教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳印刷 & 契約書用語-投稿者:Jive(5/30-13:49)No.3751
 ┣┳Re:間引き印刷は-投稿者:Spice the cat(5/30-15:49)No.3753
 ┃┗┳Re:間引き印刷は-投稿者:Jive(5/30-16:24)No.3755
 ┃ ┣┳Re:間引き印刷は-投稿者:佐藤信彦(5/30-16:46)No.3756
 ┃ ┃┗┳Re:間引き印刷は-投稿者:Jive(5/30-17:08)No.3758
 ┃ ┃ ┗━Re:間引き印刷は-投稿者:佐藤信彦(5/30-17:20)No.3760
 ┃ ┗┳Re:間引き印刷は-投稿者:ぺんぺん草(5/30-22:07)No.3770
 ┃  ┗┳Re:間引き印刷は-投稿者:佐藤信彦(5/30-22:23)No.3771
 ┃   ┗┳Re:間引き印刷は-投稿者:ぺんぺん草(5/31-01:18)No.3778
 ┃    ┗━Re:間引き印刷は-投稿者:佐藤信彦(5/31-08:39)No.3781
 ┗┳Re:印刷 & 契約書用語-投稿者:藤岡 裕(5/30-16:56)No.3757
  ┗┳Re:印刷 & 契約書用語-投稿者:Jive(5/30-17:13)No.3759
   ┣┳Re:印刷 & 契約書用語-投稿者:たいよう(5/30-17:27)No.3761
   ┃┗━Re:印刷 & 契約書用語-投稿者:Jive(5/30-17:59)No.3763
   ┗┳Re:印刷 & 契約書用語-投稿者:フリー翻訳者(5/30-17:40)No.3762
    ┗┳Re:印刷 & 契約書用語-投稿者:Jive(5/30-18:04)No.3764
     ┗┳Re:印刷 & 契約書用語-投稿者:佐藤信彦(5/30-18:16)No.3766
      ┗━Re:印刷 & 契約書用語-投稿者:Jive(5/31-08:45)No.3782


トップに戻る
印刷 & 契約書用語Jive 37515/30-13:49

はじめまして。Jiveと云います。
私はマニュアルの作成者なのですが、翻訳部門も
別に設けられており、イントラネットのサーバー
に以下質問が挙げられておりました。

間引き印刷の英訳とは?
業界で通常に使われている語句があればお教え
願いたいと思います。

corresponding holder
契約書に出てきたそうですが、同じく業界で
通常使われている日本語があればお教え願い
たいと思います。

以上、宜しくお願いします。

トップに戻る
Re:間引き印刷はSpice the cat 37535/30-15:49
 記事番号3751へのコメント

Jiveさんは No.3751「印刷 & 契約書用語」で書きました。

>間引き印刷の英訳とは?
>業界で通常に使われている語句があればお教え
>願いたいと思います。

missing pages は使用できませんか。


トップに戻る
Re:間引き印刷はJive 37555/30-16:24
 記事番号3753へのコメント

Spice the catさんRes.ありがとうございます。

>missing pages は使用できませんか。

私の質問内容に誤りがあったようです。

間引き印刷ではなく、間引き印字でした。
意味としては、インクを節約して(多分薄く)印字する
ことです。「間引き」という日本語が適切かどうかは分
かりません。

Toner Save Modeとかが適役かと思いますが、
印刷用語でもし通常に使われている語句が
あるのであれば、お教え願いたいと思います。


トップに戻る
Re:間引き印刷は佐藤信彦 E-mail URL37565/30-16:46
 記事番号3755へのコメント

佐藤信彦です。

Jiveさんは No.3755「Re:間引き印刷は」で書きました。

>Toner Save Modeとかが適役かと思いますが、
>印刷用語でもし通常に使われている語句が
>あるのであれば、お教え願いたいと思います。

HP(ヒューレット・パッカードなどでも"Toner Save(だったか
Saving) Mode"という表記を使っていた記憶があります。また
"Draft Mode"などと表現することもありますが、英語として
一般的な表現かどうかについてはご確認をお願いします。


トップに戻る
Re:間引き印刷はJive 37585/30-17:08
 記事番号3756へのコメント

佐藤さん

ありがとうございます。

「間引き印字」と云うのは、開発者(テクニシャン)間で
交わされる言葉であると思いますので、意訳をしてToner
Save Mode、もしくはToner Saving Modeが的を得た訳
だと思います。


トップに戻る
Re:間引き印刷は佐藤信彦 E-mail URL37605/30-17:20
 記事番号3758へのコメント

佐藤信彦です。

Jiveさんは No.3758「Re:間引き印刷は」で書きました。

>意訳をしてToner
>Save Mode、もしくはToner Saving Modeが的を得た訳
>だと思います。

コメントを投稿した後で思い当たったのですが、印刷には
tonerを使うとは限らないので、状況によっては"toner save"
だとまずいかもしれません。ご注意ください。

