◇┳”○○化”という日本語-投稿者:まきたろう(5/29-18:23)No.3740 ┣┳Re:”○○化”という日本語-投稿者:Spice the cat(5/30-01:30)No.3744 ┃┗┳Re:”○○化”という日本語-投稿者:まきたろう(5/30-09:33)No.3747 ┃ ┗━Re:”○○化”という日本語-投稿者:Spice the cat(5/30-15:43)No.3752 ┣━Re:”○○化”という日本語-投稿者:藤岡 裕(5/30-10:55)No.3749 ┣━Re:”○○化”という日本語-投稿者:グース(5/30-11:32)No.3750 ┗━ありがとうございました。-投稿者:まきたろう(5/31-11:11)No.3787
”○○化”という日本語 | まきたろう | 3740 | 5/29-18:23 |
こんにちは。 自動車部品関係の業務で、資料の翻訳をしています。 日頃からの悩みで、情報化、共用化のような、 ○○化という日本語をどう表現するかということがあります。 私の会社には、希望者には就業時間内に英語の授業を受けることの できるよう、常時ネイティブの先生がいます。 困ったときにはヘルプしてもらうのですが、その先生も 「日本語の”○○化”って、直訳できないよ。」と 言います。確かに日本語には○○化という言葉が多いです。 直訳ではなく、『○○する方向にある。』とか、もっと わかりやすく表現するように言われています。 ちなみに私の場合は、 (部品の)共有化 commonization of parts (○○の)情報化 infomized of ○○ と訳す事が多いです。 みなさんはどういう風に訳していらっしゃるのでしょうか? それとも、やっぱり私の英語力がまだまだだということなのでしょうか? |
Re:”○○化”という日本語 | Spice the cat | 3744 | 5/30-01:30 |
記事番号3740へのコメント
まきたろうさん、こんにちは。 |
Re:”○○化”という日本語 | まきたろう | 3747 | 5/30-09:33 |
記事番号3744へのコメント
Spice the catさん、レスありがとうございました。 |
Re:”○○化”という日本語 | Spice the cat | 3752 | 5/30-15:43 |
記事番号3747へのコメント
まきたろうさんは No.3747「Re:”○○化”という日本語」で書きました。 |
Re:”○○化”という日本語 | 藤岡 裕 URL | 3749 | 5/30-10:55 |
記事番号3740へのコメント
まきたろうさんは No.3740「”○○化”という日本語」で書きました。 |
Re:”○○化”という日本語 | グース | 3750 | 5/30-11:32 |
記事番号3740へのコメント
まきたろうさんは No.3740「”○○化”という日本語」で書きました。 |
ありがとうございました。 | まきたろう | 3787 | 5/31-11:11 |
記事番号3740へのコメント
たくさんの方からのアドバイスで、疑問点が解決できました。 |