産業翻訳実務相談室 キャッシュバックトライアル実施中
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳メディカル翻訳について-投稿者:MARUYUKI(5/27-01:51)No.3414
 ┣┳Re:メディカル翻訳について-投稿者:珍 爆笑(5/27-09:38)No.3415
 ┃┣┳Re:メディカル翻訳について-投稿者:カーミット(5/27-21:09)No.3417
 ┃┃┗━Re:メディカル翻訳について-投稿者:MARUYUKI(5/28-00:17)No.3419
 ┃┗━Re:メディカル翻訳について-投稿者:Petit(5/29-03:53)No.3428
 ┗┳Re:メディカル翻訳について-投稿者:少年戦車隊(5/27-21:45)No.3418
  ┗┳Re:メディカル翻訳について-投稿者:MARUYUKI(5/28-00:21)No.3420
   ┗┳Re:メディカル翻訳について-投稿者:MS2(5/28-09:45)No.3421
    ┗┳Re:メディカル翻訳について-投稿者:リーナ(5/28-12:10)No.3422
     ┗┳Re:メディカル翻訳について-投稿者:少年戦車隊(5/28-20:59)No.3423
      ┣┳Re:メディカル翻訳について-投稿者:Petit(5/28-23:23)No.3424
      ┃┗┳Re:メディカル翻訳について-投稿者:少年戦車隊(5/29-00:37)No.3425
      ┃ ┗━Re:メディカル翻訳について-投稿者:Petit(5/29-02:40)No.3426
      ┗┳Re:メディカル翻訳について-投稿者:Petit(5/29-03:36)No.3427
       ┗━Re:メディカル翻訳について-投稿者:シヅカ(5/30-23:24)No.3432


トップに戻る
メディカル翻訳についてMARUYUKI 34145/27-01:51

製薬会社で3年勤務して、結婚、出産のため、退職をした主婦です。大学
は、化学系。結婚してから、半年ほど(これは、社会経験としては、短すぎ
ますね)、環境分析(結構、学会誌を読んではいました)の仕事もしてまし
た。以前より、医療分野に関心があり、海外の医学論文を読んだりしてまし
た。といっても、英語のものでしたが。。
主人が転勤族ということもあり、なかなか定職につくことは不可能であろう
と、技術翻訳に興味があります。このHPは、学習者とプロの方対象のものな
ので、私のようなものが、質問をしていいものなんだろうかと思いつつ、こ
の分野で働くにはどうしたらいいものかと思い、思い切って書かせていただ
きました。
勉強の仕方がよくわからないのです。やはり、自分の力がどれくらいのもの
か、トライアルを受けてみるべきでしょうか??あと、資格についてです
が、やはり、一般的な英語のものがあったほうが、有利なんでしょうか??
現在、英検準一級しかないので、TOEICとか一級とか、そちらからアプロー
チした方がいいですか?

トップに戻る
Re:メディカル翻訳について珍 爆笑 34155/27-09:38
 記事番号3414へのコメント


翻訳(英語-日本語)で必要とされる能力
(1)英語と日本語の運用能力
(2)専門(周辺)分野の知識
(3)調査能力

(1)と(2)は、判断のしようがありません。
失礼ながら(3)は確実に欠けているようです。

「質問すると誰かが答えてくれる」という隙が
心にあると、まず(1)はのびません。


トップに戻る
Re:メディカル翻訳についてカーミット 34175/27-21:09
 記事番号3415へのコメント

珍 爆笑さんは No.3415「Re:メディカル翻訳について」で書きまし
た。
>
>翻訳(英語-日本語)で必要とされる能力
>(1)英語と日本語の運用能力
>(2)専門(周辺)分野の知識
>(3)調査能力
>
>(1)と(2)は、判断のしようがありません。
>失礼ながら(3)は確実に欠けているようです。
>
>「質問すると誰かが答えてくれる」という隙が
>心にあると、まず(1)はのびません。

あなたは(4)が欠けてますね。


トップに戻る
Re:メディカル翻訳についてMARUYUKI 34195/28-00:17
 記事番号3417へのコメント

>>翻訳(英語-日本語)で必要とされる能力
>>(1)英語と日本語の運用能力
>>(2)専門(周辺)分野の知識
>>(3)調査能力
>>
>>(1)と(2)は、判断のしようがありません。
>>失礼ながら(3)は確実に欠けているようです。
>> 
  確かに、もっと、調査してから質問をすべきでしたね。

>>「質問すると誰かが答えてくれる」という隙が
>>心にあると、まず(1)はのびません。
>
>あなたは(4)が欠けてますね。

  猛省してます。


トップに戻る
Re:メディカル翻訳についてPetit 34285/29-03:53
 記事番号3415へのコメント

珍 爆笑さんは No.3415「Re:メディカル翻訳について」で書きまし
た。
>
>翻訳(英語-日本語)で必要とされる能力
>(1)英語と日本語の運用能力
>(2)専門(周辺)分野の知識
>(3)調査能力
>
>(1)と(2)は、判断のしようがありません。
>失礼ながら(3)は確実に欠けているようです。
>
>「質問すると誰かが答えてくれる」という隙が
>心にあると、まず(1)はのびません。
>

(3)でしょ?


