翻訳なんでも相談室 
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳和英辞典について教えてください-投稿者:あっちゃん(8/17-02:45)No.2853
 ┣┳Re:和英辞典について教えてください-投稿者:LimaLima(8/17-12:10)No.2854
 ┃┗┳Re:和英辞典について教えてください-投稿者:あっちゃん(8/17-13:58)No.2855
 ┃ ┣━Re:和英辞典について教えてください-投稿者:LimaLima(8/17-15:45)No.2856
 ┃ ┣┳和英辞典のご紹介-投稿者:Jennie & Tom(8/17-21:52)No.2857
 ┃ ┃┗┳和英辞典 (Part 2)-投稿者:Jennie & Tom(8/17-21:57)No.2858
 ┃ ┃ ┗┳Re:和英辞典 (Part 3)-投稿者:Jennie & Tom(8/17-21:59)No.2859
 ┃ ┃  ┗┳Re:和英辞典 (Part 3)-投稿者:藤岡 裕(8/22-17:45)No.2873
 ┃ ┃   ┗┳研究社「医学英和」-投稿者:Jennie & Tom(8/22-21:27)No.2874
 ┃ ┃    ┗━Re:研究社「医学英和」-投稿者:藤岡 裕(8/22-22:05)No.2875
 ┃ ┗━Re:和英辞典について教えてください-投稿者:佐藤信彦(8/18-10:20)No.2860
 ┣━Re:和英辞典について教えてください-投稿者:あっちゃん(8/18-22:15)No.2862
 ┗┳Re:和英辞典について教えてください-投稿者:ゆきんこ(8/21-22:02)No.2869
  ┗┳Re:和英辞典について教えてください-投稿者:ゆきんこ(8/21-22:06)No.2870
   ┗┳豪州資格試験-投稿者:あっちゃん(8/23-13:15)No.2881
    ┗━Re:豪州資格試験-投稿者:ゆきんこ(8/24-23:27)No.2896


トップに戻る
和英辞典について教えてくださいあっちゃん 28538/17-02:45

翻訳勉強中、トライアル挑戦中の者です。
和英の大辞典の購入について迷っています。
新和英大辞典(第四版)研究社 にしようかと考えてますが、ずいぶ
ん長い間改訂版が出てないようなのが、気になります。
NEW斉藤和英大辞典も候補です。
お使いの方の感想を伺えたらうれしいです。
よろしくお願いします。 

トップに戻る
Re:和英辞典について教えてくださいLimaLima 28548/17-12:10
 記事番号2853へのコメント

あっちゃんさん こんにちは

和英辞典についてのお尋ねですが、お手持ちの英和辞典についての
情報を教えていただけるとコメントがつきやすいと思います。

CD-ROMの英和辞典でしたら和英のように利用できます。それでも
不足して「和英辞典」が欲しいということかもしれませんが、その
あたりの事情がよくわかりません。

また、どのような分野の実務翻訳を目指されているかについても
教えていただけるといいかなと思います。分野によっては、和英辞典
を買うより専門分野の辞書などの購入のほうがお勧めかもしれません。


トップに戻る
Re:和英辞典について教えてくださいあっちゃん 28558/17-13:58
 記事番号2854へのコメント

LimaLimaさんは No.2854「Re:和英辞典について教えてください」で書き
ました。
LimaLimaさん、こんにちは。 おっしゃるとおりでしたね。 
わたしのバックグラウンドと辞書購入の目的は次の通りです。
一般分野の英日翻訳をオーストラリアでやっており、べつに
今はもっている和英に不足はないのですが、 これから日英の勉強を始
めて、来年現地の資格試験を受けようとしています。 この資格試験は
紙辞書以外は持ち込み禁止(時代遅れだと思いませんか?)なので
紙辞書のいいものが欲しいと思いました。 今月末日本にいくので、辞
書を買うよいチャンスですので。
この試験の分野は専門用語がそれほど多く含まれていない環境、医療、
経済、科学技術などの分野です。
日本にいったら、和英のほかに科学技術、ビジネス、経済の専門分野の
CD辞書は買うつもりでいます。 わたしの専門分野は今はありません
(文系卒業です)。何かに絞って専門的に勉強していきたいのですが、
自分で何が向いているかよくわかっていないという、どうしょうもない
状態です。 好きなのは生物などの自然科学や、ビジネスの分野です。