あと余談ですが、「的」は「射る」ものですね。


トップに戻る
Re:間引き印刷はぺんぺん草 37705/30-22:07
 記事番号3755へのコメント

プリンタでは「間引き」という表現をよくしますね。

間引き印刷(印字)というのは、インクを節約して印字するというよりも、
正確には解像度を落として印刷するというイメージだと思います。たとえ
ば、ドットプリンタで 24 x 24 ドットではなく、12 x 12 ドットで印刷す
るなど。この結果、1文字に塗るインクも当然少なくなり、高速に印刷され
ますね。

ちなみに、当方が持っているインクジェットプリンタでは、印刷時に解像度
(ドットを間引く程度)と濃度は別々に設定します。

通常は、間引き印字: draft print (ing) でよいかと思いますが、間引き
という意味合いをきちんと出す必要があるなら、pixel skip のように工夫
する必要があるかも。


トップに戻る
Re:間引き印刷は佐藤信彦 E-mail URL37715/30-22:23
 記事番号3770へのコメント

佐藤信彦です。

この辺りは自分の専門なので突っ込みまくります(^^;)

ぺんぺん草さんは No.3770「Re:間引き印刷は」で書きました。
>間引き印刷(印字)というのは、インクを節約して印字するというよりも、
>正確には解像度を落として印刷するというイメージだと思います。

ドットインパクトプリンタやインクジェットなどではドットを間引いて
ドラフトモードを実現していることが多いのですが、最近のLBPでは
もっと複雑なことをしている場合があります。

単純にドットを間引いてしまうと細い線が消えてしまうので、エッジ
検出をしてエッジ以外の部分だけを間引いて、線や細かい文字の可読
性を保ちつつ塗り部分を薄くしてトナー消費を抑える、なんてことを
行っています。

また、レーザー出力だったか帯電電圧を操作して、付着するトナー量を
削減したりすることもあります。


トップに戻る
Re:間引き印刷はぺんぺん草 37785/31-01:18
 記事番号3771へのコメント

佐藤信彦さんは No.3771「Re:間引き印刷は」で書きました。

>この辺りは自分の専門なので突っ込みまくります(^^;)

私への突っ込みはどうぞどうぞ (笑)。当方も詳しく知りたいです。

間引きでも、単純に1個おきに塗るというだけでなく、エッジは間引かないという
方法を使うものもあるということですね。

間引きとは、厳密にはピクセルとしてインクやトナーを紙に塗るかどうかの話であ
り、付着の程度(濃さ)とは話が違うと思いましたが、付着を薄くするということ
も間引きの1つでしょうか。

もしそうなら、先にも書きましたが、当方使用のインクジェットは解像度 (dpi)
と濃さは別の指定なので、意味がわからなくなります。

いずれにせよ、高品位の逆、つまり低品質高速印刷という意味で、ピクセルの間引
き、薄い印刷などを含むあらゆる低品質高速印刷の総称としての「間引き印字」な
ら、draft (quality) printing (or mode) のような感じでいいように思います。

「ピクセルを間引く」という意味合いだけにとどめる必要があるなら、限定的に
pixel skip(ping) のようにすべきかなと。


トップに戻る
Re:間引き印刷は佐藤信彦 E-mail URL37815/31-08:39
 記事番号3778へのコメント

佐藤信彦です。

ぺんぺん草さんは No.3778「Re:間引き印刷は」で書きました。

>間引きとは、厳密にはピクセルとしてインクやトナーを紙に塗るかどうかの話であ
>り、付着の程度(濃さ)とは話が違うと思いましたが、付着を薄くするということ
>も間引きの1つでしょうか。

厳密な解釈をすると間引きはあくまでもドットを省略することで、結果的に
印刷濃度が薄くなったにしても濃度を薄くする意味には使いません。現場では
混同されて使用されることはあっても、文書などではきちんと区別した方が
良いでしょう。

>もしそうなら、先にも書きましたが、当方使用のインクジェットは解像度 (dpi)
>と濃さは別の指定なので、意味がわからなくなります。

インクジェットの場合、吐出するインク径(量)を変化させる、1つのドットに対して
吐出回数を変える、または濃度の異なるインクをなどの方法で印刷濃度を調整
しているのだと思います(インク径を変えられるかどうかはちょっと自信なし)。

>いずれにせよ、高品位の逆、つまり低品質高速印刷という意味で、ピクセルの間引
>き、薄い印刷などを含むあらゆる低品質高速印刷の総称としての「間引き印字」な
>ら、draft (quality) printing (or mode) のような感じでいいように思います。

はい、いろいろ考えましたが、その表現がもっとも目的に適していると思いま
した。

>「ピクセルを間引く」という意味合いだけにとどめる必要があるなら、限定的に
>pixel skip(ping) のようにすべきかなと。

これまた、そのとおりだと思います。


トップに戻る
Re:印刷 & 契約書用語藤岡 裕 URL37575/30-16:56
 記事番号3751へのコメント

Jiveさんは No.3751「印刷 & 契約書用語」で書きました。

>間引き印刷の英訳とは?