トップに戻る
Re:メディカル翻訳について少年戦車隊 34185/27-21:45
 記事番号3414へのコメント

>勉強の仕方がよくわからないのです。やはり、自分の力がどれくらいのもの
>か、トライアルを受けてみるべきでしょうか?

まずは、トライアルを受けてみることだと思います。それも1つや2つでなく、
受けられるところには、すべて応募してみることをお勧めします。その反応
によって、今のご自身の力がどの程度通用するか(しないか)わかります。

?あと、資格についてです
>が、やはり、一般的な英語のものがあったほうが、有利なんでしょうか??
>現在、英検準一級しかないので、TOEICとか一級とか、そちらからアプロー
>チした方がいいですか?

翻訳という仕事のいいところは、資格や学歴が関係ないことです。その代わり、
実力がシビアに問われます。英検一級を持っていても、TOEICで高い点がとれ
ても、実際に翻訳ができなければ、話になりません。

ちなみに、僕も英検4級さえ持っていませんし、資格と言えば、自動車運転
免許ぐらいしか持っていませんが、トライアルに合格して仕事を始めてから、
仕事が途絶えたことはありません(メディカル翻訳ではないけれど)。

どんな勉強が必要かは、どんな仕事をやるかによります。
まずは、トライアルを受けて、翻訳会社が、どんな翻訳者を求めて
いるのか知ることです。がんばってください。





トップに戻る
Re:メディカル翻訳についてMARUYUKI 34205/28-00:21
 記事番号3418へのコメント

丁寧にご指導いただきありがとうございました。
トライアルを受けてみてから、自分の力の程を試してみてから、勉強の方向を組み立て
ていきたいと思います。


トップに戻る
Re:メディカル翻訳についてMS2 34215/28-09:45
 記事番号3420へのコメント

MARUYUKIさんは No.3420「Re:メディカル翻訳について」で書きました。
>トライアルを受けてみてから、自分の力の程を試してみてから、勉強の方向を組み立て
>ていきたいと思います。
下記のオンライン翻訳学校(無料)があります。基本的なルールを自習してから、トライすべき
では。(一般論ですが)

http://www.alc.co.jp/hontsu/


トップに戻る
Re:メディカル翻訳についてリーナ 34225/28-12:10
 記事番号3421へのコメント

>基本的なルールを自習してから、トライすべき
>では。(一般論ですが)

ここで言われている「トライアル」とは、翻訳会社が行っているものですよね?
それを前提に申し上げますが、
私もきちんと勉強した上で受けるべきだと思います。
先方も仕事として貴重な時間を割いて実施しているわけですから、
「勉強の仕方がわからない」状態で、「実力判定テスト」の代用に
気軽に受けるものではないと思います。


トップに戻る
Re:メディカル翻訳について少年戦車隊 34235/28-20:59
 記事番号3422へのコメント

>「勉強の仕方がわからない」状態で、「実力判定テスト」の代用に
>気軽に受けるものではないと思います。

翻訳会社のトライアルは、「実力判定テスト」以外の何ものでもないと
思いますが。募集をすると、応募する人は数百人にものぼると聞きます。
一人一人にどれだけ時間をかけるかなど、会社の営業上の判断に過ぎません。
基本的な力がなければ、数行見ればわかるでしょう。そんなことに何分も
かからないのでは。

また、翻訳会社は、かなり余裕をみて登録させて、必要が生じたときに
新しい登録者を試してみるという方法をとっているように見うけられます。
トライアルに合格しても、仕事がまったく来ないという人も多くいます。
いくつでも受けて、合格を多くとろうとするのは当たり前でしょう。

さらに、本人に自信があるかどうかということと、実力があるかという
ことはまったく無関係です。大切なのは、きっかけをつかむこと。
適性があれば、仕事をやるなかで力がついていきます。


トップに戻る
Re:メディカル翻訳についてPetit 34245/28-23:23
 記事番号3423へのコメント

私は、トライアルの受け方なんぞ、人それぞれだと思います。
「実力判定テスト」代わりに使うのも、別にかまわないでしょう。

ただし、一度、落ちたら当分同じところは受けられないと
思ってよいでしょう。事実、私は受験者のデータは全て
保存しておき、過去に受験歴があるかどうか、一応
チェックしておりました。

したがって、「実力判定テスト」代わりに使うのは、
十分考えてからの方がよいでしょう。良い「お客」を
失うことにもなるからです。

初学者が「実力判定テスト」代わりに使うほどに、
十分な翻訳会社の数があるとは思えません。ましてや、
メディカルとなると...。

ただ、トライアルの問題が公開されていて、それを
勉強の対象にするなら、良いでしょうね。




トップに戻る
Re:メディカル翻訳について少年戦車隊 34255/29-00:37
 記事番号3424へのコメント

何かコメントに業界の性格が表れているようで陰鬱になりますね。

ただ、客観的にみれば、例えば、このサイトの翻訳者ディレクトリ
に登録しているような人たちの多くは、トライアルにも応募してい
ると思います。

僕はメディカル翻訳ではありませんので、役に立つアドバイスが
できませんが、翻訳を専門に勉強したことのない僕のような
「初学者」でも、トライアルだけ受けて問題なく仕事を続けている
人間もいますので希望をもってください。


