翻訳なんでも相談室 
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳B大学院「翻訳修士号」-投稿者:かなめちゃん(10/7-01:42)No.3062
 ┣━Re:B大学院「翻訳修士号」-投稿者:LimaLima(10/7-17:21)No.3065
 ┣━Re:B大学院「翻訳修士号」-投稿者:もし友人なら(10/7-20:49)No.3066
 ┗┳Re:B大学院「翻訳修士号」-投稿者:かなめちゃん(10/8-03:44)No.3067
  ┗┳回り道-投稿者:kyotag(10/8-13:46)No.3068
   ┗┳Re:回り道-投稿者:かなめちゃん(10/9-10:37)No.3074
    ┗━Re:回り道-投稿者:kyotag(10/9-13:52)No.3075


トップに戻る
B大学院「翻訳修士号」かなめちゃん E-mail 306210/7-01:42

はじめまして。
転職を目指し、翻訳学習をはじめるに当たって、揺れているかなめと申し
ます。

やっぱり学校しかないのかなと、いろいろ調べましたが、
結局は商売である翻訳学校の宣伝文句や主張にだまされまいと、
ここで先輩の皆さんの生の声に触れさせていただきたく思います。

ここの皆さんの書き込みを読ませていただいた限りでは、翻訳の世界で
は、資格・学歴などよりも、実力と実績、コネがモノを言うのだという事を
感じ取りました。

しかし、大手翻訳学校Bが運営するB大学院の「翻訳修士号」なるもの
に多少興味を持っております。果たして、これが翻訳の世界にてどれほ
どモノを言うシロモノなのかが知りたいのです。

正直な話、あなたが(英語暦30年、TOEIC900点台、奨学生として入学を勧
められている、ただし学歴、翻訳経験ナシ)という私の立場だったら、B
大学院「修士号」は次のうち、どんなものにあたるでしょう。

1)200万円以上の学費と2年の年月を費やしてでも取る意義がある
2)奨学制度で学費が120万になるのならやってもいいかも
3)奨学制度で学費をまったくタダにしてもらえるのならやる
4)タダでも2年間をフルタイム学習に費やすのは時間の無駄

いきなりきつい質問で申しわけありませんが、
もしよかったら、ズバリご意見をお聞かせ願えませんか?
特定の団体について大っぴらに批評するのはやりにくいかとも思います
ので、メールにてご意見いただいても結構です。
どうか、よろしくお願いいたします。

トップに戻る
Re:B大学院「翻訳修士号」LimaLima E-mail 306510/7-17:21
 記事番号3062へのコメント

かなめちゃんさん はじめまして

実務翻訳を目指されておられるという前提でコメントを差し上げます。
(文芸翻訳については、まったく別の世界です)

>結局は商売である翻訳学校の宣伝文句や主張にだまされまいと、
>ここで先輩の皆さんの生の声に触れさせていただきたく思います。

フリーの実務翻訳者は究極のところ、自営業者として営利を目指す
ものだと私は思っています。そういう意味では、翻訳学校さんが営利
を目指されていてもそれはそれでかまわないと感じています。業界
には色々なお仕事があります。翻訳教育というのをお仕事にされて
いる法人も業界の一員でしょう。翻訳教育サービスを利用するのも
利用しないのも自由だというのが私の基本認識です。

>ここの皆さんの書き込みを読ませていただいた限りでは、翻訳の世界で
>は、資格・学歴などよりも、実力と実績、コネがモノを言うのだという事を
>感じ取りました。

私の乏しい経験では、トライアルで評価される実力、納品した訳文の
出来栄えによる実績がモノを言うことはたしかです。コネというのは
私は直接聞いたことがありません。
学歴は、たぶん関係ないと思います。

翻訳の資格については、あまり情報を持っていませんのでよくわかり
ません。私自身はひとつも持っていません。
直接翻訳と関係ない、専門分野での資格は、もしかしたら翻訳会社が翻訳者
を選ぶときに参考にするかもしれないと思います。

外国の大学院の修士号については、残念ながら判断できる材料を持って
いません。
accreditation という言葉があるということだけは申し上げておきます。

かなめちゃんさんの質問を拝見すると、英語力としては十分だと思います。
得意な分野でしたら、今でもトライアルに受かるかもしれません。私自身は
専門技術の世界から翻訳の世界に入ったので事情が異なるかもしれませんが、
実務翻訳の中で英日翻訳ならば、それほど高度な英語力は必要ないというの
が私の実感です。

