教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳複合語(compound word)?-投稿者:Ellun(3/28-15:52)No.3103
 ┗┳Re:複合語(compound word)?-投稿者:藤岡 裕(3/28-16:37)No.3104
  ┗┳Re:複合語(compound word)?-投稿者:Ellun(3/28-18:26)No.3105
   ┗┳Re:複合語(compound word)?-投稿者:ベンKC(3/28-19:46)No.3107
    ┣━Re:複合語(compound word)?-投稿者:Ellun(4/2-12:15)No.3132
    ┗┳Re:複合語(compound word)?-投稿者:Ellun(4/2-12:46)No.3133
     ┣┳Re:複合語(compound word)?-投稿者:藤岡 裕(4/2-13:51)No.3134
     ┃┗┳Re:複合語(compound word)?-投稿者:Ellun(4/2-15:47)No.3135
     ┃ ┗━Re:複合語(compound word)?-投稿者:藤岡 裕(4/2-19:52)No.3136
     ┗━Re:複合語(compound word)?-投稿者:ベンKC(4/2-23:30)No.3138


トップに戻る
複合語(compound word)?Ellun 31033/28-15:52

すみません、ちょっと教えて下さい。
業務上、翻訳を少ししています。初心者です。

薬物治療を英訳しようとすると"drug therapy"等という訳になりますが、
"therapy"だけを辞書で引くと"[時に複合語で]"と書かれています。
例として "speech therapy(言語障害治療)"が上げられています。

「併用薬と配合薬を比較した臨床試験において同等性が証明される」
という和文を英訳したときに、

The equivalence is proven in the clinical trial with two arms
comparing coadministration drug therapy and combination one.

としたら comparing coadministration drugs therapyと上長から訂正
するよう指示を受けました。これは正しいのでしょうか?

トップに戻る
Re:複合語(compound word)?藤岡 裕 URL31043/28-16:37
 記事番号3103へのコメント

Ellunさんは No.3103「複合語(compound word)?」で書きました。

>「併用薬と配合薬を比較した臨床試験において同等性が証明される」
>という和文を英訳したときに、
>
>The equivalence is proven in the clinical trial with two arms
>comparing coadministration drug therapy and combination one.
>
>としたら comparing coadministration drugs therapyと上長から訂正
>するよう指示を受けました。これは正しいのでしょうか?

わたくしが理解している限りでは、名詞を形容詞的に用いる場合は本来は原則として単数形
で良いわけですが、最近の傾向として複数形を使用するケースがかなり増えているというこ
とです。

語感としてなんとなく格好よく響くからかも知れません。

他の方のご見解はいかがでしょうか?


トップに戻る
Re:複合語(compound word)?Ellun 31053/28-18:26
 記事番号3104へのコメント

藤岡 裕さんは No.3104「Re:複合語(compound word)?」で書きました。

>わたくしが理解している限りでは、名詞を形容詞的に用いる場合は本来は原則として単数形
>で良いわけですが、最近の傾向として複数形を使用するケースがかなり増えているというこ
>とです。
>
>語感としてなんとなく格好よく響くからかも知れません。
>
>他の方のご見解はいかがでしょうか?
>

ご返答頂き有り難うございます。
そういえば、そういったケース刊行物の記事等で見かけたことがあります。
では、全くの間違いという訳でもないのですね。

今回は一応単数形のままで最終版として承認されましたが、
今後も細かい文法等の分らないことで、こちらにお尋ねすることが出てくると思います。
その際は、どうぞ、宜しくお願いいたします。


トップに戻る
Re:複合語(compound word)?ベンKC URL31073/28-19:46
 記事番号3105へのコメント

Ellunさん、はじめまして。ベンKCといいます。
もう結論は出ているようですが、一つ質問させて下さい。

配合剤による治療の訳をcombination therapyとされていますが、
これは併用治療という意味にも使われるようです。
配合剤をcombined-drugと訳して、combined-drug therapyと訳す
ことはあるでしょうか?
また、two-in-one drugは、専門用語としては不適でしょうか?

