教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳"TI"って何の略でしょうか?-投稿者:佐藤信彦(5/29-08:51)No.3733
 ┣┳Re:"TI"って何の略でしょうか?-投稿者:kobay(5/29-09:33)No.3734
 ┃┗┳Re:"TI"って何の略でしょうか?-投稿者:フリー翻訳者(5/29-09:40)No.3735
 ┃ ┗━Re:"TI"って何の略でしょうか?-投稿者:佐藤信彦(5/29-18:56)No.3741
 ┣┳Re:"TI"って何の略でしょうか?-投稿者:shigechri(5/29-09:46)No.3736
 ┃┗━Re:"TI"って何の略でしょうか?-投稿者:shigechri(5/29-09:58)No.3737
 ┗┳Re:"TI"って何の略でしょうか?-投稿者:nico(5/30-23:15)No.3776
  ┗┳Re:"TI"って何の略でしょうか?-投稿者:タクマン(5/30-23:45)No.3777
   ┗┳本当ですね!-投稿者:nico(5/31-01:27)No.3779
    ┗┳Information は英語では単数のみ-投稿者:anonymous(5/31-03:57)No.3780
     ┗┳Re:Information は英語では単数のみ-投稿者:佐藤信彦(5/31-08:54)No.3783
      ┗┳「頭字語の複数形」と「記事としての 『TI』」-投稿者:anonymous(5/31-13:20)No.3789
       ┗┳Re:「頭字語の複数形」と「記事としての 『TI』」-投稿者:佐藤信彦(5/31-14:00)No.3790
        ┗┳雑感-投稿者:anonymous(5/31-15:11)No.3792
         ┗┳Re:雑感-投稿者:佐藤信彦(5/31-15:44)No.3793
          ┗━Re:雑感-投稿者:nico(6/4-02:48)No.3829


トップに戻る
"TI"って何の略でしょうか?佐藤信彦 E-mail URL37335/29-08:51

佐藤信彦です。

プログラミング言語開発ツールのマニュアルを翻訳していた
ところ、"TI"という略語と思われる表現が出てきました。
次のように、

"For the latest FAQ's and TI's, please visit:"

とWebページのURLを紹介しています。ちなみに紹介されて
いるWebページは以下のところで、当然のように何の説明
もなくTIという言葉が使われています。

http://community.borland.com/all/0,1435,c|3|9,00.html

何の略記だかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。

トップに戻る
Re:"TI"って何の略でしょうか?kobay 37345/29-09:33
 記事番号3733へのコメント

佐藤信彦さんは No.3733「"TI"って何の略でしょうか?」で書きました。
>佐藤信彦です。
>
>プログラミング言語開発ツールのマニュアルを翻訳していた
>ところ、"TI"という略語と思われる表現が出てきました。
>次のように、
>何の略記だかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。

下記の表記になっていますね。
JBuilder 4: Understanding JBuilder Libraries ID:26971 - TI

ID:26971 - TI はこの製品または文書を識別する記号ではなかと思われま
す(このWEBサイトの記事を識別するための符号のようなもの)


トップに戻る
Re:"TI"って何の略でしょうか?フリー翻訳者 E-mail 37355/29-09:40
 記事番号3734へのコメント

素直に考えると、TECHNICAL INFORMATION の略でしょう。
ご参考までに。


トップに戻る
Re:"TI"って何の略でしょうか?佐藤信彦 E-mail URL37415/29-18:56
 記事番号3735へのコメント

佐藤信彦です。

フリー翻訳者さんは No.3735「Re:"TI"って何の略でしょうか?」で書
きました。
>素直に考えると、TECHNICAL INFORMATION の略でしょう。

これがぴったりはまりそうですね。そこで、「TI(技術情報)」と
した上でコメントを付けて納品することにいたしました。

みなさん、アドバイスしてくださりありがとうございました。


トップに戻る
Re:"TI"って何の略でしょうか?shigechri 37365/29-09:46
 記事番号3733へのコメント

「Texas Instruments」が浮かびますが。


トップに戻る
Re:"TI"って何の略でしょうか?shigechri 37375/29-09:58
 記事番号3736へのコメント

FAQ'sとの組み合わせでは、フリー翻訳者さんのお答えが
正解ではないでしょうか?