他のかたからもコメントがあるといいですね。


トップに戻る
Re:B大学院「翻訳修士号」もし友人なら 306610/7-20:49
 記事番号3062へのコメント

かなめちゃんさん、こんにちは。

もしかなめちゃんさんが私の親しい友人だったら、
私はこう言うと思います。

「2 年って、長くない? こんなことは言いたくない
けど、もし、途中で、翻訳に向いてないってわかっ
たらどうするの? まずは、半年位のコースを真剣に
受講してみて、それでやっていけそうだと思ったら
2 年間でやってみたら? うまくいけば最初の半年で
トライアルに合格する実力が身に付くかもしれない
よ。」

「翻訳修士号っていっても、業界でモノをいうシロ
モノにはならないと思うよ。何と言ってもトライア
ルとかで翻訳会社に実力を見せることが大事だから。
コネがなくても、トライアルに合格できる実力があ
れば、十分道は開けるよ。私もコネなしでやってる
よ。」

「通学?通信?通信制の大学は、続けるのが大変じゃ
ないかな。それに、2 年間、生活に大きな変化がない
ならいいけど。翻訳の仕事をするようになったら、
きっと忙しくなるよ。」

「産業翻訳に進むんなら、専門分野の勉強は、どう
するの? もう得意分野があるんなら、翻訳スキルの
勉強だけに絞ってもいいと思うけど。」

「TOEIC は、結局、『アメリカンビジネス英語検定』
だと思うなあ。TOEIC で計った英語力=翻訳にその
まま通用する英語力、ということはないと思うよ。」
(これは、私自身への戒めでもあります。)

という感じで、最後に、「翻訳テクニックの本を読ん
で、トライアルを一回受けてみたら?」と勧めると思
います。

少し辛口になってしまいました。すみません。
でも「ズバリご意見をお聞かせ願えませんか?」という
ことでしたので、敢えて書かせていただきました。


トップに戻る
Re:B大学院「翻訳修士号」かなめちゃん E-mail 306710/8-03:44
 記事番号3062へのコメント

LimaLimaさん、もし友人ならさん、
早速の貴重なご意見どうもありがとうございました。

やはり、翻訳力に関しては、一に実力、二に実力…なのですね。
修士号は、無用の長物になりそう。という答えが見えてきました。

では、いきなりですが、腕試しのつもりで勇気を出してトライアルを受け、
受かっても受からなくても、もし友人ならさんのおっしゃるとおり、どこかの
半年くらいのコースを受講し、お仕事をするとっかかりを掴もうと思います。
それで、

自分の実力を一番生かせると思うのは、メディア翻訳なのですが、そんな分野
にいきなり入り込めるとは思っていませんので、とりあえず、産業で実績を積
むしかないと思います。(専門分野無いので無理やり勉強せねばなりません)

非常に現実的で実直なご意見、本当に助かります。

これからもどうかよろしくお願いいたします。


トップに戻る
回り道kyotag 306810/8-13:46
 記事番号3067へのコメント

皆さんこんにちは。

>修士号は、無用の長物になりそう。という答えが見えてきました。
翻訳の修士号がどのようなものか分りかねるので、コメント出来ませんが、修士号を
学歴としてでなく、自分のほしい実力や知識を身につけたいという手段が修士号取得
ということもありうる訳で、結局学歴はそれをどう活かすか、どうとらえるか、とい
うところに尽きるのではないかと思います。ご自分のやりたいことを本当に知ってい
て、それに必要な実力を上げて行けるのはご自分しかないわけで、修士が必要ならと
ればいいし、必要ないならそれよりも実力の付きそうなことをやるという判断は、ご
自分でいろいろ勉強する内容や調べて、よく考えてお出しになるしかないとおもいま
す。

TOEICは、私も学生の頃、就職活動の履歴書に書くために受けました。確か900点ぐら
いでしたが、今思い返すと、当時の私の総合的な英語力はプロの道具として通用する
レベルではぜんぜんなく、逆に海外生活&仕事を通して英語が生活の道具になった
今、下手をすると10年前よりTOEICの点数は前より下がっているかもしれません(苦
笑)。

ズブの駆け出しである私も、翻訳を始めてすぐに点数や学歴、よりも、自分が何が出
来るか、という「実」が試される世界だなあと感じています。

>自分の実力を一番生かせると思うのは、メディア翻訳なのですが、そんな分野
>にいきなり入り込めるとは思っていませんので、とりあえず、産業で実績を積
>むしかないと思います。(専門分野無いので無理やり勉強せねばなりません)

