できる優れ物ですよ。一度お試しあれ。
    
    では、また。Jack.Bでした。

  • 加藤 発言日時:6月6日(金)21時05分18秒
  • きららさん、こんにちは。
    
    景気が上向いているとは言え、まだまだ女子学生の就職事情は厳しいようですね。
    残念ながら私には同情しかできませんが、女性問題については、クラスの女生徒
    と何度かディスカッションしたことがあります。
    
    ちょっと、気になる点があります。書き込みを拝読する限りでは、就職できな
    かったから「翻訳でもやるしかない」と考えておられるように受け取れますが、
    実際はどうなんでしょう。翻訳の志望動機をもう少し詳しくお話しいただけま
    せんか。

  • 加藤 発言日時:6月6日(金)21時04分49秒
  • Hさん、こんにちは。
    
    |一番興味があるのは「翻訳家養成講座」ですが、
    |「映画字幕翻訳講座」の方が期間が短く
    |両方平行してやるのはきついでしょうか。
    
    翻訳の勉強を始めてなさる方には「翻訳家養成講座」の方をお奨めします。各
    ジャンルの基本をまんべんなく習得することができるからです。すぐにでも翻訳
    の仕事をしてみたいというお気持ちはよくわかりますが、まずは「翻訳家養成講
    座」を早めにやり遂げることを目標にしてください。修了後に「映画字幕翻訳講
    座」に移行した方が得られるものが多いはずです。
    

  • まーしー 発言日時:6月6日(金)18時36分33秒
  • こんにちは。
    さて、私はニュージーランドにて通訳/翻訳を修行中の身です。
    ツアーオペレータの傍ら翻訳の仕事をこなしております。
    ただ、とても翻訳だけでは食べていけないのが現状です。
    
    現在翻訳の勉強のための参考図書を探しております。
    できれば原文と和訳が対比されて掲載されている文献があればベターですが、
    何分外国というハンデの為情報がありません。
    どういった図書を取り寄せればよいでしょうか。
    得意分野は、コンピュータ、国際政治、SFです。
    最近は児童文学にも取りかかろうとしています。
    
    おおざっぱな質問かとは思いますが、お知恵をお借りできますでしょうか。
    よろしくお願いいたします。
    

  • きらら 発言日時:6月6日(金)14時35分13秒
  • はじめまして。最近ここを発見し、興味深く拝見しています。
    これから翻訳の勉強を始めようと思ってるのですが、
    加藤さんいわくビジネス常識がなければ通用しないとのこと。
    曲折を経て結局就職できなかった末に翻訳を、と考えている
    私には、やっぱりなあ、そりゃあそうだろうな、と言う気持ちと
    じゃあ一体これからどうしようと言う絶望感に近い気持ちで
    非常に複雑です。
    何か愚痴になってしまってすみません。
    
    
    でいっぱいです。

  • 加藤 発言日時:6月5日(木)20時35分00秒
  • 道さん、こんにちは。
    
    |登録をするとどのくらいで仕事が来るものなのでしょうか。
    |また通常は複数の会社に登録しておくものなのですか?
    
    翻訳会社に登録してから仕事が来るまでの期間は、ケースバイケースで異なるの
    で一概には言えません。私の場合、最短で即日、最長で1年2ヶ月という記録があ
    ります。こんな調子で仕事の供給が不安定ですから、複数の翻訳会社に登録して
    安定化を図ります。常時、2〜3本の仕事を抱えている状態が理想でしょうね。
    
    ただし、これは駆け出しの頃の話です。ベテランになると翻訳会社の方で気を
    使ってくれ、切れ目なく仕事を回してくれますよ。腕のいい翻訳者は大事にされ
    るということです。

  • 加藤 発言日時:6月5日(木)20時33分32秒
  • Jack.Bさん、こんにちは。
    
    |映画を完成させなければならなかった
    
    映画製作のお仕事(趣味?)をしておられるのですか。クリエイティブですね。
    
    |松本道弘さんという方がお書きになった「私はこのようにして英語を学んだ」
    
    はっきり記憶に残っていないので間違いかもしれませんが、数年前に松本氏は英
    語学校経営をめぐるスキャンダルで某写真週刊誌に登場しておられたような気が
    します。近況は知りません。人違いだったら、ごめんなさい。

  •  発言日時:6月3日(火)12時35分29秒
  • 翻訳会社への登録について教えてください。
    
    私の翻訳経験は社内翻訳と学生時代のバイトだけで
    翻訳会社に登録をしたことがないので、勝手が分からないのです。
    登録をするとどのくらいで仕事が来るものなのでしょうか。
    また通常は複数の会社に登録しておくものなのですか?
    
    英検1級、TOEIC 960点、翻訳の検定は受けたことがありません。

  • H 発言日時:6月3日(火)12時34分10秒
  • バベルの通信講座を始めようとおもっています。
    一番興味があるのは「翻訳家養成講座」ですが、
    「映画字幕翻訳講座」の方が期間が短く
    早くBSPがとれそうなので、
    そちらにも惹かれている所です。
    両方平行してやるのはきついでしょうか。

  • Jack.B 発言日時:6月1日(日)19時53分55秒
  • こんばんわ、Jack.Bです。
    
    昨日は、おふくろが私のアパートに遊びにきていて、さらに、映画を完成させなければならなかったこともあって、
    忙しくて、ここには来られませんでした。
    
    皆さんにお聞きしたいことがあります。
    
    以前、松本道弘さんという方がお書きになった「私はこのようにして英語を学んだ」という本を久しぶりに
    見つけて、今、彼はどうしているのか、知りたくなりました。彼の著書は、ほとんど読んでいますが、最近は、
    本屋で彼の著書を見かけなくなったので、心配しています。どなたか、松本さんの近況を教えてください。
    
    では、また。

  • NORIKO 発言日時:6月1日(日)16時53分35秒
  • 翻訳の勉強を始めてから、はや1年がすぎました。
    結果としては何も残してませんが、これからだと思っています。
    コンクールだとか、トライアルだとかいろいろチャレンジしています。
    みなさん、一緒にがんばりましょうね。

  • Jack.B 発言日時:5月30日(金)23時31分31秒
  • はじめまして。はじめて、ここに書き込みます。
    
    ここに来て、産業翻訳という職業があることを初めて知りました。とっさに、やってみたい、
    って思いましたね。聞き取りの力が足りないので、これなら、力が発揮できそうです。
    
    また明日、ここに来ますので、よろしくお願いします。
    
    では、また。Jack.Bでした。

  • Eiko 発言日時:5月27日(火)02時29分28秒
  • はじめての投稿です。映像翻訳を目指していますが、今はいろいろな分野をさぐりながら、翻訳というものを勉強しています。
    特に感じることは、英語の理解はもちろんですが、日本語の蓄えが多くないと大変だなあ、ということです。またもや勉強することが増えてしまって、翻訳というのは本当に大変な仕事だと思う今日この頃です。
    みなさんの意見を参考にして、がんばっていこうとおもいます。
    

  • IXTHUS 発言日時:5月24日(土)02時40分14秒
  • 藤木テツハルさん
    
    この相談室について:
    翻訳者をめざす方々への加藤さんの
    アドバイスやあたたかい励ましを楽しく
    読ませていただいております。
    またみなさんが互いに情報を交換し合い、
    切磋琢磨している姿に好感をもっています。
    「何事にも先達はあらまほしきこと」ですからね。
    
    ところで、藤木さん、
    翻訳についての相談や話題が多いこの相談室には
    めずらしい投稿ですね。
    
    あなたの投稿の目的はなんですか?
    異色の投稿なのでとまどいつつ拝読しました。
    英会話上達へのアドバイスですか。意識調査ですか。
    
     「英会話はそんなに難しくない 」といわれますが、
    「難しくない英会話」とはどの程度の内容の会話のことですか?
    日常のあいさつや買い物程度の会話のことですか?
    
