教えて--みなさんのお知恵拝借
翻訳実務サポート会議室Ver. 1.27.2
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳ソフトウェア→program-投稿者:文系人間(5/11-15:52)No.452
 ┗┳Re:ソフトウェア→program-投稿者:折口学(5/13-12:17)No.456
  ┗┳Re:ソフトウェア→program-投稿者:文系人間(5/14-09:28)No.460
   ┗┳Re:ソフトウェア→program-投稿者:折口学(5/14-12:29)No.461
    ┗┳>「文系人間」vs「理系人間」の議論-投稿者:管理人(5/17-10:23)No.466
     ┗━Re:>「文系人間」vs「理系人間」の議論-投稿者:折口学(5/17-12:46)No.467


トップに戻る
ソフトウェア→program文系人間 4525/11-15:52

和→英翻訳を始めて間もない初心者です。以前から疑問に思っていたことがあるの
でお知恵を貸していただけないでしょうか?

以前、翻訳会社の社長から、「"ソフトウェア"を直訳して"software"としてはいけ
ない」と言われたことがあります。
プロの翻訳者の英訳においても、"ソフトウェア"が"program"と訳されているのを何
度も見たことがあります。"ソフトウェア"が"software package"と英訳されている
のも見たことがあります。"software"だけではダメということのようです。

これは、なぜなのでしょうか?
基本的な質問だと思いますが、教えて頂けると大変助かります。
何とぞよろしくお願い申し上げます。

トップに戻る
Re:ソフトウェア→program折口学 4565/13-12:17
 記事番号452へのコメント


折口学です。

>以前、翻訳会社の社長から、「"ソフトウェア"を直訳して"software"としてはいけ
>ない」と言われたことがあります。
>プロの翻訳者の英訳においても、"ソフトウェア"が"program"と訳されているのを何
>度も見たことがあります。"ソフトウェア"が"software package"と英訳されている
>のも見たことがあります。"software"だけではダメということのようです。
>
>これは、なぜなのでしょうか?
>基本的な質問だと思いますが、教えて頂けると大変助かります。
>何とぞよろしくお願い申し上げます。

ほかの方のご意見も是非伺いたいと思いますが、とりあえず、私見を述べます。
翻訳会社の社長さんがおっしゃる意味は、文脈に即して訳しわける必要がある、
ということではないでしょうか。たとえば、Software Development Kit の
場合は「ソフトウェア開発キット」と訳すべきで、これを「プログラム開発
キット」としてしまうと、いわゆるSDKのことだと分からなくなってしまう
でしょう。また、日本語では単に「ソフト」と言ってても、英語にするときは
application program と訳すべき状況もあるはずです。要は、どの単語を
使えば、その英文を読んだユーザが理解しやすいかを考えて訳語を選択すべき
だと思います。

PS:
以前から「文系人間」「理系人間」と分けることに抵抗を感じています。
文学部の言語学科を出て、機械翻訳システムの開発をしている技術者や、
技術の歴史を研究している大学教授なんかはどちらなんでしょうか。また、
米国では、Master of Art も Master of Science もさほど区別なく
使っているようで、Communications を専攻した場合は後者になります。
以上、雑談です。


トップに戻る
Re:ソフトウェア→program文系人間 4605/14-09:28
 記事番号456へのコメント

折口学さんは No.456「Re:ソフトウェア→program」で書きました。

>日本語では単に「ソフト」と言ってても、英語にするときは
>application program と訳すべき状況もあるはずです。

折口様、コメントして頂きまして誠にありがとうございます。

どういった状況で、「ソフト」をapplication program と訳すべきなのでしょうか?
英文マニュアルを読んでいても、programとsoftwareがどのように使い分けられているのかわからないのです。
また、インターネットで調べても分かりませんでした。

programとsoftwareの違いを教えて頂けると大変助かります。
何とぞよろしくお願い申し上げます。


>PS:
>以前から「文系人間」「理系人間」と分けることに抵抗を感じています。
>文学部の言語学科を出て、機械翻訳システムの開発をしている技術者や、
>技術の歴史を研究している大学教授なんかはどちらなんでしょうか。また、
>米国では、Master of Art も Master of Science もさほど区別なく
>使っているようで、Communications を専攻した場合は後者になります。

