教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳悩み中です-投稿者:とり(5/2-00:13)No.3458
 ┣┳前後の文章が必要です-投稿者:anonymous(5/2-02:19)No.3459
 ┃┗┳Re:日本語の文章力の不足では-投稿者:フリー翻訳者(5/2-09:14)No.3461
 ┃ ┣━困っているんだから助けたら?-投稿者:ちょっとおせっかい(5/2-10:09)No.3462
 ┃ ┣┳Re:日本語の文章力の不足では-投稿者:おせっかい No.2(5/2-11:19)No.3463
 ┃ ┃┗━Re:日本語の文章力の不足では-投稿者:ふると(5/3-13:33)No.3478
 ┃ ┗━とにかく謝ってしまいましょう-投稿者:藤岡 裕(5/2-21:44)No.3465
 ┣━とりさんへ:一緒に考えてみましょう-投稿者:anonymous(5/3-04:34)No.3469
 ┣┳ちょっとご参考まで-投稿者:ぺんぺん草(5/3-15:03)No.3479
 ┃┣━Re:ちょっとご参考まで-投稿者:Mallacoota(5/3-15:47)No.3480
 ┃┗━自己レス-投稿者:ぺんぺん草(5/4-00:09)No.3483
 ┗━Re:悩み中です-投稿者:とり(5/8-04:47)No.3518


トップに戻る
悩み中ですとり 34585/2-00:13

はじめまして。フィリピン在住のビサヤ語(フィリピン南部の言語)翻訳者
です。先日日本人の方から著書のタイトル及び目次の翻訳を依頼されまし
た。その中に「何もない美しい豊かさを大切にしたい」という一説があるの
ですが、どうもうまくまとまりません。。英文で構いませんので、お知恵御
拝借できませんでしょうか?よろしくお願いします。

トップに戻る
前後の文章が必要ですanonymous 34595/2-02:19
 記事番号3458へのコメント

とりさん、こんにちは。

私も和文英訳をする機会が多いですが、日本語は本当に tricky だと
思います。日本語の文章は意味が曖昧になる場合が多く、前後関係を
よく考えて(特に前の文章をよく読んで)みないと、解釈ができない
ということが多々あります。

例えば、「何もない美しい豊かさを大切にしたい」では・・・

「何もない」と「美しい」は一見 矛盾するように聞こえますね。
この場合、「何もない」はどういうことを言っているのか、
考えてみてください。

また、「豊かさ」とはどういう豊かさでしょうか? 自然の豊かさ?
それとも物質的な豊かさ? なんとなく前者なのでは、という気は
しますが、やはり前後の文章をもっと読んでみないと、確信が
もてません。

というわけで、言いたかったのは、日本語を外国語に翻訳する前には、
前後関係も含めた日本語の意味をよく考えることが第一のステップ
として重要・・ということです。

質問をされるときには、もう少し前後関係を一緒に載せていただけると、
みなさんからのアドバイスがつきやすいと思いますよ。:-)


トップに戻る
Re:日本語の文章力の不足ではフリー翻訳者 E-mail 34615/2-09:14
 記事番号3459へのコメント

皆さん、こんにちは。
結論として、翻訳の基本である「具体的な内容に即して、日本語でリフレーズす
る」能力と「雑学」が不足しているのでは。
フィリッピンの小島に住む日本人の著書「何も無いが、幸せな島」という著書
がありますが、私を含めて、同国への渡航経験者には、イメージできます。
日本語の曖昧さに責任転嫁するのでなく、「役所用語」、「広告業界用語」な
ど、業界別に、翻訳者は、自分で勉強して、その定義を把握する責任がありま
す。


トップに戻る
困っているんだから助けたら?ちょっとおせっかい 34625/2-10:09
 記事番号3461へのコメント

ちょっと趣旨がずれてしまうのですが...

とりさんは、もしかしたら普段は英語からビサヤ語の翻訳をされている
方で、たまたま日本から依頼があったのかもしれませんよね。
困っているんだから助けてあげるのはどうでしょうか?

