教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳sufficient confidence?-投稿者:ritty(12/4-15:43)No.2295
 ┣┳Re:sufficient confidence?-投稿者:Takacjo(12/4-20:13)No.2297
 ┃┗━Re:sufficient confidence?-投稿者:のぶ(12/4-21:00)No.2299
 ┣━Re:sufficient confidence?-投稿者:fluto(12/4-20:42)No.2298
 ┣┳Re:sufficient confidence?-投稿者:びょうやく(12/4-21:33)No.2301
 ┃┗┳Re:sufficient confidence?-投稿者:のぶ(12/4-22:00)No.2302
 ┃ ┗┳Re:sufficient confidence?-投稿者:ritty(12/6-10:09)No.2319
 ┃  ┗┳Re:sufficient confidence?-投稿者:まーくん(12/6-13:32)No.2324
 ┃   ┗┳Re:sufficient confidence?-投稿者:びょうやく(12/6-15:38)No.2329
 ┃    ┗┳Re:sufficient confidence?-投稿者:まーくん(12/6-18:15)No.2331
 ┃     ┗━Re:sufficient confidence?-投稿者:びょうやく(12/6-22:06)No.2334
 ┃ ┗┳sufficient cofidence-投稿者:お馬鹿さん(12/4-22:44)No.2303
 ┃  ┗━Re:sufficient cofidence-投稿者:びょうやく(12/5-11:10)No.2304
 ┗━Re:sufficient confidence?-投稿者:藤岡 裕(12/17-16:40)No.2403


トップに戻る
sufficient confidence?ritty 229512/4-15:43

こんにちは。Rittyです。いつも質問ばかりで申し訳ありません。

現在、MDA(イギリスの厚生省のようなもの)の医療機器のリコールに関す
る資料を訳しています。その中で下記のような文が出てくるのですが、どう
も理解できません。

Only in exceptional circumstances will there be sufficient
confidence that no affected devices remain available for use to
obviate the need for a recall.

『特別な状況に限り、リコールの必要性を除去するために影響された機器を
使用できる状態にしないという十分な確信があるだろう(?)。』

と訳したのですが、ずばり何を言っているのか、わかりません。

どうか、みなさまのお知恵をお貸しください。宜しくお願い致します。

トップに戻る
Re:sufficient confidence?Takacjo 229712/4-20:13
 記事番号2295へのコメント

rittyさんは No.2295「sufficient confidence?」で書きました。
>こんにちは。Rittyです。いつも質問ばかりで申し訳ありません。
>
>現在、MDA(イギリスの厚生省のようなもの)の医療機器のリコールに関す
>る資料を訳しています。その中で下記のような文が出てくるのですが、どう
>も理解できません。
>
>Only in exceptional circumstances will there be sufficient
>confidence that no affected devices remain available for use to
>obviate the need for a recall.
>
>『特別な状況に限り、リコールの必要性を除去するために影響された機器を
>使用できる状態にしないという十分な確信があるだろう(?)。』
>
>と訳したのですが、ずばり何を言っているのか、わかりません。
>
>どうか、みなさまのお知恵をお貸しください。宜しくお願い致します。
>

こんにちわ。Takacjoです。
Contextがいまいち判らないので、自信はありませんが次のような意味では
ないでしょうか。

「リコールを不要にできる機器が影響を受けていないので利用できる状態
 にあるという十分な確信があるのは、よほど特別な場合だけだろう。」


トップに戻る
Re:sufficient confidence?のぶ 229912/4-21:00
 記事番号2297へのコメント

>Only in exceptional circumstances will there be sufficient
>confidence that no affected devices remain available for use to
>obviate the need for a recall.

こんにちは。特許翻訳の仕事をしているのぶです。

「故障のない装置はまだ使用可能である、ということに関しては十分信頼性があるので
リコールする必要がない、と言える状況はごく例外的なものであろう。」

というのはどうでしょうか。
もうちょっときれいに訳せそうですが、とりあえず。


トップに戻る
Re:sufficient confidence?fluto E-mail 229812/4-20:42
 記事番号2295へのコメント

rittyさんは No.2295「sufficient confidence?」で書きました。
>現在、MDA(イギリスの厚生省のようなもの)の医療機器のリコールに関す
>る資料を訳しています。その中で下記のような文が出てくるのですが、どう
>も理解できません。
>
>Only in exceptional circumstances will there be sufficient
>confidence that no affected devices remain available for use to
>obviate the need for a recall.

