◇┳CDのくわえ&笛音妨害-投稿者:秋桜(1/19-19:42)No.2631 ┗━Re:CDのくわえ&笛音妨害-投稿者:秋桜(1/19-19:50)No.2632
CDのくわえ&笛音妨害 | 秋桜 | 2631 | 1/19-19:42 |
カーオーディオ製品の規格書及び仕様書の英訳をしていて、下記2点がわかりませ ん。お知恵を拝借させて下さい。 1)「CD挿入又はくわえ状態」の「くわえ状態」 2)AM受信機の規格の項目のひとつで「笛音妨害比」 1)は A CD is fully inserted or just being held in the opening. 等と訳してはみましたが、「くわえ」の適訳、または拙訳よりも良いと思 われる訳がありましたら、教えてください。 2)はビート妨害とも言うようです。参考までにどういうものかというと (私には理解できないのですが)、「局部発信信号に高調波成分が含まれ ている時、受信周波数、局部発信周波数、中間周波数がある一定の関係に あるとビート妨害を生じやすく、これを笛音(てきおん)妨害と言う」の だそうです。Beat Interference Ratioなんていう言葉あるでしょうか? 実際の音はホイッスル状のようです。 以上、よろしくお願いいたします。 |
Re:CDのくわえ&笛音妨害 | 秋桜 | 2632 | 1/19-19:50 |
記事番号2631へのコメント
すみません。書き込む前に調べ抜けてたようです。 |