教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳機械の制御画面ボタン表示方法-投稿者:奈歩(6/12-23:25)No.1350
 ┗┳Re:機械の制御画面ボタン表示方法-投稿者:みかん(6/15-19:11)No.1353
  ┗┳Re:機械の制御画面ボタン表示方法-投稿者:みかん(6/15-23:16)No.1355
   ┗┳みかんさん、ありがとうございます-投稿者:奈歩(6/17-14:58)No.1361
    ┗┳設計者による英語化-投稿者:LimaLima(6/17-17:24)No.1362
     ┗┳Re:設計者による英語化-投稿者:みかん(6/18-01:36)No.1363
      ┗┳Re:設計者による英語化-投稿者:奈歩(6/19-22:58)No.1365
       ┗━工作機械の展示会-投稿者:LimaLima(6/21-00:10)No.1366


トップに戻る
機械の制御画面ボタン表示方法奈歩 13506/12-23:25

初歩的なことで悩んでます。アドバイス頂ければ非常に助かります。
加工機の制御画面(タッチパネル式)に数個のボタンがあり:
1.各ボタンに機械動作を表示する場合の語順は、動詞+目的語という命令
文のように訳してよいのでしょうか?名詞形がよいのでしょうか?
(もちろん、各ボタンの表示可能文字数も限られているので、一番簡潔明
瞭な言い方にすべきなのですが。。。)
例えば、「加工位置移動」というボタンを8文字X2行で訳す場合、
「Move(改行)position」とすべきか、「Position moving」でしょうか?
(他に適切な言葉があるかもしれませんが。。。)
例えば、「加工確認」は、
「Process check」とすべきか、命令形「Check process」にすべきか?
2.「位置決めミスのワーク排出」(不正確な位置でロードされたワークを
加工機から排出する)と言う意味のボタンの日本語表示が「ミス排出」と
なっています。これを訳すとなると、「Misset unload」とか、「Unload
misset」でしょうか?他に良い言葉はありませんか?
以上

トップに戻る
Re:機械の制御画面ボタン表示方法みかん 13536/15-19:11
 記事番号1350へのコメント

こんばんわ、みかんと申します。私は外資系機械メーカーで契約社員として翻訳
をしています。
>例えば、「加工位置移動」というボタンを8文字X2行で訳す場合、
うちの会社の場合、まず「Establish the working position」, 「Travel to
the working position」、「Approach to the working position」、
「Move to the working position」などの表現が基本になり、省略する時は
「Move position」のような形にします。しかし、「位置決め」=
「Positioning」は「Position」にすると紛らわしいので「Psitioning」にしま
す。「加工」=「Machining」も「machine」ではなく「Machining」にしていま
す。「加工」=「Processing」は「Process」にしてもいいかな?という感じで
す。法則はうーん、あるのでしょうか?私はとにかく自然に感じるようにしてい
ます。その感じ方はやはり慣れとか経験だと思います。自分で改めて考えると、
動作の説明なので動詞を先にしている様です。マニュアルの見出しではいつも自
動詞〜ingからはじめています。
>「Move(改行)position」とすべきか、「Position moving」でしょうか?
「Position moving」だと位置自体が動いている感じがします。
>例えば、「加工確認」は、
>「Process check」とすべきか、命令形「Check process」にすべきか?
「加工確認」は加工が適切に行われたかどうかの確認と、あとはマシンに加工の
実行を命令すると、マシンから「加工しますよ」という確認の信号が帰ってくる
こととありますがどちらでしょうか?前者は「Check the finished part」
「Inspection」、後者は「Acknowledge the processing」などにしています。
「Process check」「Check process」は加工順序自体についてのチェックに思
えます。
>2.「位置決めミスのワーク排出」(不正確な位置でロードされたワークを
これは「Unloading the faulty parts」略して「Unload faulty part」でし
ょうか?「Ejecting the erroneous parts」もありますが、少し長いですね。

私の会社と私の訳し方以外にも適切なものがあると思いますので、機械メーカー
のホームページを見るのもいい手段だと思います。
それでは、お互いにがんばりましょう!私も完璧なわけではないので、いつも適
切なアドバイスを下さるこのサイトのみなさんもご指摘頂けるとうれしく思いま
す。




トップに戻る
Re:機械の制御画面ボタン表示方法みかん 13556/15-23:16
 記事番号1353へのコメント

追記:8文字x2行では表現できない場合にはabbreviationを使用してはダメですか?
「Aknw.Process」「Confm.Prosessing」「Unload Err.Part」「Eject Err. Part」
など。


トップに戻る
みかんさん、ありがとうございます奈歩 13616/17-14:58
 記事番号1355へのコメント

みかんさん、アドバイスをありがとうございました。私の質問になかなかどなたも反応して
くださらなかったので、みかんさんに感謝感激です。
ネットで検索してみたのですが、私の検索の仕方が下手なのか、これといった確信できる情
報を見つけられず、このページに投稿したわけです。
今回の翻訳では、和文の一部がすでに設計者によって英語化されていました。それらを修正
しつつ、残りの和文を英語化するというものです。
設計者の英語を見ていると、例えば、「スケジュール運転停止」が「SCHEDULE STOP」と
なっており、わたしは、「STOP OPERATION」の方がいいと思うのですが、「OPERATION
STOP」でもおかしくはないかな、、、と、なんだかもうわからなくなってしまったのです。
省略形のアイデアは、すでに設計者によって使われており、MAINTENANCEが、MAINTEになっ
ていたり、BUZZERがBZで、ALARMがALになっていたりしています。
「もともと、完璧な翻訳なんてありえないのだから」と自分に言い聞かせつつ、それでも限
りなく正しい翻訳に近づけるように、これからも努力していきたいと思っています。
私も(まだ掛けだしですが)みかんさんと同じで日本の機械メーカーに派遣で翻訳しに行っ
ています。みかんさんに追いつけるように、がんばります。