    この相談室にはめずらしい記事なので
    何のための誰のためのカウンセリングか、
    また、カウンセリングによってクライアントはどうなるかを
    教えてください。
    
    

  • 藤木 テツハル 発言日時:5月24日(土)01時39分45秒
  • この発言は相談室の趣旨にそぐわないため、主催者の権限で削除いたしました。
    

  • WOOD 発言日時:5月20日(火)21時28分46秒
  • Satokoさん、こんにちは。
    私も夢を実現させるよう頑張りたいと思います。一緒にがんばりましょう。
    よかったら、「受講生のページ」の方ものぞいてみてくださいね。
    有益な情報がいっぱいですよ。

  • medaka 発言日時:5月20日(火)15時32分16秒
  • Kazさん
    コンピュータの勉強に関するアドバイスありがとうございました。
    大変参考になりました。とりあえず、情報処理の勉強を始めてみようと
    思います。 コンピュータに関してほとんど基礎がないのですが独学で始めてみようと考えてます。

  • Satoko 発言日時:5月18日(日)12時10分25秒
  • 4月からバベルに通いはじめています。仕事と勉強(翻訳のほかに、通訳の勉強もしています)に追われて、なかなかインターネットを楽しむことができません。
    現在はコンピュータの周辺機器、メモリーボードメーカーに勤めており、 大変恵まれた(?)環境で仕事をしています。将来の夢は、コンピュータ分野を専門にした通訳、翻訳者になりたいと考えています。今半間だ夢ですが、絶対に実現させるつもりです。
    皆さんの夢は何ですか?

  • Kaz 発言日時:5月18日(日)02時55分57秒
  • medakaさん:
    > 翻訳技能審査3級を目指しているものです。自然科学を選択しまし
    > たが英日翻訳の仕事としては、コンピュータ関連が圧倒的に多い
    > と聞いています。私は趣味でパソコンをい じっている 程度なので
    > すが、翻訳の仕事としてやっていくためにコンピュータの知識を
    > 修得するには どのような方法が効率的なのでしょうか。情報処理
    > 2級取得も良いと聞いていますが日進月歩のコンピュータの世界で
    > この資格が実務翻訳に役立つのでしょうか。
    > コンピュータ関係の学校にいく方法もあると考えますが、翻訳を
    > 目的とした場合、どういった方向の勉強をしていけばよろしいでしょ
    > うか。
    
    私は、情報処理第1種、情報処理特種を取りましたが、情報処理技術者試験
    の内容自体は、何世代か前のコンピュータの内容だと思います。ただし、
    コンピュータの基礎はあまり変わりませんので、基礎を勉強するのであれば、
    よいかも知れませんね。第2種は(今は2級と言うのでしたっけ?)コンピュータ
    というものが一通りわかれば合格すると思いますので、それを測る指標には
    なるのではないでしょうか。
    
    最近流行の試験では、マイクロソフトの認定技術者試験(MCP)というのが
    あります。Windows関連の試験ですが、結構難しいです。いろいろな分野が
    ありますが、私は、Windows NTの資格を取りました。
    実は、2回も落ちました.....
    
    コンピュータ分野の翻訳ではWindows関連が多いと思いますので、こういう
    試験を目標にするのも面白いかも知れません。
    (でも、資格が直接実務翻訳に役に立つかどうかはわかりません。)
    
    他の勉強の方法ですが、コンピュータ雑誌をよく読む、というのが私の
    お勧めです。いろいろなコンピュータ雑誌を熟読しているとコンピュータ
    の世界がよく分かり、語彙も増えます。
    ソフトバンクの「PC WEEK」などの英語版と日本語版の両方があるような
    ものだと、両者を比べながら読むと結構勉強になっていいとおもいます。
    
    例えば、英語では、(コンピュータの)hard drive と言いますが、日本語で、
    「ハードドライブ」とは言いませんよね。「ハードディスク」としか言い
    ませんが、これは、確信がないと迷ってしまいます。
    
    他の例では、ノートPCの紹介記事で「The notebook has a type II.」と
    いうのを訳したことがあるのですが、ノートPCという世界を知っていないと
    type II は訳せないと思います。 知っていると、type IIが
    「PCMCIAのタイプIIスロット」であることは想像できます。
    もしこれが、「The notebook has a type I.」だと私は結構悩みます。
    PCMCIAにはタイプIというのもあるのですが、これは非常に古い仕様で
    タイプIを装備したPCがいまどき発売されるとは思えないからです。
    
    こういうのは雑誌を熟読していると、自然と分かってくるのではないかと
    思います。いかがでしょうか?
    
    

  • Kaz 発言日時:5月15日(木)11時39分50秒
  • 加藤先生> 専門知識はあるが基礎語学力がない人の欠点は、英文の読みが浅い
    加藤先生> ことですね。 知識があるので、原文の単語だけを拾って意味を推
    加藤先生> 測し、想像で日本文を作文している状態になりがちです。原文に引っ
    加藤先生> 張られない(きちんと読んでいない)ので、かえってこなれた訳文
    加藤先生> が出てきたりすることもありますが、誤訳の確率が高くなります。
    
    とても耳の痛い話です。 先日、「a table of contents」を「コンテンツを記
    載した表」と訳して大恥をかきました。 Web 関連の原稿だったので、
    contents と言われると、Web のコンテンツだけしか頭に浮かんでなくてこう
    なってしまいました。
    

  • medaka 発言日時:5月15日(木)00時01分30秒
  •  翻訳技能審査3級を目指しているものです。自然科学を選択しまし
     たが英日翻訳の仕事としては、コンピュータ関連が圧倒的に多い
     と聞いています。私は趣味でパソコンをい じっている 程度なので
     すが、翻訳の仕事としてやっていくためにコンピュータの知識を
     修得するには どのような方法が効率的なのでしょうか。情報処理
     2級取得も良いと聞いていますが日進月歩のコンピュータの世界で
     この資格が実務翻訳に役立つのでしょうか。
     コンピュータ関係の学校にいく方法もあると考えますが、翻訳を
     目的とした場合、どういった方向の勉強をしていけばよろしいでしょ
     うか。
     以上お教え願えればさいわいです。
    

  • WOOD 発言日時:5月12日(月)00時42分36秒
  • AKIRA HIRAMATSUさん、私も以前いろいろな翻訳学校の資料を集めていました。
    インターネットの通信講座では、大手のア○クが開講している様です。
    でもその学校のWebページでは、見つけられませんでした。
    直接問い合わせてごらんになってはいかがでしょうか。内容は産業翻訳です。
    私は結局通学を選びましたので、詳しい内容はわかりません。ごめんなさい。
    
    

  • 加藤 発言日時:5月9日(金)16時46分27秒
  • AKIRA HIRAMATSUさん、こんにちは。
    
    | インタ−ネットの通信講座(翻訳)はありますか
    
    翻訳といっても色々あります。具体的にどんなジャンルを学んでみたいと
    お考えですか?
    
    大手翻訳学校数社がネットワーク通信教育の企画を進めているという話を聞い
    ています。[The翻訳リンクス]で[翻訳教育機関]のリンク先をあたってみてくだ
    さい。

  • 加藤 発言日時:5月9日(金)16時45分31秒
  • IXTHUSさん、こんにちは。
    
    某ソフトウェア会社というの某B社のことでしょうか...。
    翻訳の勉強を楽しんでおられるようですね。楽しくやるというのは、長期間に
    わたって効果的に学習を進める秘訣でしょうね。義務感だけでは続けられま
    せんから。

  • AKIRA HIRAMATSU 発言日時:5月7日(水)22時40分43秒
  • インタ−ネットの通信講座(翻訳)はありますか

  • IXTHUS 発言日時:5月6日(火)02時40分49秒
  • はじめまして。
    たのしく読ませていただきました。
    小生(49歳の中年男)、某予備校で英語を教えています。
    この度、某ソフトウェア会社(知る人ぞ知るプログラマのためのツール開発会社のトライアルを受けて4月から採用されました。
    当分の間は、専門分野(小生にとってはまったくの非専門分野)の勉強をしてくれればよいとのこと(もちろん相応の報酬が約束されています)。
     会社の経費で専門書を買い込んで猛勉強中です。インターネットも
    これを機会に始めました(経費はこれも会社が負担してくれます。)
    ただ今、午前2時20分、まだ起きて勉強中です。
    経常的な仕事のほかに、一日に4〜5時間は勉強しています。
    翻訳に関してはバブルかもしれませんが、この業界の景気と将来性は本物です(各企業にとっては下克上の戦国時代ですが・・・)。
    英語力・文章力・専門知識、確かに3拍子そろった人材は不足しているようです。
    みなさん、がんばりましょう。
    「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない!!!」
    英語力・文章力には自信がありますが、専門分野(コンピュータ・インターネット)に関してはまったく無知な小生は猛勉中です。
    楽してやってはいけません。人一倍の努力が必要ですね!
    それではもうしばらく勉強してから床に就きます。
    休み時間を終わります。ピン、ポン、パン、ポン・・・・
    チャイムがなりました。ではまた、おたよりします。
    P.S.感謝すべきは、勉強していても苦痛でないことです。
    

