翻訳なんでも相談室 
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳フィードバックの催促-投稿者:佐助(7/20-18:19)No.2712
 ┣┳Re:フィードバックの催促-投稿者:バタカップ(7/22-01:07)No.2714
 ┃┗┳Re:フィードバックの催促-投稿者:ナリタミキオ(7/22-02:33)No.2715
 ┃ ┗┳お願いは、してもいいかも-投稿者:Taro(7/22-18:19)No.2717
 ┃  ┗━モノはやり様-投稿者:天晴(7/22-20:01)No.2719
 ┣━否定的なコメントは気にしないでね-投稿者:にゃんこ先生(7/23-05:41)No.2721
 ┣━催促のしかた-投稿者:moo(7/23-13:10)No.2722
 ┗━ありがとうございました-投稿者:佐助(7/25-01:55)No.2729


トップに戻る
フィードバックの催促佐助 27127/20-18:19

こんにちわ。
現在医学翻訳をしているのですが、納品する際にメールまたはFAXで、でき
るだけフィードバックをして下さいとの申し出をしています。これでもフィ
ードバックして頂けない場合は再度催促しても良いものでしょうか?
みなさんの意見をお聞かせ下さい。

トップに戻る
Re:フィードバックの催促バタカップ 27147/22-01:07
 記事番号2712へのコメント

>現在医学翻訳をしているのですが、納品する際にメールまたはFAXで、でき
>るだけフィードバックをして下さいとの申し出をしています。これでもフィ
>ードバックして頂けない場合は再度催促しても良いものでしょうか?

 フィードバックを「お願い」するのは問題ないですが、フィードバック
してもらう「権利」があるわけじゃないですよね?するかしないかは翻訳
会社の自由では?あらかじめフィードバックすることが約束されているの
でない限り、「催促」ってのは違うと思いますけど。


トップに戻る
Re:フィードバックの催促ナリタミキオ E-mail URL27157/22-02:33
 記事番号2714へのコメント

バタカップさんと同じ意見です。フリーランスの翻訳者であるのならば、個人事業主、
自営業者であるという自覚を持つことが必要です。フリーの翻訳者にとって翻訳会社ま
たは製薬会社等の発注元はお客様です。お客様に対して「催促」というのはビジネス感
覚がなさすぎるのでは? フィードバックを受けたければ料金を支払ってチェックを依
頼するか、翻訳会社の正社員となって指導を受けてみてはどうでしょうか? 翻訳会社
も他社よりも高品質の翻訳を納品したいので、良心的な会社ならば、用語や表現を統一
するためにフィードバックをしてくれます。その際には修正内容を素直に受け入れると
良いと思います。

多少きつい言い方になりましたが、フリーの翻訳者の方々には、翻訳会社に対して自分
を売り込むためにも(自分の商品を安売りしない!)、もっとプロ意識を持って翻訳会
社に依存しないことが大切だと思います。


トップに戻る
お願いは、してもいいかもTaro 27177/22-18:19
 記事番号2715へのコメント

私は、お二人とは意見が違います。
確かに、「催促」というのは良くないですが、
この「催促」というのは、質問者の言葉の選び方が
悪いだけであって、質問者のおっしゃりたいことが、
もし「フィードバックのお願い」であれば、
大いに結構と思います。

「今後、ますます品質を向上させたいと存じまして、
あらゆる手段を使って精進を続けておりますが、
それと同時に、お客さまからのご意見が
何よりも私にとって栄養となります。
どうか、何かコメントをいただけますと、
大変幸甚に存じます」
とかなんとか、お客さまに申し上げることは、
決して失礼でないどころか、
むしろ翻訳者、商品提供者としての
プロ意識を表明したことになると存じます。
でも、そのようなお願いは、
数ヶ月に一度くらいにとどめるのが
よいと存じます。
以上です。


トップに戻る
モノはやり様天晴 27197/22-20:01
 記事番号2717へのコメント

次回からの御発注に際して
と題して、相手にとって役に立つような進言を沿えて
納品すると何かレスポンスが帰ってくる可能性はグンと高くなりますから、
納期短縮や工数低減に役に立つ情報を添えられる事をお勧めします。

翻訳って言っても、相手方担当者は複数の仕事又は翻訳者相手に
仕事しているから、専門用語集なんて作って渡せば効率が上がることぐらい
判っていても、そこまでやれば自分の仕事がはかどらないから聞かれたとき
対処し様ってスタンスが殆どだと思います。

少しずつ、納期や工数に対して相手側の立場に立っている事が信頼されてく
ると、相手会社の倉庫にでもある文献自分で探して専門用語集を作ってくだ
さいってぐらい言われるかもしれませんよ?


トップに戻る
否定的なコメントは気にしないでねにゃんこ先生 27217/23-05:41
 記事番号2712へのコメント

はじめまして、佐助さん

結論から申し上げますと、メールやFAXで間接的に依頼するのではなく、
電話で直接、コーディネーターの方に確認されるほうがよいと思います。

翻訳会社側としても、フィードバックするにはそれなりの労力が必要と
なりますので、基本的には依頼に応じかねるのかもしれません。

でも、佐助さんの気持ちはわかります。自分の訳が完全であるとは誰だって
思わないでしょう。翻訳業を始めて日が浅い場合などはなおさらです。

ただ、残念ながら、多くの翻訳会社では、こうしたフィードバック
をまめに行うことによって新人の翻訳者を育成していこうという
合理的なシステムが十分に体系化されていないとも言えます。

最後に、質問の主旨からはずれますが、
翻訳会社側にとっては、こうしたフィードバックを丁寧に行うなどによって
新人を大事に育てていくシステムを社内的に構築していかなければ、
健全な経営は成り立たなくなっていくのではないでしょうか。


トップに戻る
催促のしかたmoo 27227/23-13:10
 記事番号2712へのコメント

フィードバックをお願いするというのは、翻訳者として誠実な態度だと思います。
やりようによっては、クライアントに好印象を与えることもできるでしょう。

その筋の専門家から翻訳を依頼される場合も少なからずあります。
そういった場合、クライアントの方が専門知識を持っているわけですから、
訳文の作成にあたって、協力をあおぐことも可能です。
もちろんこちらもきちんと調査して高品質な訳文を提供するよう努力するのです
が、どうしてもはっきりしない箇所が出てくることもあるんですよね。

そんな時には「私はこの部分は〜だと思うのですが、いまひとつはっきりしませ
ん。ご意見をお聞かせ下さい」とか、
「参考文献として〜という本を読んでいますが、もっと詳しく書かれたものをさが
しています。よい本がありましたら、ご紹介下さい」などとお願いしたりします(そ
んなにしょっちゅうではなくたまに)。
具体的なお願いの方が、相手も答えやすいのではないかと思いますが。


トップに戻る
ありがとうございました佐助 27297/25-01:55
 記事番号2712へのコメント

色々な御意見ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。