【会議室利用にあたっての注意事項】
ビギナーの投稿は、たわいのない内容が多く、ベテランの方にすれば叱りつけたくなる
ことがあるかもしれません。しかし、よほど目に余る場合はともかく、説教口調のレス
を付けないように注意してください。


というわけで、もう少し文章の背景をお教えください。>とりさん。


トップに戻る
Re:日本語の文章力の不足ではおせっかい No.2 34635/2-11:19
 記事番号3461へのコメント

フリー翻訳者さんへ

>結論として、翻訳の基本である「具体的な内容に即して、日本語でリフレーズす
>る」能力と「雑学」が不足しているのでは。

投稿者に「能力が不足している」というコメントを返すのはいかがなものかと思いま
す。いくら個人的にそのように感じられたとしても、相手の能力うんぬんという発言は
つつしまれてはいかがでしょうか? 非常に失礼な言葉だと思います。

普段からフリー翻訳者さんのこのサイトでの「〜してください」という命令調や、さま
ざまな解釈ができると思われる場合の「〜です」という断言調のコメントにヒヤヒヤし
ていましたが、今日のこのお言葉はいささか度が過ぎると感じます。

自分で勉強し、まずは自分で考えるというのが翻訳者の基本だと私も思います。とりさ
んは「日本語の曖昧さに責任転嫁」しているとはこの質問から私には感じられません。
ひととり自分で考えて悩んだ上での質問でしょう。

とりさんへ

初めて訪ねたサイトで、ちょっとびっくりしたかもしれませんね。
anonymous さんがいいコメント書いていらっしゃいますから、参考にして検討してみて
くださいね。どうぞ気を落とさずに。


トップに戻る
Re:日本語の文章力の不足ではふると 34785/3-13:33
 記事番号3463へのコメント

おせっかい系のふるとです。

とにかく謝るというのもひとつの手ですね。
以下は、こんな意見もあると軽く受け流してもらえれば
うれしいです。

おせっかい No.2さんは No.3463「Re:日本語の文章力の不足では」で書きました。
>投稿者に「能力が不足している」というコメントを返すのはいかがなものかと思いま
>す。いくら個人的にそのように感じられたとしても、相手の能力うんぬんという発言は
>つつしまれてはいかがでしょうか? 非常に失礼な言葉だと思います。
>
>普段からフリー翻訳者さんのこのサイトでの「〜してください」という命令調や、さま
>ざまな解釈ができると思われる場合の「〜です」という断言調のコメントにヒヤヒヤし
>ていましたが、今日のこのお言葉はいささか度が過ぎると感じます。

おっしゃることはわかります。能力不足と言われて
気を落とす人は多いかもしれません。
でも、上のコメントは許容範囲内だと思います。

たとえばここで英文解釈の間違いをだれかに指摘され
たら、指摘された人は、一時的にしろ気を落とすでしょう。
わたしも間違いを指摘されたら落ち込みます。でも、
その指摘は「失礼」な行為でしょうか?
間違いまたは間違いかもしれないことを指摘された人が
気を悪くするような発言は、失礼な発言なのでしょうか?
英文解釈の間違いを指摘することと能力不足を指摘する
ことは別の問題ですか?

「能力不足です」と言うのは一般には失礼でしょう。
ただし、言われた人にとって失礼になるのは、当人が
自分の能力不足を認めていなくて、人に能力不足と言う
のは失礼であると本人が断定している場合だけでは
ないでしょうか。

能力不足と言われて失礼だと思わない人もあり得ます。
たとえば自分の能力不足を謙虚に認めていて、そのことを
他人に指摘されても、ただ「ええ、自分でもそう思っています。
あなたもそう思われるなら、私自身についての私のこの
(能力不足という)判断もそう間違ってはいないのでしょう。
だったら足りないところを何かで補う必要があるわけです
よね……」というように冷静かつ前向きに受け止められる
かもしれません。それくらい前向きで明るい人は少ない
ようですが。