  • 加藤 発言日時:5月5日(月)13時10分35秒
  • お知らせ
    
    過去の発言をこのページにまとめました。

  • 加藤 発言日時:5月2日(金)18時13分17秒
  • Kazさん、こんにちは。いつも書き込みありがとうございます。
    
    |というわけで、私があげる産業翻訳者に必要と思うベスト3は、
    |1. 専門知識
    |2. 日本語力
    |3. 英語力
    
    技術翻訳の英文和訳についてはまったく同感です。コンピュータ関連分野に限っ
    て言えば、極端な話、知識さえあれば英検2級でも充分だと主張する人もいますし、
    その程度の語学力でも継続して仕事がやってくるご時世です。ただし、これはこ
    のジャンルだけの特殊事情(バブル)でしょうね。
    
    私の教え子には「英語の力よりも専門知識や日本語文章力の方が大切だ」という
    言葉の意味を「コンピュータにくわしければ、英語なんてできなくて良い」と曲
    解する連中が多くて困っています。
    
    専門知識はあるが基礎語学力がない人の欠点は、英文の読みが浅いことですね。
    知識があるので、原文の単語だけを拾って意味を推測し、想像で日本文を作文し
    ている状態になりがちです。原文に引っ張られない(きちんと読んでいない)の
    で、かえってこなれた訳文が出てきたりすることもありますが、誤訳の確率が高
    くなります。
    
    語学の専門家なのですから、英検1級やTOEIC900なんて当たり前。加えてルポラ
    イター並の日本語文章力や技術者レベルの技術知識が要求されるのが、翻訳者と
    いう職業だと私は考えています。現実にそんな能力のある人はプロでも滅多にい
    ませんが、少しでもそれに近づけるように努力を惜しまないことが大切でしょうね。
    
    ■ 産業翻訳者でも和文英訳が専門なら次のようになるでしょう。
    
     1. 英語の文章力
     2. 専門知識
     3. 日文読解力

  • 加藤 発言日時:4月30日(水)16時35分06秒
  • Nobuさんへ
    
    | MS から Public に出されている用語集みたいなものって
    
    [みなさんのお知恵拝借]ボードで、お返事しておきました。
    ぜひご覧ください。

  • Coco 発言日時:4月27日(日)15時31分19秒
  • Kaz さん、レスありがとうございました。参考になりました。
    一口にコンピューターといっても、やはり奥がふかいのだなと
    あらためて考えてしまいました。翻訳というのは語学の専門である
    けれど、それ以前に得意分野がないと厳しいですね。Kazさんくらい
    コンピューターについても知識があれば翻訳もやりやすいのでしょう
    が・・・。私もこちらで(カナダ)もう少しコンピューターのほうを勉強
    してから本格的に翻訳の勉強をはじめようかなと思いはじめてます。
    しかし20代後半になってこんなに長く学生するなんて思わなかった
    ですが。ううむ。OJTできればいいのですが。

  • kennta 発言日時:4月25日(金)23時46分00秒
  • おひさしぶりです。このところ、錦鯉輸入業のメール翻訳が、こなすだけになってきました・・・
    加藤先生にも以前指摘されたことですが、いったい私の得意分野とは?そも何を得意分野にしたいのか
    もわからなくなってきました。業界をひろげる前に、やはり英語を磨いた方がいいですよね。でもその
    一方でもっといろんな業界をしりたいとも思います。みなさんはどうやってそれぞれの得意分野をみつけ
    られたのでしょうか。どうか教えて下さい。

  • Nobu 発言日時:4月24日(木)10時23分59秒
  • こんにちは。
    ちょっとご質問なんですが・・・。
    MS から Public に出されている用語集みたいなものって
    あるんでしょうか。
    PC 上で動作するアプリのマニュアル&ヘルプを翻訳して
    いるのですが、MS のガイドラインが分かっていれば
    ボタンやメニュー名を翻訳する時に役立つと思うのです。
    ご存知の方がいらしたら、教えてください。

  • Masi 発言日時:4月23日(水)20時50分39秒
  • ニュージーランドで翻訳/通訳の勉強をしています。
    まだ駆け出しです。仕事は既にとっていますが、校了してからミスを発見したりして
    ひやひやしています。数年後には日本でデビューできる日を楽しみにしています。
    
    さて、諸先輩の皆様にご相談があります。と言っても教えていただきたいのですが、
    最近日本より広辞苑CD-ROM版を購入したのですが、検索ソフトが必要とのことで現在は
    まだ使用できておりません。
    何かいい検索ソフトをご存じではないでしょうか?
    CD-ROMにはEPWING規約第3版に対応した検索ソフトが必要と記述されています。
    ご存じの方、是非お知恵を拝借願います。

  • Kaz 発言日時:4月22日(火)18時37分35秒
  • > UNIX(基礎程度)、ネットワーク関係等勉強しましたが、このあと、
    > より専門的に勉強すべきか、もしくはこちらにある翻訳・通訳の学校へ
    > いくべきか、悩んでいます。現在プロとして翻訳の仕事をされている方
    > よろしければ、アドバイスお願いしたいです。
    
    私は、加藤先生のような熟練の翻訳者ではないので、逆に言うと Coco さんに
    はかなり近い.. というかほぼ同じような立場かもしれません。
    
    私も(たぶん)バブリーな翻訳者でコンピュータ関連の翻訳をしています。実は
    技術屋でして、コンピュータに関しては、コンパイラからウィンドウシステム、
    分散 OSまでを対象に研究していたので割と幅広い分野に知識があります。OS
    関連では専門書も数冊出版しています(翻訳ではありません)。 コンピュータ
    関連のいろいろな方法論(オブジェクト指向方法論とか)も得意です。 OS 関連
    であれば、論文でもなんでもO.K.です。
    
    私がいただくお仕事は、このようなコンピュータ分野なのですが、かなりの割
    合で「たぶん、もとの英文を書いた人より、この技術は私の方が良く知ってい
    る...」と思うものが多いです。 それで、この分野であれば、結構すらすら訳
    せます。
    
    コンピュータ分野といっても多分いろいろあって、マニュアル類を翻訳するの
    であれば、語学力よりも専門知識のほうが重要という気がします。マニュアル
    の言い回しは単調ですが、イメージがわかないと訳しにくいと思います。
    
    しかし、コンピュータでもニュースの翻訳とかであれば語学力も結構要求され
    ると思います。私も週間のニュースのお仕事を少しだけいただいているのです
    が、かなり悩んでいます。
    
    でも結局何で悩んでいるかというと、日本語がうまく書けなくて悩んでいます。
    言葉のパズルをうまく解かないとニュース記事にはならず、毎回いろいろ指摘
    されています。 例えば、ここに書いた文章もきっとかなりの校正が入ること
    でしょう.... 短い文章で完結に英文の内容を壊さずに日本語で適切に伝える
    こと、だと思うのですが、難しいです。
    
    というわけで、私があげる産業翻訳者に必要と思うベスト3は、
    
    1. 専門知識
    2. 日本語力
    3. 英語力
    
    です。これはあくまで、熟練翻訳者には程遠いバブリー翻訳者である私が感じ
    るところですので、加藤先生のような方のフォローをお待ちしております。
    

  • Coco 発言日時:4月18日(金)19時11分29秒
  • はじめまして。
    偶然ここを発見して、みなさんの発言がとても興味深く、今の私にすごくためになる!と感激して、さっそく書き込みしています。
    今現在、海外で生活しつつ英語を学べるという恵まれた環境にいます。(来年には帰国予定ですが・・・)
    将来は在宅勤務ができるようにと、翻訳を考えています。
    その前のステップとして、なにか専門になるようなものを、と思って
    前から興味があったコンピューターの学校へ通っています。
    ( 語学学校だけではつまらないので)
    UNIX(基礎程度)、ネットワーク関係等勉強しましたが、このあと、
    より専門的に勉強すべきか、もしくはこちらにある翻訳・通訳の学校へ
    いくべきか、悩んでいます。現在プロとして翻訳の仕事をされている方
    よろしければ、アドバイスお願いしたいです。
    
    
    
    
    
    
    
    
  • 加藤 発言日時:4月15日(火)10時10分26秒
  • Norikoさん、こんにちは。
    
    そんなに語学関係の資格にこだわる必要はありません。ジャンルに
    もよりますが、翻訳者に要求される能力のうち、外国語の力はせいぜ
    い30〜40%くらいでしょう。現場では日本語の文章力で大きく差が
    ついたり、背景知識や専門知識がものをいったりするケースがよくあり
    ます。
    英検1級やTOEIC950、海外大学の学位などの輝かしい語学の経歴
    を引っ提げて応募してきたが、実際に翻訳の仕事を依頼してみたら
    使い物にならなかったという話もよく耳にします。
    
