◇┳契約書…というより英文法の問題かもです-投稿者:あかごん(7/12-17:23)No.4252 ┗┳Re:契約書…というより英文法の問題かもです-投稿者:トーラ(7/12-22:05)No.4254 ┣━ありがとうございます-投稿者:あかごん(7/13-12:27)No.4263 ┗┳Re:契約書…というより英文法の問題かもです-投稿者:ネコドス(7/15-10:12)No.4276 ┣┳Re:契約書…というより英文法の問題かもです-投稿者:Jennie(7/15-19:31)No.4278 ┃┗┳ごめんなさい-投稿者:ネコドス(7/17-00:15)No.4288 ┃ ┣━ネコドスさんにご質問-投稿者:Jennie(7/17-03:26)No.4289 ┃ ┗┳ネコドスさんにご質問(その2)-投稿者:Jennie(7/17-21:09)No.4292 ┃ ┣┳Re: "right, title, and interest in and to"-投稿者:ハッブル(7/18-23:02)No.4303 ┃ ┃┗━ハッブルさん、ありがとう-投稿者:Jennie(7/19-03:07)No.4305 ┃ ┣━Re:ネコドスさんにご質問(その2)-投稿者:ネコドス(7/19-02:01)No.4304 ┃ ┗━ネコドスさんにご質問(その3)-投稿者:Jennie(7/19-03:44)No.4306 ┗━Re:契約書…というより英文法の問題かもです-投稿者:Kent(7/15-21:53)No.4280
契約書…というより英文法の問題かもです | あかごん | 4252 | 7/12-17:23 |
はじめまして&こんにちは。 半導体関連の会社で契約書を訳しているのですが… A ownes all right,title and interests in and to the Intellectual Property Rights in or relating to A's deliverables. ※ Aは会社名です。 が理解不能です。 in, to, and, or, に悩まされています。 どなたか知恵をおかし下さいませ。 |
Re:契約書…というより英文法の問題かもです | トーラ | 4254 | 7/12-22:05 |
記事番号4252へのコメント
あかごんさんの言葉 |
ありがとうございます | あかごん | 4263 | 7/13-12:27 |
記事番号4254へのコメント
|
Re:契約書…というより英文法の問題かもです | ネコドス URL | 4276 | 7/15-10:12 |
記事番号4254へのコメント
>>A ownes all right,title and interests in and to the |
Re:契約書…というより英文法の問題かもです | Jennie | 4278 | 7/15-19:31 |
記事番号4276へのコメント
>>>A owns all rights, titles and interests in and to the |
ごめんなさい | ネコドス URL | 4288 | 7/17-00:15 |
記事番号4278へのコメント
>>>>A owns all rights, titles and interests in and to the |
ネコドスさんにご質問 | Jennie | 4289 | 7/17-03:26 |
記事番号4288へのコメント
<英語原文の引用> |
ネコドスさんにご質問(その2) | Jennie | 4292 | 7/17-21:09 |
記事番号4288へのコメント
ネコドスさん、 |
Re: "right, title, and interest in and to" | ハッブル | 4303 | 7/18-23:02 |
記事番号4292へのコメント
Jennieさんは No.4292「ネコドスさんにご質問(その2)」で書きました。 |
ハッブルさん、ありがとう | Jennie | 4305 | 7/19-03:07 |
記事番号4303へのコメント
ハッブルさん、 |
Re:ネコドスさんにご質問(その2) | ネコドス URL | 4304 | 7/19-02:01 |
記事番号4292へのコメント
>>A owns all rights, titles and interests in and to the |
ネコドスさんにご質問(その3) | Jennie | 4306 | 7/19-03:44 |
記事番号4292へのコメント
<<もとの英文>> |
Re:契約書…というより英文法の問題かもです | Kent | 4280 | 7/15-21:53 |
記事番号4276へのコメント
titleは「権原」としてはどうでしょうか。「所有権」だと、ここだけ具体的過ぎ |