トップに戻る
設計者による英語化LimaLima 13626/17-17:24
 記事番号1361へのコメント

奈歩さん みかんさん こんにちは

横から失礼します。
私は、本業が技術者ですので、「和文の一部がすでに
設計者によって英語化されていました。」ということを
読んで、思わず出てきました。

設計者とコミュニケーションできる機会があれば、それは
どういう意味かをよく聞いて、その意味を英語で表現
されることがよろしいかと思います。
たとえば、「スケジュール運転中止」というのが
「スケジュール運転」を「中止する」ことなのか、
「運転中止」をスケジュールして実行することなのか。
前者なら、「STOP SCHED OP」のように、OP(Operation)
という言葉を入れたい気がしました。

MAINTENANCE は MAINT
(日本語の「メンテ」に引きずられて「E」が付いたのでしょう)
BUZZER は BEEP(Buzzerは英文ではあまり見た記憶がありません)
ALARM は ALM

というのが私の案です。

このように、綴りを短くする省略のしかたについて、なにか
一般的なルールがあるかもしれませんが残念ながら知りません。
どなたかご存知のかたは教えていただけるとさいわいです。

設計者の英文はとても参考になったけれど、英語ではこういう
表現のほうが誤解なく理解してもらえるというように説明すれば
設計者も気を悪くしないと思います。


トップに戻る
Re:設計者による英語化みかん 13636/18-01:36
 記事番号1362へのコメント

奈歩さん、LimaLimaさん、こんばんわ。
LimaLimaさんのおっしゃる通り、設計者の方に問い合わせをした方がよいと
思います。マシンに安全機構が備わっているとしても、操作ボタンの誤動作
で故障や事故を引き起こしたら大変です。私の会社が欧州系なせいか(?)
英語が第2外国語でしかも堪能でない人が書いた英語マニュアルを和訳する
ことが多いので、内容の解釈に自信が持てない時は社内技術者の人に聞いて
います。省略の法則ってどうなんでしょうね?テレックスのあった時代の名
残なのか、貿易の仕事をしていた時はまるで暗号文みたいにな文章で海外と
コレポンをしていました。発音してみてイントネーションの印象が強い部分
をつないでいる感じがしますよね。
LimaLimaさんにフォローして頂き、とてもうれしいです。ありがとうござい
ました。奈歩さんとは同じ業界!?かもしれませんね!(どきどき!)こち
らこそ、どうぞ宜しくお願い致します。 


トップに戻る
Re:設計者による英語化奈歩 13656/19-22:58
 記事番号1363へのコメント

LimaLimaさん、みかんさん、貴重なアドバイスをありがとうございました。
ご指摘の通り、設計者に聞けば内容はわかります。
後はいかにして最低限の言葉を選び出し、「適切な」省略形を判断し、限られた文
字数X行数の中で、正しく意味するところを表現するかです。
が、これが非常に難しくて。。。修行が足りない私は、すぐ迷ってしまうのです。
同業の先輩、技術者の皆様のご意見をお伺いしたくなってしまうのです。甘えで
しょうか?
実際に海外製の加工機の制御画面を見たことがないのが、一番のネックだと思いま
す。ネットでそういうのが見れないかと思ったのですが、見つけられず。
Windowsの英語版の初歩的な取説があったので見ましたが、あまり参考にならず。
省略形ばかり使うのもどうかと思ったり−まるで暗号文のようだ−文字数などが限
られているので仕方ありませんが。
あっそうだ、銀行のATMで英語版があったっけ。。。明日見てこよう!

なんだかもう、自分が情けなくなります。今まで自分の中で作り上げてきた「英
語」がガタガタと崩れてしまう。(今も勉強中ですが)
設計者なら実際に海外の技術者と直接やり取りしているんだから、その業界英語の
用語や言いまわしがわかっているだろうと思って聞いてみると、逆に「こういうの
は英語でどう言うのですか?」と聞かれるし。。。
おまけに、もともとあいまいな言語である日本語に振りまわされて、一語一句を執
筆者に確認したくなったり。。。

トホホな奈歩ですが、どうか見捨てないで下さい。これからも行き詰まったら投稿
して、皆様のご意見をお伺いさせていただきたいと思いますので、宜しくご指導の
程お願い申し上げます。


トップに戻る
工作機械の展示会LimaLima 13666/21-00:10
 記事番号1365へのコメント

奈歩さん こんにちは

>実際に海外製の加工機の制御画面を見たことがないのが、
>一番のネックだと思います。

4ヶ月ほど待てるならば
http://www.jimtof.org/top/index_jn.html
という展示会が東京ビッグサイトで開催されます。

首都圏にお住まいならば、一見の価値があるかも
しれません。