教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳(    )内表記について-投稿者:ちゃこた(9/27-14:53)No.1948
 ┗┳Re:(    )内表記について-投稿者:酒匂邦弘(9/27-20:36)No.1949
  ┗━Re:(    )内表記について-投稿者:ちゃこた(9/28-09:34)No.1950


トップに戻る
( )内表記についてちゃこた 19489/27-14:53

初歩的な質問なのですが、ふと立ち止まってしまいました。
例えば
Axxxxx Bxxxxxx Cxxxxxx software (ABC)とある場合、
訳は
Axxxxx Bxxxxxx Cxxxxxxソフトウェア(以下ABC)などとなりますよね?
○○ソフトウェアに限らず、○○会社でも何でもいいのですが、
( )で示す場合、(以下ABC。)と読点を入れるのでしょうか?
入れない方が多いと思うのですが、突然止まってしまいました。
また、(以下ABCと略す)としたい場合は、文章なので読点は必要でしょう
か?
どなたかご教授願います。
ちなみに、その後の文章にはすべてフル表記ではなく、ABCとして
出てきます。
宜しくお願い致します。

トップに戻る
Re:( )内表記について酒匂邦弘 E-mail URL19499/27-20:36
 記事番号1948へのコメント

ちゃこたさん、こんばんは。 
厳密に考えるのであれば、法律やJIS規格を参照する必要があ
るのでしょう。
 両者について、手元にあるものを参照して見ます。
 (1)法律:労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者
  の就業条件の整備等に関する法律(昭和60年7月5日、号外第
  82号から抜粋)
   第45条に、“労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣
   労働者の就業条件の整備等に関する法律(以下「労働者派
   遣法」という。)”
 (2)JIS:
  (a)JIS X 0127 計算機システム構成の図記号と用法
   第2項に、“計算機システム構成図(以下、構成図という。)”
  (b)JIS G 3454 圧力配管用炭素鋼鋼管
   第1項に、“350℃程度以下で使用する圧力配管に用いる炭
   素鋼鋼管(以下、管という。)”
  (c)JIS Z 8202 量記号、単位記号及び化学記号
   第1項に、“量を現す記号(以下、量記号という。)”

 両者の相違は、(1)以下の次の、“句点”の有無と、(2)略称に対す
る“括弧”の有無です。文章の最後の読点は両者で使っています。


トップに戻る
Re:( )内表記についてちゃこた 19509/28-09:34
 記事番号1949へのコメント

酒匂さん、レスありがとうございました。
1)以下の次の、“句点”の有無と、(2)略称に対する“括弧”の有無は
改めて気がつきました。
不要か必要かは、文章の内容にもよるのでしょうね。
今回はコンピュータ関係なので、教えていただいた(2)の方に統一しようと
思います。
どうもありがとうございました。

酒匂邦弘さんは No.1949「Re:( )内表記について」で書きました。
>ちゃこたさん、こんばんは。 
>厳密に考えるのであれば、法律やJIS規格を参照する必要があ
>るのでしょう。
> 両者について、手元にあるものを参照して見ます。
> (1)法律:労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者
>  の就業条件の整備等に関する法律(昭和60年7月5日、号外第
>  82号から抜粋)
>   第45条に、“労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣
>   労働者の就業条件の整備等に関する法律(以下「労働者派
>   遣法」という。)”
> (2)JIS:
>  (a)JIS X 0127 計算機システム構成の図記号と用法
>   第2項に、“計算機システム構成図(以下、構成図という。)”
>  (b)JIS G 3454 圧力配管用炭素鋼鋼管
>   第1項に、“350℃程度以下で使用する圧力配管に用いる炭
>   素鋼鋼管(以下、管という。)”
>  (c)JIS Z 8202 量記号、単位記号及び化学記号
>   第1項に、“量を現す記号(以下、量記号という。)”
>
> 両者の相違は、(1)以下の次の、“句点”の有無と、(2)略称に対す
>る“括弧”の有無です。文章の最後の読点は両者で使っています。
>