トップに戻る
Re:"TI"って何の略でしょうか?nico 37765/30-23:15
 記事番号3733へのコメント

こんにちは。

今さらながら、とは思うのですが、technical instruction とは読めませ
んでしょうか。どうしても TI's (TIs) と複数形になっているのと、ポスト
されている記事に Q&A 形式のものや、ソースコードが含まれているのが気
になるのですが(別に FAQ のページがあるにも関わらず)。技術情報らし
きものが White Papers のページにあったりしますし、普通、技術情報は
Q&A風には書かないような気がしますが...

ところで、あのサイトはいつも結構おかしな英語が出てきますよね。以前か
ら不思議に思っていました(今回も、最初は TIPs の間違いかと思いました
が、それは無さそうですね)。

本当に今さら、なので、余計なことでしたらお許し下さい。


トップに戻る
Re:"TI"って何の略でしょうか?タクマン 37775/30-23:45
 記事番号3776へのコメント

タクマンと申します。

お言葉ですが、TI は、technical information だと思いますよ。
他社でもこの用語を使っているところがあります。

ちなみに google.com で、"technical information (TI)" と
検索すると、見事に BORLAND のページがヒットします。

失礼しました。 _0_


トップに戻る
本当ですね!nico 37795/31-01:27
 記事番号3777へのコメント

タクマンさんは No.3777「Re:"TI"って何の略でしょうか?」で書きました。

>ちなみに google.com で、"technical information (TI)" と
>検索すると、見事に BORLAND のページがヒットします。

本当ですね!勉強になりました。ありがとうございました。
試しに"technical information (TIs)" で検索してみましたら、BORLAND 関
係のページしかヒットしませんでした。

本当に、余計なことですみませんでした。


トップに戻る
Information は英語では単数のみanonymous 37805/31-03:57
 記事番号3779へのコメント

私も google で確認したので、この場合は TI =「Technical Information」
だと思いますが、「TI's」と複数形にしているのには???の気分です。
英語では、「information」は通常、単数にしかなりえないはずなんです。

ところで、私は業務上、ヨーロッパの人々からメールをよくもらいますが、
「informations」と間違って書いてくるのを見たことがあります。
ヨーロッパ言語では、「information」は複数にもなるようです。少なくとも
フランス語ではそうらしいですし、以前デンマーク人から英語でメールを
もらったときも、間違って複数になっていました。

ちなみに、ミリタリーや航空関係でTI =「Technical Instruction(s)」
として使われている例も見つけましたよ、nico さん。


トップに戻る
Re:Information は英語では単数のみ佐藤信彦 E-mail URL37835/31-08:54
 記事番号3780へのコメント

佐藤信彦です。

みなさん、いろいろアドバイスしてくだりありがとうございました。

ところで、TIの複数扱いに関してですが、次のようなことではない
でしょうか。

anonymousさんは No.3780「Information は英語では単数のみ」で書きました

>私も google で確認したので、この場合は TI =「Technical Information」
>だと思いますが、「TI's」と複数形にしているのには???の気分です。
>英語では、「information」は通常、単数にしかなりえないはずなんです。

あのWebページの上のほうにある「TI's」というボタンの部分は複数形では
なく、アポストロフィsをつけた所有の表現ですよね。「このTIの欄では」
という意味を表しているのだと思います。

一方、「TI's」ボタンをマウスでポイントすると「is limited to ....
100 TIs」と表示されます。ここの「TIs」は間違いなく複数形ですが、
「Information」を複数にしたわけでなく、項目の数として数えることが
可能な「TI」をまとめて複数にしているのではないでしょうか。だから
問題ないと思っています。

それに対して「FAQs」ボタンはアポストロフィsでなくそのままsが付い
ているのは、「Question」を複数にすることで「この(複数の)Questionの
ある欄では」という意味を表せるからではないでしょうか。


