産業翻訳実務相談室 
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳海外在住-投稿者:るいぼう(7/26-03:28)No.3571
 ┣┳Re:海外在住-投稿者:PIPI(7/26-07:23)No.3573
 ┃┗━Re:海外在住-投稿者:るいぼう(7/26-13:07)No.3575
 ┗┳Re:海外在住-投稿者:マミー(7/26-16:15)No.3577
  ┗━Re:海外在住-投稿者:るいぼう(7/27-11:20)No.3578


トップに戻る
海外在住るいぼう 35717/26-03:28

北米在住のフリーランス翻訳者です。3年ほど、日本の翻訳会社から仕事を
いただき、主に日=英の仕事をしております。

最近よく思うのですが、どこの翻訳会社ともある程度取引を
した後、どうしても長続きしません。この3年ほど、15社ほどの
トライアルを受け、70%ほどは登録にこぎつけました。そして、
そのほとんどの会社から、実際に仕事もいただくことができました。
しかし、振り返ってみると、取引が長続きした会社がほとんど
ないのです。長くて1年半、短くて一回のみです。数社の会社に
尋ねてみましたところ、「日本と北米では、どうしても時差の
問題があり、緊急の連絡が取りにくい」、「夜に電話連絡が
できない」(真夜中でもかまわず、連絡してくる会社もありますが)、
「海外在住の翻訳者で登録している人は多いが、現実的に連絡が
途絶えてしまう場合が多い」などとのコメントをいただきました。

海外在住の方で、日本の会社と取引をされている方は、どのように
して、時差を克服されているのでしょうか。やはり現地の会社とも
取引をし(現実的には日本人がとても少ない町なので、会社の数も
限られるが)、日本の会社との取引を少なくすることも
考えはじめています。翻訳の専門は主に金融・ビジネス一般です。

以上、みなさんのご意見をお待ちいたします。




トップに戻る
Re:海外在住PIPI 35737/26-07:23
 記事番号3571へのコメント

はじめまして

依頼する側の仕事をしたことのある人間としてのざっくばらんな意見です。

結局、人間の心理として、近くにいる人の方が安心できる、というものがあ
るんだと思います。翻訳者って国内在住者でも結構多いですから。
ただ、その不利な条件を超えても依頼したい魅力が翻訳者にあれば、時差と
か国とかは関係ないとも思います。

国内にいても電話連絡なんてほとんどしないで仕事をしていますから、メー
ル環境があれば(確かにチェックのタイミングがずれるということはあるか
もしれませんが)それほど大きな問題ではないようにも思います。

やっぱり、「売り」があるというのが大事かも?(それは国内でも同じです
よ)


トップに戻る
Re:海外在住るいぼう 35757/26-13:07
 記事番号3573へのコメント

PIPIさん、コメントありがとうございます。


「売り」については、もっともです。

日本に帰った時にでも、翻訳会社を訪問することも考えていますが、
ある有名な通訳者の方が、「菓子折りを持って頭を下げているうちは
まだだめだ」とおっしゃっていたのを見て、未だに迷っております。
このような1年に1度の訪問などは、果たして効果があるのかどうか……。
ただ、会社とのふれ合いなどがあって、楽しいのは確かでしょうね。

時差のために、メールのチェックがすぐにできないことも
問題のひとつです。かといって、昼と夜が逆転するような生活を
何十年も続けるのは不可能です。問題は山積していますが、
いろいろと試してみたいと思います。

PIPIさん、またいろいろとお世話になることもあるでしょうが、
よろしくお願いします。


トップに戻る
Re:海外在住マミー 35777/26-16:15
 記事番号3571へのコメント

るいぼうさん、はじめまして。

とある会社の翻訳部門で、コーディネーターの仕事もしている者です。登録の翻
訳者の中には海外在住の方も多いのですが、やはり同じ実力であれば、日本在住
の方にお願いしたいのは本音です。急ぎの翻訳などで、土壇場になって連絡がと
りにくい、というのが主な理由だと思います。しかしながら、急ぎの翻訳を海外
在住の方にお願いして、こちらが寝ている間に納品していただいたりすることが
あると、(そしてむろん翻訳品質も高く)その方の評価はもちろんとても高くな
ります。時差を利用して、このように短い納期の翻訳をてがけて、翻訳会社にス
ピードを売り込む、というのも一手だと思いますよ。


トップに戻る
Re:海外在住るいぼう 35787/27-11:20
 記事番号3577へのコメント

マミーさん、


大変ためになるご意見をありがとうございました。時差をなんとか利用できないかと、
いつも試行錯誤しています。これからも何かお世話になることがあるかと思いますが、
どうぞよろしくお願いします。