翻訳なんでも相談室 
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳コンピュータ用語のスタイル-投稿者:文書班(12/14-03:21)No.1763
 ┗━Re:コンピュータ用語のスタイル-投稿者:バタカップ(12/19-02:21)No.1786


トップに戻る
コンピュータ用語のスタイル文書班 176312/14-03:21

みなさん、はじめまして。
海外の企業で日本語の文書作成をしています。コンピュータ用語
の訳しかたを統一する社内スタイルガイドを作成したいと思って
います。これまでに社内で行われた翻訳を見ると、例えば
implementation:実装/インプリメンテーション
funcion call:関数コール/ファンクションコール
raw device:実デバイス/ローデバイス
command line:コマンド行/コマンドライン
などなど、漢字カタカナ交じりと、まったくのカタカナ表記の
両方が使われています。技術用語をチェックしてくれる日本人
エンジニアの方によると、すべてカタカナ表記に統一したほうが
わかりやすいということなのですが、業界のトレンドとしては
カタカナが中心なのでしょうか。カタカナだらけの文書は
読みにくいのではないかと、
個人的には感じるのですけれど。大手企業のスタイルガイドなど
ではどうなっているのでしょうか。どなたか、ご存知の方は
いらっしゃいますか。

トップに戻る
Re:コンピュータ用語のスタイルバタカップ 178612/19-02:21
 記事番号1763へのコメント

 誰もフォローしないので...

>業界のトレンドとしてはカタカナが中心なのでしょうか。

 単語ごとに違うと思います。日本語に(意味的に)適切な単語があり、
カタカナにするとやたらと長くなってしまう場合などは漢字の熟語の方
が好まれる傾向があるように思いますし。

 以下、私の感覚で書くと、

>implementation:実装/インプリメンテーション

 "implement" なら「インプリメント」だけど、「インプリメンテー
ション」はちょっと長すぎる気がするし、文脈にもよるけど「実装」
を選びたい気がしますね。

>funcion call:関数コール/ファンクションコール

 (口語的には)「ファンクションコール」が定着してる気がします。
文語的には「関数コール」でもいい気もしますが。

>raw device:実デバイス/ローデバイス

 普通は「raw デバイス」じゃないかな?「実デバイス」ってのは
ほとんど初めて見た気がします。あえて漢字にするなら「生デバイ
ス」???あえてカタカナにするなら「ロウデバイス」だろうけど、
「ロー」とか「ロウ」だと原語が low なのか raw なのか区別が付
きにくいのが嫌われて「raw デバイス」が好まれてる気がしますね。

>command line:コマンド行/コマンドライン

 "function call" と同じ。