    大切なのは、志望ジャンルに必用な技能をバランス良く習得すること
    です。また、自分の強い部分、未熟な部分をしっかり自覚しているこ
    とも重要ですね。自分を客観的に評価するのはなかなか難しいこと
    ですが、成功するためには不可欠な要素だと思います。

  • 加藤 発言日時:4月15日(火)09時42分31秒
  • Irisさん、こんにちは。
    
    映像翻訳を学んでおられるのですね。
    
    一般的な英語のスラングを日本語(または)英語で解説しているサイ
    トにはお目にかかったことがないですね。私のほうが教えていただき
    たいくらいです(笑)。
    
    コンピュータ関連のスラング(ハッカー言葉)を解説しているサイトな
    ら有名なところがいくつかありますよ。"The New Hacker's Dictionary" 
    日本でもアスキーからその翻訳本が出ています。
    
    コンピュータ以外でも特殊ジャンルの用語に限って解説しているサイ
    トはいくつか見かけます。もっとも、これらはスラングというよりも
    Glossaryの類ですから少し違いますね。
    
    急いでおられるのなら市販のスラング辞典を参照した方が手っ取り
    早いでしょう。それでも、翻訳者にとって欠かせない技能のひとつが
    調査能力ですから、苦労してもなんとか自力でネットから見つけ出して
    ください。きっと、その過程がいい勉強になりますよ。
    

  • 加藤 発言日時:4月15日(火)09時42分00秒

  •  

    CORENDERさん、こんにちは。

    お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。すでにWOODさんが
    回答してくださいましたが、一応私からも。

    技術翻訳者という職業は、定年後の第2の人生に最適だと思います。
    小資本で開業でき、リスクもありません。技術職として国際的に活躍
    してこられた方ならキャリアがそのまま生かせます。業界では即戦力
    として評価されるでしょう。

    私は若くして翻訳業を志しました。当時は現在ほど、産業翻訳という
    職業が一般に認知されていませんでした。まだ、「通訳翻訳ジャー
    ナル」の発刊前のことです。ですから、そのような仕事で生計が立つ
    と知ったときは驚きました。英語が好きだったのと、独立してやってい
    きたい考えていたのとで、試行錯誤の末、自分に一番向いていた
    技術翻訳業に行き当たりました。

    最初は英語の勉強にあけくれました。週2回英会話学校に通い、さら
    にNHKのラジオ講座(英会話とやさしいビジネス英語)で独習しまし
    た。とにかく英語がうまくなりたくて、効果のありそうなことは何でもどん
    欲に試した記憶があります。
     

    TOEICスコアが900近くになった頃、翻訳学校に入学しました。トー
    タルで2年半ほど学んだことになります。
    最初は会社員との二足の草鞋を履いていました。平日の夜間と週末
    を翻訳の仕事にあてていました。そのうちに副業の翻訳の収入が本
    業を上回るようになります....。このつづきはいずれ。


  • CORENDER 発言日時:4月13日(日)12時12分52秒

  •  

    WOODさん,加藤さんの略歴紹介ありがとうございました。
    加藤さんがこのホームページに返事を書いている時間帯をみると
    普通ではない時間帯に忙しい合間を縫って書いているので,大変
    だな〜と思っています。本当に好きでなければできないことです。
    感心します。

    ところで,研究社の辞書「リーダース+プラス」のCD-ROM版をいろ
    いろ探しているのですが,書店,パソコンショップ等でもなかなか
    見つかりません。私が田舎に住んでいるからなのかもしれませんが....。「リーダース」だけならよくあるのですが,なかなかないの
    です。通信販売もやっていないみたいだし,どこで購入できるかど
    なたかご存じでしょうか?ご存知の方がいましたら,是非教えて下
    さるようお願いいたします。
    このような質問をこのページに書いてもよいのかどうか,加藤さん
    コメントお願いします。といっても,すでに書いてしまっているの
    ですが。


  • WOOD 発言日時:4月12日(土)14時11分04秒
  • 私もCORENDERさんと同様、更新されていないとがっかりしてしまうので、書き込みますね。
    2月に行われたバベルのフォーラムで、加藤さんが経歴を話されてましたので、紹介させてください。
    加藤さんは26歳のとき、英語を生かした仕事を考えていて、他の職(通訳、ガイド等)
    と比較検討した結果、産業翻訳を選ばれたとのことです。その後、学校に通われる等して猛勉強され、
    1年半程後にトライアルに合格されたそうです。(加藤さん、勝手に紹介してしまいました。ごめんなさい。)
    私も翻訳の勉強を始めるにあたり、たんてるさんの様に遅すぎるかしらと、迷っていたのですが、
    このHPにも紹介されている本・雑誌等を読んで他の方の経歴を参考にしたり、加藤さんにアドバイスを
    いただいたりして、勉強を始めることを決意しました。翻訳の仕事に就かれている方々は、才能+努力+運
    もしくはタイミングで、現在に至ってらっしゃる様なので、とりあえずは努力するしかないかなと思ってます。
    それに新卒の方より社会人として経験を積んでいる方が、向いているともよく書いてありますし。
    それがたとえ、一見翻訳と直結してない様な仕事でも、なんらかの役に立つようです。
    偉そうなことを書いてしまいましたが、参考にしていただけると嬉しいです。
    

  • たんてる 発言日時:4月8日(火)18時48分02秒

  •  

    はじめてこのホームページをみました。出産を機に退職しましたが、英語は
    昔から大好きでした。英検準1級です。SEを5年してました。
    27才ですが、いまから翻訳の勉強はじめてもいつか、翻訳を仕事として
    再就職は可能でしょうか??
    ちなみに英語の勉強をはじめたばかりです。


  • 加藤 発言日時:4月8日(火)04時40分13秒
  • みかんさん、こんにちは。
    
    確かに英検1級は世間一般では評価の高い資格ですね。特別な能
    力のある人だと見られるようです。でも、すでにTOEICで935という高
    いスコアを獲得しておられるのなら基礎語学力は十分だと考えても良いでしょう。
    実は翻訳業界では、英検やTOEICはさほど重く見られていません。
    むしろ翻訳関係の検定試験の最上級合格にエネルギーを注いだ
    方が、翻訳実務に即した勉強をすることになる上に、業界での評価
    も高いので、メリットが大きいと思います。
    比較的知名度の高い検定試験は以下の3つです。
    
    ● 文部省認定の「工業英語検定」
    ● 労働省認定の「翻訳技能審査」
    ● 通産系業界団体の日本翻訳連盟が実施する「ほんやく検定」
    
    これらの試験の最上級、つまり1級に合格していれば、一流の技能があ
    ると認められると主張する人もいます。
    ただし、いずれも受験料が高額で、主催団体の運営資金をまかなう
    ために行われているという陰口もあります。その団体に天降り役人が
    いてべらぼうな報酬を取っているのかどうかまでは知りませんが...。
    さずがに、これ以上は公開の場では話せません。(^_^;)
    
    たとえば、コンピュータ関連の技術翻訳者を目指す人なら、情報処
    理関係の資格を取得しておいた方が売りになると思いますよ。
    
    現在、翻訳業界はバブル期並の好景気ですから、みかさんのように
    すでに社内翻訳者として活躍しておられる方ならすぐにでも独立し
    てやっていけるでしょう。最後になりましたが、私は資格無用論者で
    す。(^_^;)
    

  • noriko 発言日時:4月6日(日)17時10分42秒
  • こんにちは。
    最近自分でも発言しているせいか、このホームページをとても楽しみにしています。
    みなさんすごいですね。英検1級とかTOFEL何点とか。
    恥ずかしながらこの私、そういった自信を持っていえる資格もなく翻訳の勉強をしています。
    勉強不足をひしひしと感じている今日この頃なのに・・・。
    いろいろとアドバイスを頂き、翻訳を勉強していく上での道が何となくみえてきました。
    ありがとうございました。
    キャリアを積むつもりで、いろいろなジャンルにチャレンジしていきたいと思って
    います。
    
    
    

  • Iris 発言日時:4月6日(日)11時32分36秒
  • 現在、映像翻訳の勉強中です。
    映像翻訳ではスラング英語が多く出てくるので、
    困っています。仕事が忙しくて、なかなか図書館には行けないので、
    インターネット上でスラング英語を調べられるページを教えて下さい。

