教えて--みなさんのお知恵拝借 電子辞書割引販売のご案内

メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳中国の地名"Yungjin"-投稿者:yoichi(6/4-06:18)No.501
 ┗┳Re:中国の地名"Yungjin"-投稿者:やぶいぬ(6/4-16:43)No.503
  ┗┳Re:中国の地名"Yungjin"-投稿者:yoichi(6/5-23:23)No.504
   ┗┳Re:中国の地名"Yungjin"-投稿者:やぶいぬ(6/8-21:20)No.508
    ┣━Re:中国の地名"Yungjin"-投稿者:yoichi(6/8-23:50)No.509
    ┗┳Re:中国の地名"Yungjin"-投稿者:陳と申します。(6/10-05:24)No.510
     ┗┳Re:中国の地名"Yungjin"-投稿者:やぶいぬ(6/10-14:38)No.511
      ┗━Re:中国の地名"Yungjin"-投稿者:yoichi(6/11-02:53)No.512


トップに戻る
中国の地名"Yungjin"yoichi 5016/4-06:18

英文中に出てくる中国の地名人名にはいつも苦労させられます。
"Yungjin"という地名の漢字表記がお分かりの方がいらっしゃいましたら
、よろしくお願いします。(いまはもうなくなった、かなり古い地名の可
能性もあります)

トップに戻る
Re:中国の地名"Yungjin"やぶいぬ 5036/4-16:43
 記事番号501へのコメント

yoichiさんこんにちは、はじめまして。
知人(某銀行の中国支社勤務)に問い合わせたところ、
下記の回答2通を得ました。許可も貰ったので以下転載
します。

(1ここから)
> ご質問の件ですが「多分こうだろう」って事をご連絡
> します。
> まず英語表記の「Yungjin」ですが、これアメリカ人が> 発音聞いて勝手に音を充てているので中国で現在使わ
> れている発音表記とは違うんですよね。この発音を
> 分ければ「yung−jin」でしょうけど、まず
> 中国語の発音では「yung」という音はありませ
> ん。んで一遍日本語の音に訳すと恐らく「ユン・ジ
> ン」か「ヨン・ジン」ではないかと。んで
> この音に該当するのは恐らく「雲錦(yun-jin)」か
> 「永靖(yong-jing)」
> ではないかと思うんです。どっちも微妙に違いますけ
> どね。「雲錦」は三国志でお馴染み蜀の国、今の四川
> 省は重慶のそばの地方都市です。ちなみにすぐそばに
> 世界最大の恐竜博物館がある自貢市が
> あります。「永靖」は甘粛省、かつてのシルクロード
> に至る途中の都市です。最も近い大都市蘭州市の衛星
> 都市ですね。ここを西に向えば「酒泉」「嘉峪関」
> 「玉門」「敦煌」といった有名なシルクロード
> 都市がずらずら出てきます。

> 古い地名かもとなってましたが、1949年の中華人民
共和国成立以降地名も随分変わっているし、発音表記が
> 統一されたのもそれ以降です。又アメリカ人の充てる
> アルファベットも適当って事が多く、私も英文を読
> んで地名に悩む事は多々ありますが、とりあえず勘と
> 文章の前後で適当に訳してます。この件も前後の文章
> が分かるともう少し範囲を狭められると思います。
(1ここまで)

(2ここから)
> 「yung-jin」なら「ヤン・ジン」と読む事も考えられ
> ると突然気付きました。
>なら「楊井(yang-jing)」です。陜西省(省都西安)
> の内モンゴルそばの田舎町だけど。もう殆どさっきの
> 甘粛省との省境。地図見ると近くに万里の長城が
> ある。中華の辺境ですなぁ。
(2ここまで)

....ということで、参考になりますでしょうか?
お役に立てれば幸いです。頑張ってくださいね。

#それにしても中国地名の英語表記ってけっこういい
#加減なんだな...。


トップに戻る
Re:中国の地名"Yungjin"yoichi 5046/5-23:23
 記事番号503へのコメント

やぶいぬさん はじめまして。
手をつくしていただいて感激しております。

たしかに英語表記はあまりあてにならないようなので、
これはあまり気にせず、内容の方からさらに突っ込んで
みますと、かなり苦労しましたが、

 陽羨(今の江蘇省宜興)

らしいことがわかってきました。ご回答いただいた中に
はなかったですが、状況証拠からするとこれしかそれら
しいものがないのです。中日辞典にあたりますと

 陽→yang
 羨→xian(aに右下がり記号あり)

となっていますので英語表記とちがいますが、
当たらずとも遠からず、微妙なところです。
この表記をした人物はあまり緻密な人でないのは
たしかですが(それを私が訳出中の著者が引用、批判
しているという関係です)。あまりここばかりにこだ
わっていても仕方がないので、訳注で補おうか、と
考えています。

>#それにしても中国地名の英語表記ってけっこういい
>#加減なんだな...。

同感です。中国とアメリカの交流の場面ではどうやって
るんでしょうね? あ、それに香港でも?

