教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳mass reflow attach(回路関係)-投稿者:かみき(3/6-21:02)No.2917
 ┗┳Re:mass reflow attach(回路関係)-投稿者:かみき(3/6-21:07)No.2918
  ┗┳Re:mass reflow attach(回路関係)-投稿者:LimaLima (3/7-23:09)No.2922
   ┗┳Re:mass reflow attach(回路関係)-投稿者:かみき(3/8-01:43)No.2923
    ┗┳バイアホール/ビアホール-投稿者:LimaLima (3/9-22:37)No.2932
     ┗┳Re:バイアホール/ビアホール-投稿者:かみき(3/12-00:02)No.2958
      ┗┳Re:バイアホール/ビアホール-投稿者:risu(3/12-01:39)No.2959
       ┗┳Re:バイアホール/ビアホール-投稿者:かみき(3/12-18:38)No.2963
        ┗━Re:バイアホール/ビアホール-投稿者:risu(3/13-11:00)No.2982


トップに戻る
mass reflow attach(回路関係)かみき 29173/6-21:02

皆さん、またよろしくお願いいたします。

回路関係で、検索してみても分かりません。半導体
製造装置用語辞典に「マスフロー」(メータ)という
用語はありましたが、下の be mass reflow attached
はどういう日本語にしたら良いのか、ご教示いただければ
幸いです。

...discloses a flexible circuit construction
which allows solder balls to be mass reflow
attached to the ground plane of a double-sided
flexible circuit by providing a first via which
is separate from the remainder of the ground
plane, ...

トップに戻る
Re:mass reflow attach(回路関係)かみき 29183/6-21:07
 記事番号2917へのコメント

「リフローはんだ付け装置」というのがあるようですね。
すると「リフロー取付け」とでも言うのでしょうか。
massは? 「はんだボールの素材なのでしょうか。
素材リフロー取付け」なんて滅茶苦茶でしょうか。
ご意見伺えれば幸いです。

>...discloses a flexible circuit construction
>which allows solder balls to be mass reflow
>attached to the ground plane of a double-sided
>flexible circuit by providing a first via which
>is separate from the remainder of the ground
>plane, ...


トップに戻る
Re:mass reflow attach(回路関係)LimaLima 29223/7-23:09
 記事番号2918へのコメント

かみきさん こんにちは

「マス・リフロー」の用例です。
http://www-6.ibm.com/jp/chips/v6_2/mn62007.html
>半田の適用に加えて、FCAを正確に製造するためには、
>ラミネートが十分な平坦さを備えている必要がありま
>す。マス・リフロー接合では、ダイ・バンプがラミネ
>ートの溶けた半田バンプに接触して濡れている必要が
>あります。

「リフロー」とは半田をどういう状態にすることかを
理解することがポイントだと思います。私はうまく
説明する自信がありませんので、この分野の本などを
読まれることをお勧めします。

なお、via という言葉が、この分野でどのように表現
されているかということも重要でしょう。私は、ごく
最近知って、アレっと思いました。


トップに戻る
Re:mass reflow attach(回路関係)かみき 29233/8-01:43
 記事番号2922へのコメント

LimaLimaさん、またお世話になりありがとうございます。

お示しいただいたページを保存してじっくり読ませていただきます。
「マスリフロー」で検索すると「ありません」と言われましたが、「・」を
入れるとたくさんヒットするのですね。迂闊でした。お示しいただいた
ページから「マスリフロー接合」とすることにします。

viaは「バイア(ホール)」ではなく、ほかに適語があるのでしょうか。
特許公報などを検索して、「バイア」としてありますが。


トップに戻る
バイアホール/ビアホールLimaLima 29323/9-22:37
 記事番号2923へのコメント

かみきさん こんにちは

>viaは「バイア(ホール)」ではなく、ほかに適語があるのでしょうか。
>特許公報などを検索して、「バイア」としてありますが。

「適語」かどうか判断がつきませんが、この意味で「ビア(ホール)」と
表現されている例が多くあります。

goo 日本語のページ (すべての語を含む)の検索結果
バイアホール 基板 25件
ビアホール 基板 78件

なお、Fタームでは次のような記述があり、特許庁は「ビアホール」
という言葉も認識していることがわかります。

http://www.ipdl.jpo-miti.go.jp/F-TERM/5J/5J006/HB/Index001.html
>22 ・スルーホール
>誘電体内部又は側面にスルーホールを有するものに付与している。
>スルーホールとは、例えば多層基板の層間の接続のために、
>誘電体に穴を設けてその穴をメタライズしたものを指すが、
>ピンのような導体の場合でも付与している。
>バイアホール(ビアホール)も含まれる。

他の方からのコメントも歓迎します。


トップに戻る
Re:バイアホール/ビアホールかみき 29583/12-00:02
 記事番号2932へのコメント

LimaLimaさん、こんにちは。

viaを「ビア」というのは、調べようともしませんでしたが、
確かにたくさんヒットしますね。Googleで探すと「バイア」も
多々使われているようですし、単に「ビアホール」はちょっと
抵抗があるという理由から、「バイア(ホール)」とすることに
しようと思います。ありがとうございました。

今持っている原稿には、「スルーホール」ではなく、「スルー
ボア」と書かれています。同じなのでしょう。


トップに戻る
Re:バイアホール/ビアホールrisu 29593/12-01:39
 記事番号2958へのコメント

かみきさん、LimaLimaさん、こんにちは。
ちょっとタイミングが遅いかもしれませんが、
いつも勉強させていただくばかりなので…

私は回路(基板)に関連する仕事をしていますが、
私の会社ではviaに対しては「ビア」という言葉を使用しています。
しかし、「バイア」と言葉を使用するのをきいたことはありますし、
「バイア」といわれて、それが自分が使っている「ビア」と同等のものを
指す、というのもわかります。
このあたりの呼び方は、会社により異なるようです。

ちなみに「スルーホール」はよく使いますが、「スルーボア
(スルービア?)」ははじめてききました。
そういう言葉も使うんですね…


トップに戻る
Re:バイアホール/ビアホールかみき 29633/12-18:38
 記事番号2959へのコメント

risuさん、コメントありがとうございます。

>ちなみに「スルーホール」はよく使いますが、「スルーボア
>(スルービア?)」ははじめてききました。
>そういう言葉も使うんですね…

「スルーボア」=through boreです。検索してみると、
「貫通ボア」も使われているようです。


トップに戻る
Re:バイアホール/ビアホールrisu 29823/13-11:00
 記事番号2963へのコメント

>「スルーボア」=through boreです。検索してみると、
>「貫通ボア」も使われているようです。

「ビア」「バイア」のみですと、基板の導体層を接続するもの、
という感じになりますが、「ビアホール(ボア)」「バイアホール(ボア)
」ですと基板の導体層を接続するための穴という感じがします。

私の周りですと「ホール」という用語が主流ですが、「bore」に
「穴、内径」という意味があるようなので、「ホール」の代わりと考えると
「スルーボア」、「貫通ボア」もありそうですね。