教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳(de)energize-to-trip?-投稿者:藤岡 裕(3/3-17:11)No.2883
 ┗┳Re:(de)energize-to-trip?-投稿者:タクマン(3/4-11:55)No.2891
  ┗┳Re:(de)energize-to-trip?-投稿者:LimaLima (3/5-21:01)No.2897
   ┗┳Re:(de)energize-to-trip?-投稿者:なら(3/6-00:35)No.2899
    ┗┳Re:(de)energize-to-trip?-投稿者:藤岡 裕(3/6-09:28)No.2906
     ┗┳Re:(de)energize-to-trip?-投稿者:タクマン(3/6-10:29)No.2910
      ┗━Re:(de)energize-to-trip?-投稿者:藤岡 裕(3/6-14:15)No.2912


トップに戻る
(de)energize-to-trip?藤岡 裕 URL28833/3-17:11

下記のような文脈で使用されるdeenergize-to-tripとenergize-to-trip
の訳語をどなたかご存じでしょうか?

概念的にはdeenergize-to-tripは「常時開」、energize-to-tripは「常
時閉」に近いようですが...

Fire and gas systems differ in design philosophy from emergency
shutdown systems. They are designed to _energize to trip_,
rather than _de-energize to trip_. This means that the system is
normally dormant and must be tested frequently online to ensure
operation on demand.
http://www.gefanuc.com/integrated_systems/index.asp?IS_ID=119&
SEC_ID=8

Normal DuPont practice is to use _deenergize-to-trip_ designs.
This approach provides continuous verification of circuit/system
integrity. Design considerations for _energize-to-trip_ systems
are beyond the scope of this stan

トップに戻る
Re:(de)energize-to-trip?タクマン 28913/4-11:55
 記事番号2883へのコメント

タクマンです。

フォローがないようなので、コメントします。
(日英専門なので、ご参考までに。)

英語自体が造語のようなものなので、日本語の訳語はないかも
しれませんね。

de-energize-to-trip
「動力源が切断されることによってスイッチが作動する」設計
「電圧が切れることによってスイッチが作動する」設計

energize-to-trip
「動力源が入ることによってスイッチが作動する」設計
「加圧することによってスイッチが作動する」設計

とかは、如何でしょうか?



トップに戻る
Re:(de)energize-to-trip?LimaLima 28973/5-21:01
 記事番号2891へのコメント

藤岡 裕さん タクマンさん こんにちは

安全計装システムに関する
http://www.yokogawa.co.jp/ISS/
には「JIS規格(JIS C 0508)の制定」ということが書いて
ありました。もしかしてこのJISに載っているかと思い
斜め読みしましたが、見当たりませんでした。

例えば、火災報知機で、通常は電流が流れない状態で、
「通電したときに発報する」タイプのものが
energize-to-tripでしょう(断線故障の場合には実際の
火災が起きても発報しないという困ったことになります)。

常時通電していて、異常が起きたときに電流が流れないように
なるものがdeenergize-to-tripでしょう。


トップに戻る
Re:(de)energize-to-trip?なら URL28993/6-00:35
 記事番号2897へのコメント

藤岡 裕さん、タクマンさん、LimaLima さん、こんにちは。

>例えば、火災報知機で、通常は電流が流れない状態で、
>「通電したときに発報する」タイプのものが
>energize-to-tripでしょう(断線故障の場合には実際の
>火災が起きても発報しないという困ったことになります)。

これは、「ノーマル・オープン」型のスイッチと呼び、
(通常は開いていて、何かあったらスイッチが閉じ線路に電流が流れる)


>常時通電していて、異常が起きたときに電流が流れないように
>なるものがdeenergize-to-tripでしょう。

これは、「ノーマル・クローズ」型のスイッチと呼ぶ。
(通常は閉じていて電流が流れており、何かあったらスイッチが開
いて電流が流れなくなる)

だったと思うのですが、この情報だけでは余り役に立たないですね
(^^;

他に、「A接点」型のスイッチ、「B接点」型のスイッチという言
い方もあります。どっちがどっちだったかは、失念しました。


トップに戻る
Re:(de)energize-to-trip?藤岡 裕 URL29063/6-09:28
 記事番号2899へのコメント

どうも皆様、コメントありがとうございます。

意味は大体わかっているのですが、日本語で簡潔な表現があるかと思いま
して...。

ならさんは No.2899「Re:(de)energize-to-trip?」で書きました。

>これは、「ノーマル・オープン」型のスイッチと呼び、
>(通常は開いていて、何かあったらスイッチが閉じ線路に電流が流れる)

>これは、「ノーマル・クローズ」型のスイッチと呼ぶ。
>(通常は閉じていて電流が流れており、何かあったらスイッチが開
>いて電流が流れなくなる)

一つわからないのは、「ノーマル・オープン」や「ノーマル・クローズ」
であるのなら、なぜわざわざ(de)energize-to-tripという面倒な表現を使
うのかということです。いかがなものでしょうか?


トップに戻る
Re:(de)energize-to-trip?タクマン 29103/6-10:29
 記事番号2906へのコメント

憶測にすぎませんが、

・筆者がこの用語を思いつかなかった。
・「ノーマル・オープン」や「ノーマル・クローズ」だと
 スイッチがどのように動作するのかが直感的ではないので、
 それを明記したかった。

でしょうか。

ちなみに英語では、「ノーマル・オープン」や「ノーマル・クローズ」は、
normally opened (switch)
normally closed (switch)
となっているようです。

>一つわからないのは、「ノーマル・オープン」や「ノーマル・クローズ」
>であるのなら、なぜわざわざ(de)energize-to-tripという面倒な表現を使
>うのかということです。いかがなものでしょうか?
>


トップに戻る
Re:(de)energize-to-trip?藤岡 裕 URL29123/6-14:15
 記事番号2910へのコメント

タクマンさんは No.2910「Re:(de)energize-to-trip?」で書きました。

>・筆者がこの用語を思いつかなかった。
>・「ノーマル・オープン」や「ノーマル・クローズ」だと
> スイッチがどのように動作するのかが直感的ではないので、
> それを明記したかった。
>
>でしょうか。

原文は最新(?)の専門用語の羅列でして、authorization estimateもそのうちの
一つです。筆者がこの用語を思いつかなかったとか、素人向きに易しく書いたな
どということは考えられません。