教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳ソフトウェアのライセンス契約-投稿者:工房セロリ(6/12-17:12)No.1347
 ┗┳Re:ソフトウェアのライセンス契約-投稿者:ペトロシアン(6/12-17:57)No.1348
  ┗┳Re:ソフトウェアのライセンス契約-投稿者:工房セロリ(6/12-18:10)No.1349
   ┗┳補足-投稿者:ペトロシアン(6/13-00:18)No.1351
    ┗━Re:補足-投稿者:工房セロリ(6/13-07:25)No.1352


トップに戻る
ソフトウェアのライセンス契約工房セロリ 13476/12-17:12

ソフトの使用許諾契約を和訳しています(初めてなので大変です)。米国政
府がソフトを購入した場合の規定について書かれた箇所で、米国の法規の名
称だと思うのですが「DFARS」の規定、と書いてあります。FARはFederal 
Aviation Regulations(連邦航空規則)とランダムハウスその他に出てい
るのでそのあたりの規則だと思います。ネット上の略語辞典を調べましたが
分かりません。よろしくお願いします。納期は明日夕方です。

トップに戻る
Re:ソフトウェアのライセンス契約ペトロシアン 13486/12-17:57
 記事番号1347へのコメント

工房セロリさんは No.1347「ソフトウェアのライセンス契約」で書きました。
>ソフトの使用許諾契約を和訳しています(初めてなので大変です)。米国政
>府がソフトを購入した場合の規定について書かれた箇所で、米国の法規の名
>称だと思うのですが「DFARS」の規定、と書いてあります。FARはFederal 
>Aviation Regulations(連邦航空規則)とランダムハウスその他に出てい
>るのでそのあたりの規則だと思います。ネット上の略語辞典を調べましたが
>分かりません。よろしくお願いします。納期は明日夕方です。

[Petrosian]
はじめまして、工房セロリさん(^^)。

以下を参照してみてください。

http://www.microsoft.com/JAPAN/products/iis/download/crystal/eula.htm

ほかにも"DFARS"をフレーズとしてWebを検索すると、各種の使用許諾契約書
にヒットします。外国法に言及する場合はスペルアウトでOKということも
多いようですよ。

僕は法律英語の専門家ではありませんが、辞書や参考書でネタが尽きたときは、
主要なソフトウェア会社の使用許諾契約書を参考にしています。

専門家のコメントも付くといいですね(^^)。
[Petrosian]


トップに戻る
Re:ソフトウェアのライセンス契約工房セロリ 13496/12-18:10
 記事番号1348へのコメント

きっとペトロシアンさんなどこのコーナー著名の先輩からこのようなアドバイスを
頂けると期待した通りでした。この分野に慣れた方には何でもないことだったのですね(やっぱ
り)。とてもとても助かりました。ありがとうございます。


トップに戻る
補足ペトロシアン 13516/13-00:18
 記事番号1349へのコメント

工房セロリさんは No.1349「Re:ソフトウェアのライセンス契約」で書きました。
>きっとペトロシアンさんなどこのコーナー著名の先輩からこのようなアドバイスを
>頂けると期待した通りでした。この分野に慣れた方には何でもないことだったのですね(やっぱ
>り)。とてもとても助かりました。ありがとうございます。

[Petrosian]
「著名の先輩」とはなんとも恐れ入ります(^^;;)。
技術翻訳に携わって4年とちょっとなので、僕はまだまだ未熟者ですよ。

それはさておき、No.1311のコメントもよかったら読んでみてください。英・日を比較できる
サイトを知っておくと何かと重宝します。

ちなみに、いろいろご覧になるとお分かりになると思いますが、有名企業のライセンス契約書
といえども、必ずしも完璧ではありません。たとえば、どう考えても「てにをは」がおかしい
ものや、部分否定と完全否定を取り違えているものを見たことがあります。そのようなことも
あるので、どれか1つを参考にするのではなく、いくつか比較して正しいものを採用すること
をお奨めします。

ただ、僕の知る限りでは、名の通った企業のライセンス契約書はわりと洗練されています。
参考書の「標準的な訳文」と比較しながら実例を収集するといいかもしれませんね。実際、
僕自身もそうしています。
[Petrosian]


トップに戻る
Re:補足工房セロリ 13526/13-07:25
 記事番号1351へのコメント

ペトロシアンさん、ありがとうございます。No.1311のコメントはそのまま私のような
初心者向きだったのに、まだ読んでいませんでした。ご推奨の参考書のうち、1冊は
持ってなかったので(ジャパンタイムズ刊)早速注文しました。今回、ペトロシアンさんの
アドバイスを頂いてなかったら、と思うとぞっとします。