トップに戻る
「頭字語の複数形」と「記事としての 『TI』」anonymous 37895/31-13:20
 記事番号3783へのコメント

佐藤さん、こんにちは。

以下にコメントを書いてみました。

(1)頭字語の複数形

私はテクニカルライティングにも携っているので、スタイルには
関心があります。実は、頭字語の複数形の作り方には、2通りあり
ます。以前も下記のサイトを引用しましたが、参考にしてください
(下から2番目のパラグラフ)。

http://www.bartleby.com/64/81.html

ところで、佐藤さんが最初に提示された文

"For the latest FAQ's and TI's, please visit:" の

「TI's」は、文脈から考えても複数だと思います。


(2)記事としての「TI」

>あのWebページの上のほうにある「TI's」というボタンの部分は複数形では
>なく、アポストロフィsをつけた所有の表現ですよね。「このTIの欄では」
>という意味を表しているのだと思います。

この点については、私にはなんとも言えません。所有格かもしれませんし、
上記の bartleby の説明のように、「TIs」が紛らわしく見えるため、
「 's」とアポストロフィーを付けたのかもしれませんし。「FAQs」と
合わせないといったような、ライターに一貫性がないことは、めずらしい
ことではありません。

>一方、「TI's」ボタンをマウスでポイントすると「is limited to ....
>100 TIs」と表示されます。ここの「TIs」は間違いなく複数形ですが、
>「Information」を複数にしたわけでなく、項目の数として数えることが
>可能な「TI」をまとめて複数にしているのではないでしょうか。だから
>問題ないと思っています。

「information」を可算名詞にするのは厳密に言えば文法的には間違いですが、
どうやら佐藤さんのおっしゃる通り「TI」をひとつの article として考えて
「TI's」や「TIs」と書いているようですね。

http://www.borland.com/devsupport/bde/ti/

の中で "If you had a particular TI bookmarked" というくだりを見て、
"a TI" となる可算名詞にしていることを確認しました。

こういう問題を考えるのはおもしろいですが、翻訳する立場になると、悩んで
しまいますよね!!


トップに戻る
Re:「頭字語の複数形」と「記事としての 『TI』」佐藤信彦 E-mail URL37905/31-14:00
 記事番号3789へのコメント

佐藤信彦です。

anonymousさんは No.3789「「頭字語の複数形」と「記事としての 『TI』」」で書き
ました。
>http://www.bartleby.com/64/81.html

ありがとうございます。今は余裕が無いもので、後でじっくり
読ませていただきます。

>(2)記事としての「TI」

>この点については、私にはなんとも言えません。所有格かもしれませんし、
>上記の bartleby の説明のように、「TIs」が紛らわしく見えるため、
>「 's」とアポストロフィーを付けたのかもしれませんし。

マウスでポイントすると「is limited to the most recent 100 TIs」と
表示されますよね。

1."is"で受けている。
2.文は「このTIのページ/カテゴリでは云々」という意図。
3.文末の"TIs"は(後述する理由で)複数形であり、表記が違う。

という理由から考えて、ボタンの「TI's」は所有格で「このページ/
カテゴリー」を暗に表す単数と判断しました。

>「information」を加算名詞にするのは厳密に言えば文法的には間違いですが、
>どうやら佐藤さんのおっしゃる通り「TI」をひとつの article として考えて
>「TI's」や「TIs」と書いているようですね。

良い例が思い浮かばないのですが、同種の複数表記をどこかで
見かけた記憶があります。

>こういう問題を考えるのはおもしろいですが、翻訳する立場になると、悩んで
>しまいますよね!!

