教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳切削工具について2点-投稿者:すずらん(11/6-13:05)No.2143
 ┣┳Re:切削工具について2点-投稿者:Fujioka(11/6-15:24)No.2144
 ┃┗┳Re:切削工具について2点-投稿者:すずらん(11/6-16:34)No.2146
 ┃ ┗┳Re:切削工具について2点-投稿者:Fujioka(11/6-18:09)No.2148
 ┃  ┗┳訂正-投稿者:Fujioka(11/6-20:16)No.2151
 ┃   ┗━Re:訂正-投稿者:すずらん(11/7-09:13)No.2153
 ┗┳Re:切削工具について2点-投稿者:ボクチン(11/6-18:01)No.2147
  ┣━Re:切削工具について2点-投稿者:Kob(11/6-19:34)No.2149
  ┗┳Re:切削工具について2点-投稿者:すずらん(11/7-10:48)No.2154
   ┗━データパック(Re:切削工具)-投稿者:LimaLima(11/7-23:36)No.2159


トップに戻る
切削工具について2点すずらん 214311/6-13:05

1点目:切削設備の英訳で「ワーリングディスク式切削試験設備」という言
葉がでてきました。どこで調べても何にもヒットしませんでした。
「クーリング」や「ローリング」の間違いかな、と思ったのですが2度もで
てきて、困っています。クライアントに問い合わせる術がなく、コメントを
入れておこうかと思っていますが、その前にこの「ワーリング」って何かご
存知の方がいらっしゃるかと、投稿しました。

2点目:上記と同じ文書の中で「(この切削工具用の)ステッピングモータ
は,データパックで動作モード,動作パルス数,動作スピードのデータを設
定し」という文があります。この「データパック」って何ですか?また英訳
はそのまま「data pack」でよいのでしょうか?

教えてください。

トップに戻る
Re:切削工具について2点Fujioka URL214411/6-15:24
 記事番号2143へのコメント

すずらんさんは No.2143「切削工具について2点」で書きました。

>1点目:切削設備の英訳で「ワーリングディスク式切削試験設備」という言
>葉がでてきました。どこで調べても何にもヒットしませんでした。
>「クーリング」や「ローリング」の間違いかな、と思ったのですが2度もで
>てきて、困っています。クライアントに問い合わせる術がなく、コメントを
>入れておこうかと思っていますが、その前にこの「ワーリング」って何かご
>存知の方がいらっしゃるかと、投稿しました。

Waringだと思いますが未確認です。

>2点目:上記と同じ文書の中で「(この切削工具用の)ステッピングモータ
>は,データパックで動作モード,動作パルス数,動作スピードのデータを設
>定し」という文があります。この「データパック」って何ですか?また英訳
>はそのまま「data pack」でよいのでしょうか?

以下の定義が該当するかどうかわかりませんが、Gooなどでdata packと
glossaryの組み合わせで検索すると他にも見つかるはずです:

Data Packs
Data Packs are structured storage files based on the Microsoft Common
Object Model (COM). Data Packs are used by DDS to transfer and store
data. Besides providing a data transfer mechanism, Data Packs can also
be used as a document-based databases for inter-enterprise
applications and their documents.
http://www.filex.com/htmlhelp/traxhelpGlossary.h


トップに戻る
Re:切削工具について2点すずらん 214611/6-16:34
 記事番号2144へのコメント

Fujiokaさん、さっそくありがとうございました。
Fujiokaさんは No.2144「Re:切削工具について2点」で書きました。
>Waringだと思いますが未確認です。
未確認でも結構なのでどういった意味なのか教えていただけますでしょうか?


トップに戻る
Re:切削工具について2点Fujioka URL214811/6-18:09
 記事番号2146へのコメント

すずらんさんは No.2146「Re:切削工具について2点」で書きました。

>>Waringだと思いますが未確認です。
>未確認でも結構なのでどういった意味なのか教えていただけますでしょうか?

