教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳商事仲裁協会の役職名-投稿者:セロリ(10/21-09:00)No.2034
 ┗┳Re:商事仲裁協会の役職名-投稿者:LimaLima(10/21-09:43)No.2035
  ┗┳Re:商事仲裁協会の役職名-投稿者:セロリ(10/21-10:23)No.2036
   ┗┳秘書官と秘書役-投稿者:LimaLima(10/21-21:21)No.2037
    ┗┳Re:秘書官と秘書役-投稿者:セロリ(10/21-21:57)No.2040
     ┗━Re:秘書官と秘書役-投稿者:Dune(10/22-01:59)No.2042


トップに戻る
商事仲裁協会の役職名セロリ E-mail 203410/21-09:00

またお世話になります。ある国の商事仲裁規則を和訳しています。
国際商事仲裁協会や日本の商事仲裁協会の規則はネット上で
検索できますが、こうした協会の「Governing Board」で
事務局長の立場の「Administrator」をどのように訳したらいいか
困っています。それぞれ「管理委員会」「理事」ととりあえず
訳出しましたが、どなたかお詳しい方、教えてくださるとうれしいです。
納期は月曜です。

トップに戻る
Re:商事仲裁協会の役職名LimaLima 203510/21-09:43
 記事番号2034へのコメント

セロリさん こんにちは

この分野は苦手なのですが、翻訳の通信教育のつもりで書込みますので
お付き合いくださいね。

Governing Board を「理事会」とし、

Administrator が Governing Board のメンバーの場合は「理事長」、
メンバーでない場合には「事務局長」

というのが私の案です。

Administrator が Board を代表する権限を持っているのか、
あるいは Board の決定に従って事務を行うのかというのが
気になるところです。

他の役職(Chairman あるいは Chairperson、Secretaryなど)
についての記述がある場合には、全体として整合をとる必要が
ありますね。


ここから雑談ですが、この分野では arbitration 「仲裁」なの
ですね。慣れない契約書の仕事をもらって「調停」と訳して、
納品寸前に「仲裁」に変更したことがあります。


トップに戻る
Re:商事仲裁協会の役職名セロリ E-mail 203610/21-10:23
 記事番号2035へのコメント

LimaLimaさん、早速の通信教育、感謝します。
契約書は数多くこなしてきたのですが、その中では商事仲裁に
ついての規定が頻繁に登場することはあっても、これを行う
機関そのものの組織構成については、今まで情報不足でした。
LimaLimaさんが教えてくださったことで、もう一度組織全体について
翻訳原文文面とネット上の資料で考えてみました。商事仲裁協会
というおそらく日本での社団法人といった機関が「仲裁裁判所」
というものを任命し、任命後の仲裁裁判所の種々の管理をこの
Administratorが行っています。ですから

>Governing Board を「理事会」とし、
>Administrator が Governing Board のメンバーの場合は「理事長」、
>メンバーでない場合には「事務局長」
>というのが私の案です。
>
>Administrator が Board を代表する権限を持っているのか、
>あるいは Board の決定に従って事務を行うのかというのが
>気になるところです。

このご提案にしたがい、「理事長」と訳出することにしました。

>他の役職(Chairman あるいは Chairperson、Secretaryなど)
>についての記述がある場合には、全体として整合をとる必要が
>ありますね。

他の役職名は一切出てきませんが、任命した仲裁裁判所に弁護士を
「Secretary」として列席させることができると書かれています。
これは「秘書官」としたのですが・・・

それから上記「Governing Board」の一部門として「Executive
Board」があるんです。これは最初「執行委員会」にしていたのですが
「執行部」と訳すことにしました。

LimaLimaさん、ありがとうございました。


トップに戻る
秘書官と秘書役LimaLima 203710/21-21:21
 記事番号2036へのコメント

セロリさん こんにちは

>LimaLimaさん、早速の通信教育、感謝します。

いえいえ、私自身が通信(ネット)によって無料で勉強させて
もらう機会が得られて感謝しています。そういう意味で
「翻訳の通信教育のつもりで書込みますので」と表現したの
ですが、少し舌足らずでした。

>他の役職名は一切出てきませんが、任命した仲裁裁判所に弁護士を
>「Secretary」として列席させることができると書かれています。
>これは「秘書官」としたのですが・・・

「○○官」というと公務員を連想するため、私だったら「秘書役」
という表現にしたいと思います。
民間の上級の役職を「××役」と表現することがよくありますね。


トップに戻る
Re:秘書官と秘書役セロリ E-mail 204010/21-21:57
 記事番号2037へのコメント

LimaLimaさん、いつもハッとするようなご指摘ばかり頂きます。
ありがとうございます。

>「○○官」というと公務員を連想するため、私だったら「秘書役」
>という表現にしたいと思います。
>民間の上級の役職を「××役」と表現することがよくありますね。

そうですね。今回の和訳で難しいのは、公的立場でないのに裁判で
人を裁く場合の役職や職務の言葉の難しさでした。そういう意味では
面白いといえば面白い仕事です。言葉の職人としてのLimaLimaさんの
ご経験の豊富さを、またまた尊敬してしまいました。今回の仕事、
90枚という枚数なので分納の指示があり、その後訂正があれば連絡して
ほしいという指示でしたので、「理事」を「理事長」に、などとともに
その他2、3、法律用語を訂正したところ、チェックが大変なので
(おそらくこの分野のチェッカーがいなかったのか)、訂正は連絡して
くれなくていいので、全部まとめて月曜の納期に納品してほしい、と
言われました。仲裁裁判独特の法律用語ばかりですから、役職名から
固有の法律用語まで、この分野の渉外弁護士ならともかく、分かる方は
それほどいないのでは。そうすると、前にも書いたことありますが
チェッカーの英語力、調査能力、日本語表現能力が翻訳者より優れている
とは限らないので、チェッカーの方が変に訂正するのではないかと
(秘書官を秘書役に訂正なんて分かってくれるかな)、心配になって
しまいます。営業その他色々あっても、ソースクライアントと直接取引
するに限るな、とまたまた思ってしまいました。


トップに戻る
Re:秘書官と秘書役Dune E-mail URL204210/22-01:59
 記事番号2040へのコメント

セロリさん、LimaLimaさん、こんにちは。

国際商事仲裁協会(JCAA)でのケースに、一度だけ パラリーガルとして関わったことのあるDuneです。

>>「○○官」というと公務員を連想するため、私だったら「秘書役」
>>という表現にしたいと思います。
>>民間の上級の役職を「××役」と表現することがよくありますね。

手元に資料があるわけではないですし、弁護士が任命されるというところにひっかかるのですが、こういうった裁
判関係では法律事務担当者を通常「書記官」と言いますよね。「書記」の可能性はないのでしょうか。外国の仲裁
規定ということで、日本に該当する役職が存在するとは限りませんが、セロリさんが日本にお住まいなら、JCAA に
直接問い合わせるのも一つの手だと思いますが。

セロリさんは、すでに色々情報を得られているようなのでもうご存じかもしれませんが、タイの仲裁協会規約の和
訳をみつけました。英語のオリジナルがないので対訳はできませんが、様々な役職の定義や理事の役割等が載って
います。
http://member.nifty.ne.jp/tmotoda/lawsarbitrationrule.htm

以上、あまりお役にたたないかも知れませんが。