みなさんのお知恵拝借
みなさんのお知恵拝借5月8日12時58分

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

-precisionとaccuracy- 信楽(9/23-02:50)No.10143
 ┣Re:precisionとaccuracy- shigechri(9/23-07:17)No.10145
 ┃┗どうもありがとうございました。- 信楽(9/26-01:16)No.10171
 ┗Re:precisionとaccuracy- たけだ(9/23-14:30)No.10154
  ┣自信はないけど- 光ファイバー(9/23-17:25)No.10159
  ┃┗Re:precisionとaccuracy- LimaLima(9/23-17:45)No.10161
  ┃ ┗ありがとうございます- 信楽(9/26-01:34)No.10173
  ┗ありがとうございました- 信楽(9/26-01:29)No.10172


トップに戻る
precisionとaccuracy信楽 【ID: 71906】101439/23-02:50

社内翻訳実務4年、重工業分野で、日→英を主に、翻訳・通訳をしていま
す。
出身は理系ですが、現在の分野とはまるで関連がありません。

数年にわたってこの掲示板を拝見しています。
皆様の知識と、なによりも調べ物に対する執念と技量にいつも感嘆しており
ます。

大変初歩的な質問だと思われますが、

名詞的に使われるprecisionとaccuracyの使い分けを教えてください。

普通、例文をたくさん読むと、説明できないまでも漠然と使い分けが分かる
ことが多いのですが、今回それぞれ、20以上の例文を眺めて、未だに釈然と
しません。

例えば、判定基準などでは、「厳密度A」が「precision A」に訳されると
思いますが、どちらか片方しか使えない場合が結構あるようなのです。
(ネイティブに直されることあり)

いそぎませんので、どなたかお時間のあるときにご解説いただけませんでし
ょうか?


トップに戻る
Re:precisionとaccuracyshigechri 【ID: 48219】101459/23-07:17
 記事番号10143へのコメント

化学分野が専門で、これらの2つの言葉は英→日では使い分けるのには
馴れていますが、逆も同様と考えるならば、参考までに(JISに準
拠)。

precision:測定値のバラツキに関して用います。日本語で“精密さ”
になりましょうか。日→英でも、値のバラツキに関して用いると良い
と考えます。

accuracy:“正確”という文言に関連づけて訳しますが(正確度や正
確率など)、真の値からの偏りの程度を言い、偏りが小さい場合に
“正確さ”が高いと言う。従って、日→英では、偏りに関する際に使
用すれば良いと思います。

両方が良ければ、“精度が高い”とも言いますが、前者のみについて
も精度の言葉は用います。

トップに戻る
どうもありがとうございました。信楽 【ID: 71906】101719/26-01:16
 記事番号10145へのコメント

む、難しいですね・・・

「値のばらつき」と、「真の値からの偏り」というのはどちらも似ている印
象があるのですが、きっと数学的にグラフ等にしてみると、違うものなので
しょうね。

他の方も示唆してくださったJISの定義を自分で読んでみようと思いま
す。

どうもありがとうございました。

トップに戻る
Re:precisionとaccuracyたけだ 【ID: 912988】101549/23-14:30
 記事番号10143へのコメント

>名詞的に使われるprecisionとaccuracyの使い分けを教えてくださ
い。
>
>例えば、判定基準などでは、「厳密度A」が「precision A」に訳さ
れると
>思いますが、どちらか片方しか使えない場合が結構あるようなので
す。
>(ネイティブに直されることあり)

まず気になったのが「厳密度」という言葉です。
私は使用したことがありません。

勿論文脈によりますが基本的には下記のように使い分けています
precision:精密さ(精密度)
accuracy:正確さ(正確度)

http://dl.cybernet.co.jp/matlab/support/manual/r14/toolbox/daq/
c1_int16.shtml

トップに戻る
自信はないけど光ファイバー 【ID: 】101599/23-17:25
 記事番号10154へのコメント

自信はないけど、

precision=定量的正確さ
accuracy=定性的正確さ

ご意見宜しくお願いします

トップに戻る
Re:precisionとaccuracyLimaLima 【ID: 91456】email 101619/23-17:45
 記事番号10159へのコメント

JIS Z 8402-1

規格名称 測定方法及び測定結果の精確さ(真度及び精度)−第1部:
一般的な原理及び定義

英文名称 Accuracy (trueness and precision) of measurement
methods and results-Part 1 : General principles and definitions

このJISはISO 5725-1を基礎としているものです。

言葉の定義についてはJISの本文を参照されることをお勧めします。

ただ、世の中ではすべてが、この定義どおりの意味で使われている
わけではありません。
(だからこそ、翻訳者の役割があるともいえます。)

トップに戻る
ありがとうございます信楽 【ID: 71906】101739/26-01:34
 記事番号10161へのコメント

光ファイバーさま、LimaLimaさま
コメントありがとうございました。
定性的か定量的か、手がかりになるときがありそうです。
JIS規格、後で読みたいと思います。

トップに戻る
ありがとうございました信楽 【ID: 71906】101729/26-01:29
 記事番号10154へのコメント

たけださま

リンクしてくださったページ、とても分かりやすいです。
私の訳している分野と、少し状況は違うのですが、概念を把握する上で大変

考になりました。(特に分布図みたいなところ)

>まず気になったのが「厳密度」という言葉です。
>私は使用したことがありません。

・・・もしかしたら、うちの会社だけで通用している会社用語なのかもしれ

せんね(よくあります。)
探傷検査などで、わが社の場合、図面にも規格にも出てくる言葉です。
仰るとおり場合によりけりで訳を選ぶ必要があるのに、ずっとうやむやにし

いたのでした。

今回、リンクページで少し言葉の本質が理解できた気がします。
ありがとうございました。