翻訳なんでも相談室
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳MLVについて-投稿者:秀一(10/26-03:13)No.1598
 ┣┳Re:MLVについて-投稿者:Fujioka(10/26-07:54)No.1600
 ┃┗┳Re:MLVについて-投稿者:秀一(10/26-08:38)No.1603
 ┃ ┣━Re:MLVについて-投稿者:Fujioka(10/26-19:34)No.1612
 ┃ ┗━Re:MLVについて-投稿者:kazu(10/27-17:15)No.1615
 ┗┳マニュアル翻訳の仕事、消えました....(^^;-投稿者:秀一(11/3-07:10)No.1657
  ┗┳Re:マニュアル翻訳の仕事、消えました....(^^;-投稿者:Fujioka(11/3-08:17)No.1659
   ┗┳Re:マニュアル翻訳の仕事、消えました....(^^;-投稿者:秀一(11/3-09:38)No.1663
    ┗┳Re:マニュアル翻訳の仕事、消えました....(^^;-投稿者:Fujioka(11/3-19:37)No.1664
     ┗━Re:マニュアル翻訳の仕事、消えました....(^^;-投稿者:ボクチン(11/3-20:08)No.1665


トップに戻る
MLVについて秀一 159810/26-03:13

はじめまして。

外資系ソフトウェア関連の会社で働き始めて8年になるものです。
その間、マニュアル、メッセージ等の翻訳に関して外部の翻訳会
社さんに協力していただき、いい関係を築いてきていたのですが、
最近親会社の意向で24言語一括処理をする大手ローカリゼー
ション会社のみにしか外注できなくなりました。
発注費はそれまでの1ワード25円から一気に40円に。
まぁそれは本社が払ってくれるので別のよいのですが、質が低下
してしまって困っています。いろいろ調べてみると、その会社には
40円わたっているのですが、そこから下請け、孫請けと
おりていって、実際に翻訳者に渡っているのはワード5円〜10円
程度らしいのです。以前だったら、ワード15円はわたっていたのに!
これでは質が落ちて当然なわけです。5円の質の翻訳なのだから。
本社にかけあっても、管理がめんどくさいという理由で日本語だけ
他社に頼むというのは許されそうにありません。
アメリカではMLVに依頼するのは常識とのことなんですが、他社さんは
どうなのでしょうか?私と同様に外注する立場の方、あるいは
翻訳会社で働かれている方でお詳しい方、情報をいただけると
助かります。
よろしくお願いいたします。

トップに戻る
Re:MLVについてFujioka URL160010/26-07:54
 記事番号1598へのコメント

秀一さんは No.1598「MLVについて」で書きました。

>外資系ソフトウェア関連の会社で働き始めて8年になるものです。
>その間、マニュアル、メッセージ等の翻訳に関して外部の翻訳会
>社さんに協力していただき、いい関係を築いてきていたのですが、
>最近親会社の意向で24言語一括処理をする大手ローカリゼー
>ション会社のみにしか外注できなくなりました。
>発注費はそれまでの1ワード25円から一気に40円に。
>まぁそれは本社が払ってくれるので別のよいのですが、質が低下
>してしまって困っています。いろいろ調べてみると、その会社には
>40円わたっているのですが、そこから下請け、孫請けと
>おりていって、実際に翻訳者に渡っているのはワード5円〜10円
>程度らしいのです。以前だったら、ワード15円はわたっていたのに!
>これでは質が落ちて当然なわけです。5円の質の翻訳なのだから。
>本社にかけあっても、管理がめんどくさいという理由で日本語だけ
>他社に頼むというのは許されそうにありません。

非常に興味深いお話ですね...。

ところでMLVとはmulti-language vendorかなにかの略ですか?

Y. Fujioka





トップに戻る
Re:MLVについて秀一 160310/26-08:38
 記事番号1600へのコメント

>ところでMLVとはmulti-language vendorかなにかの略ですか?