それから、命令調や断言調あるいは説教口調と取れない
こともありませんが、これも許容範囲内だと思います。
口調は人によって違うし、いろんな口調があっていいのでは。
そういうバラエティ、いろんな個性が許容されなくなったと
したらコワイです。言葉狩りを連想してしまいます。
もちろん、どんな言い方も許されるわけではなく、どこかで
線を引く必要はあると思いますが、行為(物理的)の許容範囲
は狭くても、言葉(書き言葉)の許容範囲はなるべく広くして
ほしいと思います。特に、この掲示板や翻訳関連MLのように、
どんな言葉にぶつかるかわからない翻訳、話題はなんでもあり
になりがちな翻訳を扱うコミュニティでは。

「能力」に人格の意味が入っている場合は失礼だと思います
が、フリー翻訳者さんが「能力」という言葉に「人格」の意味を
もたせていらっしゃるとは思えません。単純に学習能力
(「やる気」に近い能力と解釈しています)の意味だと思いました。

fluto nmmh@violet.plala.or.jp tokyo



トップに戻る
とにかく謝ってしまいましょう藤岡 裕 URL34655/2-21:44
 記事番号3461へのコメント

とりさんは No.3458「悩み中です」で書きました。

>「何もない美しい豊かさを大切にしたい」という一説があるの
>ですが、どうもうまくまとまりません。

フリー翻訳者さんが集中砲火を浴びているようですが、こんな時にはすぐ謝っ
てしまうのが一番ですね。田中真紀子さんも「お陀仏さん」なんて言ったあと
すぐ謝ればよかったんです(^▽^;)。

ところで、このご質問は文脈を付けて頂いても同じでしょうね。ご自分の頭で
考えて頂くより仕方がないと思います。

哲学的(?)な表現ですので簡単には訳せません..


トップに戻る
とりさんへ:一緒に考えてみましょうanonymous 34695/3-04:34
 記事番号3458へのコメント

とりさん、

初めての書き込みでいきなり渦中の人となり、ちょっとびっくりされた
ことでしょう。私がはじめからもっと直接的な返事を書き込めばよかった
のかもしれません。ごめんなさいね。でも、みなさんのおっしゃっている
ことから学ぶことも多いと思いますので、建設的なアドバイスを受け入れ
つつ、めげずに躍進してくださいね!

さて、「何もない」と「豊かさ」を考えて欲しかったのは、それがこの文章
を訳するカギであるということと、もう少し情報がないと、私からは何とも
言えないという理由がありました。

英訳の場合、「豊かさ」はどういう「豊かさ」であるか知る必要があります。
「物質的な豊かさ」「自然の豊かさ」「心の豊かさ」・・みんな訳が違って
くると思いますので(少なくとも英訳では。ビサヤ語ではどうでしょうか)。
この一文から何となく想像はつきますが、やはりプロとしてアドバイスする
には、もう少し文脈が欲しいと思った次第です。(著書がフィリピンについて
書かれているのかどうかについても、言及されていませんでしたし。)

それでは「何もない美しい豊かさを大切にしたい」を、独断で解釈してみます。
「豊かさ」は「自然の豊かさ」について言っているということを前提として
考えたいと思います。また、「何もない」は、「何も余分なもの(物質的なもの、
商業的なもの等)がない」と解釈します。(ほかにも解釈があるという方、
お知らせくださいね。)

英文でも・・とおっしゃっているので、私ならこう訳すかなぁ・・という
文を書いてみます。

日本語から文字通り訳して:
We treasure the simple, beautiful richness of nature.
(注:simple and beautiful としないのは、好みの問題です。
上の例のほうが歯切れがよく聞こえるので。)

プレーンイングリッシュっぽく、思いっきりはしょってしまうと
(個人的にはこちらのほうが好きです):
We treasure the simple beauty of nature.