私の知っている限りでは、「文系人間」と「理系人間」の間には格段の差があります。
私は英→和翻訳ではなく、和→英翻訳に携わっています。私が今まで行った和→英翻訳はハードウェアに関するものがほとんどで
あり、電気・電子の知識が不可欠です。
私の知っている「文系人間」のほとんどは、「ACとDCの違いさえ知らない」のです。
そして、私の知っている「理系人間」全員にとっては、「ACとDCの違いなど常識」なのです。
「ACとDCの違いさえ知らない」人間が、電気・電子の知識を必要とする翻訳を行うとなると、電気に関する非常に基本的な本を読
むことからはじめなければならないと思います。
「ACとDCの違いなど常識」である人間であれば、そのような本を読む必要などないのではないでしょうか。

上記の違いは、私が日々、和→英翻訳を行うにあたって常に感じていることです。


トップに戻る
Re:ソフトウェア→program折口学 4615/14-12:29
 記事番号460へのコメント


折口学です。

>どういった状況で、「ソフト」をapplication program と訳すべきなのでしょうか?
>英文マニュアルを読んでいても、programとsoftwareがどのように使い分けられているのかわからないのです。

まず、英文でprogramとsoftwareを使いわけていないように見える理由ですが、
次のように推測します。
御承知のように日本語は文脈に大きく依存した言語であり、そのため主語や目的語が
読者にとって自明の場合には省略します。一方、英語は仮に主語や目的語が自明で
あっても、それを省略すると非文になりますので、代名詞をあてはめます。しかし、
代名詞が多過ぎると却ってわかりにくくなるし、文体的にも美しくないので、その
代替案として、主語や名詞を別の言葉で言い換えます。たとえば、最初の文で

Manabu Origuchi, a Japanese translator, ...

と言ったとすると、2文目では he を使い、3文目では、the translator と言う。
program と software についても同様のことをしているのではないでしょうか。

>programとsoftwareの違いを教えて頂けると大変助かります。

じゃあ、programとsoftwareは同じなのかというと、もちろん御質問のように
異なります。あくまで翻訳者としての私の理解ですが、programは実行可能な
softwareだと考えればほぼ間違いないようです。一方、実行可能でないsoftware
には何があるかというと、online help、database などが含まれると思います。
だからこそ、前回のメールで言及した Software Development Kit にはヘルプ
コンパイラーが含まれているのでしょう。
繰り返しますが、これは翻訳者としての理解であり、技術的に厳密なところは
自信がありません。どなたかフォロー頂ければ幸いです。

「文系人間」vs「理系人間」の議論については、スレッドを変えましょう。
翻訳者の地位向上にも繋がる話だと思いますので、「喫茶店」の方に
書かせて頂きます。管理者さん、ちょっと勝手な使い方ですが、よろしい
でしょうか。ダメなら、処理して頂いて結構です。


トップに戻る
>「文系人間」vs「理系人間」の議論管理人 E-mail 4665/17-10:23
 記事番号461へのコメント

折口さん、いつも的確なコメントをありがとうごさいます。

>「文系人間」vs「理系人間」の議論

とても興味深いテーマですね。私自身も「理系だから...でしょう」などと理不尽
な先入観で能力を決めつけられ、不愉快な思いをしたことが何度かあります。

このテーマについては、このまま続けてもかまいませんし、新しいスレッドに変
えても問題ありません。もちろん、フリートークがテーマの「喫茶店」で深く掘
り下げていただいても良い思います。その場合は、現在のスレッドで移動を告知
してください。

会議室の使い分けについては、大ざっぱに捉えていただければ結構です。スレッ
ドのテーマが途中で変わっても良いと思います。どうぞ適宜ご判断ください。

それでは、これからもよろしくお願いいたします。^_-)/

管理人


トップに戻る
Re:>「文系人間」vs「理系人間」の議論折口学 4675/17-12:46
 記事番号466へのコメント


折口学です。

>折口さん、いつも的確なコメントをありがとうごさいます。

お恥ずかしいかぎりです。

>>「文系人間」vs「理系人間」の議論
>
>とても興味深いテーマですね。私自身も「理系だから...でしょう」などと理不尽
>な先入観で能力を決めつけられ、不愉快な思いをしたことが何度かあります。
>
>このテーマについては、このまま続けてもかまいませんし、新しいスレッドに変
>えても問題ありません。もちろん、フリートークがテーマの「喫茶店」で深く掘
>り下げていただいても良い思います。その場合は、現在のスレッドで移動を告知
>してください。
>
>会議室の使い分けについては、大ざっぱに捉えていただければ結構です。スレッ
>ドのテーマが途中で変わっても良いと思います。どうぞ適宜ご判断ください。

ありがとうございます。「喫茶店」の方に投稿しようとすると、何故かハネられ
ましたので、「なんでも相談室」に入れました。皆さんの御意見をお聞きしたい
と思います。

>それでは、これからもよろしくお願いいたします。^_-)/

こちらこそよろしくお願い致します。