教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳芯数展開?-投稿者:MO(7/29-09:09)No.1570
 ┣┳結線作業上では-投稿者:天晴(7/29-11:17)No.1573
 ┃┗┳Re:結線作業上では-投稿者:MO(7/29-16:12)No.1575
 ┃ ┗┳もう少し考えてみました-投稿者:天晴(7/29-20:42)No.1576
 ┃  ┗┳「芯線展開」文脈をもう少し-投稿者:LimaLima(7/29-21:45)No.1578
 ┃   ┗┳Re:「芯線展開」文脈をもう少し-投稿者:MO(7/30-08:47)No.1580
 ┃    ┗┳製品情報見てみました-投稿者:天晴(7/30-09:16)No.1581
 ┃     ┗┳Re:製品情報見てみました-投稿者:MO(7/30-13:22)No.1582
 ┃      ┗┳Re:製品情報見てみました-投稿者:天晴(7/30-14:17)No.1583
 ┃       ┗━ありがとうございました-投稿者:MO(7/31-08:28)No.1584
 ┗┳Re:芯数展開?-投稿者:ばじる(8/1-10:20)No.1593
  ┗━Re:芯数展開?-投稿者:MO(8/1-12:26)No.1594


トップに戻る
芯数展開?MO 15707/29-09:09

電子機器のコネクタの説明で「芯数展開を図る」という表現が出てくるので
すが「芯数展開」の英訳が判りません。英辞朗、リ−ダース、NOVA、インタ
ーネット等で調べましたが見つかりませんでした。
どなたか教えて下さい。納期は月曜日です。よろしくお願いします。

トップに戻る
結線作業上では天晴 15737/29-11:17
 記事番号1570へのコメント

多芯線電線(Multiconductor Wire)をコネクタ(Connector)に
結線(Wiring)する場合は多芯線電線の端(Cable End)から
10センチから20センチほど外側被覆(Sheath)を除去して、
その中に有る多芯線(Multiconductor)をほぐして(Loosen)から
芯線端末処理(Termination)する必要があります。

芯線端末処理とは、大きく分けてハンダ付け処理(Soldering)と
コネクタピン(オス、メスピン)(Connector Pin ,Male / Female)を
圧着工具(Crimping Tool)で圧着する方法があります。

芯数展開と言う言葉から、結線作業での芯線をほぐす(Loosen)で
良いと思いますが、現場作業で無く設計計画場面や配置計画場面
での展開と言うとケーブル配置の「場所取り」みたいな意味も
有りますから違ってたらまた教えてください。


トップに戻る
Re:結線作業上ではMO 15757/29-16:12
 記事番号1573へのコメント

天晴さんこんにちは。さっそくのコメントありがとうございます。

本文では「機器の多機能化に対応するため、高速伝送特性を乱すことなく芯
数展開を図る」というくだりです。特許庁の検索コーナーへ行けば解決でき
ると思うんですが、昨夜からこのサイトに繋がらなくって困っています。
果たしてこの場合天晴さんの言われるような意味なのでしょうか?

>多芯線電線(Multiconductor Wire)をコネクタ(Connector)に
>結線(Wiring)する場合は多芯線電線の端(Cable End)から
>10センチから20センチほど外側被覆(Sheath)を除去して、
>その中に有る多芯線(Multiconductor)をほぐして(Loosen)から
>芯線端末処理(Termination)する必要があります。
>
>芯線端末処理とは、大きく分けてハンダ付け処理(Soldering)と
>コネクタピン(オス、メスピン)(Connector Pin ,Male / Female)を
>圧着工具(Crimping Tool)で圧着する方法があります。
>
>芯数展開と言う言葉から、結線作業での芯線をほぐす(Loosen)で
>良いと思いますが、現場作業で無く設計計画場面や配置計画場面
>での展開と言うとケーブル配置の「場所取り」みたいな意味も
>有りますから違ってたらまた教えてください。


トップに戻る
もう少し考えてみました天晴 15767/29-20:42
 記事番号1575へのコメント


可能性その@>配線計画 (Routing)