トップに戻る
Re:和英辞典について教えてくださいLimaLima 28568/17-15:45
 記事番号2855へのコメント

あっちゃんさん こんにちは
補足情報ありがとうございます。

>これから日英の勉強を始
>めて、来年現地の資格試験を受けようとしています。 この資格試験は
>紙辞書以外は持ち込み禁止(時代遅れだと思いませんか?)なので
>紙辞書のいいものが欲しいと思いました。

背景がよくわかりました。私自身は通常の辞書はCD-ROMの英和辞典と
通称「うんのさんの辞書」のみを利用しています。和英辞典については
他のかたのコメントを待ちたいと思います。

英和辞典はジーニアスが大辞典を出したりして活発ですが、和英の大辞典
クラスについては動きが少ないですね。CD-ROM辞書の普及が一因かもしれ
ません。


トップに戻る
和英辞典のご紹介Jennie & Tom 28578/17-21:52
 記事番号2855へのコメント

あっちゃんさん、こんにちは。隣の掲示板では、お世話になっております。

私の知っている可愛い一般の和英辞書くんたちをご紹介します。

(1) 研究社「和英大辞典」

あっちゃんさんは、これを買おうかどうしようか、検討なさっていますね。私
は、これをあまりお奨めしません。というのは、内容が古い。(改訂版がなか
なか出ない。)私は、この大辞典をある時期、10年間くらい本棚に置いていま
したが、結局は10年のあいだに全部で数十回(多くても50回?)くらいしか引
きませんでした。ましてや、閑なときに辞書の中をあちこち探索しようなどと
いう気には、まったくなりませんでした。自分にとって必要な項目があまりに
少なかったです。「この日本語の英訳が知りたい」と思っても、たいていは裏
切られるだけ。さらに、英語の訳語として挙げられているものも、堅いぎごち
ない表現ばかりのように思います。(だいたい、和英辞典というものは、ぎご
ちない表現を提供しているものばかりだ、というのは、専門家の方々が、よく
言われますね。)ですから、大辞典を一冊買うよりも、中辞典を買って、それ
にいろいろな分野の辞書(専門辞典のように見えながらも、一般の辞書として
使えそうな辞書)を付け加えることをお奨めします。そのための、準専門辞典
を下記の(3)以降で示します。

(2) 斎藤の和英辞典

この辞書は、立ち読みしただけで、実際に使ったことはありません。でも私が
思うに、少なくとも私にとっては、あまり役立ちそうもありません。というの
は、いくら優れた辞書とはいえ、それは昔のニーズに適合していたわけであり
まして、現代において頻繁に出てくる日本語表現を探そうと思っても、たいて
いは裏切られます。同じく斎藤秀三郎の熟語中心の英和辞典だったでしょうか
、手の平サイズの5,000円くらいの辞書についても、同じことが言えます。こ
れらの辞書は、おそらく、ごくわずかな(一千語くらいの)単語の用法や意味
をきちんと研究しようという人には、向くでしょう。主に英語学者たちに向く
のではないか、と思います。(ただし、チラチラと立ち読みしただけですから
、はっきりとしたことは言えません。)

(3) 海野(うんの)文男+海野和子「ビジネス・技術、実用英語大辞典」日外
アソシエーツ

LimaLimaさんのおっしゃった辞書です。最高によい辞書です。専門語の辞書と
してのみならず、新聞や雑誌記事を訳すときにも、役に立つに違いありません


(4) 研究社「新和英中辞典」第4版、1995年、4,000円くらい?
(ISBN 4-7674-2036-9)

一般の和英辞典を一冊だけ買うなら、どれを買えばいいか、と言われたら、こ
れをお奨めします。これ以上に新しい内容の辞書が出ていればよいのですが、
今のところ、私はこれしか知りません。内容は、1995年に改訂されているので
、一般の和英辞典としては、かなり新しいです。なにも大辞典を買わなくても
、これだけを買って、それに下記の専門辞典(活用辞典を兼ね備えたもの)を
何冊かお求めになることをお奨めします。

(5) 研究社出版「和英経済キーワード辞典」日本経済新聞社英文グループ編
(1999年12月、680ページ、4,000円くらい, ISBN 4-327-46140-7 )