文脈がわからないので自信はありませんが、こういうことかなと。
that以下のこと(no affected devices remain available for use)
についてsufficient confidenceが得られる状況は限られる
(Only in exceptional circumstances)だろう(will)が、
その状況では、リコールしなくてもいい(obviate the need for a recall)
ということなんでしょうか。そうするとobviateの前のtoは結果の意味
かな。目的の意味だとすると、リコールの必要をなくすことが目的になる
ので、おかしいですよね。
こういう判断でつじつまが合いますか?

ふると
fluto nmmh@violet.plala.or.jp tokyo



トップに戻る
Re:sufficient confidence?びょうやく 230112/4-21:33
 記事番号2295へのコメント

>
>Only in exceptional circumstances will there be sufficient
>confidence that no affected devices remain available for use to
>obviate the need for a recall.
>

「Only in exceptional circumstances」については、「It is only in
exceptional circumstances that」と解釈しています(Takacjoさんの
解釈と同じだと思います。)

「sufficient」は「to obviate the need for a recall」と相関しており、
「sufficient confidence that no affected devices remain available
for use to obviate the need for a recall to obviate the need for
a recall」の部分は、
「「obviate the need for a recall」するのに十分なだけの「no affected
devices remain available for use」という確信」と解釈できると思います。

「affected devices」は、(リコールの対象となる)「不良(のおそれの
ある)製品」を意味し、「that no affected devices remain available
for use」は、「不良品が(医療機関によって)利用されうる状態で(医療
機関に)残存していないこと」を意味すると思いました。

「that no affected devices remain available for use」となりうる
理由としては、「発売終了以降、非常に長い年数が経過していること」
や「リコール以外の手段による回収が完了していること」などを考え
ました(素人の空想かもしれません)。
これらの理由はあまり考えられないものかもしれませんが、それゆえ、
「that no affected devices remain available for use」と
いう確信を持つことができるのは、「Only in exceptional
circumstances」なのかもしれないと思いました。

びょうやく


トップに戻る
Re:sufficient confidence?のぶ 230212/4-22:00
 記事番号2301へのコメント

びょうやくさんの

>「affected devices」は、(リコールの対象となる)「不良(のおそれの
>ある)製品」を意味し、「that no affected devices remain available
>for use」は、「不良品が(医療機関によって)利用されうる状態で(医療
>機関に)残存していないこと」を意味すると思いました。

が正しそうですね。
この部分に関して、No.2299の僕の訳文は誤訳のようです。

訳文を訂正して見ました。

「不良の装置は利用可能な状態では残存していないということに関しては
十分信頼性があるのでリコールする必要がない、と言える状況はごく例外
的なものであろう。」


トップに戻る
Re:sufficient confidence?ritty 231912/6-10:09
 記事番号2302へのコメント

のぶさんは No.2302「Re:sufficient confidence?」で書きました。

Rittyです。

Takacjoさん、flutoさん、のぶさん、びょうやくさん、お馬鹿さん、皆さんの御回答
に大変感謝しております。ありがとうございました。こんなにたくさんの方にお力を
貸していただけるとは思っていなかったので感謝感激です。

その後、再度自分で考え、

Only in exceptional circumstances will there be sufficient confidence
that no affected devices remain available for use to obviate the need
for a recall.

は、もしかしたら、Only in exceptional circumstances は that no affected
devices remain available for useにつながって、全体の意味としては、

『(リコールの)影響を受けた機器が使用される状態にないという特別な状況に限り、
リコールが不要であるという十分な確信が持てるであろう。」かな…?と考えたので
すが、皆さんの御意見を聞かせていただき、のぶさんがまとめてくださった訳を採用
させていただこうかと思います。

ありがとうございました。
ritty


トップに戻る
Re:sufficient confidence?まーくん 232412/6-13:32
 記事番号2319へのコメント

rittyさんは No.2319「Re:sufficient confidence?」で書きました。
>のぶさんは No.2302「Re:sufficient confidence?」で書きました。
>
>Only in exceptional circumstances will there be sufficient confidence
>that no affected devices remain available for use to obviate the need
>for a recall.
>
Treeの文書全部目を通してないのですが、他の人とだぶってたらスミマセン。
「不具合のない機器がいまだ使用されている状況にあるということが、リコールの必要性を
否定する確証たりえるのは特別な場合に限られるであろう。」


