◇┳臨床試験のbaseline-投稿者:Blue Sky(10/23-11:19)No.4991 ┣━Re:臨床試験のbaseline-投稿者:Fouche(10/23-15:20)No.4996 ┣━Re:臨床試験のbaseline-投稿者:雲母(10/23-17:11)No.4997 ┣━Re:臨床試験のbaseline-投稿者:にゃんこ先生(10/24-07:01)No.5001 ┗━Re:臨床試験のbaseline-投稿者:Blue Sky(10/24-12:24)No.5004
臨床試験のbaseline | Blue Sky | 4991 | 10/23-11:19 |
現在、臨床試験の文献には、よくbaselineという語が出てきます。 この意味は、臨床試験において薬を投与する前の時点のことを指して いると思うのですが、この訳をどうするかについて迷っています。 いろいろ調べてみると、「試験開始前の」「投与前の」という訳をつ けている場合と、「ベースライン時の」という訳をつけている場合の 2つの場合があるようです。 そこで、どちらの方がより一般的なのかなと思いまして、質問させて いただくことにしました。 前者のように「試験開始時の」「投与前の」という風に意訳的に訳す のがいいのか、あるいは「ベースライン時の」という風にカタカナ訳 にするのが一般的なのか、またはどちらでも大差はなくクライアント サイドの好みの問題なのか、その辺についてお伺いしたいと思います。 些細なことではあるかと思いましたが、よろしくお願いいたします。 |
Re:臨床試験のbaseline | Fouche | 4996 | 10/23-15:20 |
記事番号4991へのコメント
Blue Skyさんは No.4991「臨床試験のbaseline」で書きました。 |
Re:臨床試験のbaseline | 雲母 | 4997 | 10/23-17:11 |
記事番号4991へのコメント
Blue Skyさん、こんにちは。 |
Re:臨床試験のbaseline | にゃんこ先生 | 5001 | 10/24-07:01 |
記事番号4991へのコメント
Blue Skyさん江 |
Re:臨床試験のbaseline | Blue Sky | 5004 | 10/24-12:24 |
記事番号4991へのコメント
Foucheさん、雲母さん、にゃんこ先生さん、こんにちは。 |