この辞書は、和英辞典ですが、英和索引が充実していますので、英和としても
使えます。内容は、ほれぼれするようなしろものです。端から端まで暗記した
くなります。あっちゃんさんは、特定の専門分野をまだお決めになっていない
ので、一般的にいろいろと訳すとなると、この辞書がとても役立ちます。「経
済」の辞典とはいえ、内容は、比較的新しい時事問題として出てきそうなあら
ゆる分野にまたがります。つまり、政治・経済・科学技術・法律・社会全般で
す。単語の訳語を紹介しているだけでなく、その単語などの使い方をたくさん
の用例を挙げて説明しています。時事問題辞典としても使えます。ちなみに、
編集した方は、根岸裕(ゆたか)という英語の達人としてのジャーナリストで
す。

(6) 「最新ビジネス・和英口語辞典」フランシス・J・クディラ編著、朝日出
版社

<<< PART 2 に 続く >>>


トップに戻る
和英辞典 (Part 2)Jennie & Tom 28588/17-21:57
 記事番号2857へのコメント

<<< 和英辞典のご紹介 からの 続き >>>

(6) 「最新ビジネス・和英口語辞典」フランシス・J・クディラ編著、朝日出
版社
(3,800円、手の平サイズ、1996年、950ページ, ISBN4-96040-2)

この辞書もすごい。すでにあっちゃんさんは、使っておられるかも。「口語」
と銘打ってはいるものの、私は、文章語としての産業翻訳の中で、しょっちゅ
うこの辞書を使っています。口語だけでなく、文章語も併記してあります。解
説が詳しいので、一つ一つの表現が、確実に正しく使えるようになります。こ
の辞書も、暗記したくなります。

(7) 「トレンド日米表現辞典」第三版、小学館、1998年
(手の平サイズ、1,030ページ、2,800円、ISBN4-09-505063-2)

この辞書は、第三版です。ということは、たくさんの人たちが使っていて、改
訂版をつくってくれ、という希望が多いような、人気のある辞書だということ
です。英和・和英の両方に使えます。この辞書も暗記したくなります。すでに
あっちゃんさんは、お持ちかも。政治・経済・法律・社会・国際・環境・宇宙
・交通・放送・労働などなど、ざっとみても30種類くらいの分野にまたがる辞
書。もちろん、単語や表現を紹介してあるだけでなく、その使い方が詳しく説
明してあります。活用辞典として使えるわけです。編集者は、上記の(5)の経
済辞典と同じで、根岸裕(ゆたか)さんです。この人は、すごい人です。尊敬


(8) 「英和コンピュータ用語辞典」研究社、研究社辞書編集部編、1,900円
(570ページ、手の平サイズ、2000年、ISBN4-7674-3050-X C3582)

この辞書は「英和」と銘打ってありますが、「和英」索引が充実しているので
、和英としても使えます。「コンピュータ」の辞典だから、専門辞書か、と言
わないでください。今ではコンピュータは、あらゆる分野に浸透しているため
、コンピュータの辞典は、一般辞典に準じるといってもいいのではないかと思
います。さらに、コンピュータについての和英辞典は、世の中に数あるけれど
、この辞典は、英語学者や英語学習者のための出版社である研究社が出版して
いるだけあって、英語の一つ一つの単語の使い方や用例が、たくさん紹介され
ています。もちろん、不定冠詞である "a" がつくかどうかもはっきり書いて
あり、専門用語の意味も、専門外の人にもわかるように解説してあります。で
すから、私のようなコンピュータ音痴の人間にとっても、とても使いやすいわ
けです。ただし、コンピュータの専門辞典としては、この辞書だけでは足りま
せんので、他の詳しい辞書も買う必要がありますがね。

(9) 研究社「ビジネス英和辞典」簗田長世(やなだ・ながよ)
(1998年、800ページ、7,600円、ISBN 4-7674-3455-6、B5版くらい)

<<< Part 3 に 続く >>>


トップに戻る
Re:和英辞典 (Part 3)Jennie & Tom 28598/17-21:59
 記事番号2858へのコメント

<<< Part 2 からの 続き >>>

(9) 研究社「ビジネス英和辞典」簗田長世(やなだ・ながよ)
(1998年、800ページ、7,600円、ISBN 4-7674-3455-6、B5版くらい)

これにも充実した「和英」索引がついています。私の好きな辞書。外国の会社
の英文名称も、けっこう紹介されています。(そのように外国企業の英文名称
を紹介した資料は、けっこう少ないのです。)ビジネスに関わるすべての単語
が、専門外の人によくわかるように解説されており、用例もいくらか掲載され
ています。