どなたかご存じでしたら教えて下さい。


トップに戻る
Re:複合語(compound word)?Ellun 31324/2-12:15
 記事番号3107へのコメント

ベンKCさんは No.3107「Re:複合語(compound word)?」で書きまし
た。
>Ellunさん、はじめまして。ベンKCといいます。
>もう結論は出ているようですが、一つ質問させて下さい。
>
>配合剤による治療の訳をcombination therapyとされていますが、
>これは併用治療という意味にも使われるようです。
>配合剤をcombined-drugと訳して、combined-drug therapyと訳す
>ことはあるでしょうか?
>また、two-in-one drugは、専門用語としては不適でしょうか?
>
>どなたかご存じでしたら教えて下さい。
>

べんKCさん、はじめましてどうぞ宜しくお願いいたします。
某外資系医薬品メーカーで、薬価を担当する部署で、
スコシ翻訳業務を任されていますが、まだまだ勉強&経験不足で、
ご質問の内容に確実な返答を差し上げられないと思いますが・・・
お役に立つかもしれない情報を列挙します。

@日本製薬工業協会が5年毎に発刊している用語集での対訳は、
配合剤:combination drug となっています。
A鰍カほう 発行の「医薬実用英語ハンドブック 第三版」によると、
併用薬:concurrent therapy with other agent


トップに戻る
Re:複合語(compound word)?Ellun 31334/2-12:46
 記事番号3107へのコメント

ベンKCさんは No.3107「Re:複合語(compound word)?」で書きまし
た。
>Ellunさん、はじめまして。ベンKCといいます。
>もう結論は出ているようですが、一つ質問させて下さい。
>
>配合剤による治療の訳をcombination therapyとされていますが、
>これは併用治療という意味にも使われるようです。
>配合剤をcombined-drugと訳して、combined-drug therapyと訳す
>ことはあるでしょうか?
>また、two-in-one drugは、専門用語としては不適でしょうか?
>
>どなたかご存じでしたら教えて下さい。
>

ベンKCさん、はじめましてどうぞ宜しくお願いいたします。
医薬品メーカーで、薬価を担当する部署で、
スコシ翻訳業務を任されていますが、まだまだ勉強&経験不足で、
お役に立てるかどうかわかりませんが・・・

@日本製薬工業協会が5年毎に発刊している用語集での対訳は、
配合剤:combination drug

A鰍カほう 発行の「医薬実用英語ハンドブック 第三版」によると、
配合剤/配合薬:combination drug
併用薬: 1)concurrent therapy with other agent
2)concurrent administration
3)concomitant drug
併用療法:concomitant medication

BNOVA専門語辞書参照サービスでは、
配合剤:1)compounding agent
2)compounding ingredient
となっています。

同じ用語の重複使用を避ける為に、そのように言い換えることは可能、と
個人的には思いますが、どういった意味合いをそこで強調すべきかで
選択肢がおのずと決まってくるように思います。
また、その訳文の使用用途にもよると思います。

私の場合、上長の社内のミィーティングの資料だったり、上への報告文だったりす
るので、出来るだけ簡単な単語で単純・明瞭・簡潔な訳文が好まれ、パッと
読んで(おそらく)大義的解釈で広く通用するものを積極的に採用される傾
向にありますので、その要求に見合うような形で作成しています。ですか
ら、他の用途には、あまり参考にならないかもしれません。

あまり、お役に立てなくて申し訳ありません。
もし、同じようなタイプの翻訳をされているのであれば、
今後ともお互いに情報を交換し合えると良いですね。
私の方がお聞きすることは多いと思いますが・・・。


トップに戻る
Re:複合語(compound word)?藤岡 裕 URL31344/2-13:51
 記事番号3133へのコメント

Ellunさんは No.3133「Re:複合語(compound word)?」で書きました。

>@日本製薬工業協会が5年毎に発刊している用語集での対訳は、
> 配合剤:combination drug

この用語集は市販されているものですか? 言い換えますと、業界以外の者でも入手可
能でしょうか?

