教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳眼の翻訳-投稿者:佐助(3/17-22:40)No.3021
 ┗┳Re:眼の翻訳-投稿者:ベンKC(3/18-02:04)No.3022
  ┗┳Re:眼の翻訳-投稿者:佐助(3/18-11:53)No.3028
   ┗┳Re:眼の翻訳-投稿者:佐助(3/18-12:05)No.3029
    ┣━Re:眼の翻訳-投稿者:フリー翻訳者(3/18-13:25)No.3030
    ┗┳Re:眼の翻訳-投稿者:ベンKC(3/18-19:34)No.3034
     ┗━ありがとうございました-投稿者:佐助(3/18-22:05)No.3035


トップに戻る
眼の翻訳佐助 30213/17-22:40

こんばんわ。
眼の翻訳をやっています。初めてで分からないことだらけです。
@light(dark) iridesAocular pigmentBstinging scaleCvisual
analog rating scaleDlong-term open-label continuationです。
Cについては英語のままでいいのかな?と思ってりしています。Aはもしか
してロドプシンなんかと関係があるのかな?とも思ってます。後は全くお手
上げです。
お知恵をかして下さい。

トップに戻る
Re:眼の翻訳ベンKC 30223/18-02:04
 記事番号3021へのコメント

佐助さん、こんばんは

@light(dark) 虹彩の色の濃淡でしょう。日本人はdark iris、
白人はlight irisです。

Aocular pigment 網膜の色素ではなく虹彩の色素かもしれませんが、
前後がないとわかりません。

Bstinging scale (点眼薬の)刺激性の指標でしょうか?
これも前後がないとわかりません。

Cvisual analog rating scale 痛みの評価では10cmの線を用いた
ビジュアル・アナログ・スケールが使われます。

Dlong-term open-label continuation オープン・ラベルは
マスキング(盲検化)をしない試験です。

参考にしてください。


トップに戻る
Re:眼の翻訳佐助 30283/18-11:53
 記事番号3022へのコメント

ベンKCさんありがとうございます。
>Aocular pigment 網膜の色素ではなく虹彩の色素かもしれませんが、
>前後がないとわかりません。
゛A possible hypothesis to explain this fact is that ocular pigment
might bind topically administered drugs."といった文でした。


>Cvisual analog rating scale 痛みの評価では10cmの線を用いた
>ビジュアル・アナログ・スケールが使われます。
>Dlong-term open-label continuation オープン・ラベルは
>マスキング(盲検化)をしない試験です。
CとDは参考になるサイトとかありますか?あれば教えて下さい。


トップに戻る
Re:眼の翻訳佐助 30293/18-12:05
 記事番号3028へのコメント


トップに戻る
Re:眼の翻訳フリー翻訳者 30303/18-13:25
 記事番号3029へのコメント

googleで,キーワード"medecine ocular-pigment"で見ると、種々のサイトがあり
ます。OPやメラミンの異常は、全盲や視力不足を生じる由。
ご参考まで。



佐助さんは No.3029「Re:眼の翻訳」で書きました。
>ベンKCさんありがとうございます。
>>Aocular pigment 網膜の色素ではなく虹彩の色素かもしれませんが、
>>前後がないとわかりません。
>゛A possible hypothesis to explain this fact is that ocular pigment
>might bind topically administered drugs."といった文でした。
>
>
>>Cvisual analog rating scale 痛みの評価では10cmの線を用いた
>>ビジュアル・アナログ・スケールが使われます。
>>Dlong-term open-label continuation オープン・ラベルは
>>マスキング(盲検化)をしない試験です。
>CとDは参考になるサイトとかありますか?あれば教えて下さい。
>


トップに戻る
Re:眼の翻訳ベンKC 30343/18-19:34
 記事番号3029へのコメント

佐助さん、こんばんは

>゛A possible hypothesis to explain this fact is that ocular pigment
>might bind topically administered drugs."といった文でした。

この文章から考えると全身投与した薬ではなく点眼薬のようなので、
虹彩の色素と結合すると考えるのが自然ですが、ocular pigmentは
眼の色素と訳してもいいかもしれません。

http://www.ehime-di.com/byouyaku/xalatantenganeki.htm
にみられるように虹彩色素沈着を起こす薬もあります。
薬剤名と「色素」をキーワードにして検索するといいのでは。



トップに戻る
ありがとうございました佐助 30353/18-22:05
 記事番号3034へのコメント

大変、大変参考になりました。
今回の翻訳はとっても苦労しました。
またよろしくお願い致します。