◇┳契約書に出てくる人称の訳について-投稿者:ぽに(9/21-12:46)No.4806 ┣━Re:契約書に出てくる人称の訳について-投稿者:フリー翻訳者(9/21-18:24)No.4807 ┣━Re:契約書に出てくる人称の訳について-投稿者:Takacjo(9/21-19:51)No.4808 ┣━Re:契約書に出てくる人称の訳について-投稿者:Kent(9/21-22:34)No.4809 ┗━みなさん、ありがとうございます。-投稿者:ぽに(9/22-11:50)No.4811
契約書に出てくる人称の訳について | ぽに | 4806 | 9/21-12:46 |
新米のフリー翻訳者です。契約書の英文和訳について、ぜひとも教えていた だきたいことがあります。 契約当事者の一方に we, our、他方に you, your を使用している場合は、 どのように訳せばいいのでしょうか。会社名などがわかれば、それに置き換 えてもいいのかもしれませんが、今回はそれがわからないのです。 契約書の翻訳は定まったルールが多いと聞いていますので、上記のような場 合にも何かしらのルールがあるのでは、と思っています。非常に基本的な質 問だと思うので、お恥ずかしい限りですが、よろしくお願いします。 |
Re:契約書に出てくる人称の訳について | フリー翻訳者 E-mail | 4807 | 9/21-18:24 |
記事番号4806へのコメント
日本語の契約書を英訳するとき、契約当事者「甲、乙、丙」を「X,Y,Z」と |
Re:契約書に出てくる人称の訳について | Takacjo | 4808 | 9/21-19:51 |
記事番号4806へのコメント
Takacjoです。 |
Re:契約書に出てくる人称の訳について | Kent | 4809 | 9/21-22:34 |
記事番号4806へのコメント
こんにちは、Kentです。 |
みなさん、ありがとうございます。 | ぽに | 4811 | 9/22-11:50 |
記事番号4806へのコメント
フリー翻訳者さん、Takacjoさん、Kentさん、ご指導感謝します。 |