教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳ヒューマンテクノロジー-投稿者:milktea(10/30-01:47)No.5019
 ┣┳human factors engineering?-投稿者:森田靖行(10/30-06:42)No.5020
 ┃┗━ありがとうございます-投稿者:milktea(10/30-19:26)No.5027
 ┗━Re:ヒューマンテクノロジー-投稿者:milktea(10/30-06:49)No.5021


トップに戻る
ヒューマンテクノロジーmilktea 501910/30-01:47

皆さま、すっかりご無沙汰しております。
milktea です。

ソフトウェア関連の仕事をしていて
「ヒューマンテクノロジー」という言葉につまずいております。

辞書などでは、human engineering (人間工学)
となっており、

日本語サイトでは、「ヒューマンテクノロジー(人間工学)」
となっております。(google 検索結果)

英語圏ソフトウェア関連のサイトで
human engineering という言葉が出てくるサイトの少なさに
ちょっと不安を感じております。

詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

milktea

トップに戻る
human factors engineering?森田靖行 E-mail 502010/30-06:42
 記事番号5019へのコメント

参考になりますやら。どんな文脈のどんな文を訳すかが問題ですね。皆様如
何ですか? ご存知かと思いますが
http://www.toshiba.co.jp/design/pr/ht/intro_j.htm
ヒューマンテクノロジー:設計要件としての人間を科学的に解析し、人間に
関する諸情報(生理、心理、情緒、認知、行動等)を設計条件にする技術。
ヒューマン・テクノロジーは、以下のような、人間を中心としたさまざまな
工学分野の手法によって支えられています。
人間工学/感性工学/魅力工学/認知心理学/ユーザビリティ工学/行動科学...


http://watanabe.ergo.ie.musashi-tech.ac.jp/human.htm
人間工学 human engineering 人間工学とは、人間の心理的特性、生理
的特性および身体的特性を研究し、人間が正確かつ安全で容易に操作できる
機械・器具や労働に適する生産システムを設計するための学問である。人間
を機械に適合させるのではなく、機械の特性を人間本位な特性に近づけるこ
とを基本理念としている。人間工学という言葉はhuman engineeringの訳
であるが、アメリカでは心理学を主体として人間と機械の境界領域を中心に
研究が展開されたので、現在ではhuman factors engineering、または
human factorsとよばれることが多い。これに対してヨーロッパでは、労働
生理学を中心に発達してきたので、ergon(労働)、nomos(法則)という二
つのギリシャ語を合成したergonomicsとよんでいる。

ヒューマン・ファクターズ・エンジニアリング human factors
engineering

 アメリカでの初期の人間工学は、実験心理学の一部として研究され、特に
計器類やコントローラー類の研究が多くて、工学心理学とよばれていた時期
があった。これが後にhuman engineeringという名称となり、人的要因の
重要性からhuman factors engineeringという名に変わり、現在はhuman
 factorsとよばれている。人的要因を中心として、人と機器、その他との
関係の適合性を考えるという意味であり、工学分野以外も関連するので広義
の意味に理解されている。=ヒューマン・エンジニアリング

http://www.kaigisho.ne.jp/literacy/midic/data/k27/k27182.htmでは
ヒューマン・インタフェースを研究するために、過去には人間工学(ヒュー
マン・テクノロジー)、サイバネテックス、バイオテクニクスなどという研
究が盛んに行われた。その後、

http://www.ae.keio.ac.jp/lab/she/okada/main/activity.html
研究していますヒューマン・ファクターズ(Human Factors Engineering)

■Human Factors Engineering Ken Horii ■人間工学特論 (堀井 健)
 人間工学はシステムの中での人の役割について究明する分野である。特
に、(http://www.kansai-u.ac.jp/Gr_sch/eng/9ind.htm)

http://square.umin.ac.jp/of/link.htmのリンクで
旧通産省工業技術院生命工学工業技術研究所(National Institute of
Bioscience and Human-Technology, JPN)
Human Factors and Ergonomics(Prof. A. Hedge提供,USA)
http://www.tc.cornell.edu/~hedge/
ヒューマンファクター人間工学会(Human Factors and Erogonomics
Society)http://hfes.org/

情報通信工学専攻
... ソフトウェア開発論(Software Engineering). 生体工学
(Biological Engineering).
(www.ce.dendai.ac.jp/kyomu/syllabus01/c/c_indx.htm)

http://biz.nifty.ne.jp/pac/ed/results.htm
参考文献(1) 山岡俊樹:ヒューマンテクノロジー(Human Design
Technology) に基づく人間中心の魅力ある商品作り.


トップに戻る
ありがとうございますmilktea 502710/30-19:26
 記事番号5020へのコメント

森田 様、アドバイス、ありがとうございます。

森田靖行さんは No.5020「human factors engineering?」で書きました。
>参考になりますやら。どんな文脈のどんな文を訳すかが問題ですね。

会社の案内文の英訳でしたので、詳しい説明が無く、あいまいな質問に
なってしまって申し訳ありませんでした。

多数のサイト、ご紹介いただきとても勉強になりました。
ひとくちに「ヒューマンテクノロジー」といっても、応用分野により、
いろいろあるんですね。

森田様の説明は、とてもわかりやすくて本当に助かりました。

最近、和製英語が和文原稿に頻出するため、カタカナ用語に
強くならなければと思っています。

ごていねいなアドバイス、ありがとうございました。

milktea


トップに戻る
Re:ヒューマンテクノロジーmilktea 502110/30-06:49
 記事番号5019へのコメント

自己レスさせていただきます。

ネット検索をしていて Webopedia (www.pcwebopedia.com/)にたどり着
き、以下の説明を見つけることができました。

The branch of concerned with making behave like humans
The branch of concerned with making behave like humans. The
term was coined in 1956 by John McCarthy at the Massachusetts
Institute of Technology...

ということで、和製英語でないことを確認でき、胸を張って
human technology を訳文に使おうと思っています。

milktea