教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳ポートの listen to-投稿者:ぺんぺん草(3/17-16:07)No.3017
 ┣┳Re:ポートの listen to-投稿者:めな(3/17-21:41)No.3019
 ┃┗┳Re:ポートの listen to-投稿者:めな(3/17-22:21)No.3020
 ┃ ┗┳Re:ポートの listen to-投稿者:ぺんぺん草(3/18-02:31)No.3023
 ┃  ┗━Re:ポートの listen to-投稿者:めな(3/18-02:52)No.3024
 ┗┳Re:ポートの listen to-投稿者:やん(3/18-09:50)No.3027
  ┗┳Re:ポートの listen to-投稿者:LimaLima (3/18-13:45)No.3031
   ┗━Re:ポートの listen to-投稿者:ぺんぺん草(3/18-15:08)No.3032


トップに戻る
ポートの listen toぺんぺん草 30173/17-16:07

いつもお世話になっております。

the TCP port that the server listens to (または on) のように使用
される listen to ですが、

当方は「listen to: 使用する」と訳して「サーバーが使用する TCP ポー
ト」でよいのではないかと思うのですが、クライアントによって「サーバー
が待機する TCP ポート」や「サーバーがリスンする TCP ポート」に直され
てしまいます。

英語のニュアンスとしては「サーバーが送受されるデータを待ち受けるポー
ト、データ送受に耳をすませるポート」ということなのかもしれませんが、

■実際の状況としてはサーバーが TCP ポートを介して外部と送受信を行う
だけであり、サーバーが TCP ポートを待っているわけではない。したがっ
て、「リスンする」はまだしも「サーバーがポートを待機する」という表現
は変。

というのが当方の意見なのですが、いかがでしょうか? この辺の通信関連
にお詳しい方いらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。

トップに戻る
Re:ポートの listen toめな 30193/17-21:41
 記事番号3017へのコメント

ぺんぺん草さんは No.3017「ポートの listen to」で書きました。

>いつもお世話になっております。
>
>the TCP port that the server listens to (または on) のように使用
>される listen to ですが、
>
>当方は「listen to: 使用する」と訳して「サーバーが使用する TCP ポー
>ト」でよいのではないかと思うのですが、クライアントによって「サーバー
>が待機する TCP ポート」や「サーバーがリスンする TCP ポート」に直され
>てしまいます。

>■実際の状況としてはサーバーが TCP ポートを介して外部と送受信を行う
>だけであり、サーバーが TCP ポートを待っているわけではない。したがっ
>て、「リスンする」はまだしも「サーバーがポートを待機する」という表現
>は変。
>
ぺんぺん草さん、こんにちは。
この文章を読んで、気づいたので書き込ませていただきます。

クライアントの方がなおした「サーバーが待機する TCP ポート」
や「サーバーがリスンする TCP ポート」を、ぺんぺん草さんは、
勘違いされているのではないでしょうか?
これは「サーバー」が主語で「TCPポート」が目的語なのではなく、
「サーバーが待機(リスン)している場所であるTCPポート」
という意味でリライトされたのだと思います。
ですから、「サーバーがポートを待機する」という意味は持たず、
ぺんぺん草さんも書いておられるような、本来の意味の
「サーバーが耳をすましているポート」を表していると思います。

この類の仕事をよく引き受けますので、ちょっと気になりました。






トップに戻る
Re:ポートの listen toめな 30203/17-22:21
 記事番号3019へのコメント

さきほどのコメントについて、
もう一度考えてみました。

もしかしたらぺんぺん草さんの考えるとおり、
クライアントの方は
「サーバーがポートを待機する」という意味で
直したのかもしれないと・・・・・。

だとしたら全く不要なコメントになってしまいました。

ただ、もし私がこのクライアントだとしたら、
たぶんそういう意味ではなく、
「サーバーがポートでの送受信を待機する(=リスンする)」
という意味でこう直したのではないかと思い、
先ほどのコメントになりました。

間違っていたらごめんなさい。




トップに戻る
Re:ポートの listen toぺんぺん草 30233/18-02:31
 記事番号3020へのコメント

めなさん、書き込みありがとうございます。

クライアントの直しは「サーバーがポートを待機する」ではなく、「サーバ
ーが待機する TCP ポート」です。「サーバーがポートを待機する」は、ク
ライアントの直しから自分が読み取った意味合いです。失礼しました、ちょ
っと紛らわしかったですね。

クライアントの意図はどっちなのかはわかりませんが、本来の英語を考えれ
ば、listen to では「サーバーが耳をすましているポート」、listen on
だと「サーバーが待機している場所である TCP ポート」と読めますね。

技術者は「サーバーが待機するポート」と言われればこのようにとれるのか
もしれませんね。しかし、当方にはこの日本語は「サーバーがポートを待機
している (ポートを待ち受けている)」と響いて仕方がありません。慣れの
問題でしょうか。