産業翻訳に限らず、プロの仕事というものは、最初から腰掛けになるほど楽じゃない
と思います。私にも仕事を絶やさないように、とりあえずという部分でお引き受けし
ている仕事はありますが、それでも自分が実務を日米で8年まるまるやった分野の仕事
であり、経験のない方よりは多少「より安心できる」訳ができると自負しているから
こそお引き受けしている訳で、意味も分らないものをただ英日間で置き換えているわ
けではありません。それすら、実務を離れた現在、業界紙やインターネットで日々知
識をアップデートしていないと追いつかない状態です。

「実力を一番活かせるのがメディア翻訳」ならば、それが一番トライアルに受かる確
率も高く、また勉強する気にもなるとおもうのですが。「回り道」が実は本当にやり
たいことだった、という幸せなケースもあるようますが、産業翻訳とメディア翻訳
は、どこまで共通点があるか、また、産業翻訳からメディア翻訳に転向した成功例が
多いのか、など、ある程度リサーチされてはいかがでしょう?なにかを始めて、かな
りの労力をつぎ込んだあとで、「無駄だった」とおもうことほど悔しく、また空しい
ことはありませんから・・・。

Good luck!
kyotag


トップに戻る
Re:回り道かなめちゃん E-mail 307410/9-10:37
 記事番号3068へのコメント

Kyotagさんはじめまして。
ご親切なアドバイスありがとうございました。

kyotagさんは No.3068「回り道」で書きました。

>翻訳の修士号がどのようなものか分りかねるので、コメント出来ませんが、修士号を
>学歴としてでなく、自分のほしい実力や知識を身につけたいという手段が修士号取得
>ということもありうる

実はですね、B大学院の学位取得カリキュラムを、じっくり眺めてみますと、どうやら日
本国内のB翻訳学校でオファーされているのと同じ内容のクラスが、みっちり2年間セ
ットとして組み立てられているだけみたいなのです。
つまり、もし勉強そのものが目的なのであれば、同じ内容のクラスを組み合わせて国内
のB翻訳学校で受講したほうが、ぜんぜんお安くすむのです。
ですから、190万円と2年を費やすのは、内容のためというより、勲章としての修士号その
もののためということです。
だから、それを履歴書に書けるだけで、どれだけモノを言うんだろう、という疑問を抱
いたわけなのです。

>「実力を一番活かせるのがメディア翻訳」ならば、それが一番トライアルに受かる確
>率も高く、また勉強する気にもなるとおもうのですが。

ええ、そのとおりだと思います。私も、興味の無い分野を勉強するなんて本当はすごく
嫌です。
しかし、メディア翻訳は、門が非常に狭いと見え、経験不問のオープントライアルという
のを聞いた事がありません。(これは、私の単なる調査不足なのでしょうか)。
それで「とりあえずは、需要の多い分野で実績を積んで…」などという不本意な考えに
至ってしまったのです。

私も早く、翻訳に関するいろいろな本を読み漁ってみたいです。
実は私もアメリカなので、入手にちょっと時間がかかってます。
(日系書店で高いお金を払うのがすごく嫌なので、別の方法を検討しています)

これからもよろしくお願いいたします。

Thank you again!



トップに戻る
Re:回り道kyotag 307510/9-13:52
 記事番号3074へのコメント

かなめちゃんさん、こんにちは。

>もし勉強そのものが目的なのであれば、同じ内容のクラスを組み合わせて国内
>のB翻訳学校で受講したほうが、ぜんぜんお安くすむのです。

なるほど、それはまるで、ビジネススクールが会社員に法外な値段で(どうせ会社持ちだから)修
士号(EMBAなど)を売りつけたりするのに少し似ていますね。それなら、履歴書に一行追加できる
だけの話かも知れません。特に皆さんのおっしゃるように、翻訳の業界に、いままで修士号、ある
いはその実際のメリットがあまり存在していない以上、その差額を払うのは勿体無いかもしれませ
んね。私なら、同じ時間とお金があったらそれよりもメディアに関する修士号をとるかも知れませ
ん・・・。

>しかし、メディア翻訳は、門が非常に狭いと見え、経験不問のオープントライアルという
>のを聞いた事がありません。
おせっかいを承知で書きますが、その場合、最初にメディア翻訳の現場に近そうなところで「働き
ながら翻訳の勉強をする」というオプションはアリでしょうか(ビザや就職口など)?それなら、
翻訳自体の経験はなくても、実務経験ということでEquivalentと見てもらえる可能性もあるか
と・・・。私がその口なので。翻訳の勉強は、トライアルに受かるまでしたこともありませんでした
が、書類選考の時点では(登録上の)専門分野の実務経験を評価して頂いているようです。

アメリカにいると、本当に日本の事情に疎くなって、プレッシャーも大きいですけれど、発信元の
近くにいるメリットを活かして頑張りたいですよね。共に頑張りましょうね!

kyotag