教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳dress the wire (配線)-投稿者:びゃん(9/20-13:50)No.4794
 ┣━Re:dress the wire (配線)-投稿者:t.t.(9/20-14:38)No.4796
 ┣━Re:dress the wire (配線)-投稿者:Addie(9/20-17:51)No.4798
 ┣┳Re:dress the wire (配線)-投稿者:びゃん(9/20-18:18)No.4799
 ┃┗┳Re:dress the wire (配線)-投稿者:佐藤信彦(9/20-19:36)No.4800
 ┃ ┗━Re:dress the wire (配線)-投稿者:フリー翻訳者(9/20-19:53)No.4801
 ┣━Re:dress the wire (配線)-投稿者:天晴(9/20-20:08)No.4803
 ┣━Re:dress the wire (配線)-投稿者:LimaLima(9/20-21:41)No.4804
 ┗━Re:dress the wire (配線)-投稿者:びゃん(9/20-23:37)No.4805


トップに戻る
dress the wire (配線)びゃん 47949/20-13:50

こんにちは。
いつも誰を助けることもできない私ですが、
どなたか助けてください。

あるマシンの技術者向けマニュアルなんですが、
配線のワイヤを"dress"するという表現が頻出しています。
たとえば、
・プラグを閉じ、ワイヤをdressする。
・ワイヤを既存のケーブリングにdressする。
・ワイヤを必要な長さだけ切り、dressし、必要な位置に固定する。

というような使われ方です。googleなどで検索すると
何件かヒットしましたが意味が分かりません。
納期は明日です。よろしくお願いします。




トップに戻る
Re:dress the wire (配線)t.t. 47969/20-14:38
 記事番号4794へのコメント

びゃんさんは No.4794「dress the wire (配線)」で書きました。
>>あるマシンの技術者向けマニュアルなんですが、
>配線のワイヤを"dress"するという表現が頻出しています。
>たとえば、
>・プラグを閉じ、ワイヤをdressする。
>・ワイヤを既存のケーブリングにdressする。
>・ワイヤを必要な長さだけ切り、dressし、必要な位置に固定する。

インタープレス版「技術英語を書くための動詞大辞典」に、
<導線など>の端部を整える、整端する
というのがありました。
ただ、上の2番目の文には合わないようですが...。


トップに戻る
Re:dress the wire (配線)Addie 47989/20-17:51
 記事番号4794へのコメント

ランダムハウス大辞典(CD版)に

>(材料を〉(使用目的に合わせて)調整する,仕立てる

という意味が載っていました。



トップに戻る
Re:dress the wire (配線)びゃん 47999/20-18:18
 記事番号4794へのコメント

t.tさん、Addieさん、ありがとうございます。

ワイヤを「整える」ぐらいの意味なのでしょうか。
ちなみに、ここでwireと呼ばれているのは、フラットケーブル
から1本ずつに分けた線のことです。
当然被膜をむいてから接続するんだと思うんですが(それは
原文には書かれていません)、そのあとdressする、というと
何をすることなのかわからずに苦しんでいます。


トップに戻る
Re:dress the wire (配線)佐藤信彦 E-mail URL48009/20-19:36
 記事番号4799へのコメント

佐藤信彦です。

あまり役に立ちそうもありませんが、少しでもヒントになればと思
いコメントを書かせていただきます。

びゃんさんは No.4799「Re:dress the wire (配線)」で書きました。
>ちなみに、ここでwireと呼ばれているのは、フラットケーブル
>から1本ずつに分けた線のことです。
>当然被膜をむいてから接続するんだと思うんですが(それは
>原文には書かれていません)、そのあとdressする、というと
>何をすることなのかわからずに苦しんでいます。

フラットケーブということであれば、ケーブルに噛み付かせるタイ
プのコネクタを使用することもあると思います。この場合ですと、
被覆を剥かずにケーブル端を切りそろえるだけですので、dressと
表現する程度の処理なのかもしれませんね。


トップに戻る
Re:dress the wire (配線)フリー翻訳者 E-mail 48019/20-19:53
 記事番号4800へのコメント

"wire placement=the postion and routing of the wire”のことでは?
”Automotive terms glossary"で、GOOGLEの「無題」Autozone.com
Glosで、該項を見てください。
なお、他のサイトを見ても、"wire identification and dressing
practice"など、一般的な施工手順のように記述されています。


トップに戻る
Re:dress the wire (配線)天晴 48039/20-20:08
 記事番号4794へのコメント

この表現が使われているのはマニュアルのどの章かによっても、違って区r
と思いますが、マシンを組み立てる工程で、電気配線を布設する作業の説明
文だと仮定します。

自作PCの様に機器筐体内で空中配線の場合も有りますが、一般的には電線
はマシン筐体の内壁や外部機械部に沿って配線します。配線はタイラップな
どで壁に固定しますので、その固定資材を「ワイヤ」と言ってるような気が
します。

今でも時折パン屋さんに行くと、袋の口をワイヤ入りの紐で縛って有ります
が、まれにあの紐を機械の電線敷設の工程で電線の固定に使う場合が有りま
す。


トップに戻る
Re:dress the wire (配線)LimaLima E-mail 48049/20-21:41
 記事番号4794へのコメント

びゃんさん こんにちは

基本的に「整える」という意味だと解釈しました。被覆を剥くこと
も含まれるかもしれません。

>・プラグを閉じ、ワイヤをdressする。
>・ワイヤを既存のケーブリングにdressする。
>・ワイヤを必要な長さだけ切り、dressし、必要な位置に固定する。

2番目の場合は、既存のケーブリング(複数のワイヤの束)に沿って
ワイヤをルーティングさせるということだと思います。

できれば、原文を教えてもらえるともう少し確実なことが
わかります。


トップに戻る
Re:dress the wire (配線)びゃん 48059/20-23:37
 記事番号4794へのコメント

みなさん、ありがとうございます。

原文の文脈から考えてみました。
みなさんがおっしゃるように、「整える」という意味で
無理なく通じるようです。
あいまいな表現のようにも思えますが、作業をする人が
配線を間違えなければ、文書の目的は達せられるので
これで行きたいと思います。

助けていただきまして、本当に感謝します。
これで安心して眠れます。