高速伝送特性を劣化させないで信号を伝送させる為には無線機や
信号発信器近辺のように立体的な配線が大きくモノを
言う電子回路があります。

電線からコネクタに配線する部分は電線のシールド編組が途切れる
部分があるので位置的にここが電磁波や磁気の影響を受けやすく、
また芯線の引き回しのやり方によっては芯線に対する
浮遊容量、線間容量による信号の劣化を押さえる配線のやり方があると
思います。

そう言う意味で、高速(信号)伝送特性を劣化させる要因の影響を受けない様に
芯線の配線経路を意図的に計画する>Routingでいかがでしょうか?

例えば、無線送信機のワイヤーケーブルを張るときなどは「空中線展張図」という
図面を元に工事する事があります。

可能性そのA>増加(Increase)

多機能化に対応することが芯数展開の目的ならば、芯数を今より
増加させる事ではないかとも思います。
芯線1本では、ある機能を制御する信号を1つしか伝送できないと
仮定すれば、要求される機能が増加するにつれそれに対応して芯線も
増加しなければ解決できません。「事業の展開」という言葉に例えれば
支店を増加させる事に置き換えられないかと思います。


トップに戻る
「芯線展開」文脈をもう少しLimaLima 15787/29-21:45
 記事番号1576へのコメント

MOさん 天晴さん こんにちは

もう少し文脈が欲しいですね。

英語以前に日本語の意味の解釈が課題だと思います。
(芯数展開という言葉は少なくとも私は初めてお目にかかりますし
天晴さんも同様だと思います)

http://www.maruco-nmg.co.jp/jmck/jmck6.html
という例を見ると、芯数が9、15、21、25、31などの製品群が
あり、芯数を増やした製品をシリーズとして開発することを
芯数展開という「かもしれない」という気がします。

しかし、決定的に文脈情報が不足しており、判断できないのが現状です。


トップに戻る
Re:「芯線展開」文脈をもう少しMO 15807/30-08:47
 記事番号1578へのコメント

LimaLimaこんにちは

>
>もう少し文脈が欲しいですね。
>
>英語以前に日本語の意味の解釈が課題だと思います。
>(芯数展開という言葉は少なくとも私は初めてお目にかかりますし
>天晴さんも同様だと思います)
>
>http://www.maruco-nmg.co.jp/jmck/jmck6.html
>という例を見ると、芯数が9、15、21、25、31などの製品群が
>あり、芯数を増やした製品をシリーズとして開発することを
>芯数展開という「かもしれない」という気がします。
>しかし、決定的に文脈情報が不足しており、判断できないのが現状です。

もう少し文脈が欲しいとの事ですが、これは特許の抄録で前後にはこれ以上ほと
んど文はありません。
http://www.jae.co.jp/jnew/jnews005.htm
にも芯数展開という言葉が出ており、ここでも芯数を増やす意味で使われている
のではないかと思います。特許庁のサイトへ行けばすぐ解決できることなのに
祝祭日や土日はcloseしてることが多く困ります。


トップに戻る
製品情報見てみました天晴 15817/30-09:16
 記事番号1580へのコメント

やはり、芯線の増加を図るという意味が良いと思います。

意図する所は、機能の増加に対応する為に、従来よりもより多い
芯線を接続可能とするコネクタ製品系列の充実を図ると言う
ニュアンスが一番近いと思います。

そう言うことで increase the number of contact in
connector body なんてどうでしょうか(自信は有りませんが)

余談ですが、コネクタに有る剣山みたいな針状の電極をコンタクトと
言います。オス型をピンコンタクト、メス型をソケットコンタクト
と言います。

会社によっては電極をピンと言って、オス型をmale pin ,
メス型をfemale pin と言う所も有って結構バラバラですが
今回はJAEのHPに書いてある通りで良いと思います。


