教えて--みなさんのお知恵拝借 電子辞書割引販売のご案内

メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳青汁-投稿者:ムーブ(4/24-19:40)No.1125
 ┣┳Re:青汁-投稿者:LimaLima(4/24-21:11)No.1126
 ┃┗━Re:青汁-投稿者:ムーブ(4/25-00:20)No.1128
 ┣━Re:青汁-投稿者:Y. FUJIOKA(4/25-10:54)No.1134
 ┣━Re:青汁-投稿者:登坂光昭(4/25-11:47)No.1135
 ┗━Re:青汁-投稿者:Y. FUJIOKA(4/26-11:15)No.1140


トップに戻る
青汁ムーブ 11254/24-19:40

皆さん、こんにちは。(先の金融関連翻訳で大変お世話になりました)

実は今、青汁のPR文の英訳をやっていますが、
ホームページでも青汁は英語だと、そのまま
Aojiruとなっていますが、訳語はこれが妥当でしょうか?
それと、その前に、緑効青汁の「緑効」がつきますが
これは、はて、どう言う風に訳すのか???状態です。

ご助言ください。お願い致します。

ムーブ

トップに戻る
Re:青汁LimaLima 11264/24-21:11
 記事番号1125へのコメント

ムーブさん こんにちは

ちょっと辛口のコメントになりますがお許しください。

エージェント様、クライアント様もご覧になるこの掲示板で
お尋ねになるときには、「自分はこう考えるが」という案を
まずお書きになるのがよろしいかと思います。

訳語はこれが妥当でしょうか? というご質問については、
クライアント様が固有名詞として使われていますというのが
私の答です。
ご健闘をお祈りします。

http://www.qsaiir.co.jp/E/index.html


トップに戻る
Re:青汁ムーブ 11284/25-00:20
 記事番号1126へのコメント

LimaLimaさんは No.1126「Re:青汁」で書きました。

LimaLimaさん、いつもありがとうございます。

>エージェント様、クライアント様もご覧になるこの掲示板で
>お尋ねになるときには、「自分はこう考えるが」という案を
>まずお書きになるのがよろしいかと思います。

そうですね。迂闊でした。お詫び申し上げます。
公の目に触れる以上、注意が必要でした。

この掲示板は、リスポンスも早く、
いつも頼りにしておりますので、
これからも、よろしくお願い致します。

ムーブ


トップに戻る
Re:青汁Y. FUJIOKA URL11344/25-10:54
 記事番号1125へのコメント

ムーブさんは No.1125「青汁」で書きました。

>実は今、青汁のPR文の英訳をやっていますが、
>ホームページでも青汁は英語だと、そのまま
>Aojiruとなっていますが、訳語はこれが妥当でしょうか?
>それと、その前に、緑効青汁の「緑効」がつきますが
>これは、はて、どう言う風に訳すのか???状態です。

Aojiruをキーワードとして海外のサイトで検索しますと、この用語を使用
しているのは日本の企業だけであることが大体わかります。

そこで、常識的なところでvegetable juiceとその他のキーワードを組み
合わせて検索しますと、健康触品関連のサイトでvegetable juiceはかな
り一般的に使用されていることがわかります。なお、vegetable drinkと
いう表現もありました。

他にも違う言い方があるかも知れませんので、ご自分で調べてみられては
いかがでしょうか?

「緑効」については、意味から考えて適当な訳語をつくるより仕方がない
かと思いま


トップに戻る
Re:青汁登坂光昭 E-mail 11354/25-11:47
 記事番号1125へのコメント

ムーブさんは No.1125「青汁」で書きました。
>皆さん、こんにちは。(先の金融関連翻訳で大変お世話になりました)
>
>実は今、青汁のPR文の英訳をやっていますが、
>ホームページでも青汁は英語だと、そのまま
>Aojiruとなっていますが、訳語はこれが妥当でしょうか?
>それと、その前に、緑効青汁の「緑効」がつきますが
>これは、はて、どう言う風に訳すのか???状態です。
>
>ご助言ください。お願い致します。
>
>ムーブ

【青汁】とか【緑効】の英訳に苦労されているようなので一言。
この二つの言葉はいずれもこの商品の創案者が勝手に作った日本語なのでそれ
に相当する英語はありません。これを英語にするには【青汁】とはどういう種
類の野菜で何の成分を豊富に含み、どういう効果を期待しているか、などがわ
からないと訳せないでしょう。私は【青汁】に関心がないし知ろうとも思いま
せんが、無難なところでは【青汁】を[AOJIRU (vitamins and minerals
enriched vegitable drink)]とでもしておけば十分だと思います。【緑効】
については科学的に意味のない言葉なので、適当に説明を加えるしか方法があ
りません。
この種類の資料は本当に翻訳者泣かせですね。健闘を祈ります−登坂ー


トップに戻る
Re:青汁Y. FUJIOKA URL11404/26-11:15
 記事番号1125へのコメント

ムーブさんは No.1125「青汁」で書きました。
>
>実は今、青汁のPR文の英訳をやっていますが、
>ホームページでも青汁は英語だと、そのまま
>Aojiruとなっていますが、訳語はこれが妥当でしょうか?

herbal juiceとかherbal drinkを思い付いて検索してみましたところ、
ありましたですね...

とくにherbal drink(s)は日本の「青汁」そのものだと思います。

以下のサイトをご覧ください:
http://aqaloe.com/drinks.html

ところで、Aojiruでは説明を付けないと何のことだかわからないと思いま
す。