  • CORENDER 発言日時:4月6日(日)11時24分50秒

  •  

    このホームページを見るのをいつも楽しみにしています。
    「翻訳の勉強をしている人がたくさんいるんだな〜。」と自分もや
    る気になってきます。このホームページをほとんど毎日見ているの
    で,内容が更新されていないと少しがっかりする今日この頃です。
    内容が更新されていないとがっかりするとは,あまりにも身勝手な
    ので自分でも投稿しようと思い投稿しました。

    加藤さんの「コンピュータ英語講座」のホームページを始め,いろ
    いろな技術翻訳のホームページを巡回してよく見ています。
    将来は,技術翻訳でひとり立ちして翻訳業をしようと,バベルの翻
    訳家養成講座 英語本科の通信教育を受講しています。

    というのは,定年後の人生について真剣に考えだしたからです。
    今,地方自治体も含め,国の借金が460兆円,国民ひとり当たり
    366万円の借金状態では,年金の支給開始年齢の引き上げが
    必至になると思っています。社会保障には頼れない時代が到来
    し,定年は人生の一里塚と考え,定年後も働ける準備をしようと
    勉強しているわけです。定年後の経済的状況だけを考えてその
    ように考えているわけではなく,定年後も気を張って仕事をしない
    と,ボケてしまうと思っているからです。

    今は,会社勤めで海外向け通信機の開発設計をしていますが,
    会社に勤めて得た業務上の知識と経験を生かし,好きな英語を
    使う技術翻訳で将来の生計を立てられたらと強く願っています。
    英語力は,英検準1級,TOEIC最高885点ですが,だいぶ昔に
    英検1級を何度も落ちているので,またチャレンジしようとしてい
    ます。もう少し英語力と翻訳力を身につけたら,翻訳検定も受け
    ようかなと考えています。英語の勉強も本当に奥が深いですね。
    やればやるほど英語力のなさを身にしみて感じます。

    一方,加藤さんと同じく私もコンピュータが好きで,今はGateway
    のPCを使っていますが,次回は自作のPCを作ろうと画策してい
    て,資金をためるのに四苦八苦しているありさまです。
    ケースは何にして,マザーボードはどのメーカーのこの機種という
    具合にいろいろ考えるのは結構楽しいものです。

    とりとめのないことを長々と書き連ねましたが,加藤さんが翻訳業
    で身をたてようとした動機と,それに至るまでの計画と学習につい
    て差し支えなければ簡単に教えていただけると嬉しいです。

    また,お便りしようと思います。


  • みかん 発言日時:4月4日(金)12時38分46秒
  • こんにちは。お邪魔します。立派なホームページをお持ちですね!
    
    ひよっこながら私はコンピュータ関連会社で翻訳をしております。
    2 年ほどたちましたが、勉強が手につかず英語力が伸び悩んで
    います。英検 1 級には 3 回続けて落ちてしまいました。(;_;) TOEIC 
    の最高点は 935 点ですが、点数が落ちたりしてあせっています。
    そのうち在宅翻訳をしたいと思うのですが、どこから手をつけたら
    いいかわからない状態です。
    
    なんかいきなり独り事のような発言ですみません・・・。
    

  • kennta 発言日時:3月22日(土)14時54分57秒
  • 先日はお返事頂いてありがとうございました。今年の目標として英検準1級をとろうと決めました。
    それから翻訳の通信教育をとります。翻訳の仕事ですが、以前からの錦鯉輸出入に関する海外メール
    翻訳のほかに、もうひとつ仕事がもらえそうです。大学を卒業してから、やっぱり私は英語が
    好きで、その好きなことでお金がもらえるのなら、多少のことはがんばろうと今更ながら考えています。
    勉強(会社の仕事)に疲れたらまたここを訪ねます。

  • 加藤 発言日時:3月21日(金)09時47分52秒
  • norikoさん、こんにちは。
    
    |ところで、社会科学系とは実際にはどんなものなんでしょうか?
    
    専門性の高いものでは、金融、経営管理、証券などです。これらのジャ
    ンルには極めて高度な専門知識が要求されるので、こなせる翻訳者が
    不足しているそうです。他にも、雑誌記事、新聞記事、企業調査報告書、
    国際会議の資料、スピーチ原稿など、翻訳会社に依頼される翻訳案件
    の種類は理科系以外にも無数にあります。
    あくまでも出版翻訳を最終目標になさるのなら、文化系の産業翻訳を広
    く浅く手がけるという方針を貫くといいでしょう。この場合、正確な英文の
    読解力や日本語の文章力で勝負していくことになります。いい勉強にな
    りますよ。
    
    |私のような流通業に勤めていたことが役に立つのでしょうか。
    
    もちろん、現場で習得した業務知識が直接役に立つことだってあるで
    しょうが、業種を問わず、実社会でのビジネス経験は翻訳業を営む上
    で大いに有用です。フリーランサーとして成功するためには翻訳技能以
    外にも営業力や人脈構築力、情報収集力が不可欠です。こういった能
    力は世間でもまれてきてはじめて身に付くものでしょう。翻訳業とい
    うのは、広い意味での人生経験が生かせる職業ですよ。
    
    学校を出てから就職せずに翻訳学校に来るような人もいますが感心しま
    せんね。いくら英語ができたって、ビジネス常識を知らないのではプロ
    としてやっていけるはずがありませんから。

  • noriko 発言日時:3月20日(木)19時10分56秒
  • こんにちは。いろいろとアドバイスありがとうございました。
    地道に自分と戦いながら通信教育でがんばろうと思いました。
    トライアルなど受けて、自分に自信をつければ焦ることもなくなるのだろうと思います。
    安易な考えだと思うけれど。今までは、チャレンジする勇気もなかったんです。
    ところで、社会科学系とは実際にはどんなものなんでしょうか?
    私のような流通業に勤めていたことが役に立つのでしょうか。
    
    

  • 加藤 発言日時:3月19日(水)08時22分09秒

  •  

    和願愛語さんへ

    言葉というものには人それぞれの思い入れがあるようで、それに
    国語辞典的な語義をつけてしまうのは「野暮」だというのが私の
    考え方です。
    まず、ご自身の思い入れを込めて「和顔愛語」を日本語で説明
    なさってください。その英訳ならどなたかがしてくださるかもし
    れまんよ。


  • 和顔愛語 発言日時:3月18日(火)02時26分23秒
  • 私の好きな言葉は和顔愛語です。この言葉を英語で簡潔に説明したいのです。(ベストはキャッチフレーズのようにすることです。)どなたかお知恵を貸して下さい。

  • 加藤 発言日時:3月16日(日)11時22分25秒

  •  

    norikoさん、こんにちは。

    |仕事をしながらの勉強は辛く、1年で修了の講座なのにあと半年位か
    |かりそうです。本を読んだり、原書も読まなくてはと焦るいっぽうでなかな

    別に焦る必要はないでしょう。ご本業に差し支えないようにマイペースで
    取り組んでください。夢を実現するための苦労だと思えば、つらいことは
    ないはずです。

    | やはり、翻訳会社のようなところで実践的に勉強した方がよいのでしょ
    うか?

    一般的な翻訳会社が扱っているのは産業翻訳だけです。出版翻訳を志
    すのなら、たとえば、翻訳出版を扱っている出版社に編集者として務め
    るのかベストだと思いますが、この世界はかなりの「狭き門」のようです。

    出版翻訳に強い大手の翻訳学校(バベル、フェロー)の通学コースに
    通って直接プロの指導を受けてみるのもいいでしょう。講師に認められ
    れば下訳というチャンスが与えられることもあります。出版翻訳界は、ど
    ちらかと言えば、徒弟制度的な色彩の濃い世界ですね

    とりあえず、社会科学系の産業翻訳からキャリアを始めるのもいいでしょ
    う。比較的ノンフィクション系の出版翻訳に近い分野ですから、いい修行
    になりますよ。


  • 加藤 発言日時:3月16日(日)11時17分10秒
  • yukoさん、こんにちは。
    
    【翻訳の仕事をはじめる方法】
    (1)すぐにフリーランサーとして仕事を始める
    すでに必要な語学力やコンピュータ基礎知識を習得しておられるのな
    ら、登録翻訳者を募集している翻訳会社に応募してみましょう。その際、
    留学経験や、これまでの通訳・翻訳経験を書き加えて担当者にアピー
    ルしてください。はじめの1年くらいはお金をもらいながら勉強しているよ
    うな状態でしょうね。単価が安くても文句は言えません。
    
    (2)とりあえず翻訳学校に通う
    翻訳学校に通ってみるのも一考です。標準的な翻訳技法を学ぶことが
    できるのできっと実務で役立つはずです。自信がついたら翻訳会社に
    応募しましょう。
    