>BNOVA専門語辞書参照サービスでは、
> 配合剤:1)compounding agent
> 2)compounding ingredient

compounding agentとcompounding ingredientはオリジナルのご質問での意味と少し
違うように思いますが。ただしまだ詳しく調べたわけではありませんので念のた
め...。

>同じ用語の重複使用を避ける為に、そのように言い換えることは可能、と
>個人的には思いますが、どういった意味合いをそこで強調すべきかで
>選択肢がおのずと決まってくるように思います。
>また、その訳文の使用用途にもよると思います。

一般に技術文書では用語の言い換えはなるべく避ける方が良いと思います。文意が紛
らわしくなる恐れがある


トップに戻る
Re:複合語(compound word)?Ellun 31354/2-15:47
 記事番号3134へのコメント

>藤岡 裕さんは No.3134「Re:複合語(compound word)?」で書きました。

>この用語集は市販されているものですか? 言い換えますと、業界以外の者でも入手可
>能でしょうか?

日本製薬工業協会のHPで確認する限りでは、
特に「会員でなければ購入出来ない」とは書かれていませんが・・・。

下記URLを宜しければ、ご参照下さい。
URL: http://www.jpma.or.jp/data/index_data.html
「刊行物一覧」→「刊行物のご案内」→「その他の刊行物」
◆ DA9908 欧和・和欧対訳医薬業界用語集 1999 3,570

>compounding agentとcompounding ingredientはオリジナルのご質問での意味と少し
>違うように思いますが。ただしまだ詳しく調べたわけではありませんので念のた
>め...。

あくまでもご参考にと思い、「配合剤」という単語で、私の持っている資料内で英訳にどのく
らいのヴァリエーションがあるのかを提示してみたまでです。
挙げた数例に限らず、一番正しいと思われるのを使用して頂ければ、幸いと思います。

>一般に技術文書では用語の言い換えはなるべく避ける方が良いと思います。文意が紛
>らわしくなる恐れがある

そうですね。技術文書では私も極力しないようにしています。
ベンKCさんの「専門用語として不適かどうか」、という問いに対して、
どんな文書で使用されるのかが不明瞭な段階で、「不適!」とも断言しかねたので、
「(用途によっては)言い換えには使えるのではないか」、
という全く個人的な意見を述べさせて頂きました。

しかし、何分経験の極々浅い身なので、残念ながら確かなことは言えません。
医薬関係の熟練翻訳者の方々の見解をお伺いできれば、一番宜しいでしょうし、
私も有り難くそこから学ばさせて頂きたく思います。


トップに戻る
Re:複合語(compound word)?藤岡 裕 URL31364/2-19:52
 記事番号3135へのコメント

Ellunさんは No.3135「Re:複合語(compound word)?」で書きました。

>下記URLを宜しければ、ご参照下さい。
>URL: http://www.jpma.or.jp/data/index_data.html
>「刊行物一覧」→「刊行物のご案内」→「その他の刊行物」
>◆ DA9908 欧和・和欧対訳医薬業界用語集 1999 3,570

どうもありがとうございました。

>>一般に技術文書では用語の言い換えはなるべく避ける方が良いと思います。文意が紛
>>らわしくなる恐れがある
>
>そうですね。技術文書では私も極力しないようにしています。

このあたりは釈迦に説法だったようで、失礼いたしましたm(_._)m。


トップに戻る
Re:複合語(compound word)?ベンKC 31384/2-23:30
 記事番号3133へのコメント

Ellunさん、こんばんは。丁寧な解説をありがとうございました。

>また、その訳文の使用用途にもよると思います。

これは大事なことですね。

製薬業界が対象であればその業界で出している用語集が、官が対象であれば
官またはOBの作った用語集が、有用かつ必要になるのでしょうね。