Fujioka様

おっしゃるとおり、Multi Language vendorです。
MLVに外注することで、いままで言語ごとに存在したプロジェクト
マネージャを1人に集約でき(リストラできるってことです)、
また支払い処理なども簡略化できるので、翻訳料金が多少あがっても
メリットが多いというのが本社の言い分です。

品質については、なにしろ本社では誰も日本語を読めないので
わからないようです。また、マニュアルやメッセージの翻訳の質が
悪いことで知られている競合他社の製品が、それとは関係なく日本で
よく売れていることもあって、ますます私の主張は取り入れてもらえな
さそうです.............。

でも、ほんとにこれで良いのか?という気持ちがどうしてもあります。
われわれのようなソフトウェア会社からの出費は増え、翻訳者の方の
受け取る翻訳料金が減る=ユーザの手にするマニュアルの質が落ちる、
という悪循環が始まってるような気がしてなりません。

本社が言うように、本当にこれは世の中の流れなんでしょうか?


トップに戻る
Re:MLVについてFujioka URL161210/26-19:34
 記事番号1603へのコメント

秀一さんは No.1603「Re:MLVについて」で書きました。

>品質については、なにしろ本社では誰も日本語を読めないので
>わからないようです。また、マニュアルやメッセージの翻訳の質が
>悪いことで知られている競合他社の製品が、それとは関係なく日本で
>よく売れていることもあって、ますます私の主張は取り入れてもらえな
>さそうです.............。
>
>でも、ほんとにこれで良いのか?という気持ちがどうしてもあります。
>われわれのようなソフトウェア会社からの出費は増え、翻訳者の方の
>受け取る翻訳料金が減る=ユーザの手にするマニュアルの質が落ちる、
>という悪循環が始まってるような気がしてなりません。
>
>本社が言うように、本当にこれは世の中の流れなんでしょうか?

孤軍奮闘では絶望的ですね...。悪貨は良貨を駆逐するともいいます
し...。

ただしマニュアルの場合はユーザーの評価もありますので、いずれそのう
ち本社でも気付くのではないですか。

Y. Fujioka





トップに戻る
Re:MLVについてkazu 161510/27-17:15
 記事番号1603へのコメント


>本社が言うように、本当にこれは世の中の流れなんでしょうか?

日本の特異性は、欧米は認めたくないようです。費用対効果を証明する。
どのくらい品質が落ちたか定量的にわかるようにして対抗する以外対策は
ないと思います。一度そうなると、ドキュメントの品質が悪くて製品が売れな
いというようなデータや、お客さんの声 それもBig!がないと変わらないと思
います。あとは、他国の人たちにも聞いて連携するしかないと思います。

いちどこの辺について、オフでお話したいですね。

では。


トップに戻る
マニュアル翻訳の仕事、消えました....(^^;秀一 165711/3-07:10
 記事番号1598へのコメント

Fujioka様、Kazu様

コメントありがとうございました。
その後、本社と何度かミーティングを持ったのですが
結局11月1日を持ちまして、日本でマニュアルを
作成する部隊自体が解散するということになりました。

本社からのデータも見たのですが、お客様の意見は、
「マニュアルが良いからと言って、S社(競合他社)への
乗り換えを中止することはない」、「操作方法がわからない場合は、
マニュアルを読むのではなく、テクサポに電話するから
マニュアルは不要である」といった声が多く、納得
せざるを得ませんでした。

また、ローカリゼーション会社の方たちともいろいろ話を
したのですが、これからはアプライアンス製品が増えて
いくこともあり、業界内でのマニュアルの必要性/地位は下がって
いくであろうとの見解でした。

今後は、Webの部門に移動し、そこで日本語Webページの
作成に携わることになります。最初は抵抗があったのですが
いまやWebは会社の店舗のようなものとのこと。店内が
汚かったり、どこに何が売ってあるのかわからないので
お客様が来てくれないのと同じように、Webページを
わかりやすく、使いやすいものにしていくことが、
会社の生き残りの道なのだそうです。

この業界に入ったころ、COBOLしかできず、COBOLにこだわって
消えていったエンジニアをたくさん見ました。もしかして
いま自分がその立場にいるのか?と思うと、ちょっと恐怖を
覚えています。とりあえずは、時代に遅れないよう、
がんばっていこうかなと思っています。
(会社に踊らされているだけかもしれませんが)

