教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳In-place calibration-投稿者:藤岡 裕(4/26-20:39)No.3380
 ┗┳Re:In-place calibration-投稿者:spice the cat(4/26-21:32)No.3382
  ┣━なるほど...-投稿者:藤岡 裕(4/26-21:49)No.3383
  ┗┳Re:In-place calibration-投稿者:shigechri(4/26-22:02)No.3384
   ┗┳Re:In-place calibration-投稿者:藤岡 裕(4/27-08:33)No.3390
    ┗┳Re:In-place calibration-投稿者:spice the cat(4/27-14:33)No.3392
     ┗┳Re:In-place calibration-投稿者:LimaLima(4/28-12:14)No.3413
      ┗━Re:In-place calibration-投稿者:藤岡 裕(4/28-17:22)No.3418


トップに戻る
In-place calibration藤岡 裕 URL33804/26-20:39

"in-place calibration"または"calibration in-place"の定訳をどなた
かご存じでしょうか?

By using such published discharge coefficients, it is possible
to obtain reasonably accurate flow measurements without _in-
place calibration_. _In-place calibration_ is required if
testing laboratories are not available or if better accuracy is
desired than that provided by the uncertainty range noted above.

「現場較正」などの訳でよいかと思うのですがWEB検索でヒットしませ
んでし

トップに戻る
Re:In-place calibrationspice the cat 33824/26-21:32
 記事番号3380へのコメント

藤岡 裕さんは No.3380「In-place calibration」で書きました。

>「現場較正」などの訳でよいかと思うのですがWEB検索でヒットしませ
>んでし

「現場校正」でよろしいようですが。

http://www.yokogawa.co.jp/YSV/kousei_menu.htm#3


トップに戻る
なるほど...藤岡 裕 URL33834/26-21:49
 記事番号3382へのコメント

spice the catさんは No.3382「Re:In-place calibration」で書きました。

>「現場校正」でよろしいようですが。
>
>http://www.yokogawa.co.jp/YSV/kousei_menu.htm#3

なるほど「現場校正」ならあったわけですね...。

ところで「校正」と「較正」は普通どんなふうに使い分けるか、ついでにご
教示頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。




トップに戻る
Re:In-place calibrationshigechri 33844/26-22:02
 記事番号3382へのコメント

この件については過去ずっと悩んでいましたが、小生なりの
結論では、かっては「較正」、現在は「校正」を使用する
傾向にあると思っています。しかし、小生自身は科学関係では
前者の使用を頑なに守っている現状です。


トップに戻る
Re:In-place calibration藤岡 裕 URL33904/27-08:33
 記事番号3384へのコメント

shigechriさんは No.3384「Re:In-place calibration」で書きました。

>この件については過去ずっと悩んでいましたが、小生なりの
>結論では、かっては「較正」、現在は「校正」を使用する
>傾向にあると思っています。しかし、小生自身は科学関係では
>前者の使用を頑なに守っている現状です。

専門家は「キャリブレーション」を使うケースが多いという指摘もあり
ましたが、これは翻訳ではあまり使いたくないですよね...


トップに戻る
Re:In-place calibrationspice the cat 33924/27-14:33
 記事番号3390へのコメント

藤岡 裕さん、shigechriさんは書きました。

>>この件については過去ずっと悩んでいましたが、小生なりの
>>結論では、かっては「較正」、現在は「校正」を使用する
>>傾向にあると思っています。しかし、小生自身は科学関係では
>>前者の使用を頑なに守っている現状です。
>
>専門家は「キャリブレーション」を使うケースが多いという指摘もあり
>ましたが、これは翻訳ではあまり使いたくないですよね...

裏が取れているわけでは無いので邪推の域ですが、

どうも「較」を「コウ」と読まないと、誰か(文部省のナントカ委員会あた
り)が決めたのではないでしょうか?
それで当て字として「校正」を使用してるらしいという事です。

面白い事に、中国と台湾では、「校正」を使用してます。
(googleで、site:cn とすると中国、site:twとすると、台湾のサイトが検
索できます)

カタカナも分野によるのだと思いますが、化学では「検量」「補正」などを
当てる方がこともありました。




トップに戻る
Re:In-place calibrationLimaLima 34134/28-12:14
 記事番号3392へのコメント

みなさん こんにちは
当用漢字に「較」が含まれていなかったため、「校正」と
言い換えたかもしれません。(裏をとっていません)

本来、「較正」と書くのが正しいのですが、「校正」が
用語としてかなり定着(特に工業分野)しているようです。


トップに戻る
Re:In-place calibration藤岡 裕 URL34184/28-17:22
 記事番号3413へのコメント

LimaLimaさんは No.3413「Re:In-place calibration」で書きました。

>本来、「較正」と書くのが正しいのですが、「校正」が
>用語としてかなり定着(特に工業分野)しているようです。

「校正」ではどうもproofreadingの方を連想してしまいますので
calibrationの訳としては使いたくなかったのですが、本来「較正」と
書くのが正しいということで自信がつきました(^▽^;)。

最近は少し書きづらいというだけで安易に他の漢字で代用するケースが
増えているという感じがしますね...。