トップに戻る
Re:sufficient confidence?びょうやく 232912/6-15:38
 記事番号2324へのコメント

まーくんさんは No.2324「Re:sufficient confidence?」で書きました。
>rittyさんは No.2319「Re:sufficient confidence?」で書きました。
>>のぶさんは No.2302「Re:sufficient confidence?」で書きました。
>>
>>Only in exceptional circumstances will there be sufficient confidence
>>that no affected devices remain available for use to obviate the need
>>for a recall.
>>
>Treeの文書全部目を通してないのですが、他の人とだぶってたらスミマセン。
>「不具合のない機器がいまだ使用されている状況にあるということが、リコールの必要性を
>否定する確証たりえるのは特別な場合に限られるであろう。」
>
>

no affected deviceが「不具合のない機器」という意味で使われることは100%ありえない、
とまではいえないかもしれまえんが、この場合は、あまりありえないように思います。
「不具合のない機器」の意味ならば、non-affected devicesになると思います。

びょうやく



トップに戻る
Re:sufficient confidence?まーくん 233112/6-18:15
 記事番号2329へのコメント

なるほど、今、会社の英語の達人もそういってました。Nonではノンノンと。
ありがとうございます。


トップに戻る
Re:sufficient confidence?びょうやく 233412/6-22:06
 記事番号2331へのコメント

まーくんさんは No.2331「Re:sufficient confidence?」で書きました。
>なるほど、今、会社の英語の達人もそういってました。Nonではノンノンと。
>ありがとうございます。

安心しました。ありがとうございました。

びょうやく


トップに戻る
sufficient cofidenceお馬鹿さん 230312/4-22:44
 記事番号2302へのコメント

affected devices reamin available for use to obviate the need
for a recall.
「故障した器具が相変わらず役に立つので、リコールの必要性はない」とな
りますが、これに no をつけますと、
「故障した器具が相変わらず役に立ち、リコールする必要性がないことはな
い」となり、
「故障した器具が相変わらず役に立ち、リコールする必要がないなんてこと
は、特別な場合のときだけに、あり得る(十分肯けることである)こと
だ。」
要するに、特別な場合以外にはありえないといっているのである。
no と to obviate とで二重否定になっているのである。だから、別訳と
しては、故障でもしていない限り、リコールは必要ない、とするか、故障し
ていれば、リコールが必要なのは当然だ、とするかである。


トップに戻る
Re:sufficient cofidenceびょうやく 230412/5-11:10
 記事番号2303へのコメント

お馬鹿さんさんは No.2303「sufficient cofidence」で書きました。
>affected devices reamin available for use to obviate the need
>for a recall.
>「故障した器具が相変わらず役に立つので、リコールの必要性はない」とな
>りますが、

この切り取り方は適切ではない可能性があると思います。
「to obviat the need for a recall」は「will there be sufficient
confidence that that no affected devices remain available for use」
全体を受けており、特に一語をとりだすとすれば「sufficient」を受けて
いるのではないかと私は考えました。

>これに no をつけますと、
>「故障した器具が相変わらず役に立ち、リコールする必要性がないことはな
>い」となり、
>「故障した器具が相変わらず役に立ち、リコールする必要がないなんてこと
>は、特別な場合のときだけに、あり得る(十分肯けることである)こと
>だ。」

どちらの文章でも
「故障した器具が相変わらず役に立てば、リコールの必要性はない」と
いう考え方を前提しているように思いますが、むしろ「相変わらず役
に立つ」あるいは「相変わらず使おうと思えば使える(available for
use)」場合こそ、使用中に又は使用により被害が発生する可能性があり、
リコールの必要があると考えることもできるのではないかと思います。

びょうやく


トップに戻る
Re:sufficient confidence?藤岡 裕 URL240312/17-16:40
 記事番号2295へのコメント

>Only in exceptional circumstances will there be sufficient
>confidence that no affected devices remain available for use to
>obviate the need for a recall.

あるnative English speakerは次のように解釈できると解説してくれました
が、なるほどと思いましたですね...。

「市場には不良品は残っていないのでリコールの必要はないとじゅうぶんに確
信できるのは例外的な場合に限られる。」