佐藤さんが挙げられたうちのdraft modeがもっとも一般的かと思いま
す。ヒット件数も一番多いようですね。

>corresponding holder
>契約書に出てきたそうですが、同じく業界で
>通常使われている日本語があればお教え願い
>たいと思います。

「対応するホルダー」ということになると思いますが、文脈がないと何
とも判断できませんですね。


トップに戻る
Re:印刷 & 契約書用語Jive 37595/30-17:13
 記事番号3757へのコメント

藤岡さん ありがとうございます。 

>佐藤さんが挙げられたうちのdraft modeがもっとも一般的かと思いま
>す。ヒット件数も一番多いようですね。

大変参考になりました。Toner Save [Saving] Mode、draft mode
でどちらを使うかを検討させて頂きます。

>「対応するホルダー」ということになると思いますが、文脈がないと何
>とも判断できませんですね。

原文を確かめてみます。通常、契約文書でholderとは何を指すのか
(人物だと察しますが)をお教え頂ければ幸いです。


トップに戻る
Re:印刷 & 契約書用語たいよう 37615/30-17:27
 記事番号3759へのコメント

>原文を確かめてみます。通常、契約文書でholderとは何を指すのか
>(人物だと察しますが)をお教え頂ければ幸いです。

「当該所持人」では、文脈に合いませんか?


トップに戻る
Re:印刷 & 契約書用語Jive 37635/30-17:59
 記事番号3761へのコメント

たいようさんありがとうございます。

>「当該所持人」では、文脈に合いませんか?

コンテクストを読ませて頂いたのですが、会議云々
の内容です。これは決まった言葉ではなく、コンテクスト
のよって任意に付けられたものであるのかもしれません。
(今までに契約書に使われた経緯が無いとすれば)
そのコンテクストから判断すると、会議主催者となるのでは
ともとれます。
原文が入手できれば掲載させて頂きます。


トップに戻る
Re:印刷 & 契約書用語フリー翻訳者 E-mail 37625/30-17:40
 記事番号3759へのコメント

1)下記は、HP LaserJet 5L Printer:User's Manual:P 5-1よりの引用:
  Extending Toner Life by using EconoMode
You can extend the life of you toner cartridge by using EconoMode.
EconoMode uses approximately 50% less toer than normal printing.
The printed image is much lighter, and is adequate for printing
drafts or proofs. You can set the EconoMode option through your
printer driver...
2)
>原文を確かめてみます。通常、契約文書でholderとは何を指すのか
>(人物だと察しますが)をお教え頂ければ幸いです。
まさか、CORRESPONDENCE FOLDER(文書ファイル)では、無いでしょうね。
Holderは、Title Holderなど、通常は、所有者ですが。


トップに戻る
Re:印刷 & 契約書用語Jive 37645/30-18:04
 記事番号3762へのコメント

レスありがとうございます。

EconoModeという言い方も分かりやすいと思います。引用文まで掲載
して頂きありがとうございました。

>まさか、CORRESPONDENCE FOLDER(文書ファイル)では、無いでしょうね。
>Holderは、Title Holderなど、通常は、所有者ですが。

会議関係の内容ということで、訳者は会議開催者としたようですが、
コンテクストから察して訳すしかないことが分かりました。
Holderの訳、今後の参考になさせて頂きます。大変勉強になりました。


トップに戻る
Re:印刷 & 契約書用語佐藤信彦 E-mail URL37665/30-18:16
 記事番号3764へのコメント

佐藤信彦です。

すみません、何度も突っ込みを入れてしまって。

Jiveさんは No.3764「Re:印刷 & 契約書用語」で書きました。
>EconoModeという言い方も分かりやすいと思います。引用文まで掲載
>して頂きありがとうございました。

EconoModeとはあくまでもHPのプリンタ用語であって、一般的な言葉では
ありません。さらに、「何を節約しているのか」が字面だけでは伝わら
ないので、読者には理解してもらえない可能性があります。

文章で意味を伝えることはできないような構成の文章なのでしょうか。


トップに戻る
Re:印刷 & 契約書用語Jive 37825/31-08:45
 記事番号3766へのコメント

佐藤さん

>EconoModeとはあくまでもHPのプリンタ用語であって、一般的な言葉では
>ありません。さらに、「何を節約しているのか」が字面だけでは伝わら
>ないので、読者には理解してもらえない可能性があります。

>文章で意味を伝えることはできないような構成の文章なのでしょうか。

間引き印字自体がプリンタ開発者、テクニシャン間で交わされる
造語だと思いますので、他メーカではこのような語句を使い、
Explanationが加えられているということで、大変参考になり
ました。翻訳者の考え方に依存することであると思いますが、
原文が与えられれば、そに忠実に訳そうする。初めての語句に遭遇
すると、辞書を引く。当然間引きではあっても、間引き印字では
掲載がない。では皆さんなんて訳しているのでしょうかの質問に
なる。
私も質問をさせてもらったわけですが、もしかしたらこの語句が
業界で通常に使用されているのかもしれない。それではこの業界
(プリンタ系ハード)に精通した訳者さんでしたら知っているの
ではということで質問させて頂きました。

もう一度皆さんありがとうございました。