(10) 研究社「医学英和辞典」石田名香雄(いしだ・なかお)
(1999年、B5版?、12,000円、ISBN 7674-3458-0 )

これにも、たくさんの「和英」索引がついています。専門外の人にも、比較的
わかりやすい。私は、医学・薬学・生物学の仕事は、少ししかしていませんが
、それでも、たまにそのような単語などが出てくると、この辞書を引けば解決
、という場合が多いのです。現代においては、一般の新聞や雑誌にも、医学・
薬学・生物学の言葉がたくさん出てくるので、一般の文章を訳しているときに
も、この辞書が役に立つかもしれません。特に、あっちゃんさんは、環境や生
物学の方面にも手を染めようとなさっておられる、と質問の中で書いておられ
たように思いますので、この辞書も紹介しました。もし、医学・薬学・生物学
についての辞書は、一冊しか買うつもりはない、とおっしゃるのであれば、こ
れ一冊を買ってはいかがか、と存じます。

================
「なあんだ、結局は一般の辞書の紹介はほとんどなくて、専門辞書ばかりじゃ
ないか。私の質問に答えてないじゃない」とは言わないで下さい。一般の和英
辞書としては、私の知る限りでは、あまりいいものがありません。ですから、
すでに申し上げた通り、(4) で紹介した、研究社の「新和英中辞典」をまず買
い、それに上記の専門辞書を付け加えて、それらを総合すれば、一冊の大辞典
になる、と私は思います。

でも、上記の解説は、すべて蛇足だったかもしれませんね。すべて、すでにご
存知だったかも。そしてその多くは、すでにお持ちかも。もしそうであれば、
ごめんなさい。

なお、記事が長すぎて、エラーメッセージが出て、結局は三つのファイルに分
かれてしまいました。すみませんでした。

ご検討のうえ、ご健闘ください。

Jennie & Tom


トップに戻る
Re:和英辞典 (Part 3)藤岡 裕 URL28738/22-17:45
 記事番号2859へのコメント

Jennie & Tomさんは No.2859「Re:和英辞典 (Part 3)」で書きました。

>(10) 研究社「医学英和辞典」石田名香雄(いしだ・なかお)
>(1999年、B5版?、12,000円、ISBN 7674-3458-0 )

研究社の「医学英和辞典」とは初耳ですが、価格から察するに説明付きです
ね。

新語など結構入ってますか? 収録語数はどの程度でしょう?

差し支えないようでしたらお教えください。



トップに戻る
研究社「医学英和」Jennie & Tom 28748/22-21:27
 記事番号2873へのコメント

研究社の「医学英和」

(1)新語がたくさん入っているかどうかについては、
私にはわかりません。というのは、私は医学のことがあまり
わからないため、どの言葉が新語なのかわからないのです。

(2)収録語数
主見出し 64,600
副見出し  1,900
派生語   9,500
あわせて総収録語数 76,000

医療に関する一般語、人名、地名などの固有名詞、商標名、略語、
記号、口語、俗語も収めています。

(3)説明つきです。
英語の述語に対する日本語の訳語と、その専門語の意味の解説。
しかも、比較的一般的な単語には、用例もついています。語源も。
そして、「和英」索引が 420 pages にわたって収録され、
きわめて便利です。私は、医学・薬学・生物学関係の辞典を
たくさん持っていますが、そのどれにも掲載されていない
専門語が、けっこうたくさん、この研究社の辞典に載っていて、
そのため、非常に助かっています。

以上です。藤岡さん、これからもよろしくお願いいたします。


トップに戻る
Re:研究社「医学英和」藤岡 裕 URL28758/22-22:05
 記事番号2874へのコメント

Jennie & Tomさんは No.2874「研究社「医学英和」」で書きました。

>英語の述語に対する日本語の訳語と、その専門語の意味の解説。
>しかも、比較的一般的な単語には、用例もついています。語源も。
>そして、「和英」索引が 420 pages にわたって収録され、
>きわめて便利です。私は、医学・薬学・生物学関係の辞典を
>たくさん持っていますが、そのどれにも掲載されていない
>専門語が、けっこうたくさん、この研究社の辞典に載っていて、
>そのため、非常に助かっています。