ともかく、いろいろありがとうございました。


トップに戻る
Re:中国の地名"Yungjin"やぶいぬ 5086/8-21:20
 記事番号504へのコメント

youichiさん、こんにちは!
別件の私の投稿にもお答えいただき、ありがと
うございました。

さて、くだんの友人からの回答です。:-)

==(引用開始)
ぢぇんぢぇん違うやんけぇ!おもいっきし遠い
ぞ。yangxienは日本語読みだと「ヤン
シエン」だぁ。「ヤンジン」とぢゃ福岡と福井
くらいちゃうぞ。あの質問からこの答えを導き
出す奴はおらんて。
でも個人的にはクイズ出されたみたいで面白
かったっす。また何かあったら宜しくね。わく
わく(^O^)。
==(引用終了)

ということですので、また何か分からないこと
がありましたらどうぞ(笑)。


トップに戻る
Re:中国の地名"Yungjin"yoichi 5096/8-23:50
 記事番号508へのコメント

「ぢぇんぢぇん違う」「おもいっきし遠い」かどうかよくわからない
から迷うんですがね(^^;)そういわれると状況証拠しかない立場だと
気になります。もとの英語表記の信頼度がよくわからないので...
でも少なくとも福井と福岡では前半は同じだなあ。


トップに戻る
Re:中国の地名"Yungjin"陳と申します。 5106/10-05:24
 記事番号508へのコメント

やぶいぬさんは No.508「Re:中国の地名"Yungjin"」で書きました。

北京の旧名、”燕京”ではないでしょうか?


トップに戻る
Re:中国の地名"Yungjin"やぶいぬ 5116/10-14:38
 記事番号510へのコメント

yoichiさん、陳さん、こんにちは!!

上海在住の知人に再度問い合わせたところ、
下記の回答が返ってきました。
#なんか伝言ゲームみたいですが(笑)。

==(引用開始)
実は先般真っ先にこれを考えた。
後に(jing)と付く地名はまず「京」を発想する
からね。最初の(y)が付いて後「京」が付く
地名といえば「燕京」である。

でも「燕京」は発音記号だと(yan-jing)なんだよ
ね。問題は(yung)と(yan)であるが、これ、
日本語にすると「やんorゆんorよん」と「いえん」
なんだよね。
「やん」と「いえん」では違うだろう、と考えて
却下した訳です。
………
只今中国人の同僚に聞いておりました。
(yung-jing)を中国人が無理に発音すると
「ゆいんじん」(と日本人の私には聞こえる)。
おお「いえんじん」に発音が近いではないか。
この同僚の意見でも
「このローマ字から「燕京」は発想しないが、
ローマ字と「燕京」を両方見せられて、米国人が
こう書く可能性はないか、と尋ねられたら、可能性は
多いにある」って回答でした。

おお、段々「燕京」が正しい気がしてきたぞ。

でも「燕京」は今の北京、先般の話ではどうも江蘇省
宜興との事。
江蘇省宜興といえばこの上海のお隣である。
全然、方向が違うが。はて?
==(引用終了)

すみません、乱暴な文章で....。
友人宛てのメールということで、本人に全く悪気はあ
りませんので、
どうかご勘弁ください。m(_ _)m


トップに戻る
Re:中国の地名"Yungjin"yoichi 5126/11-02:53
 記事番号511へのコメント

みなさん、どうもお手を煩わせてしまい、もうしわけないです。

北京をBeijingと書くことなど思い出してためになりますが、ちょっと
整理させてください。

最初に、間接的な資料がまだ手に入ってない段階で、つい気軽におたず
ねしたのがよくなかったと思うのですが、やぶいぬさんからいただいた
ご返事で、わたしとしてはとりあえず一度英語表記にとらわれずに背景
を調べてみて、それらしい地名が出てこないか探そう、と思いなおした
わけです。

そうやっているうちにわかったことを簡単に書きますと、'Yungjin'に
は古い墓があります。考古学事典などを調べていくと、それは西周の周
処という将軍の墓で、江蘇省宜興県城内にある宜興周氏墓とよばれるも
のです。そこから「元興七年・・・陽羨所作周前将軍」という銘が見つ
かったとあります。この周前将軍は周処のことだとされているようです
。また別の資料に、周処について、「義興の陽羨(今の江蘇省宜興)の
人」という説明がありました。

問題の地名が「江蘇省宜興県城内にある宜興周氏墓」のある場所を指し
ていることは、内容からほぼ確実だと考えます。そこで上にでてきた陽
羨という地名が臭いのでは、と思ったわけですが、「陽羨の人」とある
だけで、墓がそこにあるかどうかははっきりしません。(それに読み方
もだいぶちがうとのことですので、素人考えであてはめては危険かなあ
と思い直してます。)

そんなわけで、せっかくのご指摘ですが、北京とは方向がちょっとずれ
るように思います。もっと詳しい考古学資料が見つかれば解決すると思
うのですが、そこはまだわたしの力不足で・・・