トップに戻る
Re:メディカル翻訳についてPetit 34265/29-02:40
 記事番号3425へのコメント

では、厳しく書かせていただきます。

雇う側からすれば、一度できがかなり悪いトライアルを出したきた人
は、
そのような文章で平気な人、というふうに考えられます。
すでに、その時点で将来の信頼も崩れています。
大学受験の模試とは、ワケが違うのです。これは、ビジネス
なのです。

>「初学者」でも、トライアルだけ受けて問題なく仕事を続けている
>人間もいますので希望をもってください。

このツリーの「初学者」の意味が曖昧ですが、
少年戦車隊さんがトライアルに受かったのであれば、
「経験はなくとも実力は十分」だということでしょう。

で、私自信の経験から言えば、実力があれば、
未経験でも全く問題ないです。
実際、私は経験はさしてなく、トライアル
を数度受けましたが、9割以上受かっています。

しかし「初学者」ならば、実力が足りなくて、
自分に自信がないわけですよね。ならば、勉強して
からの方がいいんじゃないですか。他の方もおっしゃって
いますが。


トップに戻る
Re:メディカル翻訳についてPetit 34275/29-03:36
 記事番号3423へのコメント

とりあえず、トライアル処理作業についてコメント

少年戦車隊さんは No.3423「Re:メディカル翻訳について」で書きました。

>一人一人にどれだけ時間をかけるかなど、会社の営業上の判断に過ぎません。
>基本的な力がなければ、数行見ればわかるでしょう。そんなことに何分も
>かからないのでは。

これは、事実です。不合格の人は数行見て終わりです。
(トライアルを出してきたメール自体で却下することもあります。
こっちが客の立場なのに、失礼な表現があったり、
自分の氏名等を書いてこない人も少なくないですよ(笑)
もっとも、こういう人の場合、トライアルも全然ダメです)

しかし、この作業、やってみればわかりますが、メールの受信、添付
ファイルの保存、内容の検証、合否の連絡....。これが、数百件
あるんですから、嫌になってきますよ。トライアルの訳文の吟味に、
さして時間がかからないにしても、決して楽な作業では
ありません。


トップに戻る
Re:メディカル翻訳についてシヅカ 34325/30-23:24
 記事番号3427へのコメント

メディカルを専門とする社内翻訳者兼チェッカーの立場からコメント
させてください。私もPetitさんと同意見です。トライアルを初学者の
腕試しに使われたくないのは事実ですが、だからと言ってそれを
拒否することはありませんし、その方の自由だと思います。

ただ、その方のためを思って申し上げるなら、翻訳の基本ルールを
きちんと押さえてから応募される方がよろしいかと思います。
「プロとしてはいまいちだけど、一応登録しておくか」といった
レベルの方の場合、恐らく他の翻訳会社でも同様の判断で登録
されることが多いと思うのですが、数社に登録しているにも関わらず
仕事がまったくこないか、きても後が続かないといった事態に
陥ってしまいます。トライアルに落ちた方の場合は再度挑戦して
評価を上げることができますが、基本的に一度登録された方の
再試験は行いませんので、仮に途中でかなりの実力をお付けになったと
しても、その会社には評価の低いまま登録され続けることになり、
ビジネスチャンスを逃してしまいます。

翻訳会社の採用担当者も人間ですので、第一印象の良い方
(社会人としての一般常識があり、トライアル結果も満足のいく
出来の方)に仕事をお願いしようと思うものです。最初の印象が
よくなければ、なかなかチャンスに恵まれません。

今すぐ翻訳者として身を立てる必要性に迫られていないのであれば、
ビジネスチャンスをつぶすような安易なトライアルの受け方を
するのではなく、基本的な翻訳ルールや翻訳技術を勉強されてから
でも遅くはないのではありませんか?

私自身、研究者から翻訳者に転職するとき、いくつか翻訳の通信講座で
勉強しましたが、よほど天性のセンスを持ち合わせていらっしゃる
方でない限り、独学ではなかなか翻訳技術が身につかないことを
痛感しました。原文を読んで理解できるからと言って、それを
商品価値のある訳文に仕上げられるわけではありません。仕事を
受けながら覚えていくという方法もあるでしょうが、まずはその仕事に
ありつけるかどうかといった問題が立ちはだかっているため、効率が
悪いように感じます。

実力をお知りになりたいのであれば、「基本的には無料だけれども
ビジネスチャンスをつぶしかねないトライアル」よりも、「有料だ
けれどもビジネスチャンスをつぶすようなことのない検定試験や
翻訳学校(通学/通信)」などを利用される方が賢明なように思います。