翻訳なんでも相談室 
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳医療事務-投稿者:(8/21-20:25)No.1127
 ┗┳Re:医療事務-投稿者:send(8/25-22:46)No.1146
  ┗━Re:医療事務-投稿者:Kits(8/28-11:51)No.1153


トップに戻る
医療事務11278/21-20:25

はじめまして。私は今春大学を卒業し、現在事務のバイトをしながら
メディカル分野の翻訳者を目指し勉強中です。
翻訳の学校にも週一回通っており、秋から医学専門コースになるのですが、
文系出身で、現在全く専門知識がないため、それ以外にも
医学、薬学に関係のあるバイトをして知識を得たいと考えています。

そこで、文系出身でもとれる医療事務の資格を取って
病院などで働こうかと考えたのですが、
もっと違う形で勉強したほうが良いのか、みなさんのご意見を
お聞かせいただけないでしょうか。

アルバイト、あるいは契約社員などで働きながら、
医学関連の翻訳を目指すにはどのような勉強法が効果的かなども
教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。


トップに戻る
Re:医療事務send 11468/25-22:46
 記事番号1127へのコメント

こんにちは。
私も翻訳者を目指してずっと勉強しています。
以前は病院で医療事務をしていたこともあります。
(医療事務の資格はありませんでした。)
算定業務のなかで、病名、薬品名にふれる機会が多く、
興味も持てましたので、中国語の暗記の際、そういう
単語はすっと頭に入りました。
でも、メディカル分野の翻訳は、医療事務の仕事で覚える
知識よりもっと専門的な内容ではないかと思います。
病院に勤められるのなら、病院の医局の図書室を利用させ
てもらったり、ドクターはよく英語の医学書などを読んで
おられるので、たまにはわからないことを教えてもらった
りという機会もあると思います。

医学翻訳の勉強をしたことはありませんが、御参考までに。





トップに戻る
Re:医療事務Kits 11538/28-11:51
 記事番号1146へのコメント

桜さん、sendさん、こんにちは。
在宅で医学薬学関係の翻訳をしている者です。

医療事務については、どのような仕事内容なのか、正確なところを
あまり知らないのですが、
sendさんが経験されたように、その分野の用語にすっとなじめるよ
うになることは、専門分野の翻訳には不可欠な要素ですね。

ただ、桜さんが書いていらっしゃる「翻訳の勉強のために医療事務
の資格を取る」・・・というのは、ちょっと遠回りすぎるのでは?
と感じます。
医療事務も一つのプロフェッショナルな職業ですので、資格取得は
かなり大変なのではないでしょうか。
(私だったら、その途中で挫折してしまいそうです(^^;)、、)

翻訳にも絶対に役立つ、と断言はできませんが、
もし製薬会社や化学メーカー、あるいは医薬関係に強い出版社など
でアルバイトもしくは派遣社員として働くことができれば、
メディカル用語に日常的に接することができますので、かなり有益
ではないかと思います。
(私は在宅で翻訳業を始めるずいぶん前に、製薬会社で派遣社員を
した経験があるのですが、その当時に学んだことは、今でも私の中
で強力なバックボーンの一部になっています。)

派遣会社によるのかもしれませんが、希望する業界や職種(+学校
に通うのに支障のないようなスケジュール)などをあらかじめ伝え
ておけば、それに合ったものを紹介してもらえると思います。
(もちろん、要望事項が多くなればなるほど、紹介頻度は少なく
なると思いますが、、)