通常「ライターは一貫性を持っているはずだ」という前提があるので、
こういった細かいところにも気を配るのって大切だと思います。よく
見落として頓珍漢なことをやってしまうけれども(^^;)

ところがたまに支離滅裂なライターだったりすると、いらぬところで
はまって苦しむこともあるので、どこで割り切るかが難しい。


トップに戻る
雑感anonymous 37925/31-15:11
 記事番号3790へのコメント

佐藤さん、ふたたびこんにちは。

決して揚げ足を取るつもりはないので、気を悪くしないでくださいね(^^;)。

> マウスでポイントすると「is limited to the most recent 100 TIs」と
> 表示されますよね。
>
> 1."is"で受けている。
> 2.文は「このTIのページ/カテゴリでは云々」という意図。
> 3.文末の"TIs"は(後述する理由で)複数形であり、表記が違う。
>
> という理由から考えて、ボタンの「TI's」は所有格で「このページ/
> カテゴリー」を暗に表す単数と判断しました。

佐藤さんのとっても深い読み、「なるほど〜」と思う反面、単に
Webページ作成者やライターが気を配っていないだけ・・というのも
ありえると思います。

というのは、「FAQs」をマウスでポイントしても、
「is limited to the most recent 100 FAQs」と表示されますので・・。

私の会社内の経験で言えば、アイコンなどのグラフィックスを作る人と、
HTML のコンテンツを作る人は違う人で、内容につじつまが合わない・・
ということはめずらしくありません。(今日もそういう場面に遭遇しま
した。)

英日翻訳関係のサイトを見て常々思うのですが、英語ライターの気配り
の足りなさやケアレスミスで、悩まされている翻訳者は多いと思います。

英語のライターたちよ、ちゃんと翻訳してもらいたいのなら、ちゃんと
した文章を書きなさい!! (もちろん、ちゃんとした文章を書く人も
たくさんいると思いますが。)


トップに戻る
Re:雑感佐藤信彦 E-mail URL37935/31-15:44
 記事番号3792へのコメント

佐藤信彦です。

anonymousさんは No.3792「雑感」で書きました。
>決して揚げ足を取るつもりはないので、気を悪くしないでくださいね(^^;)。

もちろん了解してます。こういったきちんとした指摘は勉強に
なりますから、どんどんお願いします。

>というのは、「FAQs」をマウスでポイントしても、
>「is limited to the most recent 100 FAQs」と表示されますので・・。

そうなんです。実は前の投稿で「FAQs」の説明を自分でしていたので
矛盾していることは気づいていましたが、とりあえず黙ってました(^^;)

>私の会社内の経験で言えば、アイコンなどのグラフィックスを作る人と、
>HTML のコンテンツを作る人は違う人で、内容につじつまが合わない・・
>ということはめずらしくありません。(今日もそういう場面に遭遇しま
>した。)

今回の件では、十中八九Webページとマニュアルは別の人が作成した
のでしょう。マニュアルで「FAQ's」と表記したところからWebページの
「FAQs」がリンクされていて、すでにここで矛盾しています:-)

「FAQs」ボタンは複数のFAQと区別するために本来はマニュアルと
同じく「FAQ's」と表記すべきなのかもしれません(なにせ「is」で
受けてますから)。ところがFAQの場合、Questionが可算名詞でFAQsと
いう表記をよく見かるため、Webページのライターがつい「FAQs」と
してしまったのでは、と僕は睨んでいます。


トップに戻る
Re:雑感nico 38296/4-02:48
 記事番号3793へのコメント

皆さまこんにちは。
しばらく仕事に追われて、こちらの掲示板をゆっくり拝見する暇もないほどでしたが、
佐藤様、anonymous 様のコメントを読ませていただいてとても勉強になりました。翻訳
する立場から見ると、英語でも結構不用意な言葉遣い(日本語の場合は言うに及びませ
んが)を見かけることがありますよね。私もテクニカル・ライティングに興味があっ
て、本を読んだりしているのですが、ネイティブでも教科書どおりの英語を書いてくれ
ない場合があるということが、近頃だんだんわかってきました。
Borland のコミュニティ・サイトは実は以前から?と思っていたところがあって、先日
の新製品公開の時も、ちょっとびっくりした文章がありました。
http://community.borland.com/article/0,1410,27322,00.html
"〜 are belong to us!" ってどういう事なんでしょう?アメリカ人に聞いてみました
ら、あっさり「そんな英語はない。」と言われてしまいました。