    (3)まずは翻訳会社に勤めてみる
    一応の基礎語学力があれば、翻訳会社にコーディネータとして勤めるこ
    とができます。プロとしてやっていくための翻訳レベルや翻訳業界のしく
    みについてよくわかるし、人脈もできるでしょう。
    
    (1)〜(3)を上手に組み合わせると、成功の確率が高くなるはずです。こ
    れ以外にも方法はたくさんあると思います。自分に合った方法をよく検
    討してみてください。
    

  • noriko 発言日時:3月15日(土)22時38分43秒
  • 初めまして。現在、私は働きながら翻訳の通信教育を受けています。
    まだ始めて1年程なのですが、夢はノンフィックションを翻訳することです。
    正直言って仕事をしながらの勉強は辛く、1年で修了の講座なのにあと半年位かかりそうです。
    本を読んだり、原書も読まなくてはと焦るいっぽうでなかなかうまくいきません。
    やはり、翻訳会社のようなところで実践的に勉強した方がよいのでしょうか?
    ちなみに、現在の職業はカミソリメーカーの営業をしています。
    
    

  • yuko 発言日時:3月14日(金)16時43分36秒
  • こんにちは初めてメールします。
    質問なのですが、大学はアメリカで卒業し仕事も通訳や簡単な翻訳
    (FAXなど)など少しばかり経験があるのですが、翻訳の勉強をして
    自宅でネットワーク経由で仕事がしたいのですが、まずどのようにしていけば良いのかわからないのでなにかアドバイスしていただきたいのですが?
    今は、コンピュータ関係の仕事とアルバイトで英会話を
    教えています。
    宜しくお願いします。

  • 加藤 発言日時:3月14日(金)05時31分52秒
  • ナオコさん、こんにちは。
    
    バベルフォーラムにお越しくださりありがとうございました。
    
    【パソコンの機種とワープロソフト】
    (1)ビジネス翻訳を志望する場合
    パソコンはDOS/Vにしておいた方がいいでしょう。使いやすさではまだ
    まだMACの方が一枚上のようですが、「世界市場で80%以上のシェア
    を占めている。コンピュータ関連の翻訳はDOS/V関連が圧倒的に多
    い」という事情があります。それに各社から発売されているので、競争の
    原理が働き、複数の候補から気に入ったものを選べる、低価格で購入
    できるというメリットがあります。
    ワープロソフトについては、MS-Wordがデファクトスタンダード(事実上
    の業界標準)になっています。元原稿がWordファイルで提供されること
    もしばしばです。
    一太郎もすばらしいワープロソフトです。特に日本語特有の縦書き編集
    に対応しているなどの点ですぐれているので、出版翻訳の志望者には
    お勧めします。
    
    (2)出版翻訳を志望する場合
    日本国内でのMACの人気には根強いものがあり、出版系の翻訳家に
    はMACユーザーが多いようです。ご主人からもアドバイスをしていただ
    けるでしょう。
    MACでもワープロは MS-Wordの評判がいいようですが、現在のバー
    ジョンでは縦書き入力がサポートされていないという欠点があります。
    MACでもDOS/Vでも、自分が気に入った機種を選んでください。
    
    【志望ジャンル】
    バベルでは、入門、基礎、専門、研修の4段階のクラス編成になっていま
    す。
    入門は英語の勉強から始めたい方。基礎課程は英検2級程度以上の
    語学力のある方、専門課程はプレースメントテストの合格者。研修課程
    は専門課程の修了者を対象にしています。
    
    最初は自分が興味のあるジャンルの勉強から始めた方がいいでしょう。
    ナオコさんの場合は、まず出版翻訳の世界に入ってみてください。うまく
    行けばそのまま訳書を出せるかもしれません。やっぱり時間がかかりそう
    だということになったらその時点で、ビジネス翻訳の勉強もしてみましょう。
    ビジネス翻訳でも社会科学系の分野はノンフィクション出版翻訳と同じ
    技能が要求されるのでいい修行になるはずですよ。翻訳学校の生徒と
    いうアマチュアの立場で学習を続けて行くよりも、ジャンルは違ってもプロの
    になっていた方が得るものが多いはずです。
    
    私は、ノンフィクション出版翻訳講座を1年、ビジネス翻訳の講座を2年受
    講しました。翻訳学校に通っておいてよかったと思っています。

  • ナオコ 発言日時:3月9日(日)12時15分02秒
  • 加藤 様
    私は、先日、2月23日のバベルフォーラムの講演を聴かせて頂いた者です。
    翻訳者をめざす段階にある私にとりまし.ては、.とても参考になるお話で、あり
    がたい情報でした。少し、質問をさせて頂いて、よろしいでしょうか。
    質問:現在、自宅には、夫が使用しているマッキントッシュのパソコンがあるの
    ですが近く、私用に、ノート型パソコンを、購入する予定です。それで、マッキ
    ントッシュにするか、ウインドウズにするか、迷っています。私は、パソコン初
    心者で、先日、3日間、ウインドウズの講習をうけることができました。その講
    師のかたは、日本語ワープロを、中心に利用するなら、一太郎がいいといってお
    られました。加藤先生は、何をどのように使っておられますか?アドバイスを、
    お願いいたします。
    質問:2  現在、バベルの講座受講を、考えています。
    将来的には、出版翻訳ができればと考えているのですが、加藤先生が、おっしゃ
    っていたように現実は出版翻訳の仕事は、なかなか得れないようなので、ビジネ
    ス翻訳から始めるのがよいのではないかと、考えるようになりました。私は、主
    婦なので、一定の収入をえなければならないということは、ないのですが、経験
    をつむことを考えて、ビジネス翻訳から始めた方がよいと思われますか?又、講
    座受講に関して、どの講座からの受講を、薦められますか?(ビジネスもしく
    は、出版、基礎もしくは、本科)2年ぐらい前に、バベルの広告の翻訳力診断テ
    ストをだしました。その時は、本科からの受講でよいというものでした。が、翻
    訳の経験は、全くありません。加藤先生は、どの講座から始められましたか?ア
    ドバイスを、よろしくお願いいたします。
    

  • Ako 発言日時:3月7日(金)15時25分44秒

  •  

    このサイトでの「バーチャル翻訳教室」が開講されたら
    是非受講したいと思います。
    楽しみにしています。
    その際は、よろしくお願い致します。


  • 加藤 発言日時:3月6日(木)01時33分25秒
  • Akoさん、こんにちは。
    
    通信教育というと郵便を利用してというのが国内の現状ですね。大手業者の講座
    には海外在住者でも受講可能なものがあるようです。
    
    ネットワーク通信を利用した翻訳講座というと、4月からバベルインターナショ
    ナルがインターネット利用の実践的な「コンピュータマニュアル翻訳のコース」
    を試験的に開講するという話を聞いています。すでに募集期間が過ぎてしまって
    いるかもしれませんが、一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。
    
    このサイバー翻訳教室Webサイトでもまもなく「バーチャル翻訳教室」が開講し
    ます。ぜひご利用ください。当面は無料で参加していただけます。

  • 加藤 発言日時:3月6日(木)01時26分08秒
  • 岡田 享子さん、こんにちは。
    
    | 仕様書の翻訳の勉強を行えるような講座はあるのでしょうか?(特に流通業で
    
    そこまで具体的にテーマを絞った講座はないでしょう。コンピュータ関連の翻訳
    講座はいくつかありますが、主にOS、周辺機器、主要アプリケーション、イン
    ターネット、LAN関連を題材とし、マニュアルや出版物の英日翻訳を中心に学習
    するものが主流です。技術的内容については広く浅くというカリキュラムになっ
    ています。
    
    バベルの東京校にはコンピュータ関連の日英翻訳だけを学習する講座もあるよう
    です。
    通常まったくの初学者には英日翻訳からの学習をお薦めしていますが、岡田さん
    のように語学のバックグラウンドがあり、現役のSEとして活躍しておられる方な
    ら、いきなり英訳の講座から受講しても問題ないでしょう。ご検討ください。
    バベルのホームページ
    
    ただし、英文の仕様書を作成する場合、ただ単に日本語の仕様書を横文字に置き
    換えればいいというものではなく、日米の文化的背景やビジネス慣習の違いを理
    解して、ゼロから英文を書き起こす能力が要求されるケースが多いようですね。

  • Ako 発言日時:3月5日(水)15時41分40秒
  • カナダで翻訳(旅行関係)&HTML制作をしております。
    コンピューター分野の翻訳を勉強したいと思っています。
    通信(internet等)で勉強できるところを御存知でしょうか。
    

  • 岡田 享子 発言日時:3月3日(月)21時44分28秒
  •  どうもはじめまして。
     私は、ソフトウェア開発をしている入社4年目SEです。
    大学まで、ずっと英語をやってきたんですが、この4年間は
    英語と言えば、洋楽を聞く程度で過ごしてきてしまいました。
    (でも英語は今でも好きですよ!!)
    