これは固有名詞で、おそらくメーカーか発明者の名称と思われます。


トップに戻る
訂正Fujioka URL215111/6-20:16
 記事番号2148へのコメント

訂正です。

おそらくこれが正解かと...:

ねじワーリング・ユニット Thread Whirling Unit
ねじワーリング盤 Thread Whirling Machine
http://www.jmtia.gr.jp/mmfind/16.html



トップに戻る
Re:訂正すずらん 215311/7-09:13
 記事番号2151へのコメント

Fujiokaさん、ありがとうございます。
>ねじワーリング・ユニット Thread Whirling Unit
>ねじワーリング盤 Thread Whirling Machine
まず、間違いなさそうです。ディスクが回転するタイプなので。
私は社内翻訳なので18:00ごろさっさと帰宅しているのに、遅くまで調べて
いただいて、恐縮です。助かりました。


トップに戻る
Re:切削工具について2点ボクチン 214711/6-18:01
 記事番号2143へのコメント

すずらんさんは No.2143「切削工具について2点」で書きました。
>1点目:切削設備の英訳で「ワーリングディスク式切削試験設備」という言
>葉がでてきました。どこで調べても何にもヒットしませんでした。
>「クーリング」や「ローリング」の間違いかな、と思ったのですが2度もで
>てきて、困っています。クライアントに問い合わせる術がなく、コメントを
>入れておこうかと思っていますが、その前にこの「ワーリング」って何かご
>存知の方がいらっしゃるかと、投稿しました。


shearing = せん断(物体を上下力によって切断しようとする力)という線
もあるかと思います。

円盤状のもの(ディスク)なら、rotatingのニュアンスかもしれません。
私のイメージでは、ディスクに対してローリングはピンとこないのですが。

切削しようとする部材はなんですか?お力になれるかどうか、分かりません
けど。



トップに戻る
Re:切削工具について2点Kob E-mail 214911/6-19:34
 記事番号2147へのコメント

ボクチンさんは No.2147「Re:切削工具について2点」で書きました。
>すずらんさんは No.2143「切削工具について2点」で書きました。
>>1点目:切削設備の英訳で「ワーリングディスク式切削試験設備」という言
>>葉がでてきました。どこで調べても何にもヒットしませんでした。
>>「クーリング」や「ローリング」の間違いかな、と思ったのですが2度もで
>>てきて、困っています。クライアントに問い合わせる術がなく、コメントを
>>入れておこうかと思っていますが、その前にこの「ワーリング」って何かご
>>存知の方がいらっしゃるかと、投稿しました。

  下記のURLに「ワーリング」が掲載されていますので、もしかしたら
  関係するかもしれません。機械工作関係のサイトです。

  http://www.star-micronics.co.jp/products/lathe/sv12.htm

  ちなみにInfoseek で「ワーリング」で検索してみました。


トップに戻る
Re:切削工具について2点すずらん 215411/7-10:48
 記事番号2147へのコメント

ボクチンさん、Kobさんありがとうございました。

ボクチンさん、被削材は木です。ただ、今回はディスクが回転するタイプ、という意味
で上記のFujiokaさんの「whirling」を使うことにしました。

Kobさん、教えていただいたサイトを見に行きました。英語もあるぜっ!とおもったら
「shirling」になっていました。「whirling」と「shearing」があわさったような。

みなさん、ほんとにありがとうございました。


トップに戻る
データパック(Re:切削工具)LimaLima 215911/7-23:36
 記事番号2154へのコメント

すずらんさん こんにちは

「データパック」のほうですけれど、正直言ってよくわかりません。

この文脈では、キーと表示部の付いた入力用の装置のような気が
します。しかし、これを「データパック」と呼ぶという用例を
見つけることができませんでした。

時間があれば、その設備にどのような入力用装置が付いているかを
調べたいところです。

自分の仕事で、時間がない場合には、当たらずとも遠からずという
ことで、data entry deviceと表現したいと思います。