トップに戻る
Re:製品情報見てみましたMO 15827/30-13:22
 記事番号1581へのコメント

天晴さんはこんにちは。度々のコメントありがとうございます。

>やはり、芯線の増加を図るという意味が良いと思います。
>意図する所は、機能の増加に対応する為に、従来よりもより多い
>芯線を接続可能とするコネクタ製品系列の充実を図ると言う
>ニュアンスが一番近いと思います。
>そう言うことで increase the number of contact in
>connector body なんてどうでしょうか(自信は有りませんが)
>余談ですが、コネクタに有る剣山みたいな針状の電極をコンタクトと
>言います。オス型をピンコンタクト、メス型をソケットコンタクト
>と言います。
>会社によっては電極をピンと言って、オス型をmale pin ,
>メス型をfemale pin と言う所も有って結構バラバラですが
>今回はJAEのHPに書いてある通りで良いと思います。

芯線展開をコネクタピンの数の増加と解釈されるわけですね。僕もその解釈
は当たっているように思います。実際それによって転送を高速化するのでし
ょうか?これ文字通り「increase the number of wires」としてはマズイ
ですかね・・・?


トップに戻る
Re:製品情報見てみました天晴 15837/30-14:17
 記事番号1582へのコメント

芯線を増加させる目的は機器の多機能化に対応して、追加された機能に関わる
芯線数も増やす事だと思います。その場合、多くは芯線が密接して配線される事に
なりお互いの芯線内を流れる信号の相互干渉がノイズの増加を招くので
信号波形が崩れて高速伝送にブレーキが掛かる事に繋がると思います。

また芯線間の線間容量が増加するので、特にデジタル信号の矩形波が「なまった」
状態になり、これも高速伝送の妨げになります。

今回はメーカーが上記の状態になっても、高速伝送を妨げない技術を用いて
多機能化に対応するコネクタまたは電線の多芯線化を実現する事と思います。

文章全体を見て「芯線」が増加していれば wireが増加していると記述して、
コネクタの「コンタクト」が増加していれば contact が増加していると
記述した方が良いと思います。


トップに戻る
ありがとうございましたMO 15847/31-08:28
 記事番号1583へのコメント

天晴さんはこんにちは
度々のコメント本当にありがとうございます。

>
>文章全体を見て「芯線」が増加していれば wireが増加していると記述して、
>コネクタの「コンタクト」が増加していれば contact が増加していると
>記述した方が良いと思います。
>

特許庁の公開サイトで検索したのですが、該当するものは1件のみで、しかもその英訳は
ありませんでした。「芯数展開」は非常にめずらしい言葉のようです。いずれにせよ今日
中に仕上げて送らなければならないので「芯線の増加」という意味と解釈して
「incrementation of the number of wires」としておきます。


トップに戻る
Re:芯数展開?ばじる 15938/1-10:20
 記事番号1570へのコメント

いつも皆さんにお世話になっているので、初心者ながらコメントさせていただきま
す。もう納期が過ぎてしまったようですが、参考までに・・・

「芯数」の部分については、先日ちょうど携帯端末用コネクタとソケットのプレゼ
ン英訳をしました。
その顧客は芯数をnumber of pinsとしていました。これまでのパンフレットに従
い、わたしもそれを採用しました。コネクタで芯数というとやはりpinまたは
contactではないでしょうか。

「展開」については当方顧客も多用、乱用する傾向にあり、やはりここでは「増加
する」に賛成です。特に「芯数展開」という言葉があるとは思えません。「多ピン
化」ぐらいの意味ではないでしょうか? わたしの方のプレゼン内容でも多ピンと
特性の安定化の両立がポイントのようでしたので。


トップに戻る
Re:芯数展開?MO 15948/1-12:26
 記事番号1593へのコメント

ばじるさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

実は「芯数展開」の「芯」を「wires」としてすでに提出してしまったのですが「pins」が
正しいのですかね?いろいろ調べまくったけどこの英訳は見つかりませんでした。意味的
にはコネクターの線の数を増やすことだと思うのでどちらでも間違いはないと思います
が、「pins」の方が良さそうですね。