◇┳この数式の意味は何かしら?-投稿者:ポピン(6/4-10:17)No.1314 ┗┳Re:この数式の意味は何かしら?-投稿者:LimaLima(6/4-13:29)No.1316 ┗┳Re:この数式の意味は何かしら?-投稿者:ポピン(6/4-15:10)No.1318 ┗┳Re:この数式の意味は何かしら?-投稿者:LimaLima(6/4-18:44)No.1320 ┗━ありがとうございました-投稿者:ポピン(6/4-21:01)No.1321
この数式の意味は何かしら? | ポピン | 1314 | 6/4-10:17 |
はじめまして、ポピンです。8月初めまで産業工学・システム工 学に関する論文を引き受けていますが、わからないことの続出で 困っています(^_^; フレクシブル製造システム(FMS)についての説明で、人間とコ ンピュータの能力を比較をしている表があって「人間にはこうい うことが可能/不可能で、コンピュータにはこれこれのことが可 能/不可能だ」という説明をしているところなのですが、人間に ついて説明している中に、 Power: 2 h.p. ■ 10s 0.5 h.p. ■ 120s 0.2 h.p. ■ continuous 5 kc/min subject to fatique; may differ between static and dynamic conditions という記述が出てくるんです。 ■のところには、数学で出てくる合同のマークと似た記号が 入っていて、等号(=)の上に「~」が乗っているマークで、 パソコンでは表記できません(多分)。 h.p.は多分「馬力」で、sは「秒」だと思うのですが、■の記 号の意味もわからないので、式全体が何を意味しているのかわ かりません。多分「コンピュータ制御のロボットは継続して作 業ができるのに対して、人間は2馬力で10秒、0・5馬力で120 秒も作業をすれば疲れてしまう」というようなことを言ってい るのではないか、と推測されるのですが、確信が持てません。 三つ目の式に出てくる「kc/min」という単位も謎です。辞書 では「kc: kilocycle, kilocurie」とあるのですが文脈に合 わないので、ひょっとしたらkc=kcal(キロカロリー)の意味 ではないか、とも思うのですが、どう思われます? どなたかご存じの方がいらしたら教えていただけませんか? こういう、読み方さえわからない、数学記号のようなマークは どうやって調べたらいいのでしょうか? よろしくご教示くださいませ |
Re:この数式の意味は何かしら? | LimaLima | 1316 | 6/4-13:29 |
記事番号1314へのコメント ポピンさん はじめまして |
Re:この数式の意味は何かしら? | ポピン | 1318 | 6/4-15:10 |
記事番号1316へのコメント LimaLimaさん、レスありがとうございます。 |
Re:この数式の意味は何かしら? | LimaLima | 1320 | 6/4-18:44 |
記事番号1318へのコメント ポピンさん こんにちは |
ありがとうございました | ポピン | 1321 | 6/4-21:01 |
記事番号1320へのコメント LimaLimaさん、レスありがとうございます |