最後にもういちど、Fujioka 様、Kazu様、ありがとうございました。


トップに戻る
Re:マニュアル翻訳の仕事、消えました....(^^;Fujioka URL165911/3-08:17
 記事番号1657へのコメント

秀一さんは No.1657「マニュアル翻訳の仕事、消えました....(^^;」で
書きました。

>本社からのデータも見たのですが、お客様の意見は、
>「マニュアルが良いからと言って、S社(競合他社)への
>乗り換えを中止することはない」、「操作方法がわからない場合は、
>マニュアルを読むのではなく、テクサポに電話するから
>マニュアルは不要である」といった声が多く、納得
>せざるを得ませんでした。
>
>また、ローカリゼーション会社の方たちともいろいろ話を
>したのですが、これからはアプライアンス製品が増えて
>いくこともあり、業界内でのマニュアルの必要性/地位は下がって
>いくであろうとの見解でした。

なるほど...。いろいろ大変ですね。そもそもマニュアルを読まないと
使えないソフトは今後失格とされる可能性もあるかと思います。

電話サポートについては、話し中でつながらないなどの問題はどのよう
に処理するのか興味があるところではありますね...。電話ではなくe-
mailの方がベターかとも思いますが。

>この業界に入ったころ、COBOLしかできず、COBOLにこだわって
>消えていったエンジニアをたくさん見ました。もしかして
>いま自分がその立場にいるのか?と思うと、ちょっと恐怖を
>覚えています。とりあえずは、時代に遅れないよう、
>がんばっていこうかなと思っています。
>(会社に踊らされているだけかもしれませんが)

この問題については「柔らか頭」を心掛けるより仕方がないかもしれま
せんね(^-^)。

ところで、料金が上がったのに翻訳の質が落ちたという話しですが、も
しかしたら下請け翻訳者の方でTRADOSなどを使って低賃金(?)に対抗し
ているのかなと思います。

Y. Fuji


トップに戻る
Re:マニュアル翻訳の仕事、消えました....(^^;秀一 166311/3-09:38
 記事番号1659へのコメント

Fujioka様

>なるほど...。いろいろ大変ですね。そもそもマニュアルを読まないと
>使えないソフトは今後失格とされる可能性もあるかと思います。

さすがですね。するどい!
最近、この件でいろんな方とお話させていただく機会があったの
ですが、全く同じ話を複数の会社のTopの方から聞きました。

そもそもOSをユーザにインストールさせるなんて、自動車業界で
言えばユーザにエンジンを交換させるようなもので、
そんな状況がいつまでも続くわけがない、とさえ言った方がいます。
私もそう思いました。

>ところで、料金が上がったのに翻訳の質が落ちたという話しですが、も
>しかしたら下請け翻訳者の方でTRADOSなどを使って低賃金(?)に対抗し
>ているのかなと思います。

どうも、翻訳学校の生徒さんにかなりの量を発注していたようです。
それも、入学したばかりの方たち。
この話はこれ以上書くと、どの会社の話かわかってしまい、いろいろな
方に迷惑がかかる可能性があるので控えますが、その生徒さんたちも
「翻訳なんて、こんなにちょろものか」と誤解してしまったようで
いろんな意味で弊害があったなと思っています。

「柔らか頭」、いいですねー。目指してみます............(^^)。


トップに戻る
Re:マニュアル翻訳の仕事、消えました....(^^;Fujioka URL166411/3-19:37
 記事番号1663へのコメント

秀一さんは No.1663「Re:マニュアル翻訳の仕事、消えました....(^^;」で書
きました。

>そもそもOSをユーザにインストールさせるなんて、自動車業界で
>言えばユーザにエンジンを交換させるようなもので、
>そんな状況がいつまでも続くわけがない、とさえ言った方がいます。
>私もそう思いました。

そう、「コンピュータ」なんて言うからどんなにすごいのかと思ったら、故障
ばっかり...。

今そのエンジンの積み換えをやっているところです。


トップに戻る
Re:マニュアル翻訳の仕事、消えました....(^^;ボクチン 166511/3-20:08
 記事番号1664へのコメント


>そう、「コンピュータ」なんて言うからどんなにすごいのかと思ったら、故障
>ばっかり...。
>
>今そのエンジンの積み換えをやっているところです。
>

私も2日前に外付けハードドライブごとぶっ飛んで、貴重なデータを紛失した挙句、
お客様に謝りを入れました。でも原因の一端は、よからぬ設定をした私にありまし
た。独り言です。

ボクチン