     ところが! 今度、ある仕事を海外に出すこととなり、プログラムの
    仕様書の翻訳が私にまわってきそうなのです。入社当時のTOEICが795点あったからなんですが、今はとてもそれだけの能力があるとは思えないので、冷や汗タラ〜リです。でも、自分が評価されるいいチャンスだとも思うので、やってみたいのです。 
    
     そこで、お聞きしたいのですが、仕様書の翻訳の勉強を行えるような講座はあるのでしょうか? (特に流通業での) 今、あちこちに資料請求をして、研究中です。そちらのバベルさんへも送らせていただきました。そんな専門的な分野の翻訳講座は、なかなかないかと思いますが、もし、おすすめの講座があれば、教えて下さい。
    どうぞよろしくお願いします。
    

  • 加藤 発言日時:3月2日(日)06時43分51秒
  • Kenntaさん、こんにちは。
    
    | 英検2級、TOEIC680、英文科出身
    
    語学力をもう少し充実させたいですね。英語のプロとしてやっていくためには英
    検準1級、TOEIC800くらいが最低線でしょう。取引先が1社だけでは心許ないので、
    他の会社にも営業をかけてみましょう。最近はWebサイトで求人をする翻訳会社
    が増えています。
    
    kenntaさんは専門分野をお持ちでしょうか?効率よく仕事をこなすためには、あ
    る程度ジャンルを絞ってやっていくことが重要です。マーケットリサーチをして
    有望な分野を調べてください。その中から自分が興味を持てそうな分野を専門に
    すればいいでしょう。
    
    | 将来的には翻訳でちいさな企業をおこそうかと考えています。
    
    その意気です。ビジョンを持つことは大切ですね。

  • WOOD 発言日時:2月26日(水)23時38分19秒
  • いつもアドバイスありがとうございます。おっしゃる通りですね。
    決断するのも結局は自分なんですよね。よし、決めたぞ。
    今後ともよろしくお願いします。
    P.S. CHHEK見ましたよー。
    

  • Kennta 発言日時:2月26日(水)23時08分21秒
  • はじめまして。 地方でOLしながら自宅でファクスをつかい、翻訳めいたことをしています。 
    将来的には翻訳でちいさな企業をおこそうかと考えています。
    資格としては、英検2級、TOEIC680、英文科出身です。1業者としか仕事をしていませんが
    この仕事をふくらませるにはどうしたらいいでしょうか。
    教えてください。よろしくお願いします。
    

  • 加藤 発言日時:2月26日(水)14時39分40秒
  • WOODさん、こんにちは。
    
    今回は辛口のアドバイスです。(-_-:)
    
    WOODさんのおっしゃる“原価償却”つまり、翻訳学校に通って「元が取れるかど
    うか」という問題ですが、ある程度の能力のある方が必要な努力をすれば、短期
    間で十分可能だとしかお答えしようがありません。翻訳のプロになれるかどうか
    は最終的に本人の努力次第です。翻訳学校や講師の先生方はそのお手伝いをして
    あげられるだけ。勉強するのも、翻訳会社に応募して仕事のチャンスをつかむの
    も自分でしょう。
    
    翻訳学校はエスカレータではありません。階段は自分の足で登るものです。
    
    
    以上、怖いお兄さんモードの加藤でした(笑)。
    
    P.S. 参考までに。
    96年10月期のコンピュータ英語講座では、4名の受講生がプロとしてのスタートを
    切りました。確立はかなり高いですよ。

  • 加藤 発言日時:2月25日(火)21時05分35秒
  • Akikoさん、こんにちは。
    
    【海外在住の場合】
    日本国内に住みながら海外(主に北米)の翻訳会社と取り引きしているケースは
    珍しくありません。E-mailや国際電話で打ち合わせや原稿のやりとりをしている
    ようです。インターネット普及の恩恵ですね。
    しかし、国内の翻訳会社が海外の翻訳者と取り引きしているケースはそれほど多
    くありません。これは、翻訳元原稿の送付に宅配便を利用することが多いため、
    日数のかかってしまう海外の翻訳者は敬遠されてしまうからだそうです。
    納品はE-mailでも、元原稿(ハードコピー、フロッピー)は宅配便というのが国
    内の現状ですね。香港からなら、日本国内よりも北米で英<>日翻訳を扱っている
    会社との方が取り引きしやすいでしょう。
    
    【トライアル再受験】
    翻訳会社もトライアルの問題を頻繁に更新しているわけではありません。短期間
    に同じ会社に応募を繰り返しても、きっと無視されてしまうだけです。少なくと
    も、6ヶ月〜1年くらいは間をおいて再挑戦した方がいいでしょう。
    東京都内だけでも翻訳を扱っている会社が1000社以上あるそうです。不幸にもト
    ライアルに失敗したら、その会社のことは忘れて他の会社へ応募した方が建設的
    だと思いますよ。
    
    P.S.香港在住の方ともこうしてお話しできるのは、まさにインターネットのおか
    げですね。(^o^)

  • WOOD 発言日時:2月25日(火)03時17分49秒
  • フォーラムとても参考になりました。ありがとうございました。やはり直接お会いするのもよいものですね。
    説明会にも行ってきました。私にも“原価償却”できるのかしらという点で、まだ悩んでいます…。

  • Akiko 発言日時:2月24日(月)13時32分40秒
  • はじめまして。
    私は今香港にすんでいます。こちらにきてみて、もっと日本で翻訳の勉強を真剣にしておくんだったと後悔しているところです。
    こちらには結構チャンスがあるようなのです。
    こんどこそ、真剣に勉強するつもりです。(今まで何度挫折したことか)
    ところで、翻訳会社のトライアルなどを受ける場合、やっぱり遠方に住んでいるということは不利なのでしょうか。
    あと、一度トライアルを受けてだめだった場合、同じ会社に何度もチャレンジしても受かる可能性は薄いのでしょうか。
    
    アドバイスをいただけるとうれしいです。

  • ATA 発言日時:2月12日(水)11時15分48秒

  •  

    TAKAHASHIさん こんにちは。

    私は海外営業にたずさわるサラリーマンで、ときおり翻訳めいたことも
    やっています。

    |将来翻訳ソフトの機能が実用可能なレベルまで進歩したら、翻訳者が大量失業する
    |ということも考えられますし...

    この「実用可能」という言葉の意味が問題ですね。今の翻訳ソフトでも
    「文の意味が推測できる」という意味で「実用可能」と判断する人もいます。
    普段英語に接する機会の多い人にとっては、自動辞書引き(当たり外れあり(^^;)
    として「実用」レベルだと思います。急な翻訳が必要な人にとっては、十分
    役にたちますよね。でも、翻訳者の皆さんのお話しを伺っているとそういう
    需要はまれなようです。考えてみればそういう場合は、「適当な訳でいいか
    ら”徹夜して”訳しておいて」という依頼が社内で出てきそうです。わざわ
    ざ外注するからには、「完璧な訳」を求めるというわけですね。

    翻訳業というのもなかなか厳しいようです。(^^;)


  • 加藤  発言日時:2月11日(火)08時26分09秒
  • TAKAHASHIさん
    
    |将来翻訳ソフトの機能が実用可能なレベルまで進歩したら、翻訳者が大量失業する
    |ということも考えられますし...
    
    という議論は数年前に盛んに行われました。現在では翻訳ソフトが実用レベルに
    なることはあり得ないという考え方が定着しています。
    
    私も独自に研究していますが、市販ソフトの翻訳能力は極めて低レベルです。おも
    しろいおもちゃですが、これがプロ翻訳者の脅威になるとはとうてい思えません。
    
    ただし、翻訳そのものを処理するのではなく、過去に人間が訳した文章をデータベー
    ス化して再利用するという考え方の翻訳支援ソフトが実用化されています。
    Translation Manager、TWBなどが有名です。これらのソフトを使って翻訳をする仕事
    も増加しているようです。この場合も、訳文の適否を最終的に判断するのは人間です。
    
    翻訳作業の効率を上げてくれる便利なツールは今後も登場するでしょう。しかし、
    翻訳の本質的な部分は、SFに登場するような本当の人工知能が実用化されない限り、
    機械には無理だろうという気がします。

  • 加藤  発言日時:2月10日(月)22時33分43秒
  • WOODさん、お久しぶりです。(^o^)
    
    アンさんがWOODさんの書き込みをご覧になって、メールフレンドになりたいと思えば、
    きっと私に連絡してくださるでしょう。おふたりのアドレスを双方にお知らせします
    よ。

  • TAKAHASHI 発言日時:2月7日(金)08時22分56秒
  • 私は、外資系コンピュータ会社でSEとして働いています。
    仕事で英語を使う機会も多く、英語力にはある程度自信があります。
    そこで、コンピュータの知識と英語を両方生かせる技術翻訳に興味をもっていました。
    副業として翻訳で稼げたらいいなという甘い考えをもっていました。
    その布石として某会社の実務通信講座の受講を検討していました。
    ところが、貴ホームページを拝見し、翻訳の仕事がいかに大変かということが良く
    分かりました。考えさせる機会を与えてくださいまして、ありがとうございました。
    将来翻訳ソフトの機能が実用可能なレベルまで進歩したら、翻訳者が大量失業する
    ということも考えられますし...
    

