◇┳法律条文の英訳-投稿者:独学生(6/21-00:58)No.1367 ┗┳Re:法律条文の英訳-投稿者:ペトロシアン(6/23-14:58)No.1372 ┗┳Re:法律条文の英訳-投稿者:独学生(6/23-23:49)No.1373 ┗┳Re:法律条文の英訳-投稿者:LimaLima(6/24-00:45)No.1374 ┗┳Re:法律条文の英訳-投稿者:独学生(6/24-01:29)No.1375 ┗┳Re:法律条文の英訳-投稿者:独学生(6/24-02:38)No.1376 ┗┳Re:法律条文の英訳-投稿者:NORI(6/24-03:17)No.1377 ┗┳教育基本法(Re:法律条文の英訳)-投稿者:LimaLima(6/24-10:18)No.1378 ┣━Re:教育基本法(Re:法律条文の英訳)-投稿者:TNT(6/24-13:09)No.1379 ┣━Re:教育基本法(Re:法律条文の英訳)-投稿者:独学生(6/25-00:37)No.1380 ┗━遅れ馳せながら、どうもありがとうございます(^^)-投稿者:ペトロシアン(6/27-12:20)No.1389
法律条文の英訳 | 独学生 | 1367 | 6/21-00:58 |
ソフトウェアハウスの契約社員として在宅で翻訳を担当しています。 通常業務は、英日の技術翻訳が中心です。 スポットで教育関連の日-英の翻訳作業が入りました。 その中に教育基本法の条文が引用されているのですが、 以下の2点についてご教示ください。 1.教育基本法の英訳というのはあるのでしょうか? もう少し一般的に言えば、英訳六法などというものが存在するのでしょう か? (当方、地方在住のためできればオンラインで利用可能なものがあればと思 っています。県立図書館までは1時間半ぐらいです。) 2.法律条文の英訳(英語版)がない場合、日英の翻訳者の方はどのように 対処されているのでしょうか?(たとえば、英語圏諸国の同様の法律を見つ 出して、これを参考にして独自の訳文を作成する。) ここ数日、色々とキーワードをかえて検索中ですが、なかなか適当なものに ヒットしません。どうぞよろしくお願いします。 |
Re:法律条文の英訳 | ペトロシアン E-mail | 1372 | 6/23-14:58 |
記事番号1367へのコメント 独学生さんは No.1367「法律条文の英訳」で書きました。 |
Re:法律条文の英訳 | 独学生 | 1373 | 6/23-23:49 |
記事番号1372へのコメント ペトロシアンさん、 |
Re:法律条文の英訳 | LimaLima | 1374 | 6/24-00:45 |
記事番号1373へのコメント 独学生さん、ペトロシアンさん こんにちは |
Re:法律条文の英訳 | 独学生 | 1375 | 6/24-01:29 |
記事番号1374へのコメント LimaLimaさんは No.1374「Re:法律条文の英訳」で書きました。 |
Re:法律条文の英訳 | 独学生 | 1376 | 6/24-02:38 |
記事番号1375へのコメント LimaLimaさん |
Re:法律条文の英訳 | NORI E-mail | 1377 | 6/24-03:17 |
記事番号1376へのコメント 独学生さんは No.1376「Re:法律条文の英訳」で書きました。 |
教育基本法(Re:法律条文の英訳) | LimaLima | 1378 | 6/24-10:18 |
記事番号1377へのコメント 独学生さん TNTさん こんにちは、 |
Re:教育基本法(Re:法律条文の英訳) | TNT E-mail | 1379 | 6/24-13:09 |
記事番号1378へのコメント LimaLimaさんは No.1378「教育基本法(Re:法律条文の英訳)」で書きまし |
Re:教育基本法(Re:法律条文の英訳) | 独学生 | 1380 | 6/25-00:37 |
記事番号1378へのコメント LimaLimaさん、 |
遅れ馳せながら、どうもありがとうございます(^^) | ペトロシアン E-mail | 1389 | 6/27-12:20 |
記事番号1378へのコメント LimaLimaさん、独学生さん、TNTさん こんにちは(^^) |