ところで「大切にしたい」の「〜をしたい」は “want to” と訳されること
が多いと思いますが、この場合はそれを入れたくない気分です。英語では、
こういった例では “we want to treasure” と言うよりも、直接的に
“we treasure” と言うほうが、説得力があると思われるからです。
ただし、文脈によっては “we want to treasure” のほうが良いかも
しれません。また、主語も “we” がふさわしいのかどうかわかりません。
その辺は、文脈をみて判断して、適当にアレンジしてください。

以上は英訳についてでしたが、ビサヤ語での注意点は、また違ってくるの
でしょうね。

私は、6年ほど前に和文英訳を始める前に、英語と日本語を別々に使って
生活する期間が長くありました。初めて仕事としての和文英訳に取り組
んだとき、日本語の解釈の難しさに頭を悩ませ、それまでいかに日本語を
漠然と使っていたということを思い知りました。ですから、とりさんの
お気持ちよくわかります。

P.S.: おせっかい No.2 さん、フォローありがとうございます。:-)


トップに戻る
ちょっとご参考までぺんぺん草 34795/3-15:03
 記事番号3458へのコメント

きのうからずっとこの件を考え続けていますが、お手上げ状態です。そう簡単に
「イメージ」なんてもんじゃないですよ、これは。状況をイメージすることはその
場所に行かずとも誰にでもできるでしょう。しかし、いざそれを言葉として他言語
に置き換えることが同様に簡単かというと話は全然違いますね。まったく苦悩極ま
る!! (^▽^;)

藤岡さんご愛用のニカちゃんマーク拝借。前々から一度使ってみたかった (笑)。

この質問「何もない美しい豊かさを大切にしたい」から思い出したのは、崎山克彦
さんの著書『何もなくて豊かな島』とその第2弾『青い鳥の住む島』(新潮社) (第
2弾は 1997 年発行) です(フリー翻訳者さんがおっしゃっている "「何も無い
が、幸せな島」という著書" というのはこれでしょうか?)

この2冊では、退職後フィリピンの Caohagan (カオハガン) という小島を買って
「365 人の心優しき島民たちと暮らす著者」(第2弾の帯より) の生活が書かれて
います。

トリさん、もしかしたらこのこの第1弾『何もなくて豊かな島』のタイトルと目次
の翻訳じゃないですか? 手元には今第2弾しかなくて確認できませんが。

もし、この第1弾または類似した本の訳だとすれば、「自然の豊かさ」の他に、
「人々の心優しさ」や「先端技術などないが心豊かな日々の暮らし」を大切にした
い、という思いが込められているように思います。

リッチな自然も、心優しき人々も、心豊かな日々も sweet Caohagan にしちまっ
て、My sweet Caohagan far away from modern technology なんてあかんかな
あ、と文学的才能からほど遠い私は思いました。(^▽^;)


トップに戻る
Re:ちょっとご参考までMallacoota 34805/3-15:47
 記事番号3479へのコメント

Mallacootaです。こんにちは。

>リッチな自然も、心優しき人々も、心豊かな日々も sweet Caohagan にしちまっ
>て、My sweet Caohagan far away from modern technology なんてあかんかな
>あ、と文学的才能からほど遠い私は思いました。(^▽^;)

なかなか、よいですねぇー!

私も一つ挑戦してみます。

Remember simple life can be enriching and beautiful.

「大切にしたい」を"remember"で表現し、
「なにもない」が"simple life"、
「美しい豊かさ」を"enriching and beautiful"でカバー
してみたつもりです。(あくまで「つもり」です、笑)


トップに戻る
自己レスぺんぺん草 34835/4-00:09
 記事番号3479へのコメント

>トリさん、もしかしたらこのこの第1弾『何もなくて豊かな島』のタイトルと目次
>の翻訳じゃないですか?

すみません、この質問はよけいでした。取り消させていただきます。
ここで質問するからといって、翻訳物件の素性がはっきりわかることまでおっしゃって
いただく必要はないはずです。


トップに戻る
Re:悩み中ですとり 35185/8-04:47
 記事番号3458へのコメント

皆様、様々なご意見、アドバイスありがとうございました。
私の説明不足、または日本語能力の無さでご迷惑をおかけしました。
確かに、あの一文だけでは仕方が無かったですね。反省させられました。
ただ、今回のお仕事は相手の方のご依頼もあり、詳細を掲載するわけには行きませ
んでした。私なりに答えを出せたと思います。
本当にありがとうございました。
これからも、ご指導よろしくお願いいたします。

とり