  • WOOD 発言日時:2月6日(木)17時10分05秒

  •  

    加藤さん、以前は貴重なアドバイスどうもありがとうございました。
    フォーラム行きますよー!
    ところで私とアンさんってとても状況が似ていると思いませんか?
    メール友達になりたいと思うのですが‥。


  • yumi 発言日時:2月3日(月)13時29分25秒
  • 加藤さんへ
    
    こんなに詳しくアドバイスしていただけるなんて思ってもいませんでした。
    ありがとうございます。冒頭の言葉にすごく励まされました。ありがとうございます。
    また何か相談にのっていただきたいことがでてきたらここに来ますね。
    

  • 加藤 発言日時:2月1日(土)19時14分48秒

  •  

    YUMIさんへ

    【取引先の数について】
    現在の取引先が200ページ単位で仕事を発注してくださるのなら、とりあえず能
    力を認めてもらっていると考えていいでしょう。今の良好な関係を維持できる
    よう努力なさってください。しかし、長期的な安定受注を考えると、おっしゃ
    るように1社だけでは不安ですね。取引先の多角化が必要です。

    実は、ベテランでもレギュラーでつきあっている会社の数はそれほど多くありま
    せん。せいぜい2〜4社程度でしょう。普通はこれくらいでスケジュールが埋まっ
    てしまいます。YUMIさんの場合も、登録先の絶対数を増やすことではなく、切れ
    目なく仕事をくれる取引先をもう1つ作ることに力を入れるべきでしょう。
    良質の会社をじっくり探してください。条件が合わなければ断る勇気も大切で
    す。多くの会社に当たれば、自分に合うところがきっと見つかります。2社体制
    でも十分な仕事量を確保できるはずです。

    仕事をこなしていくうちに、実力はついてきますよ。ただし、高い目的意識を
    持って努力を怠らなければの話です。惰性で仕事に追われるだけの生活を送って
    いるといつまでたっても進歩がありません。翻訳以外にも、読書をして日本語の
    表現力を磨いたり、専門誌を読んで最新技術の勉強をしたりすることが大切です。

    【コミュニケーションの機会】
    何日も仕事部屋にこもりきりというのは、この業界では日常茶飯事です。私も人
    恋しくなることがよくあります。(^_^;)
    たとえばパソコン通信で翻訳仲間と交流を持つという方法があります。NIFTY-
    serveの翻訳フォーラムにはたくさんの翻訳者、翻訳志望者が集まっています。

    翻訳以外でも人に接することのできる機会があるといいですね。私の知人はアジ
    アからの留学生を支援するボランティア活動に参加しています。無報酬ですが、
    お金には換えられない喜びを感じると話していました。

    YUMIさんもがんばってください。


  • yumi 発言日時:1月31日(金)09時11分39秒
  • 自宅で本格的に翻訳の仕事を始めて(ソフトのマニュアルを英日翻訳)半年少しの未熟者です。
    現在1社としか契約をしていませんが、それでも1件の仕事量が200ページくらいなので
    手一杯な状態です。でも、今後のことを考えればやはり少しでも数多くの翻訳会社に応募して、
    仕事の間口を広げておいた方がいいんでしょうか。私はまだ専門知識も英語力も未熟だと思うので、
    今の会社でお仕事をさせていただきながら十分にそういった能力を磨いてから、仕事量や
    契約会社もふやしていければ、と思ってはいるのですが、やはり1社では経済的に不安定...。
    習うより慣れよ、で仕事をこなしていくうちに自然と力は身につくものでしょうか?
    また、自宅で仕事をしているとどうしても人付き合いが狭くなりがちです。
    通訳者のように聴き話しの能力が強くなくでも、ボランティアのような、何か人と人の
    間に立ってできるような仕事や団体があればいいなぁ、と思っているのですが?

  • 加藤  発言日時:1月30日(木)08時25分54秒

  •  

    高松さん

    リンク登録ありがとうございました。さっそく利用しています。便利ですね(^_^)


  • 加藤  発言日時:1月28日(火)06時23分26秒

  •  

    小島さん、こんにちは。

    よろしければ小島さんのホームページも紹介してください。


  • 小島正成 発言日時:1月27日(月)07時58分04秒
  • 久しぶりにホームページを見ました。びっくりしました。がらりとかわっていますね。
    私もこんなホームページを書きたい。10年早いよ、という声が聞こえてきそうです。

  • 玉木 祐子 発言日時:1月26日(日)21時36分48秒
  • ホームページを拝見しました。
    産業翻訳という仕事があるんですね。
    とても、参考になりました。

  • 加藤  発言日時:1月25日(土)03時22分38秒

  •  

    アンさん、こんにちは。

    ■要求される技能・知識のレベル

    | 現在の実力は英検準1級、TOEIC840点です

    語学力がそのくらいのレベルであれば、翻訳の勉強を始めるには十分です。翻訳
    の仕事をやっていくためには、語学力はもちろんのこと、専門知識や日本語の文
    章力も大切です。

    どのような分野を専門にするかで悩まれるでしょうが、文化系の方が技術翻訳を
    志す場合に一番取っつきやすいのがコンピュータ関連分野でしょう。パソコンを
    所有していれば自分で操作しながら知識を身につけられます。現在のところ一番
    需要の多いジャンルですから、ビギナーでも仕事を得やすいはずです。

    ■通学コース

    翻訳の勉強がはじめてという方には、たいてい通信教育をお薦めしていますが、
    アンさんの実力なら通学から始めてしまった方がてっとり早いかもしれません。
    通学コースでは講師の直接指導を受けられますし、勉強仲間や将来の仕事仲間が
    できるのもメリットです。

    コンピュータ分野を専門になさると仮定すると首都圏では、バベル東京校のコン
    ピュータ翻訳コースや、ISSのコンピュータ関連翻訳コースの評判が良いようで
    すね。どちらも有名な翻訳家が講師を務めておられ、優秀なプロを輩出している
    ことで知られています。

    私はバベルの名古屋校出身です。当時の「科学技術英語講座」(現在の「テクニ
    カルライティング」)を受講しました。英語がまったく書けなかった私がなんと
    か英訳をこなせるようになったのは、この講座の担当講師であられるM先生のお
    かげです。アカデミックな雰囲気で楽しく翻訳を学ぶことができました。現在で
    も人気講座です。

    ■ 通信教育

    バベル(東京)の通信教育では「翻訳検定策講座」が実務系の内容です。他に実
    務系で割と評判のいいのがフェローアカデミー(東京)のβコースでしょうか。

    通信は受講経験がないので詳しいことはよくわかりません。


  • アン 発言日時:1月20日(月)10時23分46秒
  • 加藤さん、はじめまして。
    
    Webページを大変興味深く拝見しました。
    私は以前から翻訳に興味があって、たまに翻訳関係の雑誌を買って読んだりして
    いました。3月いっぱいで現在の勤務先を退職することになったので、本格的に
    勉強してみようと考えています。とりあえず通信か通学コースを始めてみようか
    と思いますが、産業翻訳関係でお薦めの講座はありますか? あるいは初心者が
    いきなり通学コースを受講しても大丈夫なのでしょうか? 加藤さんはバベルの
    名古屋校のご出身ということですが、通学講座を受講して役に立ちましたか?
    
    私は神奈川県在住の主婦です。英文科出身で、現在の実力は英検準1級、
    TOEIC840点です。一応パソコンは持っていてウィンドウズを使っていますが、イ
    ンターネットを楽しむ程度で、それほど知識があるわけではありません。
    
    プロの方のアドバイスいただきたいのですが。

    [ ホーム | リンク登録 | 相談室 | お知恵拝借 | アンケート ]