なるほど、とても良さそうですね。ありがとうございました。大型書
店へ行ってみます。電子版も出るとなおいいかと思いますが...。

>以上です。藤岡さん、これからもよろしくお願いいたします。

こちらこそよろしくお願いいたしますm(_._)m。


トップに戻る
Re:和英辞典について教えてください佐藤信彦 E-mail URL28608/18-10:20
 記事番号2855へのコメント

佐藤信彦です

あっちゃんさんは No.2855「Re:和英辞典について教えてください」で書
きました。
>今はもっている和英に不足はないのですが、 これから日英の勉強を始
>めて、来年現地の資格試験を受けようとしています。 

和英辞典でもありませんし、資格試験に持ち込む目的には適してい
ませんが、今後英作文をしていくのならば、研究社の「新編 英和
活用大辞典」をお勧めします。ある単語をひくと、その単語と一緒
に使うことが多い他の単語を使った用例が大量に掲載されています。
例えば、動詞の単語をひくと、一緒に使う副詞、前置詞、名詞の例
が一覧になっており、適切な英語表現を選び出すことができます。

紙版もありますが、辞書の性格上さまざまな検索を行えるほうが良
いのでCD-ROM版の方が使い勝手が良いと思います。EPWING対応なの
で、DDwinなどのソフトで使用可能です。


トップに戻る
Re:和英辞典について教えてくださいあっちゃん 28628/18-22:15
 記事番号2853へのコメント

皆さんのお話を伺って、和英の大辞典は買うのをやめました。
中辞典はもっているので、それを引き続き使うことにし、ご紹介いた
だいた中からいくつか検討します。 
うんのさんの辞書はもう「買い」リストに含まれています。それか
ら、Jennieさんや佐藤さんにご紹介いただいた中でも、特に用例が多
く正しい表現の勉強に向くものに興味があります。 早く本屋で立ち
読みしたいです。

LimaLimaさん、 Jennie & Tomさん、佐藤さん
ご親切にいろいろ教えてくださってありがとうございました。


トップに戻る
Re:和英辞典について教えてくださいゆきんこ 28698/21-22:02
 記事番号2853へのコメント

もう、掲示板みてらっしゃらないかもしれないんですが、私も資格試験用の
紙で出来ている和英辞典(一般)で語彙数が多くて新しいものを探していま
した。で、同じような問題がでてきたので、このコメントを読んで感動して
しまったので、つい書き込んでいます。そう、研究社の大辞典は古そうだ
し、新しい中辞典も本屋で手にとってもなんだかピンとこないので、悩んで
ましたが、今もってるプログレッシブよりはマシかなと思いはじめました。

何の資格試験なのか明記してないのですが、それは、ひょっとして工業英検
でしょうか?2級でしたら、プログレッシブ程度でオッケーでした。この秋
は1級を取りたいので、それまでになんとか紙の辞書を私も手に入れます。
がんばりましょうね!


トップに戻る
Re:和英辞典について教えてくださいゆきんこ 28708/21-22:06
 記事番号2869へのコメント

よく読むと現地オーストラリアの試験ですね。私は日本で工業英検1級突破しまっ
す!お互い頑張りましょう!興味があるのでオーストラリアのその資格試験のホー
ムページなどあったら教えてください。(シドニーに私も3年住んでました)


トップに戻る
豪州資格試験あっちゃん 28818/23-13:15
 記事番号2870へのコメント

ゆきんこさん、こんにちは。
オーストラリアの翻訳、通訳の試験を実施している、NAATIという機関のウェブペー
ジです。
www.naati.com.au

わたしは、この試験が苦手です。 紙辞書を使わなくてはいけないので、大きな鞄
でヒイヒイいいながら試験場に到着し、おまけに、鉛筆禁止なのでペンで間違える
と線で消して余白に書き直しです。 ですから、文の前半と後半をひっくりかえし
たいときなど、やたらめんどくさいです。 でもがんばりまーす。


トップに戻る
Re:豪州資格試験ゆきんこ 28968/24-23:27
 記事番号2881へのコメント

わかりました!!それ、確か私がシドニーにいたときに
日豪プレスとかで広告見たことあります!!なるほど・・
私は、ずっと日本にいるかどうかわかんないけど、とりあえず、
日本の会社と取引できるようにして、ネットでどこでもできるように
なりたいなあ。ひょっとして、またシドニーってこともあるかも(??)
今は日本の地方在住なので、結局、日本国内の首都圏にある翻訳会社に
トライしてみようと思ってます!お互い頑張りましょー!!