英語では擬人的な表現が多いので listen to (on) だろうが use だろうが
さほど違いはない気がしますが、いざ listen to (on) を「待機する」と
訳して「サーバーがサービスを提供するために待機するポート」などとする
と、いささか大げさな気がします。ほとんどの場合は listen to (on):
「使用する」とした方がわかりやすいように感じるのですが....

listen to (on) を「使用する」のように意訳せず「待機する」とした方が
よい例などあったら教えてくださいませ。(どうぞご無理なさいませんよう
に。)


トップに戻る
Re:ポートの listen toめな 30243/18-02:52
 記事番号3023へのコメント

ぺんぺん草さん、遅くまで頑張っていらっしゃいますね。
そういう私は修羅場なのにこんなことをやっています。

さきほどのlisten to〜ですが、
やはりlisten on〜の意味ではないのでしょう。
クライアントの方は、「portに耳を澄ましている」
という単純な英語を「portで送受信されるデータを待ち受けている」
というニュアンスで伝えたかったのではないでしょうか?

実際にそのまま「耳を澄ましている」と訳している書籍もあり、
私も以前、「常に注意を払っている」というような訳を付けたような
記憶があります。
クライアントの要望はさまざまですから、
訳者も志を曲げることを要求されますよね。

ではがんばってください。
私はたぶん今日は徹夜です......。


トップに戻る
Re:ポートの listen toやん 30273/18-09:50
 記事番号3017へのコメント

通信関係でlisten to はよく出てきますね。
私もいまだに訳語で悩むことがありますが、この意味を表す簡潔な訳語は、や
はり「リッスン(リスン)する」かなあと、ちょっとあきらめの境地です^^;)。

>当方は「listen to: 使用する」と訳して「サーバーが使用する TCP ポー
>ト」でよいのではないかと思うのですが、クライアントによって「サーバー
>が待機する TCP ポート」や「サーバーがリスンする TCP ポート」に直され
>てしまいます。
「サーバーが待機する TCP ポート」は、私も変だと思います(私はこの分野の
技術者ではありませんが^^;)
ただ、状況にもよると思いますが、単に「使用する」や「待機する」では意味
が伝えきれない場合があるのではないかと思います。ポートに<特定の>信号が
現れるの待つことだからです。

「聴取する」と訳すときもありますが、このケースでは使えそうもないです
ね。

昔、カーペンターズの"Yesterday once more"という曲に、"....listen to
the radio..."という一節がありましたが、それを思い出してしまいました。

あ、この程度の歌詞の引用はいいんでしょうね^^;)


トップに戻る
Re:ポートの listen toLimaLima 30313/18-13:45
 記事番号3027へのコメント

ぺんぺん草さん めなさん やんさん こんにちは

この分野の技術者ではありませんが、お話に入らせてください。

(1)googleを使って「ポート」および「リスン」をキーワード
として検索すると、多くの用例が見つかります。

(2)クライアント様からフィードバックがいただけることは
ほんとうにありがたいことだと思います。

(3)「使用する」だと、原文の著者がなぜ「use」と表現しなかった
のかを疑問に感じます。

(4)「リスンする」という表現が日本語として定着していないことは
そのとおりです。しかし、この分野の文書を読む人にとっては、
「リスンする」と書いてもらったほうが(他の表現より)うれしい
のではないかと思います。


トップに戻る
Re:ポートの listen toぺんぺん草 30323/18-15:08
 記事番号3031へのコメント

LimaLima さん、めなさん、やんさん、書き込みをありがとうございます。

>(1)googleを使って「ポート」および「リスン」をキーワード
>として検索すると、多くの用例が見つかります。

ありがとうございます。

>(2)クライアント様からフィードバックがいただけることは
>ほんとうにありがたいことだと思います。

当方の場合、いつもではありません。一度行った作業を元に別の作業を行う
場合など、ごくまれです。

>(3)「使用する」だと、原文の著者がなぜ「use」と表現しなかった
>のかを疑問に感じます。

そうなのです。現在行っている作業文では、別の箇所に use を使用して同
じ内容が示されており、わざわざ listen と言うこともないのではという感
じを受けます。

>(4)「リスンする」という表現が日本語として定着していないことは
>そのとおりです。しかし、この分野の文書を読む人にとっては、
>「リスンする」と書いてもらったほうが(他の表現より)うれしい
>のではないかと思います。

そうなのでしょうね。原文に忠実にということなら、「信号が現れるのを待
つ」という意味で「リスンする」でよいと私も思います。--「リスン
(listen) する」のように最初の出現箇所に英語を付けるなどの工夫をし
て。「待機する」は、やはり日本語として不自然さを感じます。

ただ、ユーザーズガイドなどで the TCP port that the server listens
to provide services のような文が出現した場合、「サーバーがサービス
を提供するためにリスンする TCP ポート」などとしなくても「使用する」
で十分じゃないかという気がするのですね。まあ、これは「信号の現れを待
つ」という listen 本来の意味合いを込めないでいいか、という話になって
しまいますが。